トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2013年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2013-01-01 晴れ時々曇り [長年日記]

謹賀新年

あめましておめでとうございます

本年が良い年となりますように

美味しい料理

玄人はだしの旨い料理をいただく


2013-01-02 晴れ時々雨 [長年日記]

大学選手権

東海大と筑波大の試合が面白かった!


2013-01-03 曇り時々雪 [長年日記]

はらはらと降り始めた雪

そろそろ

荷物を片付けて帰る準備を

寒ぃ

日中なのに氷点下...

やはり西条の方が寒い

まずい震えがとまらん、体が鈍ってしまったか ^-^;;

「柳井正は人として終わってる」を読んで (ガジェット通信)

読んでみた

責任の取らせ方の話は確かに酷いですね

モノを作るという点に関しては Apple と同じ感じなのかな

Apple も社員へのストレスの掛かり方が半端無いらしいし


2013-01-04 曇り [長年日記]

初詣

参道 蔦宮八幡宮

出勤途中に詣る

田んぼ

氷の模様

凹みにできた氷に、年輪のような模様

静か

やはり今日は人が居ないなぁ

マーメイドカフェで昼食

画面

体調を崩されている M岡さんと「体調が良くない時に PC の画面を見ると気分が悪くなるが、印刷物であれば大丈夫」という話になった

確かに自分でもそういう経験があるのだが、ディスプレイと紙で何が違うのだろうか

発光デバイスだから?距離の問題?それとも姿勢の問題?

まぁ、体調が悪い時はPCや書類なんて見ないで静かに休むのが一番なのだけど

準備

X200s のハードウェア保守マニュアル(PDF)をつらつらと眺める

SIM カードスロットがあることに、今になって気付いた ^-^;;

それにしても、ここまで保守の事を考えた作りになっているのは凄いなぁ


2013-01-05 晴れ [長年日記]

いろいろ

布団を干したり、洗濯したり


2013-01-06 晴れ [長年日記]

今日も

いい天気

研究棟にはほとんど人がいない ^-^;;

電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか (WSJ)

高機能なタブレットで読む人が増えるのではないか?という話

私は、むしろ機能が少ない(気が散らない)ので、タブレットよりも電子書籍リーダー(kindle)の方が好きですけどね

構内にて

水鳥たち

シロサギ

小川の流れ


2013-01-07 曇りのち晴れ [長年日記]

ハクセキレイ。何を咥えているのかな?

木立

あれ?

構内に人が少ないなぁ、まだ休みなんだっけ?

おフランス

同僚のお土産(わさびの米菓子のようなもの)

フランス土産

椀に盛られたご飯(インディカ米か)と小皿に山のように盛られたワサビの絵(かの国では、ワサビをオカズにご飯を食べると思っているの?!)

パッケージの右下に Extra Piquant(とても辛い)とあるが全然辛くない

紫色の椀と小皿(奇妙な配色)

ツッコミどころ満載 :)

昼休み

構内にて

Amazonに斬新なフォルムのIntel製CPUが登場、レビュー欄で大絶賛されまくる事態に (gigazine)

昼から数値計算プログラムをコリコリ書いていたのだが、息抜きに見て爆笑

こりゃぁいいや

MX-1 Silver (Pentaximaging.com)

MX っぽいデザインのコンパクトデジタルカメラ :)

1/1.7inch 12MegaPixel CMOS sensor

焦点距離 6.0-24mm (換算 28-112mm) F1.8 - F2.5 (明るい!)

3インチのチルトディスプレイ

MX のロゴ部分

MX-1 Black

Black version もあった ^-^)/

真鍮カバーのようなので、使い込むと地肌が現れて良い味が出そうですね

これは良さげですね

PENTAX to Showcase Unequaled Line-up at the International Consumer Electronics Show (pentaximaging.com, press release)

CES に関する press release

どうやら新しいフラッシュ AF 360 FGZ II が 2013 年中に出そうですね


2013-01-08 晴れ [長年日記]

邪魔

研究室で作業中、電話が掛かってきた

「PSS の XXX です〜」

何かの勧誘電話っぽい(声のトーンで大体分かるのですよね...)返事をすると、、、

「社長さんですか?」

違うわ!

