トップ «前の日(10-04) 最新 次の日(10-06)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-10-05 言葉 (via hirax.net)

Gordon Moore

If everything you try works,

you are not trying hard enough.

Alan Kay

If you are the smartest person in the room,

you are in the wrong room.


2007-10-05 トラブル続き

朝は

NFS server の SCSI 周りに障害

午後は

学生さんの note PC x 2 台

やはり Windoze は出来が悪い。大嫌いだ!


2008-10-05

朝から

雨。せっかくに日曜日なのに。


2009-10-05 曇り

偽むかご

ニガガシュウ

iPhone

近場で iPhone 3GS を契約した方々がおられます

ちょっと触らせてもらいましたが、たしかに"良い製品"ですね

でもキャリアを含めた"商品"としては魅力を感じません(やせ我慢じゃなく、ほんとに)

推定

いつも全く当てにならない SBM の数値

実のところ日本で iPhone は何台売れているのでしょうね

マスコミは SBM の言う数字を何の精査もすることなく垂れ流しているだけだし

しばらく前のblog 記事ですが、アップルの年報から推定しており、なかなかもっともらしい気がします

世界では売れているのでしょうけど、日本では言われている程売れてないと思いますねぇ

既に下火

/.-J にセカイカメラの話が載っていた

アイデアは秀逸だと思ったけど、紹介ビデオを見る限り UI が使いにくそうに感じたのは間違いじゃなかったみたい

既に下火とは... ユーザはシビアですよねぇ

さらにこの書き込みをみて、別の意味でガッカリ

は?

なにそれ?意味がわからない...

さすが Windoze


2010-10-05 曇り

授業撮影

ガロア理論のイントロだった

面白い授業 :)

水洗い

誤って Apple aluminum keyboard にコーヒーを飲ませてしまったとのこと

普通のキーボードと違ってバラしようが無いので強引に水洗い

現在(空調の効いた)サーバルームで乾燥中

簡単に分解できればいいのにねぇ...

iPod や iPhone もそうだけど、掃除したり Repair したりして大切に使うという考え方は無いのかなぁ...

メモ

wevtutil

4pin-9pin

IEEE1394 ケーブル

Science

へぇ、coauther に確認メールがくるのかー


2011-10-05 曇りのち雨

米アップルが新型iPhone「4S」発表、失望も誘い株価下落

iPhone5 出なかったんですね

この発表じゃぁ、株価は落ちるだろうなぁ

修理完了

携帯 N-06B の修理が終わったらしい

週末に取りに行こう

100年

1911年に Kameringh Onnes が液化ヘリウムで冷却した水銀の超伝導を発見

変だなぁ

数値計算の結果

どうやら解が複数あるっぽいが、物理的に意味のある解はどれ?

一つの計算時間が長いので、調べるのが難儀

Good Disign 賞

受賞番号 11G07035 って何だろう


2012-10-05 晴れ

朝から

研究室の片付け

正しくは、前の住人の置き土産(段ボール箱十箱くらいの書類や論文の山)の片付け

「おぉ、こりゃ青刷りの論文だ」、「懐かしい〜 Pines の論文じゃないか」とか言いながら

誰かの修論か博論の校正中原稿(もちろん手書き)もあったり :)

Pentax 70-200mm F2.8 の特許(エンジニアの嗜み)

おぉ、フルサイズのレンズじゃないか!

片付けの続き

いらない冊子や箱などの処分

何だかいろんなモノが出てくる

i486 DX2 i486 DX2

片付かない

全然片付いた気がしない

また今度別の日にやろう...

昼休み

いつものバイク屋に行って、tricker のオイル交換

MDR-CD900ST・パーツ購入

掃除してきたら出てきた、ヘッドフォン(Sony MDR-CD900ST)のパーツ購入先(URL)のメモ

Steve Jobs (Wikipedia)

亡くなって一年

思った以上に早かったですね... (何が?)

月と木星

雲が多くて... せっかくの大接近なのになぁ

月と木星、Pentax-A 70-210 で


2013-10-05

厳しい教師が優れた成果を上げるのはなぜか(wsj)

確かにそう思う

身体を鍛えるのには、肉体に"ストレス"を与えなければならないことと同じじゃないかな

それから、それを与える時期も重要な気がしていて、若いうちほど効果があるんじゃないかと

もちろんその与え方には注意が必要だけども

背面のロゴ

K-3 のリーク画像が出てきたみたいなんだけど、コメントをみていると背面液晶下に Ricoh ロゴが入っていることに意見のある方々がいるようだ

そもそも会社名はリコーイメージングなわけだから、あそこに Ricoh とあるのは不思議でも何でもないと思うんだけどなぁ(同じくブランド名である GR の背面液晶下にも全く同じように Ricoh って書いてあり、同じ記述ルール)

「ペンタックス」という名前に強い思い入れがあるからなのかもしれないけど、表のペンタ部には大きく Pentax とあるんだからいいんじゃないの?(もちろんペンタ部の Pentax は譲れませんけどね)

(追記)K-5IIs を弄りながら気付いたのだけど、自分は液晶画面下のロゴなんて見てないことに気付いた。だから私はあまり気にならないのかもしれない。そもそも液晶下のロゴって必要なんですかねぇ。無くていい気がする…

レンズは?

