トップ «前の日(11-30) 最新 次の日(12-02)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-01 あと残りひと月

今日から12月

月日が経つのがとても早い

あっという間に11月が過ぎ去り、今日から12月

なんとなく皆、寂しそう

やらなきゃならないことはたくさん

感傷に浸っている暇はないが

やはりさみしい


2007-12-01 5年目

Dakar

5年前に SR を手放して F650GS から Dakar に乗り変えたんだったなぁ。

ええとメモをみたら、2002年12月4日が Dakar の納車だったのか。

高っ!

近所のガソリンスタンドを見てみたら、、、

レギュラー 155 円だって?!

跳ね上がってるじゃないか。


2008-12-01 晴れ

寒い〜、今日から12月

MVNO

ウィルコム、データ通信でドコモと提携。

今朝の日経の一面トップ。ここにも

ん?

通勤途中で見かけた鳥。

あれはキビタキ?でも今冬だし。キセキレイかなぁ。

だー

だから Windoze はダメなんだよ。

遅い遅過ぎる、これ感染してんじゃないのかー。

あーもう、捨ててしまえーーー

因果

来年度後半から近傍の同業種機関で非常勤の仕事をすることに。

半分はうちの Boss が原因。

熱力かぁ、難しいんだよなぁ。


2009-12-01 晴れ

午前

休みをとって、市内へ

信金と市役所

ふぅん

なるほどね

それよりも新聞そのものの存在意義が、、、ね

分厚い

書類がふたつ届いた。来週の月曜までにチェック。

メンドクサイが仕方ないな。


2010-12-01 晴れ

今日は

暖かいかな

Adobe Reader 9.4.1 for Linux

11/30 に公開されるとあったのを思いだし、Adobe Reader を落とそうとしたけれど、リンクが更新されてないのか古い 9.4 をダウンロードしようとする

仕方ないので、ftp サーバから取ってきて入れる

それにしても、どうしてタイムスタンプが公開日時よりもずっと前なのだろう

今回の Linux 用の 9.4.1 は、2010年11月08日14時、とかなってるし。

事務とかみたいに、しばらく寝かせるのだろうか?

ほんとかよ?

ずいぶん前(2009/05)のようですが、東洋経済に次のような記事があることを偶然知りました。

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(下)

あまりの内容に全文を一気に読んでしまいました。

例の派遣切り問題の頃から Canon 製品を使っていない(買ってない)ですが、上の話が本当だとすると、、、

東洋経済をそれほど信用しているわけではないですが、これだけ酷い話が全くの嘘とは思えないので、、、事実が含まれているのでしょうね、うーむ。。。

見上げてごらん

日付が変わる前、星を観ながら帰路へ

天気が良い上に月が出ていないこともあって、とてもたくさんの星が見えました

冬の星座は賑やかでいいですね♪

あまりの美しさに思わず何度も立ち止まって見上げてしまいました :)

今月半ばには双子座流星群があるので楽しみです

げっ

H5なのか...


2011-12-01 曇り

オリンパス・ウッドフォード取締役が辞任

今のまま取締役員会にやらせたのではクリーンな体制に刷新することができないと判断して、臨時株主総会に持ち込もうということですね

今の状況だったら、彼の考えのように株主総会を開くべきでしょうね

ウッドフォード氏:取締役も辞任して臨時総会要求−委任状争奪も

同氏は1日付の声明で、「会社にとって重要な判断は株主の手によって下されるべき」「現経営陣から完全に独立した新たな経営陣が一刻も早く選任されるべき」だと強調。その上で自身の取締役辞任は「オリンパスを去るため」ではなく、「過去の過ちに関与していない新経営陣への早期刷新を促す」ためなどと説明した。

タフ

しかし、ウッドフォード氏はタフだなぁ

彼のとってきた行動を見ていると感心してしまう

これだけ信念を曲げずに筋の通った行動をとれる人こそ、組織の指導者になるべきなんでしょうね

オリンパス、年内の強制捜査で調整

オリンパスによる損失隠し問題で、東京地検特捜部など捜査当局は年内にも関係先を家宅捜索するなど強制捜査に乗り出す方向で調整を始めたことが関係者への取材でわかりました。

なんかしらんが

今日は割り込みが多い...