勧誘電話はほんと鬱陶しい

メモ

P&S = Point and Shoot

See. Point-and-shoot camera (Wikipedia)

OEM?

MX-1 だけど、Olympus の XZ-2 の OEM じゃないかという話が Pentaxforum.com

確かにレンズ構成とかみるとそっくり(でもそうだとすると Zuiko レンズなんじゃ...?)

Olympus のコンデジは赤を垂れ流しているので、OEM で出すという可能性はありますね

次は何?

次の Q には、MX-1 で使われているのと同じ(?) 1/1.7inch センサーを搭載する噂

またそれとは別に Ricoh 銘で大きなセンサーを載せた本気のコンデジ(GRD後継機?)が出るとかいう噂も

Adobeが『Photoshop CS2』や『Illustrator CS2』などを無償提供? Adobeは否定 (ガジェット通信)

否定しているけど、ダウンロードできるしシリアル番号も公開されている?!(意味が分からない)

(追記)こういうことらしい → Adobe Creative Suite 2およびAcrobat 7 について (Creative Cloud Blog by Sho Nishiyama)

夕暮れ時

研究棟8階ベランダから

使いにくいなぁ

菅野よう子の CD を get したので久しぶりに iTunes (version 11.0.1) を使っているのだけど、、、、これ UI を変え過ぎだよ

とても使いにくいぞ > Apple

昔は Apple の Application を結構使ってたのになぁ

こうして使われなくなっていくのですかね

それにしても

菅野さんは凄いな

体内時計25時間はウソだった!国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠学(2)(nikkeibp)

学生時代(修士の時)に生物学の先生のセミナーで、(社会的な要因を排除した)暗室内で生活している人の生活リズムが 24 時間よりも長いという話を聞いたことを思い出した(あのセミナーは面白かった!)

この記事に書いてあるように、光の重要性も論じておられたなぁ(まてよ?あのセミナーは今から何年前だ?20年前?)

体内時計25時間説というのはよく知らないけど、おそらく 24時間よりも長いという話が分かり易い 25時間にすり替わっただけ(情報の欠落)でしょうね


2013-01-09 晴れ [長年日記]

PENTAX MX-1 の国内販売はなさそうです(中古カメラご一行様)

MX-1 は海外モデルらしい

対応言語に日本語が無かったので案の定

update

flash plugin 11.2.202.261

Firefox 18

J1優勝のサンフレッチェ広島がタブレット端末で入場管理効率化! (nikkeibp)

何となく HP の宣伝記事っぽい気が ^-^;

まぁ、それはともかく、市民球場跡地にサッカースタジアムを作らないかな

あそこがホームスタジアムになればサッカー観戦に便利だし、市の活性化にもつながると思うし

トルコの認証局が中間CA証明書を誤発行、ブラウザーベンダー各社が対応 (internet watch)

いやん

今朝上げた Firefox18 は対応済

あと3分早く行動すれば、遅刻しなかったのに。 (まとめのインテリア)

面白い :p

数値計算中

12core 分の CPU をぶん回していると暖房の助けになります

ポラロイドがレンズ・センサー一体型のモジュール交換式カメラiM1836を発表(デジカメinfo)

GXR みたいなものかなぁ?今ひとつよく分からない

工学部4年生の山下明さんが高等学校の教科書(電気基礎)をつくりました(大阪市立大)

facebook 経由で知った

これはすばらしい!


2013-01-10 晴れ [長年日記]

朝から

端末群のアプリのアップデートとか、Netboot イメージ作成とか

ちょっと手間取り中...

いい天気

研究棟近くにて

遡る

どうも変なので昨年10月31日のイメージまで戻ってみる

待ち時間

図書館近くにて

怪しい

USB 接続の Portable Harddisk の挙動が怪しい...

熱の逃げるところが無いのが原因のような気が


2013-01-11 晴れ [長年日記]

題意

正しく題意が伝わらないと、求めている解答は得られない

題意を読み取れない(理解できない)側の問題と、設問のつくり方の問題と

ほぅ

八百富写真機店のツイートから

例のMX-1、もしかしたら国内販売の可能性も十分ありかと、全ては皆さまのお声がと思います。

昨晩 Pentax の偉い方と会ったらしい

デザート

はっさく大福

今日の空

構内にて

またぁ?!

