トップ «前の日(05-11) 最新 次の日(05-13)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-05-12 OS

Linux

Linux 大好きです。

業務をする上でもかかせないし、研究での数値計算から論文作成まで、すべてにおいて必須です。

Linux の自由さが好きです。 公開され改変可能な source code の存在が私たちを自由にしてくれます。

でも Linux 原理主義者じゃないですよ。

Mac OS X

NEXTSTEP の血を引く、美しい環境。

UNIX を背骨として持ち、UNIXの様々なアプリケーションを使える優位性。加えて様々な(商用)アプリケーションの存在。

もしも note を一台しか手にすることができないならば、Mac OS X の載った note を選ぶだろう。

Windoze

この OS の良さが私にはわからない。

OS 自体の設計が美しくないこと、その上に標準的に載せられているアプリケーション群の出来の悪さ。特にWxxxは最低だ。

世間で多く使われているという理由だけで、数多くの人々がこのアプリケーションを使っている。なぜ出来の悪いアプリケーションを使うのか。アプリケーションはひとつの道具にすぎない。生産性を下げる道具を使うことの愚かしさに、誰もが気づいているだろうに。


2007-05-12 いちじるしく

落ち込む

滅入るというか、、、

モティベーションの維持が、、、


2008-05-12 ぐわー

ダメだダメだ

30点 orz....

バッテリ

途中で MacBook のバッテリーが切れるし ToT


2009-05-12 晴れのち曇り夕方から雨

なんというか

突っ込みどころ満載の記事だなぁ。コンテンツの搾取は環境破壊と同罪

あっつぅ

9時前なのに既に暑い。

今日も図書館は暑くなりそうだ....

10Gbps

へー。速いですね

ちょっと

面白い


2010-05-12 晴れ

好評

昨日発表された Sony の NEX、実機を触った方々の書き込みによると、とても良いらしい

m4/3 よりも大きな APS 素子なのに、GF1 や EPL1 よりも小さいのですね

しかも、この画質の差!!

ちょっと触ってみたくなった

つつじ(K-x + DA70, ISO100, f/3.2, 1/250sec, 10%に縮小)

アカツメクサ(K-x + DA70, ISO200, f/3.2, 1/125sec, 10%に縮小)


2011-05-12 雨のち曇り

朝は

核燃料3メートル以上露出 福島第1原発1号機

実は水に浸かってませんでした、って...

で、溶融して燃料は底に...

水位が上がらないということは流し込んでいた水は外に流れ出し...

3D表示規格の「WebGL」に深刻なセキュリティ問題、主要ブラウザに影響

WebGL の規格上の問題っぽいので、問答無用で disable にしましょう

Firefox4 ならば、about:config で webgl.disable を true にすれば良

うーん

雨が止まないなぁ...

X1

5/17 ?


2012-05-12 晴れ

リスクヘッジ

高速をバイクで走りながら、あまのじゃくの存在はリスクヘッジだよなぁ、とか考える

定期点検

12ヶ月点検に出す(24ヶ月目)

いい天気

県庁の近くにて

市内で鮨

美味しゅうございました

ジュンク堂でぶらぶらしながら買った本

9784062175890 9784774150802 9784861008054 9784130623155

買収?!

ディーラーに置いてあったバイク雑誌に、ドカティがアウディに買収されたという記事が!

4輪のアウディと2輪のドカティで相乗効果を狙ったものみたい

とはいえ、イタリアのドカティが VW グループに入るとはなぁ...

Canon 天体撮影の自動追尾に関する特許

ちょっとちょっと、本質的にペンタックスのアストロトレーサーと同じじゃないですか > キヤノン

x, y, θ方向に素子を動かすというのはアストロトレーサーで実現したことだから、予備撮影と本番撮影を行って精度を上げる点のみが新しいのじゃないの?これって

実家にて

シラン あやめ 葱坊主 じゃがいも シャクナゲ シャクナゲ

面白い

レポートチェックを返した後、「サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件」をパラパラと読む


2013-05-12 晴れ

ポタリング中

れんげ畑

西の空

月と木星


2015-05-12

台風6号

接近中

ねぎぼうず 研究棟ベランダから アジサイの花芽

iPhone出張修理サービス (buffalo)

バッファローのサービスらしい

(アップル正規プロバイダの)クイックガレージの混み具合を見る限り、ニーズはあるでしょうね

「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない (日経ビジネスselect)

やっぱりそーだよなぁ…

雨の中のヒバリ

雨に濡れるヒバリ ヒバリ

トレンドマイクロ、Office 365向けセキュリティサービスを提供 (cloud watch)

えぇっ?!クラウドサービス用のセキュリティサービス???

Office365 ってセキュリティ対策してないの?そういうものだっけ?


2016-05-12 晴れ

地雷

Seagate ST3000DM001に激おこの人々 (togetter)

10年前くらいまではよく使っていたけども、今や Seagate を好き好んで買う人はいないかもなぁ

 構内にて 構内にて

初歩的ミス

cast し忘れで嵌まった... はずかしい >_<

なまじそれらしい答えが返ってくるものだから疑わなかったという

Canvas DRAW for MAC リリースに伴うベータテスト用ファイルの提供依頼について (日本ポラデジタル)

日本ポラデジタル株式会社ではグラフィックソフトCanvasのUnicode対応版Mac OS向け製品「Canvas DRAW for MAC(仮)」

のリリースを2016年秋に予定しております。

これに伴い、動作検証のため旧バージョンのCanvas Mac版にて作成されたファイルの提供を広く募集しております。

おぉーーーー!

