トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2015年
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2015-12-01 晴れ [長年日記]

電源

ふと、研究室の電源容量が気になったので事務経由で確認してみた

隣の居室と合わせて 20A との答え

えぇっ?!単独で 20A あると想定していたのでマズいじゃないか

電源増設をしないと新しい計算機を走らせられないぞ!

で、施設の方に確認してもらったところ、、、

フロアには空きの回路は既に無く、増設するためには周辺を停電させて工事する必要があるだろうとのこと(施設の方曰く「最悪のパターンです」)

ががーん!

周辺は生物系実験室が多く工事のために止めるのは無理(とても頼めない…)

どどどどど、どうしよう…

ちなみに

最近建てられた施設であれば、一部屋に二系統くらい線を入れている(つまり 40A ある)らしい(by 施設の方)

うちの棟は古い建物だからなぁ、、、もう 20 年過ぎているんだよね

何処かに

間借り(?)するしかないか

(並行して走らせる計算サーバなので)ネットワーク的にも物理的にも近い所に置きたいのだけど

悩みどころ

Lightroom

パッケージ版が届いた

接写

リバースアダプターも届いたので、試しに smc pentax-M 28mm f3.5 を逆付けしてみた

接写リングも面白かったけど、これもまた面白い!

この楽しさは知らないと損じゃないかな

一眼レフを使っている人は、試しに一度使ってみてほしい

リバースアダプターにせよ接写リングにせよ、レンズ交換できるカメラでないとできない遊びなので :-)


2015-12-02 晴れのち雨 [長年日記]

午前

いろいろ

保守作業とか、置き場探しとか

午後

連続で会議

雨…小ぶりの時を狙うか?

注意

名古屋の方へうまいものを食べに行っている連中がいるので、しばらく facebook には入らないようにしよう

ちくしょう (>_<)

楽しみ

あー、埋め込みも出来たのね(いま気付いた)

山手線新型車両E235系で相次いだトラブル、次世代システムのバグが原因 (nikkeibp)

INTEROS って三菱電機ですか

半年の試運転をしてたみたいだけど不十分だったという話らしいが…(コンピュータシミュレーションで済ませようなんてするから)


2015-12-03 晴れ [長年日記]

潤い

昨夜はよく降ったなぁ…

ニコンがサムスンからNXの技術を買収して新しいミラーレスシステムを開発? (digicame-info)

えぇー??ほんとかなぁ? Nikon が得るものがあるの?

Samsung がカメラ事業を止めるというのは本当だろうけど

置き場

あちこちで相談した結果、斜め向かいの部屋に置かせてもらえることになった

M さん、ありがとうございます

この部屋、かつてコンピュータをずらーーーっと並べて並列計算をさせていた(分子動力学の研究で)こともあり、電源が何系統も増強してあったので安心して設置できます :-)

あれ?もしかしてここの部屋のせいで空き回路が無かったのかな ^-^;;

まいったね

B の端末室で Windows の Firefox や IE が起動できない、という問い合わせあり

確認のために同僚や私のアカウントで試してみたが特に問題なし

ということは問い合わせユーザさんの環境に問題があるんだろう、、、

と思って対処したのだけど、、、何か変

ユーザーのファイル所有権やパーミッションが変なことになっていたり、新規ユーザを急遽作ってログインしたら Exploer が何度も再起動したり、挙動がおかしい

どうやら端末のハードウェアトラブルだったようだ

最初使えたので、可能性として排除していた端末トラブルが当たりだったとは、最初の所見をミスったということか

思った以上に時間が掛かってしまった(予定が…)

病い

暮れの挨拶が届いたことを知らせる電話あり

手術されたとの話を聞いてビックリ

どうか無理をなさらぬよう…

いろんな意味でちょっとショック

社説:もんじゅで勧告 運営者交代より廃炉だ (mainichi)

全くもって真っ当な意見

智慧を司る仏様の名前を拝借したにも関わらず、やっていることは対局


2015-12-04 晴れ [長年日記]

パソコン3社 事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ (nikkei)

あっても不思議じゃないけど、ほんとかいな?(日経だけに)

