トップ «前の日(04-30) 最新 次の日(05-02)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2008-05-01 あーあ

というわけで

ガソリン、リッター 160円也。


2009-05-01 晴れ

また

暑くなってきましたね


2010-05-01 晴れ

保守作業

0時から、某serverのディスク増設中

ディスクがでかいので mkfs.ext3 に時間がかかる...

もうちょい

後少し...

一足先に帰宅

寒かった...

iPad リポート

なんだ、Flash が無くてもクラッシュするんじゃないか

評価が落ちるなぁ...

bug fix されるまで、一般の方は買わない方が吉でしょうね


2012-05-01 曇り

提出率

27/37 かぁ、うーん...

綿毛とか花とか

たんぽぽ マツバウンラン

データ取り込み

カセットテープから mp3 にしたいとな

年に一度くらい問い合わせがあるなぁ

いつも適当にケーブルを使い回すので、前回どうやったか思い出せない ^-^;;

酔う

久しぶりに後輩のM浦君、来訪

夜、元 N 研究室の面々と飲む @磯の坊

リミッター解除で飲んだので、かなり酔ってしまった

途中までM尾氏と話しながら徒歩で帰ったが、さすがに時間が掛かってしまったな(一時間以上)

何にしても良いガス抜きになった

M浦君のおかげですね、感謝

PENTAX Qがディスコンになっている?

んなわけないじゃん

あれだけ K マウントを大事にしている会社なんですぜ

K (King) に対する Q (Queen) マウントを簡単に捨てる訳がないよ

いろんな規格をポイポイ切り捨てる、どこぞの薄情なメーカーじゃあるまいし :-p

2/3

たぶんあるとしたら Q の次期機種がでるというところでしょうね

今の 1/2.33 センサーから 1/1.7 とか 2/3 くらいのセンサーになると嬉しいなぁ(画角的に)

いかん

少々飲み過ぎたようだ... 気分が...


2013-05-01 晴れ

二日酔い?

久しぶりに飲んだせいか、ちとしんどい...

IE10

うまく表示できない等の問い合わせがちゃくちゃくと増えているようだ

自動アップグレードの始まる来週以降が心配

あぁ、もぅ〜

今日は風が強いなぁ

ツツジ バラ

kernel 3.9 released

というわけで X200s に入れてみた

復刊

9780486486314

昨夜の飲みの席で聞いた通り、ペーパーバックで復刊するのですね

ハードカバー版は持っているけど、こっちの方が軽いだろうから買おうかな

内容は 1990 edition とあるので同じものか... 最近の進展について加筆があれば良かったのになぁ

K-5IIs

何故だかえらく売れているらしい

確かに良いカメラですけど、何かで話題にでもなったのかなぁ?

人工衛星

夕刻、日が落ちた後、近所を散歩

歩きながら、北斗七星、アルクトゥルス、スピカ、デネボラ、レグルス辺りをみていたとき、獅子座を横切る人工衛星が目に付いた

あれは何の衛星かなぁ


2014-05-01 晴れ

朝は閉じている

ミツバチ

夜セミナーの甘味


2015-05-01 晴れ

Canon T6 Sensor Issue (lensrentals)

これ、目視できる上に発生頻度が高そうなので大変そう…

食事中のベニシジミ

蜜を吸うベニシジミ (露出プラス)

求婚?失敗編

近づこうとするオス なかなか追いつけないぞ 追いかけるものの… この後、逃げられちゃいました

よくみたら両方ともオスだから、追い出しただけか ^-^;;

食後の散歩…暑い!!!

ツバメ 流し撮り練習中… ツツジとミツバチ ミツバチ

今日のおやつ

観音屋のデンマークチーズケーキ

振り向くヒバリ ヒバリ ヒバリ

今宵の月

月


2016-05-01 晴れ

実家の草むしり

またたくさん伸びてる ^-^;

紫陽花

万華鏡 花芽が出ている :-)

売れ行き好調

あちこちのサイトを見てみると、何処も在庫がなく「取り寄せ」状態になっている模様

たくさん売れているようで、K-1 オーナーとしても嬉しいところ

ほんと使うほどに良いカメラだと実感しています、はい :-)

KONOZAMA

某掲示板をみていると KONOZAMA を食らった話が

何で Amazon で注文するかなぁ…

Camera Raw 9.5.1

おぉ、K-1 がサポートされとるじゃないか!

発売直後にリリースされるとはこれまでにないな :-)

# 大体いつも PENTAX 機への対応は遅い orz...

高感度耐性

日の入らない建物下にあるツバメの巣を撮ってみて、暗所での高感度撮影がこれまでにないほど良くなっていることが分かった

画素サイズなどである程度は予想していたけど、予想以上に使えそうだ :-)

typo

あかん、風呂上りに見直したら書き間違いがちらほら orz...