W=0 の再計算を済ませるつもりだったのだが

このあと、明朝病院送りの iMac 三台のバックアップ作業有

師走になったからかな?


2012-12-01 曇り

県立美術館

通路から縮景園方向

立ち寄る

靉光の「風景」(1944年)が展示してあり、撮影可だったので撮らせてもらった :)

靉光の絵、好きなのです

本@丸善ジュンク堂

Making Things Move と貰ったオライリーのカレンダー

オライリー関連の本を眺めていて、"Make" というシリーズがあることに気付く

その中から Making Things Move - DIY Mechanisms for inventors hobbyists and artists を購入

D.I.Y. の基本を網羅したような本でオススメです

こんな楽しいシリーズ本があるなんて良いですね〜

もの作りをどうこう言うのなら、DIY がもっと一般化すべきだと思うな

県美の「撮影可」について

少し前から県立美術館に展示してある作品の一部が撮影可になったのですけど、あれは私的利用のみが許されているのであって、「印刷物、HP等への転用・転載は不可」です

勘違いして facebook や blog 等に貼っている方がいるのではないか、少々心配です

Jelly Bean

Nexus 7 のシステムアップデート

Android 4.2.1

就活ねぇ...

NHKの7時のニュースを見ていたら、大学3年生の就活開始らしい

こんなに早い時期から就活をしているようでは...


2013-12-01 晴れ

溜め池にて

ヒドリガモ 眠るカモ達


2014-12-01 雨のち曇り時々雨

朝方まで降っていた雨が止んだ

どんより雨後の構内にて 雨後の構内にて

やはり85mmまであると便利だね :-)

フルサイズだったら定番の135mm位だもんね

エナガ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ヤマガラの混成群を眺めながら、食後の散歩

他の鳥が食べているところを奪い取る子がいたり、みんなでワラワラぶら下がって食べている子達がいたり、ただ眺めているだけで楽しい :-)

それにしてもたくさんいたなぁ

内部向け説明会 via テレビ会議

説明者側が混乱

テレビ会議の向こう側で揉めてるよ @_@;

ようわからんなぁ、勘弁してくれよ…

天気予報

明日日中の最高気温が5℃くらいで、すごく冷えそう

夜半には氷点下とか…

急に冷え込むので風邪に注意しなきゃ

First images of the beautiful new Lego Birds set (gizmodo)

Lego、何でも作れるなぁ〜

日本国債、格下げ=増税先送りで財政再建「困難」—中韓下回る・米ムーディーズ (WSJ)

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、日本国債の格付けを1段階引き下げたと発表した。同社は格下げの理由について、消費税再増税の先送りによって政府の財政赤字の削減目標の達成が難しくなったなどと説明している。安倍晋三首相が増税先送りを決断した後、日本国債が格下げされるのは初めて。

衆院選公示の前日に発表とはねぇ


2015-12-01 晴れ

電源

ふと、研究室の電源容量が気になったので事務経由で確認してみた

隣の居室と合わせて 20A との答え

えぇっ?!単独で 20A あると想定していたのでマズいじゃないか

電源増設をしないと新しい計算機を走らせられないぞ!

で、施設の方に確認してもらったところ、、、

フロアには空きの回路は既に無く、増設するためには周辺を停電させて工事する必要があるだろうとのこと(施設の方曰く「最悪のパターンです」)

ががーん!

