トップ «前の日(12-06) 最新 次の日(12-08)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-07 それは違うだろう

いら

どうも、いらいらしてばかりいる。

強制だなんて、どうかしてないか?

そんなことより、やらないといけないことが沢山あるだろ

IBM

PCから撤退、どうやら決まりそうな気配ですね。

Thinkpad、さようなら。


2005-12-07 Track

例の物

12/7/2005 5:00 am In transit.Wilmington, OH
12/7/2005 4:18 am Transit through sort facility.Wilmington, OH
12/6/2005 3:59 am At Gateway.International Express Gateway - Wilmington, OH
12/5/2005 6:41 pmDeparting origin. Dublin, CA
12/5/2005 4:36 pmPicked Up by DHL.Shipper's Door

2006-12-07 残念ながら、、、

予想が当たってしまいました。

S社の携帯電話用バッテリーが、異常発熱し破裂することがあるとの話。

このS社は、もうひとつのS社と、世界で一二を争うバッテリーのメーカー。

バッテリー爆発問題はノート PC だけじゃないはずという予想と、日本の製造メーカーの技術力(品質管理)の低下という予想が、残念なことに当たってしまったようです。

まぁ現状分析すれば誰にでもできる予想が当たっただけなのですけど。

一体日本はどうやって生き残ったら良いのでしょう。


2008-12-07 晴れ

さつまいも

鳴門金時を買った。

茹で

塩水で茹でた。

簡単だけど、ベタッとしてしまい、いまいち美味しくない。

電熱コンロ

コンロで焼けば、ベタッとせず、ふっくらできあがる。

が、簡単に焦げてしまう。結構めんどい。

オーブントースター

250度40分加熱。良い感じ。

アルミ箔で軽く包んでおいた方が良い。

途中で横着して直接加熱したら芋が一本爆ぜた。^-^;;;;

150度1時間+80度30分加熱。こっちの方がより甘く良い感じにできた。


2009-12-07 晴れ

霜 (K-x, DA21, ISO200, 1/320sec, f3.2)

切れる

またまた無線が切れる

どうやらワイヤレス電話(Pana製)を使っている時に切れる事が多いような

確かに同じ 2.4GHz 帯を使ってるんだけど、こんなに干渉するんじゃ困りますね

表ソフトを使ったグラフの描き方の質問

いやぁ、難しいなぁ

次々

Google、いろんなサービスを発表してますね。

すごいですね。

星見

30分ばかり星を観る

時間が早かった(21時頃)ので鬱陶しい灯りがあったものの、月が出ていないので結構楽しめた

東の空のふたご座、オリオン座と M42、天頂近くのすばる

西の空に沈みつつある木星とガリレオ衛星

北の空をみていたら、あ、流れ星

そういえば、もうすぐふたご座流星群ですね

来週の初め辺りがピークらしいから、この週末あたりから空を観てみましょう


2010-12-07 曇り時々雨

小雨が

降ったり止んだり

電波時計

Fさんの電波時計が表示されなくなったとのことで少し弄ってみる

ネジを外しているうちに表示されるように?!

中を開けて一通りチェックしてみたがハンダ割れなどもなく特に問題なさそうに見える

すっきりしないがしばらく様子をみてもらうことに

いかん

研究会の準備を急がなくては!

Google Books がすごい

昨夜アパートに帰ってから気付いたのだけど Google Books がすごい!!

あと、Google Shopping も便利そう

rebuild

CentOS に yum で入れた mailman のバージョンが古くて buggy だったので、yum remove した後、最新の mailman2-1.14j3 を手で rebuild

星々

日付が変わる前、いつものように徒歩で帰宅

雨上がりで空気が澄んでいたからでしょう、星が半端無く沢山♪冬の天の川♪

星を観ながら帰るってのは何よりの贅沢ですね

12800

オリオン座の三ツ星と M42 (K-5+DA18-135(135mm), ISO12800, f/5.6, 1/5sec, 10%に縮小)

ISO12800 にして手持ちで撮ったオリオンの三ツ星と M42

さすがに無理があるか ^-^;;


