トップ «前の日(12-07) 最新 次の日(12-09)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-08 部品

発送しました

壊れたマザーボード用の電解コンデンサが発送されたらしい

週末には直せるかな

ついでに届く、緑色のものが楽しみ

ケースをどうしようかなぁ


2005-12-08 Track2

例の物

12/8/2005 12:10 pmArrived at DHL facility.Tokyo, Japan
12/8/2005 11:07 amIn transit.Tokyo, Japan
12/8/2005 10:24 amArrived at DHL facility.Tokyo, Japan

2006-12-08 コール

Shuffle

いつまでも「製品交換保留中」なので、コールセンターに電話してみた。

男性オペレーターの丁寧な応対。

在庫が無いために遅れているとのこと。いつくらいになるか確認してもらったところ15日くらいに発送できるだろうとのことだった。

Apple store の方には製品がある(出荷予定日が24時間以内になってる)から在庫がないというのは変ではあるけれど、まぁ修理の大体の目安が分かったので良いとしよう。(オペレーターに突っ込んでも仕方ないし。)

アンケート

夜、アップルのサポートセンターからメールが届く。

何かと思えば、、、

朝に電話したサポートセンターの応対についてのフィードバックのお願いだそうだ。

ほほー、いろんなメーカーのサポートセンターに連絡したことがあるけれど、こういうフィードバックのお願いは初めてだ。

企業努力の一端を見たようですね。


2008-12-08 曇りのち雨

楽しい

幾つかのサイトで紹介されているけれど、楽しい試みですね。


2009-12-08 晴れ

月 (K-x, FA50, ISO200, 1/3200sec, f/2.5)

ぼろい

光学ドライブを内蔵していない Windoze 7 な note PC に、Office & Atok をインストールしたいとの話

古い Linux でも Mac でも何ででも使えている(非常に枯れた)USB 接続の CD-RW ドライブを接続してみた

ところが使えない、正常に認識しない

ドライバ周りのヘナチョコさは Vista では有名だが、Windoze 7 もまだまだダメということか。

あれ?

何度か試していると(非常に時間はかかるが)認識した。

以前にも、何だったか認識にべらぼーに時間がかかったことがあったけど、Windoze って USB 周り(?)の認識が遅いのか?

やっぱりぼろいなぁ。

arrandale

来年 1月早々に発表されると噂されている MacBook Pro 、32nm の Arrandale を使わないのだとか

Intel の Graphic chip を使いたくないという気持ちは分かるなぁ

不調

また基幹ファイルサーバの調子が悪いような、、、

一応応答はしているものの鈍い

ファイルサーバ自体の負荷は高くない(らしい)ので、ネットワーク周りか、何なのか

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [Vista/7ともども、古すぎるようなデバイスや新しすぎるデバイスの場合はWindows Updateからドライバを..]

_ Kero [投稿した後に思い出しました、もう一件。 PM-700Cという古いEPSONのパラレルポートを使うタイプのプリンタを接..]

_ Kero [連投すいません。次のトピックを見て納得です。 認識に時間がかかったというのは、Windows Updateを自動的に..]

_  [kero さん、情報ありがとうございます Windows update を自動で探しにいくんですね 換言すると、ne..]


2010-12-08 晴れ

寒かった!

通勤途中に見掛けたエナガ

エナガ (K-5+DA18-135(135mm), ISO1600, f/5.6, 1/4000sec, トリミング後に半分に縮小)

エナガ (K-5+DA18-135(135mm), ISO1600, f/5.6, 1/4000sec, トリミング後に半分に縮小)

エナガ (K-5+DA18-135(135mm), ISO1600, f/5.6, 1/4000sec, トリミング後に半分に縮小)

午前中

授業撮影

Flash swf を Premiere で

基本的には Flash で「保存」した後に「パブリッシュ」した後、Premiere で swf を読み込めば良いはず

ところが、うまく取りこめていないという問い合わせがあった

調べてみたところ、どうやら swf の中にテキストがあった場合に塩梅が悪いみたい

対処方法としては、テキスト部分を選択後、修正メニューの「分解」を二回実行し、この後に「保存」と「パブリッシュ」を行うと取りこめる

これで一応大丈夫だと思うが、テキストを扱うライブラリが動的リンクになっているためにエラーが出る場合もある。

その時には「パブリッシュの設定」から、「Flash」の中のスクリプト「ActionScript 3.0」の設定をクリックし、ライブラリパスの「ランタイム共有ライブラリ(RSL)」を「コードにマージ」すると良いようだ


2011-12-08 雨のち曇

Thunderbolt から VGA 出力

Lion な MacBook Air 11inch での話

MiniDisplay port の上位互換ということらしいので、MiniDisplay port - VGA アダプターで出力できるた試してみた

困ったことに挙動が怪しい...