周辺は生物系実験室が多く工事のために止めるのは無理(とても頼めない…)

どどどどど、どうしよう…

ちなみに

最近建てられた施設であれば、一部屋に二系統くらい線を入れている(つまり 40A ある)らしい(by 施設の方)

うちの棟は古い建物だからなぁ、、、もう 20 年過ぎているんだよね

何処かに

間借り(?)するしかないか

(並行して走らせる計算サーバなので)ネットワーク的にも物理的にも近い所に置きたいのだけど

悩みどころ

Lightroom

パッケージ版が届いた

接写

リバースアダプターも届いたので、試しに smc pentax-M 28mm f3.5 を逆付けしてみた

接写リングも面白かったけど、これもまた面白い!

この楽しさは知らないと損じゃないかな

一眼レフを使っている人は、試しに一度使ってみてほしい

リバースアダプターにせよ接写リングにせよ、レンズ交換できるカメラでないとできない遊びなので :-)


2016-12-01 曇り

 冬の田んぼ 朝

朝の光は美しい

 道 構内にて 原っぱ シキザクラ なんかいまいちだなぁ

眠い…

あれこれ

CC 2017 入りイメージと CC 2015 入りイメージをそれぞれ分けて入れる作業をしたり、遠隔地とのテレビ会議システムの接続テストをしたりとか

あれこれテストしたがこちらからの音は届くが画像が送られないという…他地点のテレビ会議システムで試したら問題なく画像も届く

どうやら相手方のシステムが古すぎたためではないかいう話(最初から skype 辺りでやりゃぁいいのに)

西日本で記録的な日照不足と雨量に (NHK NEWS Web)

今日も星空が見えない…(しくしく)

「危なかった、致命傷で済んだ」

ぶちうけた


2017-12-01 晴れ

 コガモ

食後の散歩

 ジョウビタキ ヨシガモ ひとりがすき アオジ カワラヒワ 枝が邪魔!

essid

研究室にて、何気なく観測可能な Wi-Fi 基地局の数を数えたら、49 個あった

 夕暮れ 夕暮れ 月

通信障害

早いところ特定してくれぃ

PENTAX-D FA★50mm F1.4 のポートレートの作例 (digicame-info)

楽しみだなぁ :-)


2018-12-01 晴れ

駅前

本屋に寄ったあと、中古カメラ屋をはしご

DA★300を付けたPENTAX機を持った若い人が、古い Takumar レンズとアダプタを買いに来ていた

店の人が「ミラーレスが流行り出してから、(アダプタで付けられる)古いレンズを買い漁りに来る人が増えている」話をしていた

確かに年々玉数が減っているような気がするんだよなぁ… Takumar は他のレンズと比べて安いので買いやすいということもあるんだろうけど

結果、レンズを毟り取られたボディが投げ捨てられているという…

この辺りのことも、ミラーレスが嫌きになれない理由だったりする

市内にて

 川辺にて 紅葉 紅葉

荒谷さんのところで、美味い天ぷらをたらふくいただく

おかげでちょっと元気になれたかな…


2019-12-01 晴れのち雨

もう師走

早いなぁ...

背中

痛いなぁ... 昨日寒い中をバイクで走った影響か

散歩

体を温めるために

 エノコログサ ツバキ 渋柿 ぺんぺん草

 紅葉  @酒類総合研究所の裏手

 ちいさなカイツブリ 冬の散歩道

 もみじ ススキ @産総研横

ながら運転、きょうから厳罰化 スマホ操作で懲役刑も (tokyo-np)

ほんとよく見かけるので、どんどんしょっ引いてください

大抵フラフラした運転(飲酒運転みたいな)をしてるので避けるようにしてるけど、ほんと迷惑なんだよなー


2020-12-01

寒い〜!今日から冬装備

 川沿いの道 んー、寒さが伝わらないなぁ まるまるとしたエナガちゃん 群れで枝の間を飛び回っていた

ばかもの

ちょいと前に某広場で夜中に酒のんで騒いでいた連中がいたらしい

警備員ともひと悶着あったとか何とか

何やってんだよ…

旧亀山発電所を取り壊しへ 広島・安佐北区の明治期赤れんが (中国新聞デジタル)

がーん、、、取り壊すんだ…

北方面を散歩

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀

 紅葉

 ジョウビタキ♂ 樹

Microsoftが「会議の参加者の顔や動きを認識して会議を採点するシステム」の特許を申請 (gigazine)

会議参加者のボディランゲージや顔の表情などのさまざまなパラメータから、会議の「品質スコア」を産出して予測するシステムの特許を出願していることがわかりました。会議の効率を数値化することで、組織全体の生産性を上げることができるとのことです。

会議の効率を数値化、、、その発想が非生産的だと思うけどね… (sigh...)


