トップ «前の日(05-14) 最新 次の日(05-16)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2008-05-15 いろいろ

健康診断。

血圧計が、締まったまま止まる @_@;;

普段の計測の 20〜30 高い値に。

SSD

注文していた SSD が届く。Mtron SSD MOBI3000 16GB。SLC な SSD。

Max read: 100MB/s に Max write: 80MB/s と高速。そして耐久性が高いそうな。

Idel: 0.5W で Active: 2W。一見すると動作時の消費電力が多い気もするが、平均消費電力がどうかですね。

さてさて、どんなものか。MacBook や ThinkPad あたりで試してみよう。

Ubuntu8.04

ThinkPad X60s の HDD を SSD に交換し、Ubuntu 8.04 を入れてみた。むちゃくちゃ簡単ですねぇ。

バッテリーが?

あれ?? X60s のバッテリーランプが点滅している!!

バッテリーが死んだ? orz...


2009-05-15

rtf なのに doc ?

画像の説明

実際は RTF なのに拡張子は .doc

そのために Word2000 でそのまま開くことができないという不細工なことに。

RTF なら .rtf にしとけばいいのに、ばかたれが。

2003

上の話は Word2003 の話。

Word2007 では直されている。

android

docomoから

なつかし!

本屋の外にでてみたら、なつかしい RX50 が。

なかなか個性的なカスタマイズがしてあった。:p

もう30年くらいは経つはずだけど良い感じの状態。

大事に乗っているなぁ。

最新

RX50 の隣には最新の WR250 。

これハイパフォーマンスなんだよな。ちょっと乗ってみたいなぁ。

私の tricker と合わせて、新旧の YAMAHA が 3 台並んでいて

ちょっとうれしかった :)

給油

33.5km/L

なかなかよく走ってくれる :)


2010-05-15 晴れ

鳴き声

ん?鳶の鳴き声がする

ETC

取り外し


2011-05-15 晴れ

いい天気

山の新緑が美しいなぁ

バイクで気持ちよく走る

燃費

やっぱり少し良くなったっぽい

浜岡5号機、冷却水に不純物混入も冷温停止に

んーー?どうして海水が混じるの?

復水器に穴が開いてるって事じゃ... orz...


2012-05-15 雨のち曇

しとしと

SAS disk 交換

HP care pack で oracle server の SAS disk 交換をしてもらっているところ

...

交換終了

むしゃむしゃ

少し大きくなった幼虫

雨粒の絨毯

ちいさな草に付いた沢山の水滴が絨毯のように

ツバメ

雨上がりの夕方、泥濘んだ土をくわえて巣作りに励んでいた

巣作りの材料を集めるスズメ達 パタパタ

雲の切れ間

池に映る、雲の切れ間

ThinkPad X1 Carbon

14inch かぁ...


2013-05-15 晴れ時々曇り

広島に三つ星店誕生! 「ミシュランガイド広島」詳細発表~お好み焼き店も掲載 (47news)

知り合いの店があってちょっとびっくり

美味しいもの、食べに行きたいなぁ

バラ

update

firefox 21.0, firefox 17.0.6 esr, etc.

Flash Player 11.7.700.202 for Mac OS X, Flash Player 11.2.202.285 for Linux

修理に出していた靴の修理代金が高くなりそうとの電話あり

少々高いけれど思い入れのある靴なのでそのまま直してもらうことに

まぁ大事に履いていたとはいえ、何せ四半世紀前の靴だもんなぁ... それでも直せるのがすごいですけどね、さすが REGAL

ミシュランガイド

星が付いたこと、良いのか悪いのか

落ち着いた静かな店なので雰囲気が壊れやしないか、忙しすぎてご無理がないだろうか、、、少々心配

お好み焼きは広島

そういえば、今回のミシュランガイドで「お好み焼き」店を世界初掲載したのですよね

やはり「お好み焼き」は広島ですね!