それはそれとして、私みたいな note PC のベビーユーザが欲しくなるような製品がないのがいかんのでは

今はタブレットとかいろんなデバイスがあるため相対的に PC の販売台数が減るのは必然だけれども、ニーズにマッチしてないから売れないのではないかなぁ

もっとユーザのニーズを調査しんさいや

Adobe CC

12/1 付のアップデート(旧来のバージョンアップに相当する?)で、あの評判の悪いスプラッシュ画面(起動時に出るやつ)が変わった、、、のだけど

これも何というか、、、前よりはいいけども

SQL Server 2005サポート終了で移行支援策--継続利用にはセキュリティリスク (zdnet)

まだまだ大量に残っている(約12万台!)ので、きっと近い将来インシデントになるだろうな…

製品寿命

ハードウェア的な話だけど、以前より壊れるまでの時間(MTTF)が短くなったような気がする

基盤実装が微細化していることに加えて、鉛フリーハンダなんてのも、関係あるかもしれない

総じて言えば、コストカットが厳しくなった結果、余裕をもたせない製品設計になったということかなぁ(Sony タイマーの普及?)

午後

Boss 来訪

一つ良い話(アイデア)を聞いた

これを使えば、証明できるかも?

Mozilla、Thunderbird支援の具体方法は今後の議論次第 (mynavi)

支援は継続するということのようだけど、この話は気になるところ

Thunderbird の利用者は、かなり多いのですよ


2015-12-05 晴れ [長年日記]

広島駅前近く

イチョウ 京橋川にて スズメ とことこ近づいてきたハト 撮ってほしいの? こねこ 橋を渡る赤バス 駅前、工事中 駅前福屋10Fから的場町方面を

今日は DA70mmLTD 一本で撮ったのだけど、やはりこのレンズは良いなぁ

サンフレッチェ、Jリーグ年間王者!

おめでとうございます!!!!!

ばんざーい!

それにしても

強い!

それにひきかえ

カープの残念だったこと…(しょぼん)


2015-12-06 曇り [長年日記]

Mac mini

5年に一度の更新ということで、アパート用の新しい Mac mini が届いた

Mac じゃなくても良かったのだけれど、Lightroom 6 を使いたかったので(Windoze という解はそもそも無い)

データ移行は、ethernet 経由で約 1時間であっさり完了(移行アシスタントは本当に便利)

ただいま software update 中


2015-12-07 晴れ [長年日記]

 良い天気!


2015-12-08 晴れ [長年日記]

快晴、寒い!

Flickrに2015年の投稿に使用されたデバイスの集計結果が掲載 (digicame-info)

ミラーレスが極端に少ないですね

flickr を使う層がミラーレスを使わないだけかもしれないけど

チョーク

今日はちょっと予定より進まなかったけれど、自分評価では割と良かったのではないかと思っている

チョーク片手にガシガシやったのだけど、少しでも面白さが分かってくれていればいいなぁ…

来週からは(内容の関係で)プレゼン資料でやることにするか

広島・黒田 来シーズンも現役続行へ (NHK NEWS Web)

嬉しいなぁ

あの気迫のこもったピッチングをまた見ることができる!

証明書

Windoze10 が繋がらないという問い合わせ

またしても証明書関連(やれやれ)

証明書が入ってないことはさておき、繋がらない時にまともなメッセージを出してくれないのは勘弁してほしい

PORTABOOK (kingjim)

なんか面白そうなものが出てきたなー!


2015-12-09 晴れ [長年日記]

Adobe CC

ライセンス体系がややこしすぎて気が狂いそう

ホワイトハウス報道官、「トランプ氏は大統領に不適格」と批判 (cnn)

トランプ氏は問題発言が多いけど、今回のあれは酷すぎるからなぁ(いろんな意味で)

さすがに共和党の連中も目が覚めるんじゃないか(と期待したい)

プリウスは寒い

今朝の話題から

エコカー全般の話らしいけど、バイクよりは温いでしょ?