MacBook Air の電源アダプタが通電しない

くっそーーー、またかよ

God made solids, but surfaces were the work of the Devil

Pauli の言葉

恥ずかしながら知らなかった ^-^;;

冬の星座

薄い雲が出てきて今ひとつ

冬の大六角 向きを変えて

K-5IIs + DA14 + O-GPS1, RAW で撮り UFRaw で弄った


2013-01-12 晴れ [長年日記]

空気圧計

電池(LR44x2)交換

県立美術館

入り口に置いてあった

ダットサン アップ

チャイナリスク

「検品したら大きな割れがあったので、もうしばらく待ってください」との旨の連絡あり

日本向けの商品が壊れて届くといった噂話を聞いた事があったけど、ほんと困ったもんですね


2013-01-13 曇り [長年日記]

3.7.2

kernel 3.7.2 が出てるな

帰ったら compile するか

テスト

帰宅前に職場に寄って、昨日仕込んでおいた boot image で実験しておこう

@職場

テストしてみた

うまくいった :-)

熱力の資料作成中

なかなか時間が掛かるなぁ

これで連休は潰れそうだぞ ^-^;;

虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実(Tech-On)

私が「表面的な美談だけが消費される風潮」にうんざりしているのはまいど1号だけではありません。

ふむ...


2013-01-14 雪のち曇 [長年日記]

雪が積もった

ようやく

大体の準備ができた

あぁ日が暮れてゆく...

はて?

この server の時計が狂っていた

この子の hardware clock は UTC にしてたんだっけ? → してあった

つい最近手動で hwclock --systohc したときに option 付け忘れてたのが原因 orz...


2013-01-15 晴れ時々曇り [長年日記]

最終回

統計力学の簡単な応用と、負の温度や情報熱力学の触りの話をした

面白く感じてくれたらいいのだけれど

来週は試験前の演習の予定

文科相、学校週6日制を検討 自民党の政権公約 (47news)

それもいいけど、ハッピーマンデーも何とかしてほしい

週に月曜が数日あるなんてことが発生して、スケジュールがぐちゃぐちゃになるんですよね

届いた

ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint

うん、やっぱり使いやすいなぁ〜

使いにくいタッチパッドが無いのもスッキリしていいですね

それにしてもこの真ん中のキー(↓)の刻印が目障りだな...

ちょっと目障りな「田」キー

さすが!

この ThinkPad USB Keyboard、よく見てみると裏に排水用の穴がありますね

外付けキーボードで見たのは初めてな気がします :)

ThinkPad USB Keyboard 裏に設けられた排水用の穴


2013-01-16 曇り [長年日記]

6674

リチウムイオンだったみたい

充電系の問題か、製造上の問題か、

何だこれ?

pentax.jp の英語ページに以下のような、K-5II/K-5IIs のファームウェアアップデートと Efina という謎のコンデジのリンクが(リンク先は無いけど)

NEWS

2013.01.17. support PENTAX K-5II/K-5IIs FIRMWARE UPDATE VERSION (1.01)

2013.01.17. New PENTAX Efina An entry-class digital compact camera, sporting a stylish, accessory-like design

Efina って名の銀塩 APS カメラが昔あったらしいけど、それは違うよねぇ? MX-1 のことでもないよねぇ?

何かのミスかもしれないですね(ファームウェアアップデートの方は出るでしょうけど)


2013-01-17 [長年日記]

朝は

降らないって予報だったのに

小走りで通勤

APS

ふと気になって調べてみたら、APS について間違った認識だったことが分かったのでメモ

APS の基本サイズは 30.2×16.7mm(16:9)で、これのことを APS-H (high-vision)

左右をトリミングして 25.1×16.7mm(3:2)にしたものが APS-C (classic)

H サイズの上下をトリミングして 30.2×9.5mm(3:1)にしたものが APS-P (panorama)

昔の銀塩 APS カメラでは、この H/C/P を切り替えできるようになっていたみたい

maya

検証用に Mint 13 (maya) を入れてみる

787型機の運航停止、米当局が命令 各国にも呼びかけ (asahi.com)

