トップ «前の日(04-08) 最新 次の日(04-10)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-04-09 桜満開

高速で

実家に向かう高速で、なつかしい RZ250 を見かける。しかも二人乗り。そうだった、二人乗り解禁になったんでしたね。

大問題発生

なさけないことが発覚

夜、実家に帰っていたのだが、同僚の S 谷さんから電話が。

偶然彼が、恐ろしい物を発見。やばいやばすぎる。

その後、S谷さんはT島さんに、私はS木さんに連絡。

あとは運用責任者がどうするつもりか。仕事してないんだから、責任くらい取れよ。

新聞沙汰になるかも。。。


2006-04-09 さくら

平和公園と広島城

に行って、さくらを愛でた。美しかった。


2009-04-09 晴れ

ふぅー

通常運用に入って、朝からいろいろトラブル発生

まぁ、どこでも同じように忙しいでしょうけどね

書類

急がなきゃ。

書類

ほぼ完了

トラブル

むー、どういう状況で発生するのだ?!


2010-04-09 曇りのち雨

ようやく

マルチタスクを解放

他にもいろいろ新しくなったものがあるみたいだけど、個人的にはあまり...

HTML5

これが進んでいくことには期待したい

安いから売れる

そうなんですよね

iPhone は売れているって言うけど、少なくとも日本では SBM が投げ売り(キャッシュバックしたり)している時だけなんですよね

iPhone は確かに優れた UI を備えた device だと思うけれど、機能だけで言えば日本の携帯に負けていますからね

そのうえ SBM がキャリアってのも足を引っ張ってるしね


2011-04-09 晴れ

20th

I'll be celebrating 20 years of Linux with The Linux Foundation!

思い出すな

Wikipedia を読みながら、Linux を使い始めた頃のことを思い出してみたり

面白かったなぁ。Linux やら FreeBSD やら、隣の研究室の院生たちと弄り回して、ネットワークを組んでみたり...

今のように情報は多くないし、インストールすら手探り状態で。だけどそれだけに面白かったのかもね

カモノハシ

ありゃ、ペンギンの前はカモメだと思ってたけど違うのか

原爆被爆生存者における放射線影響

資料、ここにあったのか


2012-04-09 晴れ

がっかり

昼前に会館の食堂に行った

春休みの間にリニューアルしたようだ

メニューを見ると、、、西の食堂メニュー(揚げ物ばっかり)と同じになっていた orz...

コストを圧縮するために全店舗の食堂を同じにするとかいう噂は聞いていたが、、、

会館の食堂は和食的なものも結構多く、調理人の工夫も見えていたので、構内ではいつもここで食べていたのだが

若い子達はどうだか分からないが、きっと他の職員もがっかりしていることだろう

これから何処で食べたらいいのだ...

暑い!

気温が20度もあって高いうえに、走り回って暑い

毎年こんなもんだけど

(Mac)Flashbackはあるか?(エフセキュアブログ)

少々古い話だけど、メモ

defaults コマンドで設定状況を見て判断するという話

対策ソフトを入れるのはもちろんだけど、念のため調べておいた方がいいですね


2013-04-09 曇りときどき雨

Google が WebKit から離れて「Blink」を採用へ ― だが、Apple Safari のセキュリティはどうなる? (japan.internet.com)

このところレンダリングエンジンに関していろいろ話題が出ていますね

いろいろな思惑や確執があってのことだと思いますが、長い目で見ると多様性があった方が良いと思います

で、上の記事を読むと、、、

Google は、WebKit のセキュリティ問題の修正で、他の誰にも真似できない驚異的な貢献を続けてきた。Google が Blink に移行してしまえば、WebKit のバグ修正ペースが落ちてしまうことは避けられないだろう。

例をあげよう。Google は、Blink でメモリーの扱いを強化すると述べている。これは Blink には良いことだ。だが、Apple の Safari はどうなる? Apple による最近の Safari アップデートを見ればわかるが、WebKit のメモリリークエラーの多くは Google によって発見されているのだ。Apple は Blink 時代にどう対応するつもりなのだろう?

そんなもん、Apple がちゃんとメンテナンスしなきゃねー(棒読み)

そういえば

三月中旬に、放置されていた Snow Leopard のセキュリティアップデートがようやく出ました

一応出したことは評価すべきか... 今後もちゃんと早く出してくれよ > Apple

お得意のイノベーションもいいけど、今やごく普通のユーザが多いんだから、安心して使えるようにしてくれないと

ちょっと前の iOS のセキュリティパッチも出してほしいなぁ(初代 iPad の iOS とか放置状態)

Android も

Google にもちょっと前の Android のセキュリティパッチをちゃんと出して欲しいですね


2014-04-09 晴れ

田んぼ横を自転車通勤しながら、滑空するツバメの美しさに目を奪われる

ようやく少し時間ができたので、昨夜受けとった FA28 を付けて撮ってみた

構内にて 構内にて さくら カラスノエンドウ?

開放から噂に違わぬ良い写り

早くフルで使いたいなぁ

42T4834

あ、自主回収対象バッテリ

自主回収対象バッテリー ASM P/N 42T4834

Web から交換申込を行っておく

(追記) 調べてみたら SANYO 製だった

model number: 42T4835

serial number: 2036

battery type: LION

OEM info: SANYO


2015-04-09 晴れのち曇り

ふぅ

裏で走り回る

壊れた

iMac  あれ?何か変な 画面がモザイク様に… まったく制御不能 :-(

インストール DVD で起動したけど、全くダメ

VideoRAM 周りかロジックボード関連か


2016-04-09 晴れ

自転車で40分ばかり

4/28?