2021-12-01 晴れ

午前

90min 対面

午後

気の重いオンライン対応待機

なんか chat でいろんな酷い話が流れてきて、うんざりしている...

延期できない理由が「システムの都合」とは?何のシステムだ?

柴、かわえぇなぁ(犬好き)

よしよし

気に入らなかったのでエイヤッとコードを書き直して、いい感じに出来た

計算スピードも全く問題なし

簡単じゃん ;-)

よっしゃ、寝よ寝よ


2022-12-01 曇り

 ハクセキレイ♂ 信号待ちしてたら、そばでトコトコ ハクセキレイ♀

 ツグミ 寒そうだね

 カイツブリ 潜水〜

 わらわら、交差点で ふくらスズメ

 紅葉

おっとっと

早朝のバックアップ処理で disk full になってた >_<

何たるミス orz...

ぶち寒い…

例年に比べれば大したこと無いのだけど、11月後半が温かったからなぁ

体がついていかない…

 ジョウビタキ Zzz... ヨシガモとカルガモかな?

午後

セミナー

電力3社側に史上最高1000億円超の課徴金命令へ 公取委 (mainichi)

これで電気料金を上げようとしてるんだから、ろくなもんじゃない

さらに、この話って関電があちこちに持ちかけたものらしいが

関電は立ち入り検査前、公取委にカルテルがあったことを自主申告したとみられ、課徴金減免制度(リーニエンシー)によって課徴金納付を免れる見込み。

さすが関西電力、汚い

部屋のエアコンがーーーー!

去年の12月中ほどに暫定修理してもらったエアコン、再び暖房が効かなくなった(泣)

ぶち寒い

急激に気温が下がったことがきっかけだろうなぁ(外気温 1℃)

不動産屋に連絡してなんとかしてもらうとして、、、問題はモノがあるかどうか

# 昨年末はモノがなくて、抜けたガスを入れるという暫定修理だった

明日の夜から氷点下に落ちる(-5℃)という話だけど、耐えられるだろうか。。。


2023-12-01 晴れのち曇り

 虫の息のアシナガバチ モズ 電線にスズメ 今朝の月

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ

 コガモのエクリプス(たぶん)

 スズメスズメスズメ シジュウカラ

arm な linux

時間の合間にちまちま調べ中…

広島大病院でシステム障害、一部の診療できず 救急搬送には影響なし (中国新聞)

ありゃま

医療情報部、大騒ぎだろうな

追記)電子カルテが使えないらしい :広島大病院でシステム障害、外来診療を中止 救急搬送には影響なし (中国新聞)

冬の曇り空

寒くて体が重い…

朝は晴れて暖かかったのに

午後

セミナー

ディスカッションで面白い話に(これよこれ!)

はたして解析解が求まるか

今朝の写真から

 ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ スズメ シジュウカラ

さ、寒い…


2024-12-01 晴れ

今日から

師走…

いい天気

SR でぶらりと

クマがスーパーに“立てこもり” 40代の男性従業員がけが 秋田市 (yahoo news / abema times)

えぇぇっ!

まだ立てこもっているらしいが…

野生の動物が味をしめてしまうのは不味すぎる

山口市でクリスマス市始まる 旧山口サビエル記念聖堂のモニュメントお目見え (中国新聞)

懐かしい…

パイプオルガンの伴奏で聖歌隊として歌ったことを思い出す

あの落雷さえなければ…


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)