2014-05-15 雨のち曇り

小雨の中、徒歩通勤

近所の畑 雨粒 トンネルの向う 雨に濡れた草が雲のごとく

今夜のゼミ(?)は、広島市内の天ぷら料理 :-)

とても美味しゅうございました

お腹いっぱい〜

50mm

F1.2 と F1.7


2015-05-15 晴れ

今朝のアジサイ

食後の散歩

ヒメウラナミジャノメ 滑空するツバメ ツバメの巣に、スズメ? どうやら乗っ取りらしい…(絵が荒いのは光が足りなかったのを無理やり引き上げたため) キキョウソウ オオニワゼキショウ


2016-05-15 晴れのち曇り

構内にて

 ぶどう池にて 黄色い花に気付いて撮ってみたら、イトトンボが ぶどう池にて 蓮 ジャンプ! シロツメクサの花粉を集める、小さな働き者  彼に休日はない… ミニバラ


2017-05-15 晴れ

PENTAX Q用の試作品マクロレンズ ━━ その2 (photo of the Day)

Q 用の telephoto macro レンズの話

最後の段落を読んで笑ってしまった ^-^;;

S さん、お声が掛かってますよ

Lomography がやっているようなクラウドファウンディングって手もありでしょうね

ちなみに

出たら買いますよ、telephoto macro

昆虫とか撮るのに良さそうだし :-)

昨日の写真から

 いろはもみじ いろはもみじ

 log z

 ぽつん

 空中の戦い 空中の戦い 空中の戦い

 逃げやしない…慣れすぎ これから会議をはじめます こいつも逃げない…

 ん?子供っぽい仕草だな やはりスズメの幼鳥だ ちなみに親鳥たちは、すぐ上にいる

 猿猴橋

 ヒヨドリ たぶん親鳥だろう、警戒した鳴き声

 シラン

 ねこ 何見よるんよ!とでも言わんばかり

親鳥たち(餌を咥えて、巣に戻るところ)

 親スズメ 人(私ね)の姿が見えるものだから、巣に戻らずに警戒中 配管孔に巣を作っているシジュウカラ 餌を咥えて巣に入るところ


2018-05-15 晴れ

 花 田植え

 蓮田の上のツバメ 加速! 旋回!

 サギとカモ 歌うホオジロ

健康診断

終わった

運動しないとなぁ…

とりあえず何か食べよ

解決

昨日相談を受けた Mac で Excel が鈍くさい件、示した方法で解決したとの報告があった

よかったよかった

やはり M$ は碌なことをしないねぇ(いらねぇんだよ、そんな機能は)

大荒れ

DPReview のPentax K-1 II Review のコメント欄

K-1 との比較とか言いながら、使うレンズや設定が違うだけでなく、後からコッソリ写真(比較画像)を差し替えたこともバレて大騒ぎになっている

書き直しをするっぽい話も出ているが、どうなることやら

DPreview の review がそもそもその程度のものだと皆が理解していればいいんだけど、DPReview ってアクセス数の多いサイトだからね…

(元記事を当たらない)多くの読み手は勘違いしたままだろう

ネガティブな記事で一旦付けられたケチは記憶に残るもの(その記事が誤りであってもネガティブな記憶は植え付けられる)

ほんと酷いもんだ(怒)

保守

作業中…

昼の写真

待ち時間に写真をアップ

 くまんばち 頭隠してお尻隠さず くまんばち

 ひよこ達 イトトンボ 睡蓮と花蜂

 ぎょっ?!小さな魚の群れ! 何の魚だろう? さかなさかな…

PENTAX K-1 Mark IIの高感度時画質がK-1より悪化してるというDPReviewのレポートは本当か? (酔人日月抄)

作業の待ち時間にウェブブラウズしていたら、ご自分で調べられた方の記事があった

ざっと拝見してみたが「そうだよねぇ」という納得の結果

これが review ってもんだよ > DPReview

誰も

来ないなぁ…

セミナー、あるんかな

特別企画「PENTAX K-1アップグレードサービス」の作業を覗いてきた (dc watch)

