トップ «前の日(08-21) 最新 次の日(08-23)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-08-22 寝込む

丸一日

激しい頭痛とひどい胸焼け(?)で、動けない。一日中寝込む。

何ものどを通らない。

風邪じゃなさそうだけど、、、

翌日の昼前まで、ダウン。


2006-08-22

サイモンシン、フェルマーの最終定理

非常におもしろい。一気に読む。


2011-08-22 曇りのち雨

SSD for MacBook Air

Air 用の SSDがいろいろあるなぁ

符号

第二項の符号がおかしい

変だなぁ


2012-08-22 晴れのち曇

DIY: The $10 gliding camera strap (Cnet)

いやいやいやいや、これは危ないって!

DIY の文字に反応して記事を読んでみたものの、その key ring じゃぁカメラを落としちゃうぞ

工夫して道具を作ることは良いと思うけど、もうちょっと部品の特徴とか考えないと...


2013-08-22 晴れ時々曇りところにより一時雨

Micro USBがMini USBに取って代わって端子の主流になった理由とは (gigazine)

へぇ、mini-B より micro usb の方が耐久性が高いのか

アップルではMicro USB端子を使わずに、表裏がなくどちら向きでケーブルを挿しても認識するLightning端子を使っていますが、Micro USBに代わって世界標準規格となる日は来るのでしょうか……?

と最後に書いてありますが、Lightning ケーブルはダメですよ

余分なチップが入っている(その結果高価)というのも理由の一つだけど、接点が裸で出ているのも大きな理由

あんな構造だとショートして壊れるのがオチです

昼過ぎ

雲、、、

今夜の月

月


2014-08-22

激しい雷雨

ルリシジミ ルリシジミ

はと はと このはと、逃げないねぇ

ネットワーク

ネットワークがあれば何でもできると思うってのは如何なものかいな?

太い帯域が保障できるわけでなし

ウィルコムの純減防止&錬金術、無料の「番号保管サービス」を申し込ませておいてその請求書代が315円という罠(やや改変)(鈴の音情報局blog)

これは酷いなぁ…

こんなことをいつまでも平気でやらかすから嫌いなんだよ

ソフトバンクグループに入ると判った時に解約したのは正解だったな


2017-08-22 晴れ

久しぶり〜

 豆粒のように小さいが中央に…  これは DA*300mm で撮ったものを縮小しただけのもの

 カワセミ 中央トリミング カワセミ 中央トリミング カワセミ 中央トリミング

Japan 1:50,000 (國土地理院、五万分一地形圖) (Stanford Univ.)

こりゃ凄いな…

夕暮れ時

 今日のハトさん 日が落ちていたので、トーンカーブをかなり引き上げている

 夕暮れ おうちにかえろ

ゼブラゾーンを通行不可と誤認識している危険性…勘違いしている人が続出… (kwsklife.com)

最近、いろんな人があちこちで refer していて静かに驚いている

知られてないんですねぇ、不思議だなぁ

というか、どうやらそういう誤った教え方をしている教習所があるのかな(あるいは正しく教えられたはずなのに覚えてないか)

(自動二輪の免許しか持ってない)私は教習所に通ったことがないので、道交法そのものは自分で学びました

そのおかげか運良く道交法を正しく知っていたということかもしれないですね(他にも車に乗ってる人と話していて「おぃおぃ、それって道交法違反だよ」という経験あるし)

結論:教習所に通うと正しい道交法を学べない(学ばない)

あ、もちろん冗談ですよ(きっと)

では質問です

導流帯(俗に言うゼブラゾーン)、安全地帯、立ち入り禁止部分、停止禁止部分を図示し、それらの違いを述べよ

この正答率、どれくらいだろうか?


