トップ «前の日(12-26) 最新 次の日(12-28)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-27 まだ

直らない

喉の痛みも大分取れ、幾分は良くなったように思えるが

とても直ったとはいえない。

会う人会う人、皆、「どうしちゃったんですか、その声?!」

声がまるっきり違うらしい。

プリンタ

毎年この季節になると、年賀状のためにプリンターが引っ張りだされる。

普段まるっきり使っていないのだが、ここ3年いや4年間、一度もインクカートリッジを交換していない。驚異的である。もちろん、インク量は少ない印刷だからだけど、これが E 社のプリンタだったらノズルが詰まって毎冬インク交換をする羽目になるだろう。あぁ、C社のインクジェットを買っておいてよかった。


2006-12-27 updater

GR Digital

ファームウェアアップデートが出た。version 2.21。

販売後も、こうやってフォームウェアアップデートを提供し続けてくれるところに、このメーカーの良心を感じます。

リリースされてから、一年以上経ったモデルなのに。それだけ、力を入れているということなんでしょうね。

うん、買ってよかった。

プリンタ

2年前の日記を見ると、プリンターの話を書いている。

先日、年賀状を印刷するためにプリンターを引っ張りだしたのだけれど、一年間ほったらかしにしていたにも関わらず全く何の問題もなく美しく印刷できました。繰り返しになるが、E社のプリンタじゃぁ、こうはいかないだろう。C社のプリンタを買って正解だった。

ちなみに、今年購入したE社の大判プリンタでヘッド詰まりが発生しました。つまり、E社プリンタのヘッド詰まり病は治ってないと見てよさそう。営業の人は「もう詰まることはありません」なんて調子のいいことを言ってたけどね。


2008-12-27 晴れ

あぶねぇ

無茶な運転をする車や、

帰省中で妙な運転をする車がいるので、

気をつけましょう。

tokyo

K 田くん、S 川くん、がんばってね。:)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ S川 [ありがとうございます=) 今しがた全工程終了して帰宅したところで, 9時間後には出発なのです. というわけで, がん..]

_  [どうもです。今頃、18キップで移動中でしょうか。道中ならびに現地で頑張って、良い年をお迎えくださいね。来年もよろしく..]


2010-12-27 曇り時々雪

Editors' choice

選ばれたのが載った :)

ハクセキレイ(K-5+DA18-135(135mm), ISO100, f/5.6, 1/200sec, トリミングして半分に縮小)

見掛けたセキレイ


2011-12-27 晴れ

掃除

研究室の掃除

といっても段ボール等を少々片付け、床掃除したくらい

年末恒例

隣の H 野研究室の年末セミナー

毎年年末に、この研究室出身の方々が参集して、今年の成果発表(?)をしているらしい

うぎゃぁ

なんてこった

ここ数日ぶん回していた数値計算、パラメータ設定を一桁間違えてた orz...

月と金星

月と金星 (K-5+SMC Pentax 135 f2.5, ISO1600, 1/10sec, f5.6, 20%に縮小)

坂本龍一 playing the piano 2011 こどもの音楽再生基金のために 第三夜 (ゲスト:細野晴臣)(ライブストリーミング)

へぇ、あと二週間で還暦なんだ、教授

怪我した村治佳織さんの代役で細野さんってことらしいけど、村治さん大丈夫なのかなぁ。(村治さんのオフィシャルサイトによると、右手の急病らしい。お大事に。。。)

お、細野さん登場。わはは、掛け合いがおもしれー。

アンコールが続く続く ^-^;;

Parolibre、美しいなぁ...

最後まで聴いた。あぁ、よかったなぁ〜

演奏後

終わった後の映像が流れている

これ良いなぁ...

届いた!

MX と MX のミニチュア

K-5 と MX とそれらのミニチュア

K-5 の上に載った K-5 のミニチュア


2012-12-27 快晴

いい天気

研究棟外壁修繕工事の準備中

抜けるような青い空

それにしても

構内に人が少ないな

powertop-2.2

出ていたので入れる

version 番号が 2.1 のままのような ^-^;;

希ガス(rare gas)と貴ガス(noble gas)

最近は貴ガスというらしい

それにしても何で「貴」なんだ?それなら昔の不活性ガス(inert gas)でいいような...