Adobe CC

iMac 端末群の Adobe CC を先日アップデートしたのだけれど、CPU 100% になるのでイメージを元に戻した(たぶんこれと同根)

早い所直してくださいよ > Adobe さん

ちなみにうちの環境は Yosemite (ただしデバイスライセンス)

とりあえず

Mac で Adobe CC を使っている方は、先日のアップデートはしない方が吉です

結構トラブルが発生しています(こちらは Adobe からのお知らせ)

Apple純正の新iPhoneバッテリーケースは「どうしてこうなった」のか? (gigazine)

うへぇ、これはヒドい

ほんと「どうしてこうなった?」ですね


2015-12-10 [長年日記]

傘差して、とぼとぼ通勤

Adobe: 事実上のFlash終息宣言・今後はHTML5を標準プラットホームに (businessnewsline)

問題は既存の Flash コンテンツをどうするかなんだよねぇ…

双子座流星群

ハズレのない双子座流星群、来週の15日未明がピークという予想

月明かりの影響も無い(月齢4)上、ピーク時刻が日本の夜に当たるので、ここ数年では最高の条件

というわけで、、、晴れてくれ〜〜〜!


2015-12-11 曇り風強し [長年日記]

昨夜

昨夜の雨風、すごかったなぁ

午後

会議とか

システム更新後の端末系トラブル、対策方法に光明

Kマウントレンズがすべて装着可能 (pentax.com)

テザーサイトが更新された!

おぉ!FA★85mmとFA★24mmで撮ったサンプル画像も!どっちも持ってるよ〜はやく使いたい〜

斜め上から見た軍艦部の造形、カッコイイなー :-)


2015-12-12 曇り [長年日記]

駅前猿猴川沿いにて

 サンカクバフウ サンカクバフウ

 ガーガー鳴きながら近寄ってきたマガモのつがい ガーガー すいすい


2015-12-13 曇り時々雨 [長年日記]

あっちこっち

母の所に行った後、叔父の所に見舞いに行ったり

大失敗

今日はダメだ…

高い授業料になってしまった orz...

光と影

雲の切れ間から差し込んだ光が山肌の一部を照らしている様子が美しかったのでパチリパチリ

 山肌を照らす光 @白木街道 白木山(たぶん)

曇り空

どころか、時々パラつく天気

流星群がマズいなぁ…

明日の天気も良くなさそうだし、これは見ることができないかも orz...


2015-12-14 晴れのち曇り [長年日記]

昨夜2時頃まで曇り空だったのに、起きたら真っ青な空

 真っ青な空!

こんなことなら夜が明ける前に星を観るんだった orz...

そして

これから天気は下り坂という予報

しくしくしくしく

ソニーは将来、よりコンパクトなレンズ群を開発する (digicame-info)

軽薄短小は Sony の得意な所だから、まぁ不思議はないかな

Pentax から Sony に移ったレンズ設計者の方、移って直後の特許以来特許が出てないのが不思議(というか心配)だったのだけれど、この「コンパクトなレンズ群開発」を担当されているのかもしれないな、と想像してみたり

とみこうみ

知らなかった言葉

ちなみに「左見右見」は当て字らしい

岩波的には「と見こう見」とのこと

 夕暮れに浮かぶ月 月 月

夕暮れ時には晴れていたのだけれど

双子座が登ってくる頃には空一面の雲 orz...


2015-12-16 曇り [長年日記]

CEPHtmlEngine Helper

Creative Cloud Desktop の方は直ったみたいな記事があったので、再びアップデートを試してみたが改善していない

やはりアプリ(Illustrator, Photoshop, InDesign,...)を起動すると CPU 100% になる

うちはデバイスライセンスなので少々事情は違うのかも知れないけど原因はきっと同じだろう

早く直してくれんかなぁ > Adobe


2015-12-17 晴れ [長年日記]

寒さが戻ってきた

とはいえ、早朝でも氷が張ってないので、まだまだ暖かいのだけども

暖かさに緩んだ身体に堪える

円グラフ

ほんと円グラフは使わないでほしい

視覚的に読み取り易くするためにグラフは使うはずなのに、それが全く満たされてない(むしろ逆)

「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」発売時期についてのお知らせ (ricoh-imaging)

どういうこっちゃ orz...

ボディの発売時期を考えてずらしたのでは?と言われているけども真相や如何に

とりあえず個人的にはボディが早く出て欲しいところ

食後の散歩

 ひなたぼっこしている?ハト 何処へ行くのだろう のどかなカモ達

構内を大きく一周してみたけれど、このところ小鳥達(エナガとか)にあえない日々…(ヒヨとかはあちこちでギャーギャー鳴いていたけど)

何処か別の餌場に行っているのかなぁ…

米アップル、ツイート検索・分析のトプシーを閉鎖 買収後2年で (reuters)

2年とは、、何のために買収したんだろう?