2018-08-22 曇り

昨夜薬を飲んで早々に寝たので、だいぶ良くなったかな

しばらく様子見

「はやぶさ」開発リーダーが語る、日本でイノベーションが起きない理由 (nikkeibp)

この記事タイトルの付け方はともかくとして、開発リーダーの言葉は重い

 日本にも、この人がちゃんと育ったら、アポロ計画だって簡単にできるだろうという人はたくさんいます。問題は、そういう人たちに適切な経験の場を提供できるかです。経験しないと、分からないことがいっぱいあるのだと思います。

「Nikon Z6」「Nikon Z7」と交換レンズの画像 (digicame-info)

リーク画像がきてますね!

携帯料金「4割下げ可能」と菅氏-大手各社の株価が軒並み急落 (bloomberg)

政府による株価操作だね :-p

前にも書いたけど、官房長官が言うべきことじゃない

4割とか根拠不明な数字まで出す始末

# 料金が高いか低いかについては別レベルの問題

ESPIO mini

駄カメラの話から、同僚の Y さんが昔使っていたという PENTAX ESPIO mini の話に

9784198646622

それはそうと、駄カメラの本が職場で地味に受けている

毎月の支払い

端末等代金分割支払金(\1,296)を含む

 携帯使用料金

別に高くないけどなぁ ;-p

しんどい…

夕方に近付くにつれ、きつくなってきた

まだまだ本調子じゃないなぁ…

 雲 近付く秋の空

 月


2019-08-22 曇り

 セキレイ 川の鯉 蓮の花 なかよしスズメ ツバメの朝礼

NTTファイナンス(固定電話)

昨日、実家の固定電話(回線停止済)の口座振替連絡が届く

母の口座は閉鎖されているので、支払い振込用紙を送ってもらうよう電話で依頼

口座を止めてるって NTT に伝えたはずだが... 振込用紙くらい入れとけよ

NTTファイナンス(docomo回線)

請求書発行日が 8/7 で、支払期限が 7/31 (請求書が届いたのは、お盆直前)

結果、延滞料(5円!)が発生(先週末 docomo の実店舗に行って調べてもらい支払いました)

こんなんどないしろと?NTTファイナンスは信用ならんなー

 NTTファイナンスからの請求書

とりあえず書類は取っておくもんだね(支払い後 docomo の窓口係に「シュレッダー掛けて処分しておきましょうか?」と(多分親切心で)聞かれたけど、渡さなくてよかった)

原因予測

たぶんNTTファイナンスが、合算請求(5000円以内の場合二ヶ月分を合算請求する)になったことによるんじゃないかと推測してみた(だからといって納得はいかないが)

いや、変だな

上記の推測、間違ってるなぁ

この請求は合算じゃなくて、7月単月分の請求書だ

んー、意味不明

やはり NTT ファイナンスのミスくさい

図書館の上に、イソヒヨドリのペア

 イソヒヨドリ♀ イソヒヨドリ♂

良い声だねぇ

打ち合わせの帰り道

 川辺

 ハグロトンボ ハグロトンボ この羽根を開く動作になにかの意味があるのかなぁ?

 シオカラトンボ

Mavericks

Safari と Mail.app がうまく動作しないという問い合わせあり

たまたま Parallels 上に Mavericks 環境があったのでテストしてみたが問題なし

ユーザさんの環境に起因する問題っぽいな

SDカード

PENTAX機で使うんだし、PENTAXを真面目に扱ってくれている店で買うことにしよう

# SDカードはパチもんが多いし、オンライン購入は考えてない

 体育館の上に、イソヒヨドリ 子ツバメ

 稲田 稲田

いただきもの

 いただきもの 瑞冠の飲み比べセット

強烈な落雷(8/23夕方記入)

至近距離にどんどん落ちる(光った次の瞬間にドーン!が何度も何度も)

停電はなかったものの、アパートの光回線が停止(もちろん光電話も)

激しい落雷が収まったのを見計らって、NTT西日本の落雷時障害用の電話に録音しておく

夜11時すぎに折り返しの電話が携帯にあり

多くの電話対応で苦情を言われているのだろう、電話対応の方は消え入るような声で「大変に申し上げにくいのですが、、、、」

多数箇所で通信障害が発生しているとのことで、復旧はナント来週火曜日27日頃になるとのこと

こういう電話対応、ほんと大変だよなぁ... 同情してしまった

実際には現場のスタッフが意地を掛けて早急に対応するだろうとは思うけどね、NTT ですから

いつ頃復旧するか、楽しみだねぇ → 翌日夕方、仕事から帰ってみたら直ってました!さすが、NTT西日本!