この状況じゃぁ仕方ないですね

Fermiの熱力学

要望があったので図書館で借りてくる

Mint

なるほど、Ubuntu よりもデスクトップ環境がすっきり分かりやすいですね

こっちに人気が出るのは尤もかもな

Plamo-5.0

作業の合間に Plamo-5.0 の iso image (x86用とx86_64用) をダウンロード中

X200sを直した暁にはPlamo-5.0を入れてみよう :-)

ついでにX60sにも

小雪が降った後なので夜空がきれい

でも、、、やたらと埃っぽいのが気になる(少々喉が痛くなった)

雪とともに落ちた空気中の微粒子が、車が走る度に舞い上がっているような

この話が気になって仕方ない


2013-01-18 曇り [長年日記]

打ち合わせ

豆粒

飛行船...

昼過ぎ、広告用と思われる飛行船が飛んでいた

「こりゃ撮らなきゃ」と思い持っていたカメラを向けたら、、、あ、超広角レンズを付けてたんだった orz...

dvipdfmx

eps な図を埋め込んだ latex 文書で、

** WARNING ** Interpreting special command postscriptbox (unknown) failed.

で図の埋め込みがうまくいかず往生した

epsbox.sty を使っていたのが原因なので epsfig.sty にして対処

何にしても 2εにしたいぞ(template を作ってやろうかなと思ったが、誰かが作ってそうだな)

構内にて

池のほとり

Microsoft Security Essentialsがテストで認定を得られなかった件について自社検証の結果を発表 (gigazine)

「僕が調べたらうまくいったんだもん」と言われてもなぁ...


2013-01-19 晴れ [長年日記]

県立美術館

広島ゆかり作家の新収蔵作品を中心に展示してあった(第2室)

中でも殿敷侃(とのしきただし)の作品が気に入りました :)

見えないものを見えるように

第1室はシュールレアリスムな作品群

展示室の配置がなかなか良くて楽しめた

見えないもの(内面)を見えるようにしたのがシュールレアリスム

impressionism(印象主義)に対して、expressionism(表現主義)と呼ぶ

市内

女学院前近くにて 八丁堀交差点にて

丸善にて

レジに積んであった栞

一橋大と東工大の栞

どうやら一橋大と東工大の宣伝用らしい

BS

「PEACE BED アメリカ vs ジョン・レノン」の裏で「大統領の陰謀」ねぇ ^-^;;


2013-01-20 晴れ [長年日記]

X230s

このところ X230s と T431s の噂がチラホラあったのだけれど、ThinkPad Club のフォーラムに、X230s のユーザマニュアル(中国語)があったとの投稿あり

リンク先を見てみたがトラックポイントのクリックボタンを廃するみたい....

トラックバッドで代用するみたいだが、物理的なボタンを排してしまうのは UI の改悪だと思う

今使っている ThinkPad X1 Carbon についても幾つか不満点があるんですよね(近いうちに書く)

第4世代iPad販売伸び悩み、シャープがパネル生産ほぼ停止=関係筋 (reuters)

iPad mini に需要が移り、10inch iPad が売れなくなっているという話らしい


2013-01-22 雨のち曇り [長年日記]

終了

カルノーサイクル、理想気体のエントロピーなどの復習

税務署からメール

e-Tax 関連の情報があるとかなんとか

後で見る

もうすぐ

問い合わせてみたところ、先方(かの国)側の対応がワヤらしく埒が明かないので、別注のものを回してくださるとのこと(良かったのかなぁ...こちらとしては有難いけど)

さて

ちょっと時間があるので、半年間使って分かった ThinkPad X1 Carbon の良い点・残念な点を書いておこう

ThinkPad X1 Carbon の良い点 (^-^)/

画面の広さ(14inch)と解像度(1600x900)が Good!