トプシーって名前が良くなかったのかな(嫌な話を思い出しちゃった…)

 梢に捕われた月 今宵の月

K-S2 と三脚を持って

 冬の星座たち 冬の星座たち オリオン座を中心に

K-S2、バリアングルモニターのおかげで星撮りが楽チン

Lightroom で少しごにょごにょ加工してみた


2015-12-18 晴れ [長年日記]

寒い

久しぶりに水たまりが凍った

WI-U2-300D

訳あって USB な無線LANアダプタが必要になったので、昨夕 edion で 5GHz 対応の安い奴を購入

Linux kernel の rt2800usb でさっくり認識してくれて、ちょいと負荷を掛けてみたけど特に問題なく使えそう

Microsoft updates Trusted Root Certificate Program to reinforce trust in the Internet (microsoft)

影響範囲が広がりそう… Windoze の話だけど

京大のリポジトリ

役に立つなぁ

Leggett 御大が昔々日本に来られた時の講義ノートが公開されてるのを発見

このコピーは持っているんだけども、こうやって公開されていることが素晴らしいよね

クーポン

おっと、Ricoh-Imaging からクーポンが来たぞ!

これは結構大きいな

WI-U2-300D(その2)

ウヰスキーを一杯やりながら、AP (Master) モードが使えるかどうかテスト

hostapd.conf とかをちょこちょこを弄って、、、ほぅ、あっさり利用できたぞ

これ、安く手に入るしいいかも :-)


2015-12-19 晴れ [長年日記]

@広島

 城南通り 上柳橋から見た栄橋 福屋駅前店屋上から 猿猴川 手前から、荒神橋、大正橋


2015-12-21 [長年日記]

HTTPステータスコード451(政治的な検閲)が正式に承認される (本の虫)

このドキュメントはサーバーオペレーターが、あるリソース、あるいはあるリソースを含むリソース群に対し、閲覧を検閲するよう法的な命令を受け取った時に使うHypertext Transfer Protocol(HTTP)ステータスコードを規定するものである。

Ray Bradbury の "Fahrenheit 451" に引っ掛けている辺りがナイスですね

Siri

マナーモードにしていたのに「円周率」の話をしていたら、Siri が急に円周率について話し始めたらしい

マナーモードじゃないじゃん

昨日の午後撮ったもの

 ジョウビタキ(♀) ヒヨ ジョウビタキ(♂) ジョウビタキ

 エナガ エナガ エナガのお尻 エナガ エナガ

 ヨシガモ モズ こっち見てる モズ(♀)

マイクロソフト社のブログ記事について (secom)

先日のM$ ブログ記事、でたらめだった模様

実は私も Secom が入っていた点で注目していた

当該記事を書いた M$ 担当者のミスだろうけど、トンでもない話

下手したら賠償責任ものだぞ、これ

今宵の月

 霧の構内にて


2015-12-22 晴れ [長年日記]

 霧 構内にて 霧 構内にて 少しずつ晴れてきた?

この中に、エナガ、シジュウカラ、メジロがいるのだけど何処でしょう?って、小さすぎて分からないですね

 エナガ達がいる、、、けど分からないですね


2015-12-23 [長年日記]

街には

サンタさんがたくさん

子供達のためにあれこれ買い物を

喜ぶ顔とそれを見守る光景を思い浮かべると、それだけで幸せですね

Interval Book(インターバルブック)アプリ (vixen)

以前から「誰か作るだろうな」と思ってたけど、Vixen さんが作ったか

本当はこういうアプリを使わないで自分で計算した方が楽しいと思うけど、星景写真を撮る敷居が低くなるからいいのかな

いろんなこと

手軽なことが良いことなのかどうか

失敗も含めてあれこれ試してみる楽しみも知ってほしい気がする(と思うのは歳を取ったせいかな)

温い

やはり今年は暖冬だよなぁ

こんなものじゃない…西条の寒さは


2015-12-24 晴れ [長年日記]

午前

急遽休みをとって病院に行ったりバタバタ

午後

戻ってからもバタバタ

せわしい

早いところボスへの返事も書かないといけない

ぐだぐだ

会議中

相変わらず話(報告)が長い…枝葉が多すぎなんだよ〜

ペンタックスのティーザーサイトにDAレンズのフルサイズ機による作例が掲載 (digicame-info)