2011-12-07 曇り

薄型または長方形のスマートフォンやタブレットは作るな!――アップルのサムスンへの言い分

また、Appleはタブレットに関しては、Samsungは以下のような選択肢を検討すべきだったとしている。


・全体の形は、4つの側面が平らな長方形ではなく、角がカーブしていない

・前面は完全に平らまたは透明ではなく、大きな装飾が付いている

・前面の周囲は薄いリムではなく、厚いフレームである

・断面は薄くない

・外観は雑然としている


つまり、Samsungは、正方形の(あるいは三角の、または丸い)スマートフォンやタブレットを作り、前面の色を黒以外にし、厚みを持たせ、見た目がゴテゴテしているようにすれば、Appleから特許侵害訴訟を起こされずに済んだというわけだ。

なんじゃこれ。馬鹿らしさに笑った。

空の上

先ほど遅い昼ご飯を食べていたときに、近くの席から霙(みぞれ)とか霰(あられ)だとかの話が聞こえてきた

確か雹(ひょう)は落下と上昇気流による上昇を繰り返しながら結晶が成長するんだったかなぁ、とか考えていたところで疑問が

雹や霰の成長過程って、どうやって調べたんだろう?

落下&上昇する物体を観測する方法って??しかも雲の中だぞ?

この観測方法を考えてみるのも面白そう


2012-12-07 晴れ

Nexus7 上の kindle

研究室に置いて帰っていた Nexus7 の kindle を確かめてみる

あれ?フォントが簡体字(?)のままだな

ユーザレビューに「機種によっては再インストールすると直る」みたいなことが書いてあったので、kindle を uninstall → install しなおしてみたところ、解決

ちょっとスマートじゃないなぁ(kindle 再インストール時も Kindle の日本語フォントがインストールされていたので、本質的には日本語フォントを追加インストールできれば直るということじゃないかな)

まぁともかく、「変なフォントだな?動作が怪しいな」という方は再インストールしてみると良さそうです

産総研、フルHDに対応した赤外線カラー暗視撮影技術を開発 (mynavi)

弱いながらも存在する物体の可視光領域における反射特性と赤外線領域における反射特性の相関関係に基づいて、

えっ?!そんな相関があるの???


2013-12-07 晴れ

Wifi Problems OS X Mavericks (apple support communities)

アパートの Mac mini を Mavericks に上げてから、自前 Wifi access point への接続が不調

繋がっていたものが突然切れたり、繋ぎ直すと直ったり直らなかったり

他の pc (linux な note) は問題無く繋がっているのに加え、Snow Leopard 時には問題無かったことから、Mavericks にしたことによって何ぞ問題が発生した模様

過去にあったような OS X のネットワーク設定ファイルの書式変更に関連したバグなのか、プログラム上の問題なのか

Support communities でも同様の問題に遭遇している人達がいるようだ

真面目に調べれば分かるだろうけど、今ひとつ面倒くさくて真面目に原因究明してない(Linux ならもうちょっと真面目にやるんだけどね…ほんと Mac への愛 :p が薄れちゃったんだなぁ…)

とはいえ、ブチブチ切れるのは不便なのでそろそろ調べるべきか…めんどくさいなぁ

おっと

そろそろ行かなくては

サンフレッチェ連覇!

おめでとうございます!いやぁ、嬉しいなぁ :-)

ぐったり

うぅ、体がだるい…腰が重いよぅ


2014-12-07 晴れ

いい天気

朝は寒かったけど、いい日差しで日中は暖かく

午後

バスで可部から移動中

高速

帰りの高速バスにて 揺れてブレブレ

構内にて

カモ達 丸々としたハクセキレイ エナガ この後ろ姿しか撮れなかった… ビンズイ


2015-12-07 晴れ

 良い天気!