トラックポイントはやはり便利

筐体のデザインは中々良い。MBA の影響を認めた上で、ThinkPad らしい筐体デザインになっていると思う。

分解するマニュアルが用意されており、簡単にばらせるのはとても素晴らしい。

ThinkPad X1 Carbon の残念な点 (/_;)

クリックボタンについては改悪。薄くするためだと思われるが、ボタンの凹凸がほとんど無いためにクリックボタンの位置が分かりにくい。(従来のThinkPad ではクリックボタンに凹凸が付けられていて、手元を見なくてもボタンの位置が分かる。)

クリックボタン

トラックパッドについて、Mac OS X のタッチパネル程の絶妙なチューニングができないため disable にしている。無用の長物。タッチパネルの無いモデルを用意すればいいのに。

確か X1 Carbon が初だったと思うが、パームレスト部分が金属なのは NG。冬場の使い始めに冷たさが滲みる。従来の樹脂製の方が圧倒的に良い。

ラッチレスにするのは構わないが、片手でパネルを開けるのが難しいのは如何なものか。

SSDが汎用でないのは NG。バッテリー交換はユーザーにできるようにしてほしい。

汲み上げ品質が下がっている。キートップの組付けが良くなく、矢印キーがフラットに取り付けられていない。米沢製造になれば改善するか?(あまり使わないキーなので放置しているが)

組付けが悪く、フラットで無い矢印キー

天板の Lenovo ロゴ(薄い金属)が危険!これは話にならない。下の写真を見てもらうとわかるように、Lenovo の e の文字(赤矢印部分)が浮き上がって引っかかる。(繊維らしきものが挟まっているのが分かるでしょうか)もう少し浮き上がったら、何かを傷つけてしまうだろう。(テープでも貼っておこうか...)

危険な Lenovo ロゴ

筐体を薄くするために、電源アダプタのコネクタ形状が丸型から矩形型になったが、(十中八九)電気的には同じものなので変換コネクタを用意すべき。従来の丸型のアダプタを利用しているユーザは多いはず。そういった互換性を大切にするということも ThinkPad の良かったところなのだから。

判断保留

キーボード配列について6段になった点については全く気にならない。アイソレーションキーボードについては可も無く不可も無く。しかしながら以前のキーボードを越えるものではないと思っている。

なんだか

残念な点の記述が多すぎて悪口ばっかりな気がするけど、、、ThinkPad は好きなので是非とも改善して欲しいと思っているだけなのです。(他に選択肢が無いし...)

それにしても、一ユーザの意見を投げる場所がどこかに無いのかなぁ?こんなところに書き殴るのではなく、メーカに feedback しておきたいのだけど...(Lenovo のサイトはどうもよく分からない)

GR Digital

GR Digital 4 用の firmware update が出ていたので当てる(ver. 2.21に up )

GR Digital 5 のが出ている(Ricoh から出されている特許からみて、APS-C になるのは多分間違いないでしょうね)

GR レンズの描写は良いので楽しみです


2013-01-23 曇り [長年日記]

構内にて

駐車禁止

おやつ

はっさく大福

ウイルスバスターコーポレートエディション 10.6 Service Pack 2 公開停止のお知らせ (trendmicro)

確認されている事象

対象クライアントのIPアドレスがLoopbackアドレス(127.0.0.1)に変更される

笑った

構内にて

雲

夕方

暮れ行く


2013-01-24 晴れたり曇ったり [長年日記]

霜

「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測 (gigazine)

ふむふむ...面白い

2011年製HDDが危ない件が出てる

noxくんが言っていた通りだな

Cyberduck

OS X 用の sftp アプリである Cyberduck、java が必要だったのか

あまりに問題が多いので、前回 java を disable にしたんだよなぁ... どうしようかな

とりあえず fugu でも入れておくか

届く

LCD panel、偽物の(後述)

これから検証、、、って、会議があるし、夜はセミナーだし

なんてことだ...

仮組みして Linux を立ち上げて判明、、、嘘だろう〜

彼奴等は本当にひどい連中だ

何が起こったのか

頼んでいた LCD パネルがですね、、、なんとなんと偽物だったのですよ!

Toshiba Mobile Display 製の WXGA+ 液晶のような顔(そういうシールが貼ってある)をして、実は LG製の WXGA 液晶(LP121WX3-TLC1)だったのです

中国では偽パーツが出回っていることは知っていたけどさ... ほんと悪質だよなぁ...

上が偽パネル、下は(割ってしまった)元々のパネル

Java最新版に新たな脆弱性情報(itmedia)

またですか...