一度認識してしまえば、その後はケーブルを抜き差ししても何事もなかったかのように繋がるのだが、繋がらないときはとことん繋がらない

あれこれ繋ぎ直してみたり、結線した状態でシステムブートしてみたりしてもダメだし何が何やら???

ちなみにケーブルやアダプターは、13inch MacBook Air では何事も無く 100% 使えているので問題ないはず

また、Thunderbolt からの DVI 出力は問題なくできている

ちまたにあるプロジェクターはアナログ VGA のものばかりなので、このままでは使い物にならない

万年筆の神様

母によると、さきほど NHK に長原さん親子(長原宣義さん、幸夫さん)が出ていたらしい

観てみたかったな


2012-12-08 曇り時々雪

天井板

志和トンネル(下り)を通ったが、天井板らしきものは無かったような...

師走の道路

ちょいと流れが違うので注意しないとね


2014-12-08 曇り

早朝

最低気温 -4℃

winmail.dat

テストアカウントで使ってみた

winmail.dat が default で付いてくるじゃないか…

バカじゃないか!


2015-12-08 晴れ

快晴、寒い!

Flickrに2015年の投稿に使用されたデバイスの集計結果が掲載 (digicame-info)

ミラーレスが極端に少ないですね

flickr を使う層がミラーレスを使わないだけかもしれないけど

チョーク

今日はちょっと予定より進まなかったけれど、自分評価では割と良かったのではないかと思っている

チョーク片手にガシガシやったのだけど、少しでも面白さが分かってくれていればいいなぁ…

来週からは(内容の関係で)プレゼン資料でやることにするか

広島・黒田 来シーズンも現役続行へ (NHK NEWS Web)

嬉しいなぁ

あの気迫のこもったピッチングをまた見ることができる!

証明書

Windoze10 が繋がらないという問い合わせ

またしても証明書関連(やれやれ)

証明書が入ってないことはさておき、繋がらない時にまともなメッセージを出してくれないのは勘弁してほしい

PORTABOOK (kingjim)

なんか面白そうなものが出てきたなー!


2016-12-08 晴れ時々曇り

 朝日 あ、ゴミが写ってるな アメリカフウ

 カモ 松葉のぶらんこ

今日はカラスが騒々しい…

職場の忘年会

 今宵の月

SPコーティング

これ、自分では試したくはないですね ^-^;;

でもこのコーティングのおかげで、汚れ知らず、フィルターいらず :-)

アンケート

リコーイメージングから K-1 に関するアンケートがきた

その中に「Kマウントレンズを何本持っていますか?」といった項目があったので、あらためて数えてみたら、、、こんなに増殖していたのか!

あまりの数に我ながらビックリしてしまった f@_@;;;;


2017-12-08 曇り時々霰

BitCoin

何ですかね、この値動きの激しさは @_@;

ジンバブエドルってあったなぁ、と、ふと連想してしまった

記録

たまに昔のノートとかプログラムとかを見返してみると、「うひゃぁ〜、こんなことやってる」とか「一体、何を考えてたんだ???」なんて発見があって面白い ^-^;;

よく「いまの若いもんは」みたいに言ったりするけど、自分だって結構アホだったことが分かりますね(その逆のこともあるけど ^-^;)

これに気付けることは、人に教えるような立場になったとき、結構重要なんじゃないかと思っている

何に気付くかは人によって異なるだろうけど、記録を残しておくことは大事なんじゃないかなぁ

食後の散歩

 エナガ エナガ エナガ エナガ 明るい方へ カモたち

airpen

某3Fスタッフルームを片づけていたら、懐かしい airpen が出てきた

これ、誰かに貸してそのままになっていたんだよなぁ # 昔過ぎて誰に貸したのか記憶にない ^-^;;

試しに Linux に USB 接続してみたら

hiddev0,hidraw0: USB HID v1.10 Device [Pegasus Technologies Ltd. NoteTaker FW Ver 3.03]

てな感じで見えているので、使えるかなぁ(使い道を思いつかないけど)

iOS 11.2のHomeKitに弱点、無許可で遠隔操作が可能 (appbank)

またですか… なんと忙しいことで

【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス (nikon-imaging)

おぉ! 素晴らしいですね、Nikon !!