おぉ、中村文夫さんのレポートだ(元旭光学の中村さんでないと、ここまで取材させてもらえないかもなぁ)

それにしても、こんな込み入った作業なのか…採算合わないんじゃないかなぁ f^-^;;


2019-05-15 晴れ

ネクタイ

同僚が証明写真を撮るのにネクタイを締めていたのをみて思い出したけど、父から譲り受けたネクタイ、放置したままだなぁ

仕事柄もあるけれど、田んぼに囲まれた田舎町に住んでいたらネクタイを使う機会はほとんどないですね

 アスファルトを突き破り

池の辺り

 蛙 イトトンボ

halo

 日暈

イメージ更新

iMac 端末群の

それにしても、眠い。。。Zzzz....

散水栓の継ぎ手

作業の待ち時間に、冬の間に凍結で壊れてしまった散水栓の継ぎ手を買いに

これでグリーンカーテンの散水機能が復活

そうこうしているうちに端末群への配信準備はできたので明朝にでも

Dolby の提訴?

Adobe の件、Dolby から訴えられているのが原因かも、という話

Adobe「Creative Cloudアプリ旧版は使うな」と警告、訴訟の可能性も (iphone mania)

払うべきものを払ってなかったんじゃねぇのか? > Adobe

公園の砂場に車突っ込む 園児かばった保育士けが (asahi.com)

また、暴走プ○ウスか...

気付いたら

カープがすごい勝ち方をしとる!

どしたんかいね ;-)


2020-05-15 曇のち雨

蓮田の横で

 マガモたちの上をアオサギが マガモのペア

川の中に、、、?

 ヌートリア?

CP+2020 まぼろしの参考展示PENTAX製品 ---Introducing PENTAX products currently in development---

視聴中...

D FA★85mm の話のあと、、、

D FA 21mm Limited DC WR!!!! めちゃ大きな隠し玉があったーーーー!!!!

すげーーーーー

APS 用 DA★16-50 F2.8ED PLM AW もきた~~~!

pulse motor だから静かで速いぞー

新APS-Cボディ、光学ファインダーを徹底的に拘ってるのか!倍率 1.05x

動体性能も期待できるとな

この話だけだとピンとこないな

ボディの方は触ってみないとわからんな(CP+ が流れたのは痛かったね)

目玉

やはり今回の動画の中では、D FA 21mm Limited の発表だなぁ

D FA 初の Limited レンズだもんねぇ!

何にせよ

コロナ騒動の影響が大きすぎて、リリース時期はわからんよなぁ

世界中の supplier が途轍もないダメージを受けているし

現在進行系で完全に世界が止まってるからねぇ

雨が酷くなる前に帰る

辛口純米酒65黒ラベル

今夜は呉の白鴻を冷やでいただく

極軟水仕込み

旨い...

こだわり

光学ファインダーを徹底的に拘るというのは、PENTAXに是非やってもらいたかったところなので楽しみです(ミラーレス?いらんよ、そんなもん)

新ボディについて光学ファインダーにフォーカスして説明していたということは、相当な自信がある(期待していい)ということじゃないかな

コロナ騒動次第だけど今年中にはリリースしてほしい


2021-05-15 曇のち雨

午前

午後から雨なので、早めに布団干しと洗濯

降り始める前に取り込んで、その後軽く外を走る

毎日30分〜1時間のウォーキングはしているものの、久しぶりのランニングはキツイ (>_<)

午後

降るなぁ… 梅雨入りらしい

どうにも

気が滅入る…

電話

この状況では(今年も)法事はできないねという話を兄とするなど

いつになったら落ち着くのかなぁ


2022-05-15 曇り

洗濯して布団干して…(ただ天気がいまいち…)