2020-08-22 晴れ

Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出 (gigazine)

App Storeの手数料について多くの批判を集めるAppleですが、新しく「無料アプリに課金オプションを追加するように迫っている」ことが明らかになりました。これはApp Storeを介した課金オプションを追加させることで、手数料として30%の売上を徴収するための試みであるとして、「馬鹿げた話」と海外メディアから批判されています。

腐ったリンゴ


2021-08-22

今日も

また雨

なんか

気分も晴れないなぁ

PENTAX MX and MX-1

 PENTAX MX and MX-1 black


2022-08-22 晴れ

ひとつひとつ

夏休み(じゃないけど)の宿題?を片付ける

回路図記号 - 旧記号と新記号 (cega.jp)

えっ!知らんかったんだけど、、、ちょっとこれ、酷くない?

雑用入力

あー、明日の夕方までシステムメンテナンス中か

仕方ないので後回し

かわいい

頭痛い

昨夕、散歩してて熱中症っぽくなった(ほんと倒れるかと)影響だろう

休日にこの手のミスを繰り返しているという…なんか情けないなぁ(実家の草むしり or 運動をしよう!と外に出て失敗するパターンのどちらか)

事前にいろいろ準備してても失敗しちゃうのは、想定以上に暑いためか、基礎体力が下がっているからか

ぎゃぁ

職員94人の新型コロナウイルス感染(22日の発表分)


2023-08-22 晴れ

湿度、高〜

リコーは交換レンズ戦略を再構築し他にはない独自性のあるレンズラインナップを目指す (digicame-info)

元記事:Ricoh Opens Up About its Pentax Film Camera Project and More (petapixel)

ポジティブな話なので嬉しいですね

ひとによって方向性に対して意見はあるかもしれないけど、私はいいと思う

K-1iii が難航しているのは k-3iii のときと同じように、高屈折率ガラスペンタプリズムの開発で難儀しているんじゃないかな(discon にした 645 に迫るファインダーを目指してると妄想)

それはそれとして、HD-DA★50-135 を出してほしい(APS-Cレンズでは、これをずっと待っている)

/sys/devices/system/cpu/vulnerabilities

メモ:cpu の脆弱性関連

構内を移動するだけで倒れちゃいそう(暑い)


2024-08-22 晴れ

処暑

 ツバメ まだ子供っぽい ツバメ アップで コシアカツバメ コシアカツバメたち ツバメ

 構内にて

あっつ〜〜

伐採

今日も朝から

手書きはダメになりました (写真家 吉村和敏のブログ)

海外向けの郵送の話

そうなんだ、知らんかった

Microsoftが物議を醸す「Recall」機能を2024年10月からWindows Insider向けに提供することを発表 (gigazine)

Insider 向けではあるが…(懸念)

これほどリスクの高いものを導入するのは筋が悪いというか

文字コード

Elsevier 関連の物理雑誌、何があったっけと調べたら物性研のページに行き着いたのだけど、表示が…

入力するとiPhoneのUIやアプリが一時的にクラッシュする4文字が発見される (gigazine)

試してみたら再現した ;-)

似たようなの、Windoze でもあったなぁ(あれは OS 自体が落ちたっけ)

 みんな大好き、ヤブガラシ ゆり ツバメシジミ 随分と大きさが違うなぁ

negative energy solution

辻褄が合わなくて「?」だったのだけど、どうやら複素多価関数の問題らしい

保守作業

業者さんから情報が来たので早速テスト中

一歩前進!(まだ解決には至ってないが)

夕暮れ時の川にて

 石の上に何かいる?と思ったらカワセミだった キョロキョロ しばらくすると飛んでいった

 ハグロトンボ、何匹いるかな?


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)