2016-12-07 曇り時々晴れ

1℃

0時過ぎ

ただより高いものはない

ですよねー

K2

うーん、既にある(Kマウント初号機)から使わないんじゃないかなぁ

寒いな

そろそろ布団に潜るか…

-2℃

今朝の最低気温

寒っ

 霜 朝の光 田んぼ

思い出せない

来週の会合への参加費、振り込んだかどうか思い出せない

基本、支払いごとは即座にしているはずなんだけど…

天気もいいし、眠気覚ましに食後の散歩

 えんとつ 構内にて

望遠に付け替えて…耳を澄ませて歩いていると、小さな鳥の声

 ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ 生け垣に隠れながら気付かれないように近づいて

 いろはもみじ

 池のカモ キセキレイ キセキレイ

 いぬふぐりの花 ちょっと気が早いよ 足元注意

 振り出しに戻る

うつくしい…

暑い

館内の暖房がおかしい…

やはり

未入金だったらしい

現地で支払いか…高くなりそうだが仕方ないな

listed in the PBL

げ、PBL に入っちゃってる

プロバイダの提供する動的IPなので、PBLにリストされてしまったIPを割り振られたみたい

過去に割り振られた IP 記録を調べてみたら、PBLにリストされている IP 群とセーフな IP 群があるなぁ

元々(動的IPなので)メールサーバは立ててないし、放っておくか

Apple製充電器の偽造品の99%は安全性に問題ありという調査結果 (/.-j)

といって Apple 純正が安全かどうかは別の話(過去の経験から全面的には信用していない)

目が点

この値段をみて…


2017-12-07 晴れ

朝の月

 月

最低気温

-2℃

来週はもっと下がるらしい…

朝の通勤

 川霧 通勤(?)中のカワウ 飛行機 構内にて

食後の散歩

小鳥の混成群がにぎやかにしていたので、そっと近付いてパチリパチリ

 アトリ エナガ メジロ メジロ ヤマガラ

 エナガ エナガ

おぉ、今日も小さなキクイダタキがいたぞ!

 キクイダタキ キクイダタキ キクイダタキ キクイダタキ キクイダタキ キクイダタキ


2018-12-07 曇り

このところの暖かさで、勘違いしてホトケノザが咲いている…

 あぜ道に咲くホトケノザ(春の七草のホトケノザとは違う) スズメ アオサギ

ソフトバンク、通信障害の原因を公表 エリクソン製交換機ソフトの「期限切れ」 (itmedia)

うわぁ、ネットワーク屋がそんなみっともないミスをするとはね〜

うーん…

 ねこ 手前の枝葉のせいでソフトフォーカスが掛かっているのが結果的にいい感じ 小鳥が気になる…

 池の対岸側の、ヨシガモとカルガモのペア オオバン 風が強くて羽根がめくれてる ^-^;; オオバンのペア

それにしても、寒い

Goodbye, EdgeHTML (The Mozilla Blog)

EdgeHTMLを捨てて、chromiumベースにするらしい

今の edge には色々問題があったので、良い知らせかな

待機中

業者さんの作業待ちながら、、、

作業完了

新端末の検証機、設置完了


2019-12-07 曇り

広島へ

墓参りなど

荒谷さんのところへ

タイミングが悪く、行列待ち

なるほど、

そういう例えもあるか

例え方は違うけど、同じことを思っている

趣味ってそういうものだと

Z50

Nikon のあれ

店頭で少し触ってみたが、なかなかいい感じですね

Canon の Kiss っぽいなと(悪い意味ではなく)


2020-12-07 晴れ

寒〜

 朝の月 ジョウビタキ♂ 川切りの中のコガモ 川霧

ペイペイ加盟全260万店情報流出か 第三者がアクセス (asahi.com)

まぁ、SB系ですからねぇ

アクセス権限は本来、社内で店舗営業に関わる従業員のみに設定していたが、10月にサーバーの更新をした際にアクセス権限の変更を行った後、設定を元に戻さず、外部からもアクセスできる状態になっていたという。

ありがちなミスだけど、ショボいねぇ


2021-12-07 晴れ

LINEペイ、決済関連情報13万3000件がネット上に漏洩 (nikkei)

GitHub に公開していたっぽい

やるねぇ、LINEペイ

12月7日公開のPENTAX K-3 Mark III用ファームウェアについて(若代) (pentaxofficial)

来た〜〜〜!!!