今日は SR で

R2 を下り、懐かしい宇品方面を経由して、観音のマリーナホップまでひとっ走り

途中、広島市内で見掛けたモスグリーンの Mini Clubman が荒っぽく酷い運転だった。いい車なのに実にみっともない。(巻き込まれたらかなわんし「危うきに近寄らず」で避けて走行した。あのままだと早晩事故するだろうなぁ…)

マリーナホップ Naps 港

Naps で YAMAHA のベルトストラップを購入

広島カメラ中古市@マリーナホップ

広島カメラ中古市

特に何か狙っていたわけではないがせっかくなので立ち寄る

個人的にめぼしいものはなかったけれど、古い機器をただ観るだけでも結構楽しい

西条へ

ちょうどいい走行距離になったので、SR のオイル交換にバイク屋さんへ

お客さんが多い時間だったみたいで少々待つことに

 SR400 Final Edition @職場

散歩

運動がてら近所を散歩

スズメの親子

 スズメの親子 餌をねだる子スズメ 大きく口を開けて

田んぼにて

 蓮田のツバメ コチドリ ちょこんとケリの頭


2023-05-15 晴れ

 田んぼ アオサギ 捕食 アオサギ

今年、ツバメが少ないなぁ…

コシアカは結構いるのにな

 コシアカツバメ フレームアウト f^-^;; 速いっ!

近いとフレームに入れるのも難儀 f^-^;;

保守

ゴソゴソ


2024-05-15 晴れ

暑くなる前に、早めに出勤

 コシアカツバメ コシアカツバメ カメラ目線?

 ツバメ ツバメ ツバメ

 コシアカツバメ コシアカツバメ コシアカツバメ コシアカツバメ

 ツバメ 巣材集め ツバメ

ツバメ、かわいいなぁ

大破した車

米に行っていた同僚 Iさんと Tさん、高速走行中にトレーラーの幅寄せ事故にあったらしい

幸いにも大きな怪我はなかったらしいが、大破した車の写真を見せてもらってゾッとした

トレーラーのドライバーは「お前が車線変更してきただろう」と平気で嘘をついてきたらしいが、ドライブレコーダーの付いていたレンタカーだったそうで、レンタカー会社が事後処理をしてくれたみたい

今年に入ってからヘルメットに付けるバイク用ドラレコを導入したのだけど、やはり今の世ドライブレコーダーは必要ですね…

ドライブレコーダーの恩恵

(事故などしたくないが)事故時に役立つのはもちろんとして、ドライブレコーダーで記録していることをジェスチャーで示すと煽られることが減るのがメリットかな

ドラレコで撮ってることに気づいた瞬間に、煽っていた車が車間をす〜っと空けたりすると笑える

あと記録していることを意識することで自分自身の運転の質も変わるのも良い点かな

recorder

研究室にあった!もやもやしていたので安心した

多分コロナでオンライン化しなくちゃいけなくなった時、音を撮る機材として使えないかと思って持ってきたんだろうな(コロナ禍真っ最中の記憶がぐちゃぐちゃになってる)

macro 付けて散歩

 セセリチョウ 幼生のバッタ? 昆虫界のアサシン シオヤアブ てんとう虫

ガサガサ草むらを歩いてたら、ジーンズに何やら汚れが… >_< 洗濯で落ちるかな?

ん?

明日は木曜日…

7/15

海の日だけど、停電があるらしい orz...


2025-05-15

今日も早めの徒歩通勤

 ちょこん、とツバメ ツバメ 飛び立った

 昨夕のケリの親子 雛鳥、みごとな保護色だなぁ

 かわいい、雛鳥 2羽います 何処か分かるかな? 雛鳥

 田んぼのそばに、ツバメ 飛び交ってる ツバメ ツバメ

 土を咥えて山の方へ向かってた、コシアカツバメ

午前

健康診断

午後

教材作成について調べもの

talk about our dreams...

Dream on a MF version K1 (pentaxforum)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)