| 前 | 2009年 10月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
起きて観ようかな、流星群
EOS 7D の件が気になって調べてみて知ったのだけど、7D の仕様には視野率約100%とか書いてあるけれど実際には97.2%程度らしい(カメラ雑誌の情報)
一眼レフの視野率って結構重要でして、視野率100%という表示をみて手に入れようと思う人も多いはず。ところが実は97%程度というのでは 7D を買った人は騙されたと思うのではないかな。少なくとも私ならそう感じるぞ。残像の件も含めて「なんといい加減な会社だなぁ」と感じてます。
というわけで現在、私の中で Canon の株価が暴落傾向... 最初に手にしたカメラは Canon の銀塩カメラで PowerShot も愛用していたということもあり、割合好意的だったのですが。。。なんというか非常に残念です。
(その点、真面目に視野率100%に仕上げている Pentax の K-7 はえらいですね。いや、製造メーカーとして当たり前のことか。)
真面目な物作りをしている会社こそが評価されるべきだと思うなぁ...
買い手として、きちんとメーカーを見極める目を持たないといけないですね