会議後

池のほとりで

この後セミナー


2013-12-27 曇りのち霙

Baidu IME

通信遮断

B00GZX1898

図書館の書架に置いてあった数理科学

朝永先生の「光子の裁判」、ぜひ読んでみてほしいですね

光子の裁判は、例えば「鏡の中の物理学」に収録されています

9784061580312

新しい島の形はスヌーピーと話題 (NHK NEWSWeb)

NHK、何をニュースにしてるの… ^-^;;;

いやまぁ、いいけどさ


2014-12-27 晴れ

黒田博樹、8年ぶり広島復帰へ メジャー主力投手で異例 (asahi.com)

うぉぉぉ!!!黒田〜!

義理堅い男だからなぁ…これは嬉しいね

「日本企業は現場が強い」は間違い ローランド・ベルガーの遠藤功会長に聞く (nikkeibp)

そこに世代交代もあって、もともと組織が持っていたノウハウも消失してしまいました。いろいろなことが相まって、現場の持っていた能力が損なわれている。それを経営者の方々が本当に認識しているのでしょうか。現場は疲弊しつつも、何とか耐えて頑張っているという状況です。

同じこと考えてる方がいるなぁ

疲弊した現場を幾つかの場所で見たことが…

購入した本

NHK Books「新版 論文の教室」:ざっと眺めてみましたが、分かり易くて良い本ですね。オビに「大学生のバイブルが生まれ変わった」とあるように、若い子に良い本だと思います。参考図書として購入。

中公文庫「ローマの歴史」:イタリアが長かった N 先生ご推薦。よくあるローマの歴史本と違って、ただただ面白い。確かにお勧めです。


2015-12-27 晴れ

@西条

構内にて

  なんとイヌフグリの花が!まだ咲くには早いって! 日向ぼっこ中だにゃーん キセキレイ 水が冷たくないのかな ジョウビタキ(♂) いつもはすぐ逃げちゃうのに今日は目と鼻の先に :-) 鮮やかできれいだよなぁ

プリンタ

15年ほど前の古いインクジェットプリンタ(Canon BJ S300)を使って印刷しようとしたのだけれども、先日入手した MacBook Pro 13inch (El capitan) では全く印刷ジョブが投入できない(log をみると cups のエラーが出ている)

しばし悩んだのだけれども解決しそうになかったので、Linux で試してみたらさっくり使えましたとさ :-)

あー、Linux を使ってて良かった♪

にしても

この Canon のプリンタ、丈夫だな

年に一度しか使わないけど、致命的なヘッドの詰まりも発生しないし


2016-12-27 曇り時々雨

昨夜徒歩で帰宅したので徒歩通勤

変な天気

生ぬるい…

睡魔に襲われ、眠気覚ましに散歩

 日の光 エントツ

 エナガ エナガ シジュウカラ

急に

寒くなった(とはいっても、冬としては暖かいのだが)

残量表示が消え、CR誌の推奨も除外。新MacBook Proバッテリー問題、気になる原因は… (gizmodo)

持ってないから確かめようもないけども、状況的に Consumer Reports のテストが確からしい

前モデルと比べバッテリー容量自体が激減、CPUの省電力はほとんど変わらず、TDP 35W の GPU を載せた上にその省電力制御がうまくできていない、そして駆動時間が短くなったことを隠したいのか残量表示が消えた…

「アンテナゲート」のときと同じ匂いがする


2017-12-27 晴れ

寒いなぁ…

そういえば

2012年6月18日 Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」 (gihyo.jp)

なんてのがありましたねぇ… これ、もう 5年も前の話になるのか

古いiPhoneの性能を意図的に落としたAppleが集団訴訟で100兆円超の支払いを求められる (gigazine)

うひゃぁ… すごい金額を提示してるねぇ

さすが訴訟王国というか… 裁判がどうなるかしらんけど

まぁ、買い換えを促進するようなこと等をこれまでしてきたから、さもありなんという気がしなくもない

食後の散歩

風は冷たいけど日がさしてきたのでエナガたちにあえると思ったが、全然会えず

池に向かう

水鳥達が浮かぶ、穏やかな光景

 ヒドリガモ、ヨシガモ、オオバンがプカリ オオバンが近接してるな…

突然!オオバン同士の追いかけっこが始まる

 なんじゃお前は〜 おらおら〜 あっちいかんか〜 おりゃぁ〜 こんくらいにしといたろか〜

突然始まる追いかけっこも面白いけども、近くの他のオオバンが「我関せず」としらんぷりなのも面白い

(他の鳥に対してはこのような行動は取らない)