55-300 が HD & WR になるのはいいと思うけど、新しいレンズはでないのかなぁ?

雨宿り

雨宿りするハト達。猿猴橋近くの公園(?)にて。


2014-10-05 曇りのち雨

曇り空

帰り道、高速バスの時間まで少々あったので、胡町の鮨屋に立ち寄る

台風が接近しているので、お客さんが少ない

うまい寿司をいただいて外に出たら、雨!

ダッシュでバスセンターへ

ぐぬぬ…

ある計算用サーバの設定(condor)で何時間も悩んでしまった

判ってしまえば何のことはない、一台だけ iptables 設定が異なっていたせいだった orz...

計算用サーバ群はガチガチに守られたローカルネットワークに閉じ込めてしまう方針なので、iptables も SELinux も不要(そしたら余分なオーバーヘッドを少しでも減らせるからね)

完全に盲点だったけど、もうちょっと早く気付けよ > 自分


2015-10-05 曇り

研究棟ベランダから

「TSUTAYA」図書館 住民投票で反対多数 (NHK NEWS web)

武雄市での大失敗があるんだから当たり前ですね

お弁当を食べた後、外からかわいい鳥の囀りが聞こえたので少し散歩

エナガ エナガ シジュウカラ 葉っぱの後ろにエナガの姿も エナガ


2016-10-05

自転車通勤

 サギ サギ

 稲木 稲穂 稲木

 コスモス コスモス

ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ (togetter)

ひでぇなぁ

まぁ、$B を使う潜在的リスクという奴なんだろうけど

雨の合間、わずかな間に何枚か

 シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ

悪天が多くて、なかなか届いたブツを持ち出せない…

 ベランダから開放で試し撮り 遠景

倍増

世間でプログラミングが流行りということだろうか、人数が倍増したらしい

部屋を急遽変更して隣の端末室を使っている模様

それにしても、流行りものに影響されやすいんだなぁ、、、もうちょっと主体性を持った方がいい気もするけど

きっかけは何にせよ、しっかり勉強しんさいよ〜 楽しいからね、プログラミングは :-)

BINDの脆弱性(CVE-2016-2776)を標的とした無差別な攻撃活動の観測について (警察庁セキュリティポータル)

先日のやつですね

無差別攻撃が観測されたとか

セミナー、やるみたい

まだ誰も来ないけど、待機中

統計学

今日は、やさしい統計学、の話?


2017-10-05 晴れ

Linux Kernel LTS Releases Will Now Get 6 Years Support (fossbytes.com)

おぉ、地味に嬉しい :-)

しばらく追いかけてないなぁ、新しい kernel

食後の散歩

 めだかの学校 色違い?

 ミスジチョウ(ホシミスジ?) 羽根の一部が千切れている カワラヒワ キタテハ

 睡蓮 飛来したカモたち

 松ぼっくり

KV-5000

RGB 信号などを端末間のモニタに転送する、映像転送システムに障害

調べてもらったら、9/2 22:50 頃に瞬電か何かが発生していたために、制御していたコントローラユニットが気絶していたということらしい

それにしても、この手のプログラマブルユニットを使っていたとは思わなかったな

レノボ、7列キーボード復活の25周年特別モデル「ThinkPad 25」 (pc watch)

なお、日本国内では1,000台限定の販売となり、キーボードは日本語配列となる。

日本語配列のみか、、、ガックリ orz...


2018-10-05 曇り

Facebookはユーザーの安全を確保できない (techcrunch)

もう末期だね… 何年延命できるか

やはり SNS service の寿命は短いなぁ

コンテナ火災、台風後1カ月鎮火せず 放水で爆発の恐れ (asahi.com)

中身はマグネシウムらしい…

そりゃぁ、鎮火(という表現がいいのか?)させるのに難航するわけだ

今ひとつ鎮火方法が思いつかない

完全に遮蔽して、水との反応が終わるのをひたすら待つ?

何処に向かってるの?