寒い夜は

燗酒がいいね :-)

瑞冠の「こわっぱ」、やはり旨いなぁ♪

ぬる燗で緩々といただく


2018-12-08 曇り時々雪

初雪

バイクで移動していたら、何やら白いものが

時折強くなったり

太田川沿い

可部方面 雪が降っている 高瀬堰方面

1℃

夕方6時、可部駅前


2020-12-08 曇り

 コガモ コガモ マガモ♂ (メスは近くに隠れてた)

 スズメ スズメ、スズメ、スズメ、ん?一羽違う子が

 スミレ スミレ

 オオバン オオバン カルガモ

テスト

ここ数日、動画撮影テストを繰り返しているのだけれど、マスクしてると(思った以上に)音が籠もるという知見を得た

ピンマイクを付けていれば大丈夫なのは非常勤の方で確認済みだったのだけど、ビデオカメラの内蔵マイクで音を録る場合は、かなり滑舌よく明瞭に話さないと不明瞭になってしまう

ビデオカメラの設定に加えて、板書する文字の大きさや声の出し方など、ようやく目処が付いた(かな?)


2021-12-08 曇り

午前

対面 90min talk

普通為替証書

talk 後、移動のついでに郵便局へ

例のキャンペーンの為替証書を換金 :-)

新アストロトレーサー type3

まだ自分ではテストできてないのだけど、昨夜のうちにテストした人達の画像がいくつもアップされている

やっぱり凄いねコレ!

赤道儀もGPSも不要で、只々カメラを置いておくだけで追尾するんだから

画期的だよなぁ、さすが PENTAX!!

まずい

寒くなった今になって、エアコンが壊れたっぽい

ランプの点灯で判断すると、室外機にトラブルということらしい

物がないという話があったから、非常にまずい

明朝の予想最低気温は氷点下…

新アストロトレーサーtype3(実テスト)

凄い凄い凄い!!!試してみたけど凄いですよ、これ!

三脚に取り付けてピントをあわせてシャッターを切る。

たったそれだけで夜空の星を止めて撮ることができます!

驚異です!こんなに簡単に撮れちゃっていいの?!

 光害が酷いけど、星はきっちり止まってます 天頂方向 北の空 林を入れてみたけど、ばっちり星が止まります

ほんと画期的ですよ!こんなに手軽に星の写真を撮れるなんて!!(興奮してます)

シャッターを切った後の動作

1. 最初の10秒くらいだろうか星の動きを計測

2. 本撮影開始

3. 後処理

この間なにも表示されない(星撮り中だからモニター表示しないのは正しい)ので「動いてんだろうか?」と不安になりますよね

後処理の段階で(撮影中なのでカメラに触れないよう注意深くファインダーを覗いてみると)ファインダー左下に終了までの秒数がカウントダウン表示されてます(追記:このカウントダウン、広角の時だけかもしれない。望遠では出てなかったような。)


2022-12-08 曇り

午前

調整中…

午後

セミナー

上半期に使った資料を流用して cygwin での操作を学んでもらう

ついでに C の intro も

息を吐くように嘘をつく

難航

業者さんが来られ、イメージサイズの縮小をされているのだが、難航しているっぽい

しまった

昼のセミナーで話になった Sくんの計算、探すの忘れてた!

と、ここに書いておけば明朝気付くだろう


2023-12-08 晴れ

gmail

来年2月の迷惑メール対策で、これまで以上にメールが不達になるだろうなぁ

現状でもポロポロ抜けているし

迷惑メールフォルダに入れてくれれば良い方で、消失するからたまらん…

最低気温 -3.1℃

 霜 月 鷺 霜 鳥の群れ

 月と気球 気球 交差点 山茶花

うーん…

やはり角度分解しないと効果がみえないか…

141円(ニューヨーク市場)

このところ急激に円高が進行している

さてさて…

C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS)

来年楽しみな彗星☄️

質実剛健?

壊れたライカのEVFの修理を断られたという話が流れていた…スレッドでボロクソに言われている

ざっくり80年代以降のドイツ製品はダメだと思うな、対応を含めて

私もかつては憧れていたんだけどね(使った上での話)ドイツ製品が素晴らしかったのは過去の話


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)