DA★単焦点は全てフルサイズで使えそうだね :-)

DA560 も使えるというのは予想外だったなぁ

社長解任巡り セーラー万年筆と中島氏が和解 (NHK NEWS web)

中島氏はなぁ…

まぁ、争っていてもプラスはないので和解したのはよかったのかな


2015-12-25 晴れ時々雨 [長年日記]

 シロハラ 落ち葉の中をくちばしでほじくり返していた シロハラ ハクセキレイ そこから何が見える? この後ろ姿は、ビンズイですね

 今宵の月

Microsoft updates Trusted Root Certificate Program to reinforce trust in the Internet (セキュリティホール memo)

でたらめを書いていた先日の M$ ブログの件

他にもでたらめを書いていた上、改訂していることを示さずにコソッと書き直した模様(卑怯な…)

この件で M$ がさらに嫌いになった

寒気

週末から一気に冷え込むみたい

身体が寒さに慣れてないから気をつけないと…


2015-12-26 晴れ [長年日記]

@広島

 城南通りにて 京橋川沿い、枝の向こうに見えるのが京橋 川のほとりの花壇 誰も見ていなくても静かに咲いている 京橋 京橋から見た、稲荷大橋


2015-12-27 晴れ [長年日記]

@西条

構内にて

  なんとイヌフグリの花が!まだ咲くには早いって! 日向ぼっこ中だにゃーん キセキレイ 水が冷たくないのかな ジョウビタキ(♂) いつもはすぐ逃げちゃうのに今日は目と鼻の先に :-) 鮮やかできれいだよなぁ

プリンタ

15年ほど前の古いインクジェットプリンタ(Canon BJ S300)を使って印刷しようとしたのだけれども、先日入手した MacBook Pro 13inch (El capitan) では全く印刷ジョブが投入できない(log をみると cups のエラーが出ている)

しばし悩んだのだけれども解決しそうになかったので、Linux で試してみたらさっくり使えましたとさ :-)

あー、Linux を使ってて良かった♪

にしても

この Canon のプリンタ、丈夫だな

年に一度しか使わないけど、致命的なヘッドの詰まりも発生しないし


2015-12-28 晴れ [長年日記]

午前

ゴミ捨てとかいろいろ

構内の食堂がどこも開いてない

周辺の店に行っても混雑していたので近くのコンビニへ

お弁当は全て売り切れていて、残っていた麻婆丼を買ったのだけど、ちと味が濃いというか辛かった (>_<)

結果発表:読者ブランドシェア調査 2015年 (dc watch)

Pentax を持っている人、結構多いのですよね :-)

USB

iMac で作業していた同僚と転送速度の話になったのだけれども、Mac の USB ポートって USB3.0 対応なのに未だに古い USB マークを使っているのですね

「あれ?USB2.0 ?」って勘違いしちゃいましたよ

海老名市立ツタヤ図書館が他人の画像をクレジット消した上で盗用 (togetter)

他者の著作権表示を消した上で使うとか酷いにも程がある

ほんと、汚い連中だな…

(一応)仕事納め

 夕暮れ


2015-12-29 晴れ [長年日記]

午前

布団干しとか洗濯とか掃除とか

午後

置き場に困っていた計算サーバのネットワーク周り設定

さっくり終わるはずだったのだが…

幾つか考えていたプラン(ケーブルを引っ張り回すとか無線で飛ばすとか)が全て失敗に終わる orz...

全ては電源問題から生じているから、5系統のうち 1系統ほど譲ってもらうのがいいのだけど

電源を弄るにせよ Ether ケーブルを引き回すにせよ、施設を経由で本職に頼むしかないかなぁ…

いつになったら使えるのやら


2015-12-30 晴れ [長年日記]

バイクや自転車の掃除など

フルサイズで使える?

確実に使えるDA★200やDA★300を含めた本数かどうかわからないけど、出自を考えれば DA40mmf2.8, DA35f2.4, DA50mmf1.8 辺りは使えるかな

作例に載っていた DA560 や DA★55 とかも加えると、、、?

真偽はともかく、あと数ヶ月で確かめることができますね

明日は大晦日

やり残したことが山積 orz...


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)