2013-01-25 晴れ [長年日記]

サッカー場建設へ協議会 広島県・広島市が設置合意 (asahi.com)

サンフレッチェ広島などが広島市中心部でサッカー専用スタジアムの建設を求めていることを受け、広島市の松井一実市長と湯崎英彦知事が24日、同市中区の県庁で会談し、建設について話し合う協議会を設置することで合意した。

おぉ!

京のおみやげ

こんぺいとう

食前の甘味

昇福亭のいちご大福

Undelivered Mail Returned to Sender

先方の転送設定が悪いために、error がドサドサ返ってくる...

この子等、全員が工学系なのになぁ(ぶつぶつ)


2013-01-27 曇り時々雪 [長年日記]

寒い!

この冬一番の冷え込みになるとか...

お酒

白鴻(はくこう)広島雄町

呉市安浦町の地酒、白鴻(はくこう)広島雄町を買ってみた

とりあえず、常温で飲んでみる

うん、これも旨いな♪

燗をつけた方が香りがよくなりそう

うぅ

酔っぱらっちゃった

そんなに飲んでないのに

明朝

雪が積もっているだろう


2013-01-28 晴れ [長年日記]

薄っすら積もった

道

木々

構内で、シジュウカラ、コゲラ、などを見かける

かわいいね

メーカーさん、「部材の劣化」についてよく考えてちょうだい(中古カメラご一行様(by八百富写真機店))

激しく同意。これはカメラメーカーに限った話じゃないですね。

例えば Apple の製品とかケーブル類がベトベトになっちゃって気持ち悪いのです。

メーカーさんは歴史に耐える製品を作ってほしいです。(Apple には期待してない :p)

アップル共同創業者、ジョブズ伝記映画は「完全な間違い」 (reuters)

Woz だけでなく、批判する人が多いようですね


2013-01-29 晴れ [長年日記]

昼休み

前にいる SBM な iPhone ユーザ二人が、留守電設定で悩んでいる ^-^;

難しいぞ

放送大学の「コンピュータのしくみ」、難易度が高いですね

この授業を受けている同僚から質問を受けているのだけど、答えるのに少々手こずってしまいます

教材は岡部学長のページの「書き物」の項にあるので、興味がある人は読んでみてください

多分びっくりすると思います

恐るべし、放送大学


2013-01-30 薄曇り [長年日記]

「あ、」(無線にゃん)

「あ、」以外にもいろいろありますね

薄曇り

太陽を入れて絞ってみるテスト


2013-01-31 晴れ [長年日記]

徒歩通勤

何だか喉がいがらっぽい

もしかして大陸からの...?

そらまめくん(環境省の大気汚染物質広域監視システム)

繋がらない...皆、見ているのかな?

やっと繋がった!

ウゲッ、PM2.5濃度が赤(36〜μg/m^3)や橙色(26〜36μg/m^3)!

時報値表をみると、この辺りは約 40 くらいと思われる(表データには 36 以上の値も書いてある)

できるだけ外に出ないようにしよう

夕方の PM2.5

赤い... 環境省の基準を超えてるよ、これ (/_;)

中四国の PM2.5(「そらまめくん」から)

夕暮れ時

研究棟6階から

こんなにきれいな空なのに... 見えないけれどあるんだよ PM2.5

Firefox、大半のプラグインが自動的に遮断へ (computerworld)

米国Mozillaは1月29日、ブラウザ「Firefox」において、米国Adobe Systemsの最新版「Flash Player」をのぞくすべてのプラグインを自動的に無効化すると発表した。安全性と安定性の確保がその理由だという。

いいんじゃないでしょうかね

イガイガ

夜のセミナー後、徒歩で帰宅

やはり喉がいがらっぽくなる

PM2.5 の数値がますます増えていたから、そのせいだろう

明日は雨が降るので収まるはず...

【CP+】ペンタックスリコー、国内未発表の「MX-1」をサプライズ出品 (dc.watch)

ここの下の方を見ていくと、

今回リコーブランドの新製品展示はなかったが、歴代のGRシリーズを並べたガラスケース内の最上段に「2013」とだけ書かれた札があり、GRの系譜に連なる最新モデルの年内登場を予感させる。

なんて記述がある

今年、GR Digital の後継機種が出るのは間違いないですね

どんなものが出るのでしょうか、楽しみです


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)