片づかない

研究室に積み上げられた雑誌を整理するなど

なんか片づいた気がしないが、掃除機を掛けて終了

もういいことにするかぁ

 今宵の月

なるほどね

フィッシィングメールが来た(まぁ、しょっちゅう来るんだけど)

お客様のApple ID が、ウェブブラウザからiCloudへのサインインに使用されました。

(云々)

最近iCloudへサインインを行ったことがなく、他者が違法にお客様のアカウントを使

用していると考えられる場合は、Apple IDでパスワードをリセットしてください。

いろいろ考えるなぁ


2018-12-27 晴れ

191巻 ?!

職場の片付けで、昔持ってきていた「ゴルゴ13」(1〜29巻)が発掘された

今、何巻まで出ているのかと調べてみたら、、、連載50年になるのか

すげぇなぁ、デューク東郷

構内郵便局へ行くついでの散歩

 エナガ メジロ コゲラ

 池のカモ ヒドリガモとカルガモ

途中、理数のK田君と立ち話

春から神戸の理研に行くことにしたらしい

それがいいと思うよ…

先がちゃんと読める子は自分で考えて外に出ていく


2019-12-27 曇り

 コガモ

 スズメ あの空、雪雲じゃない? 何か混じっているような小雨が降ったかとおもったら、虹が出た!

データ吸出し

しばらく前にクラッシュした SAS な server のディスクから

K さんのところに DELL の新しい SAS server があるとのことで、それを使わせてもらった

警告ランプが点いていたものの、運良く LVM volume を認識してくれたので、必要なデータを吸い出せた(コピー中に I/O error が出たりもしたけど)

食後の散歩

赤い木の実

今日は会えないかなぁ、と思いながら、鳴き真似をしていたら、、、

 やってきたジョウビタキ♂

いつものジョウビタキがやってきた!ほんの 2-3m 先の枝に止まってる

 ジョウビタキ ジョウビタキ

時折、枝から目と鼻の先(50cmくらい)まで飛んできてくれたりして、ホッコリ :-)

それにしても、どうしてこの子は警戒心が薄いんだろう ^-^;; 害意がないことが分かるのかなぁ

データチェック

救出したデータ内の kvm image の確認など

lvm を使っていたりしてちょっと面倒だったけど問題なさそうだったので、あとは当該サーバ管理者にお任せ

モヤモヤしていた懸念事項(の一つ)が解決して安心して年越しを迎えられそう

PENTAX 100YEARS いまこそ挑戦!PENTAX KP的オールドレンズの楽しみ方 (dc watch)

ほんと、オールドレンズは光学ファインダーの方が楽しめると思います :-)

うちのオールドレンズたち、1:1.8/55、1:3.5/28、1:1.4/50

菊池涼、米移籍断念 広島と4年契約―プロ野球 (jiji)

そうかぁ、、、彼のチャレンジは応援したい気持ちだったので残念だなぁ

彼のプレーをこれからも広島で観ることができるのは嬉しいけれど

正直、複雑な気持ち

スパイ部品監視、官民協力 対策ソフト国産化めざす (nikkei)

どうなるか、火を見るよりも明らか...


2020-12-27 曇りのち雨

羽毛布団カバーの洗濯とか

サドル

押し入れの片付けとかしていたら Tusq サドルが出てきた

大分前に 412ce 用に買ったけど時間がなくて忘れていた物

 Tusq サドル PQ-9200-CO(今のサドルと並べて)

この正月は外に出られないし、ちょうどいい機会だからサドル調整しようかな

とりあえず 412ce から古い弦を外して掃除だけしておいた

研究棟

同じフロアに誰もいない(大抵は実験系の人が数人くらいいるものだけど)

年末最後の日曜だからか

New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第8回(若代) (pentax official)

K-3 Mark IIIでは、より多くの方にオールドレンズの愉しみを味わって頂けるように使い勝手を向上しています。

MF レンズ等の焦点距離や絞り値の手動入力を可能にしたり、レリーズ時に絞込み測光を行って絞りリング設定を反映したAv&TAvモード撮影も可能にしたり

地味だけど、すばらしい!

