トップ «前の日記(2013-01-16) 最新 次の日記(2013-01-18)» 編集

いぬふぐり日記

2013年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2013-01-17 [長年日記]

朝は

降らないって予報だったのに

小走りで通勤

APS

ふと気になって調べてみたら、APS について間違った認識だったことが分かったのでメモ

APS の基本サイズは 30.2×16.7mm(16:9)で、これのことを APS-H (high-vision)

左右をトリミングして 25.1×16.7mm(3:2)にしたものが APS-C (classic)

H サイズの上下をトリミングして 30.2×9.5mm(3:1)にしたものが APS-P (panorama)

昔の銀塩 APS カメラでは、この H/C/P を切り替えできるようになっていたみたい

maya

検証用に Mint 13 (maya) を入れてみる

787型機の運航停止、米当局が命令 各国にも呼びかけ (asahi.com)

この状況じゃぁ仕方ないですね

Fermiの熱力学

要望があったので図書館で借りてくる

Mint

なるほど、Ubuntu よりもデスクトップ環境がすっきり分かりやすいですね

こっちに人気が出るのは尤もかもな

Plamo-5.0

作業の合間に Plamo-5.0 の iso image (x86用とx86_64用) をダウンロード中

X200sを直した暁にはPlamo-5.0を入れてみよう :-)

ついでにX60sにも

小雪が降った後なので夜空がきれい

でも、、、やたらと埃っぽいのが気になる(少々喉が痛くなった)

雪とともに落ちた空気中の微粒子が、車が走る度に舞い上がっているような

この話が気になって仕方ない


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)