K-1 の発売日がなかなか発表されない

ムック本 の発売が 4/28 らしいし、その辺りが濃厚かなぁ

Pentax K-1 レンズラボ辺りを眺めて待つとするか

楽しみだなぁ

@高速PA

 さくら さくら

中央公園

 ハトやスズメ 人慣れしすぎのハト </p>
<p>全然恐れないというかワラワラ寄ってくる コイ

建築中

駐輪場の隅っこにキアシアシナガバチ(の女王蜂)が巣を作り始めていた

 せっせと巣を作るキアシアシナガバチ せっせせっせ、働きものの女王蜂

夕方 6時過ぎにみると、巣を守るような姿でアシナガバチが休んでいた

 巣を守るアシナガバチ


2018-04-09

地震

1時32分緊急地震速報でたたき起される

島根県を震源とした震度5強の地震発生

余震

何度かあった

何かいつもと違うような感じ…

おかげで眠りが浅く、少々寝不足

昨日の写真から

夕刻、近所を散歩

 ツバメ ツバメ 旋回するツバメ

 ヤマツツジ ホオジロ さくら 何桜? 吾妻子の滝

 セキレイのペア サクラ ツバキ? ツバキ? ホトケノザ

fb

誰かが「オッサンの交換日記」と書いていたけど、ほんとそんな感じ

とりあえず、おっさんの顔を上げるのは止めてほしいなぁ @_@;;


2019-04-09 晴れ

いい天気だなぁ...

駐輪場そばの草むらで何やら啄んでいたスズメ

川辺の桜 桜と白鷺

しまった

カバンに ThinkPad を入れ忘れてた(通りで軽いなと...)

仕方ないので MacBook を使うかぁ

修理の終わった repo を片手に、食後の散歩

 修理の終わった minolta repo、食後の散歩のお供

うまく撮れてればいいんだけどなぁ

なんと!

nyoho くん、ついにテレビのコメンテーターか!

すごいなぁー

touch

Windows には touch コマンド程度のものも無いの?

PowerShell での書き方を調べたけど、こんな面倒くさいことせんといかんのか

# ユーザには適当なフリーアプリを紹介することにした

office proplus

El Capitan (10.11.x) には入らない

Sierra (10.12.x) 以降でないとダメ

あれこれ

疲れましたわぃ

明日は降るらしいので、桜(ソメイヨシノ)は今日までだろう

というわけで、Provia を詰めた PENTAX 67 に 55mm を付けて構内の桜を撮る

 曇り空


2020-04-09 晴れ

職場の引っ越し

西図書から東図書へ

朝から運送業者さんが什器やまとめた荷物を運搬してくれている

うちの若い子達がバイトで混じっているみたい ^-^;

あぁぁ...

午後

PC相談窓口へ

surface pro 7 のトラブルが多いなぁ...

端末整備

移設した iMac 端末群のイメージ配信

1台配信できない子がいたので「?!」と思ったら、UTP が途中で抜けていた ^-^;;;(しかし、変な結線をしてるなぁ)

変異パターンは3種類=新型コロナウイルス (時事メディカル)

3種類あるのか...


2021-04-09 晴れ

まんがでわからない一眼レフ(その1) (カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch)

Nikon F だぁ?喧嘩売ってんのか! by 旭光学ファン

「撮り鉄」の人気スポットで 私有地の木 何者かに切り倒される (NHK NEWS Web)

誰がやったのか分かりませんが、木は亡くなった夫が植えたもので、ショックを受けています。

(撮り鉄だけじゃないが)私有地に侵入するような連中は、滅んでしまえ

ほんとろくな話がない…

基本対面

昨日から始まったが、構内に緊張感はまったく感じられない

今は少ないが、いつドカンときても不思議はないと思う

そしてリスクの高いところにいるのでかなり不安…


2022-04-09 晴れ

なるほど

上の話

「誰でもそうなのではないか」という指摘をみて、なるほどと思いつつ、それは暗黙の前提ではないかと思ったり

上の話を"理解"できるということは、その経験があるからに他ならないわけで(逆に一部の天才には理解できない話な気もする。論点が違うけど。)

知らない話を見聞きした時にどうする(どう考える)のか、というのが要点ではないかなぁ

考えることを早々に放棄しているケースを幾度となくみていると、なかなかね…

実家方面へ

SRに乗って実家に向かう途中、太田川の亀山発電所跡へ立ち寄る(実家から一山越えたところ)

 レンガ造りのレトロな建物 かつて水力発電所だった 引いて撮ったもの よく見ると、右の窓のところに危険なアレが!(大小2つ) 同じ位置から可部方面をパチリ 中央に見えるのが新しい安佐市民病院 SR とレンガ造りは似合うね

実家にて

様子をチェック

白いツツジ にょきにょき、スズランの芽

本日のお供

 PENTAX KP J Limited + HD DA21mm Limited + HD DA70mm Limited

帰宅

週末からあまり調子が良くないので早々に帰宅

バイクで走るのは気持ち良い(体調が良ければなお良かったのだけどね…)


2024-04-09 雨のち曇り

今日はハードな一日になるぞ…

午前

90min x 2

裏方でサポート

午後

90min x 2 talk

参加者が部屋の定員を超えたので隣の広い部屋へ

疲れた…気分的に


2025-04-09 晴れ

桜が満開

 川辺の桜

 路傍のスミレ 菜の花 ホトケノザ スノーフレーク だっけ

 スズメ

貿易戦争

とある莫迦の国が全世界に仕掛けた愚かな戦争

歴史に悪名を残すことだろう

桜を見ながら散歩(既に陽射しが暑い)

K-3iii に DA★16-50mm F2.8 を付けて

 桜 桜

並木のあるほうへ

 桜 桜 桜 桜 桜 桜

 夕暮れ時 桜並木の下を


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)