年賀状

今年は写真を印刷する気分じゃなかったので、青墨を入れた長刀(万年筆)一本で一気に書いた

やはり手書き用のハガキ(インクジェット用じゃない奴)は書き味がいい

値段の差

そういえば留学生の学費なんてのもそうだったな(海外の話)

CPUの性能

野菜の等級を例にするのもいいけど、お肉とかの部位の違いでもいいかも

# 分かる人には伝わるけど知らない人には伝わらない例えかもしれないが

あー、もう降り出したのか

もうちょっと後だと思っていたんだが…昼のうちに運動しておくんだったな

何でなんですかねぇ…

お気の毒に

こわっぱ

帆立の貝ひもを肴に、ぬる燗でゆるりと

実に旨い…


2021-12-27 晴れ

今朝の最低気温 -6.1℃

面白いことに昨日の昼(0℃)よりも寒さを感じないが、雪が降ったからだろう

湿度があると体感気温が変わりますね

昨日の昼はほんときつかった(寒さが痛くて)

 朝のハクセキレイ 寒くてもチョコマカと

 あっちに行ったり こっちに行ったり ちょこちょこちょこちょこ

デジカメの供給不足は「深刻」 (digicame-info)

深刻なのはデジカメだけじゃないって

ありとあらゆる物資が不足しているのだから

いろんな意味で危険な状態だよなぁ…(個人で何かできる話じゃない)


2022-12-27 晴れ

やはり今朝も温いな

最高気温も10℃位になるとかならんとか

 カルガモ カルガモ

 シジュウカラ 探しものは何ですか? はっ! シジュウカラ

続けて

勉強中…

これは商品としていかんでしょ…

転倒したら脊椎(腰椎)をやってしまいます(冗談抜きで背中はマズイんよ)

 にゃんこ

 ジョウビタキ 松ぼっくり、じゃなくてヤマガラ

午後

課題2の採点

すんだー!


2023-12-27 晴れ

今朝は 0℃で温かいな(体が慣れてきた)

about:protections

firefox のプライバシー保護ダッシュボード

トラッカーのブロック数の多さに驚く

のぞみ

年末年始は全席指定

年末年始に限定しなくてもいいのでは?と思ったり

広告ブロッカー

悪い印象しかないなぁ

出た瞬間にそっ閉じするけど

Ubuntu Concept - x13s (Ubuntu Concept team)

さて、ダウンロードしてみますかね

うわっ遅い… 300KB/s くらいしか出ないけど回線のせいかなぁ(職場にて)

あまりに遅いので、有線@研究室 で試してみたらかなり早く終わりそう(それでも 90min は掛かるけど)

保守作業

ユーザもいないし、上のダウンロードも終わらないので、端末の保守作業

こっち(イメージ統合)も時間が掛かるなぁ…これは仕方ないか

ビル点検員に変装→オフィスにラズパイ持ち込んで社内システム侵入 Sansanが本当にやった“何でもアリ”なセキュリティ演習 (itmedia)

すごいなー

楽しそう(と言ったら怒られるかな?)

それにしても事前の対策が念入りで凄い…確かに物理侵入テストは想定外(内)のトラブルがあるだろうし

トラブルを避けるため、Sansanでは法務部への相談にはじまり、オフィスの管理を行っている総務担当者やビル管理会社、警察署などにあらかじめ連絡しておいたという。「こういったことを行うので、もし連絡が入ってもいったんとどめ置いてほしい」と根回しを行った上で、物理侵入テストを行った。当日も、すぐに駆け付けられる場所に演習の企画メンバーが待機して、仮に拘束されてもすぐに引き離せるような体制を整えるなど、細心の注意を払って実施したという。

何よりここまで実施できることが凄いことだなぁ

一般の組織では本来業務ではないから到底実現不可能(換言すれば、侵入されることは前提でシステム運用をするしかないということですね)

配信

珍しく今回の統合イメージは一発で全台に配信できた

大体何割か domain 参加に失敗するので、ちょっと嬉しい

仕事納めは明日

なぜか構内の人はまばら

自主的(?)に仕事納めしてるのかな?

なんとかムーン

「今回の満月は、なんちゃらムーン」というの、多すぎん?

中秋の名月(芋名月)とかだけで十分じゃないかなぁ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)