トップ «前の日記(2015-11-30) 最新 次の日記(2015-12-02)» 編集

いぬふぐり日記

2015年
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2015-12-01 晴れ [長年日記]

電源

ふと、研究室の電源容量が気になったので事務経由で確認してみた

隣の居室と合わせて 20A との答え

えぇっ?!単独で 20A あると想定していたのでマズいじゃないか

電源増設をしないと新しい計算機を走らせられないぞ!

で、施設の方に確認してもらったところ、、、

フロアには空きの回路は既に無く、増設するためには周辺を停電させて工事する必要があるだろうとのこと(施設の方曰く「最悪のパターンです」)

ががーん!

周辺は生物系実験室が多く工事のために止めるのは無理(とても頼めない…)

どどどどど、どうしよう…

ちなみに

最近建てられた施設であれば、一部屋に二系統くらい線を入れている(つまり 40A ある)らしい(by 施設の方)

うちの棟は古い建物だからなぁ、、、もう 20 年過ぎているんだよね

何処かに

間借り(?)するしかないか

(並行して走らせる計算サーバなので)ネットワーク的にも物理的にも近い所に置きたいのだけど

悩みどころ

Lightroom

パッケージ版が届いた

接写

リバースアダプターも届いたので、試しに smc pentax-M 28mm f3.5 を逆付けしてみた

接写リングも面白かったけど、これもまた面白い!

この楽しさは知らないと損じゃないかな

一眼レフを使っている人は、試しに一度使ってみてほしい

リバースアダプターにせよ接写リングにせよ、レンズ交換できるカメラでないとできない遊びなので :-)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)