一億画素でピクセルシフトとか、、、

技術的にすごい(といっても単純すぎて魅力を感じない)けど、もう何がしたいのかさっぱり

特殊用途以外使いみちがないだろうに

解決

数日前に、某端末群用に package 化した firefox 60.x esr / thunderbird 60.x で、プリンタが表示されなくなったとの報告

52 系から 60 系に上げて、gtk-2 から gtk-3 へ変わってしまったことが原因と推測

素の ubuntu であれば問題が生じないことから、現端末群のシステム領域側の問題と判明

(少々訳あって)手を入れていた printbackends 周りを修正し、解決

謎解きみたいでちょっと面白かった

三兆円ピック

なにがコンパクト五輪だ、嘘つきめが

東京五輪、3兆円規模に? IOCでも「頭痛のタネ」 (asahi.com)

昼に撮ったもの

 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明


2019-10-05 晴れ

実家に帰って、草むしり

朝は肌寒い

墓まいりした後、荒谷さんとこで天ぷら

福屋の横 立町の横断歩道を渡りながらパチリ

PENTAX 100 Years of History トートバッグ片手に街をプラプラ

暴走p

広島駅前近くにて、横から赤信号を飛び出してくるプリウス

ビビった〜

ご年配の方だったようだが、、、ハンドルを握らないでほしいなぁ

届いた〜

ポストに入ってた :-)

 外箱 K-1改につけてみたり さて、これは何に付けているでしょう?(すぐに分かっちゃうね ^-^;)

100周年のお祝いですからねー


2020-10-05 晴れ

秋だね カタバミ

1万ものいいねが付いてるけど、まさか狙った?

ldap か AD か

外部の方用に用意されたアカウントで、iMac 端末にログインできない問題が発生

調べてみると新システムになって発行されたアカウントに問題があるらしいことが判明

iMac だけじゃなくて Windoze 端末の方もログイン不可

Windoze 側のメッセージをみると認証周りでどーのこーのと書いてあるので、新システムになって認証情報に変なデータが入ってるパターンじゃなかろうか

ひー、勘弁してー

証明書切れ

おぃおぃ、今度は印刷サービス関連かよ...

 証明書切れ

こんな目立つサービスで失効はショボい

権利

飲食店には客を reject する権利があるという話(この程度のこと知らん人は外食やめんさい)

それにしても

ひどい話だよなぁ、、、

尾道の餃子屋さん、ほんと気の毒で気の毒で


2021-10-05 晴れ

 スズメたち 仲良し兄弟

 ひなたぼっこ

 マユタテアカネ

締め切り延長

恒常的に締切が延長する研究会ってのは、ちょっと如何なものか、、、

 トンボ

 シジュウカラ シジュウカラ

 仲良しスズメ スズメ スズメ 仲いいな


2022-10-05 曇り時々小雨

昨夕のノーベル物理学賞関連で、突貫で「量子もつれ」関連のスライドを追加して、高屋で 90min talk

楽しんで(興味持って)くれてたらいいなぁ

対面

やはりオンラインより楽(気分的に)

直接顔が見える(情報量が段違い)のも良いし、ジェスチャも使えるからこちらの表現の幅も広がるし

とはいえ

やはり疲れるねぇ(年食ったからかなぁ)

anaconda

端末にあとから入れたらしき anaconda 環境で matplotlib するとコケるというトラブル対応

問題の端末が multi display 出力していたことと、anaconda の設定の絡みでのトラブルと判明

spyder

input できんという質問も。ぐぐるとすぐに suggest されるというのも何だかなぁ。

これは後日(タイムアップ)

# 統合開発環境とか使うけぇよ。

へとへと

ちょいと疲れましたね

昔 R 先生がくださった Die Meistersinger von Nürnberg を聴きながら

安堵

しばらく音信不通だった方からメッセージが入って心底安堵した


2023-10-05 曇り

起きられず危うく遅刻するところだった @_@;;

昨日の疲れ、相当溜まっていたみたい

午前

Iくんとセミナー

なんか見かけたので反応

偽サイトもアドレス欄に鍵マーク、証明書を確認してフィッシング詐欺を見抜こう (nikkei xtech)

ブラウザーの証明書ビューアーで、発行者が「Let's Encrypt」ならまず詐欺なので用心しよう(図34)

はぁぁぁ?何言うとるん、こんなぁ?


2024-10-05 晴れ

未明

東の空、雲でなんも見えん…

朝6時

晴れてきたけど明るくてだめ…(シリウスだけは見えたけど)

無理だなぁ

朝7時

ぶち晴れてるし… 未明に晴れてくれよぅ〜

眠い


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)