 砂浴びするヒバリ 砂浴びするヒバリ 砂浴びするヒバリ 砂浴びするヒバリ 砂浴びするヒバリ 砂浴びするヒバリ

日没前の月

ふと気付くと…

 SMC PENTAX 35mm F3.5

昼休みに試写してみた

 試写  開放でこれだけ写るとは…(もう少し<a href="/diary/images/20160512_9.jpg">大きい画像</a>) これも開放

基本設計は 1950 年代なんですよね、このレンズ

素晴らしい

それにしても K-1 の出来が素晴らしい

このところ K-3II 他を全く使ってないや f^-^;;


2017-05-12 曇りのち雨


2018-05-12 晴れ

今日のお供

先週手に入れた(ジャンクの)Konica IIB

ちゃんと写っとるのかな?

暑い

今日は暑いね

アイスコーヒーでひと息

勝ったね!

大瀬良、自分で打ったんだ ^-^;

カープのピッチャーって、よく自分で打点を取るよなぁ

バッチリ

可部のキタムラさんで現像をお願いしてみたら、バッチリ :-)

この Konica IIB、やはりジャンクじゃないね (^-^)v

良い買い物をしたな〜


2019-05-12 晴れ

実家の草むしり

New Haandie でナンとカレー

うぅ

暑いよぅ...

いや、歯ブラシでゴシゴシはやっちゃダメ

この tweet はいかんと思う

月とレグルス

 しし座のレグルスと月

何だかなぁ

過剰な絵作り

上の話は論外としても、過剰な絵作りをした写真(星景写真だけではない)が多くて食傷

いやいやそんな風には見えんだろう?という絵、何度も目にすると嫌になりません?

世の中にそんな絵(写真)が増えているのを目にして、これらは自分の求めるものではないと

最近、写真のあり方がよく分からなくなっています


2020-05-12 曇り

アオサギ アオサギ バタバタしていたスズメ おしゃべり コシアカツバメ

花芽がたくさん

アジサイ

いろいろ

アパート管理部に屋外廊下の電灯消灯を依頼

軽自動車税(バイクの)支払い

カタバミの花

小さなハチ

ヒメハナバチかな 巣穴に 触角だけ出して、様子を伺ってる?

蒸し

暑いなぁ...

Calm down!

おぃおぃ、大丈夫か?雑にひと括りにしなさんなや

大体、君も同族だぞ...

# 書かれたような発言をしていた奴がいたなら、確かに間違ってるけどさ(一体、誰よ?)

PCR検査機器の調査?

何かメールが来たけど、そんなもんうちにはないよ

2020年4月のマップカメラの販売ランキングでは富士フイルムが1位・3位・4位・5位で圧勝 (digicame-info)

今の特殊な状況で売り上げが良いってのは、決していいことじゃないと思うがね

# どんな人たちが買っているからなのか考えてみなよ

# 富士は昔から好きじゃないので辛口です ;-p


2021-05-12 曇のち雨

なんかねぇ

辛い

安佐南でクマ目撃3件 5月、太田川沿い (中国新聞)

え゛?!八木で?

来ない

質問に来るはずの子が来ない

この雨だからかなぁ…

あ、来た来た


2022-05-12 曇り時々雨

M1 Mac

ようやく M1 な MacBook Air の設定を行なった

M$ Office で問題がある(うちで配布しているインストールパッケージの問題かな、多分)けれど、それ以外は ok かな

まぁ、M$ Office だからどうでもいいんだけど(プライオリティは一番後)

7年前の MacBook Pro からの入れ替えなので、動作が快適

打ち合わせ

作成検証した教材の評価と教育効果について

しとしと

USB MIDI変換

コロナ禍で長らく忘れていた(利用者に指摘されて思い出した ^-^;;)

keyboard に合わせて Roland の変換ケーブルを発注

昨日見た花

 ツツジ ? カタバミの蕾 カタバミ 開きかけ? ニワゼキショウ イヌフグリ ユウゲショウ たんぽぽの綿毛 なんだろう? バイカイカリソウ

おぉ!

きたー!

そうそう

検証の積み重ねがないと、科学たり得ないからね!

なので、しばらく待ちだな

科学的な姿勢

トップページに最新の研究成果をキャッチーに載せることには否定的

検証が必要なタイプの研究は特にね

「脳天気」に「キャッチー」な表現で載せてる大学研究機関が増えているのが凄くイヤ

# 目に見える成果を出せ、という圧力による歪みだろう

社会への還元

という意味で、研究の広報が必要なのは分かるけどね

まだまだ検証が必要なことを「キャッチー」に垂れ流すことには否定的


2023-05-12

 ヒバリ

ツバメ、速いっ

 ツバメ ツバメ

 カルガモ 羽根が反ってるな…

PENTAX K-3 Mark III Monochrome (dc watch)

限定モデルではないものの、製造が困難なことから、発表時から供給不足の恐れがアナウンスされていた。実際に予想を上回る予約があるといい、しばし待たされる購入希望者も多そうだ。だがモノトーンの美しさを楽しむというキャラクターを考えると、ハードの面ではこれ以上のスペックアップは必要性がなく(カスタムイメージなどはファームアップで向上・拡張する可能性はあるが)、すぐに陳腐化するようなモデルではない。迷って予約しそびれたという人も、機会があればその真価を確かめてほしい。

実のところ、いつか買ってしまいそうな予感がある… f^-^;

PENTAX新フィルムカメラは、“レバー式の手巻き”。続編動画が公開 (dc watch)

あ、続編動画が出てるのか

週末に見よっと♪

 バイカイカリソウ ハクセキレイ

 連結したクロイトトンボが産卵場所を探しながら飛んでいるところ 産卵中

 アカツメクサ

 シラン シラン 田んぼ


2024-05-12

朝から雨

部屋に篭もる

kvm

用意した guest server で、いろいろ動作チェックするなど

よく降るなぁ…


2025-05-12 晴れ

心地よい天気(これが続けばなぁ…)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)