FA20-35mm f4

現 Nikon の泉水さん設計の超広角ズームレンズ

銀塩時代のレンズだけど、K-1 でもそこそこ使えそうだ

開放では端が流れてしまうけれど、f8,9 くらいまで絞れば全域で良い感じ

唯一気に入らないのは鏡筒がチープなことくらいか(これは同時代の FA レンズ全てそうだけど)、まぁそのおかげでとても軽いのだけれども

 開放 逆光でもこの通り問題無し 野に咲く藤の花 周辺の流れと言っても、この程度に縮小したら分からない

電話

よくない知らせ…


2017-05-01 晴れ

ベニシジミ 今朝羽化したのかな、まだ完全に羽根が伸びきっていない

今日は

木曜日

平日のはず

休みじゃないはずなのに、構内が静かだなぁ…

お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください (技術評論社 新刊ピックアップ)

「たった1日で即戦力になるMacの教科書」という本の紹介記事

まぁ

Windows の zip 圧縮も大概にしてほしいけどね(日本語ファイル名とか)

 樹の天辺からシジュウカラの鳴き声

池のほとりにいたら、後ろから何やらガサゴソ音が…

 ニホンカナヘビ 私は木、と言わんばかりにジッとしていた

これ、いいね

Nachtmusik の 4曲目


2018-05-01 晴れ

秘めた個性 HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8 ED DC AW (facebook / ricohimaging)

いいねぇ… 光学設計者のこういった意図って

こういった話は facebook みたいなところじゃなくて、もっとオープンなところ(K-1 special site とか)に書いたらいいのに

プリウスに暗雲! 2代目・3代目オーナーが現行モデルに乗り替えたがらない本当の理由とは (webcartop)

「新型プリウスのエクステリアデザインはやりすぎ」

あー、やはり皆そう思ってるのね

M君来訪

今日のセミナーは休み


2019-05-01 曇り

午前

自転車で 30km ほど

昨日よりは少し負荷を掛け気味に走ったので、消費カロリーは 540kcal 弱

アオサギ

自転車で走っていた途中、森の上(樹のてっぺん)にアオサギの巣があることに気付く

あんなところに作って、猛禽に襲われないのかなぁ

ちょうど親が戻って交代しているところを見掛けたので、交代制で巣の番をしているのかな?

他にもアオサギがいたような気がするから、もしかしたら共同営巣で守ってるのかも

ほたる

板城小近くにある、例年ホタルがでていた場所、護岸工事で潰されていた

豪雨災害があった場所の近くだし、仕方のないことではあるけれど

もう、あの場所ではホタルを観ることはできない...

いつもの通り道

 ヒバリ ん?マガモ?!

スズメが巣に

 飛び上がるスズメ 虫をくわえていますね スズメの巣、わかるでしょうか

スズメは何処だ?

 何羽かスズメがいます。何処かな? 答えは<a href="/diary/images/20190501_6.jpg">こちら</a>

藤の花

 藤棚 藤棚

マツバウンランの群生

 マツバウンラン マツバウンラン マツバウンラン

晴れない

それにしてもすっきりしない天気が続くなぁ

/dev/null

元号が変わったということで、オンラインサイトだとかいろんなところからメールが飛んできた今日

ま、全部捨てたけどね

構内にて

 この草、なんだっけ? ウラナミヒメジャノメ 池のカモ

 なかよし、キジバト

羽根繕いしていたシジュウカラ(痒いのかな?)

 シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ

隅っこで咲きかけていたカタバミ

 カタバミの花

池のほとりで、、、あの青い鳥は!

 ん?あの青い鳥は? カワセミ♀ カワセミ

 向きを変えたカワセミ、一瞬目が合ったような気が...

向きを変えた次の瞬間、目が合ったような気がしたら、飛び立ってこちらに!

 飛び立って手前に飛んできた!この後左側へ旋回


2020-05-01 晴れ

 ヒバリ

川の中を亀が泳いで、、、ん??

 川の中の、亀  よく見ると後ろに何か、、、 しっぽをくわえた亀が後ろに!

@研究室

あ、カレンダーが 2月のままだ...

暑い...(12時、22℃)

 アジサイの花芽 今年はたくさん蕾が付いている :-) カタバミ スズメ

 たんぽぽ いろは

GW過ぎても、しばらく我慢

5000円台で購入できる市販レンズを着脱可能なRaspberry Piの高品質カメラモジュール「High Quality Camera」が登場 (gigazine)

へぇ、CマウントとCSマウントレンズが使えるモジュールか

おもちゃとしていいな、これ

# 何故か、C マウントレンズも持っていたりする ^-^;;;


2021-05-01 暴風、雨のち曇り

暴風ですごい音

雨は降ってないけど、こりゃ外に出られん

@職場

昨夕最後まで domain 参加できなかった端末(最後の1台)の処理

あれだけあずったのに今朝は一回で完了

まぁ、こんなもんだよね ;p

端末利用者0

皆さん大人しく在宅ですよね?

まさか帰省してたりしてないよね?

バス停付近でトランクケースを引っ張ってる姿を見掛けたような気もするが、きっと気のせい…

雨!

作業を終えて帰り道

ノォ〜!

黄砂混じり?

ふと気づくと濡れた眼鏡がかなり汚れている

風で巻き上げられた黄砂が雨に混じって、ということだろうか

それにしても風が強い…

せっかくの休みだから散策しつつ写真を撮りに出たいが無理だなぁ


2023-05-01 晴れ

 畑の中に、カルガモ ひばりの戦い(縄張り争いかな) キジ


2024-05-01 雨のち曇り

3TB to 100GB

M$ の方針変更のため

案の定、苦情が来る

忖度無しで書いてるここが分かりやすい→ 京都大学におけるMicrosoft 365のOneDriveサービス等の容量制限について

やらかすと思ってたよ > M$

為替の影響

AWS とかもコスト増で苦しくなってるしねぇ

そういう意味では on-premises は気楽 ;p

M 君来訪

夜、昔の研究室仲間+若い子達で食事へ

気のおけない面々なので、楽しかったなぁ

徒歩

駅前から1時間ほど掛けて帰宅


2025-05-01 晴れのち曇り

昨夜の疲れが残ってるなぁ

tricker で出勤

午前

採点したりいろいろ

午後

90min x 2

ふぅ、疲れた

散髪してすっきり


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)