おぉぉ、新アストロトレーサー(type3)のβ版!!!

K-3 Mark IIIでは、上カバーを含めてマグネシウム合金外装にしたいと考えていましたので、最終的にはGPSの内蔵を断念しましたが、この機能が将来的に実現されることを見越していたことも大きく影響しました。

なるほど!そうだったのか。

 これか〜!!!

K-1markII のテストファームは帰ってから更新しよう(ダウンロード済み)

NFSサーバ

計算機群のぶら下がる NFS サーバの再構築中(ディスクが壊れたので)

大概古い machine なので、USB が遅い...

→ こりゃダメだ。何やってもディスク(新しいHDDですら)を認識してくれない。どういう壊れ方だ?そもそもディスクが壊れたわけじゃ無さそう。

USBメディアで Linux の起動とかできるが、SATA周り(HDD や光学ドライブ)を全く認識できない(BIOSレベルでも)から埒が開かない

んー、まいったな(別の新しい machine を用意しよう…)

というわけで、時間ばかりを浪費して、作業はほとんど進まず orz...

段取り

某 mail server 等の移設作業について、停止時間を可能な限り短くしたうえで、安全にシステム入れ替えする段取りを考え中…

使える時間も少ないので効率的にやらねば…

『万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)』2021年12月10日(金)より先行発売 (sailor)

ほんと変わったよなぁ、セーラー万年筆さん

ここ数年でとてもいい企画商品を出すようになったように感じます

元々品質は抜群に優れていたけど、どこか野暮ったかったですよね〜(とても失礼な物言い ^-^;;;ごめんなさい)

落とし物トラッカー「Tile」を買収した「Life360」が無断で数千万人のユーザーの位置データを販売していたことが発覚 (gigazine)

あー、Tile ってありましたね

なんかもうこんなんばっかりだな…

データブローカーからは、Life360は「業界最大のデータソースの1つ」として認識されており、提供されるデータは量も精度も非常に高いレベルであったことから重宝されていたとのこと。ブローカーのうち1社の元従業員は「Life360のデータがなければ、マーケティングキャンペーンを実施することはできなかった」と述べています。

雲一面

星ひとつ見えない

新アストロトレーサーのテストは後日〜

新500円硬貨

なんでも自販機を通らんらしいね

役にたたんもんを…

硬貨を使う人も減ってるだろうし改修コストが見合わないんだろうな

す、凄い!

type3 が新アストロトレーサーだけど、厳しい条件のはずの超広角 11mm でこれだけ★が止まるのか!

ほんとトンでもない隠し玉だなぁ…だから好きなんよ PENTAX


2022-12-07 曇り

午前

90min talk

午後

あれこれ

少ない…

申込数が、が、が、、


2023-12-07 晴れ

午前

90min talk x 2

talk 中に質問があるとこちらも気合が入るな

それはそれとして、すでにクタクタに疲れている

ご飯食べて復活せねば

firmware update for Pentax K-1ii / K-1 / K-3iii / K-3iii mono / KF

K-1ii でもアストロトレーサー type 2, 3 が使えるのか!

ありがたや〜

夜にアップデートしよう

午後

若い子(2名)の相手

体力保つかな → 保った

今日はこれでおしまい

ふぅ〜〜〜〜、疲れたぁ

でも充足感はある

ひでぇ話(黒すぎる…)

firmware update、4台とも完了 ;-)


2024-12-07 晴れ

寒いな

冬らしい空

師走

市内を走ったけど、だいぶ殺気立ってるような

貰い事故にならんように、用心しましょう

配送

この時期は超超繁忙期なので、荷物が時間通りに届かない前提で考えたほうがよろしい

昔からこの時期は配送荷物の分量がメチャクチャなことになってる(配送の方々が昔から悲鳴をあげていたよ、今に始まったことじゃないんよ)

荷物が時間通りに届かないとかぐちぐち言わんようにね # そういう書き込みをみたら「いい歳して、世間を知らんなぁ」と思うことにしてる


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)