前 | 2016年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
法事があるから雨は降らないでほしいなぁ…
Android を dis る Apple ユーザがいたので、反射的に「Linux にケンカ売ってんですか」と返した大人げない私 :-p
Apple 信者の言うことは適当にスルーしないとね
私は MS 製品は dis ってばかりいるから似たようなものか
こういうハードウェア的なところでヘマするなんて、Nikon どうしちゃったのかな
Nikon は信頼している好きな光学メーカー(Nikon製双眼鏡は何台か所有)なので、こういうのは気になってしまう…
申し訳ないけど、タイトルを読んで眉をひそめてしまいました…
このページをみると怪しげで胡散臭さを感じてしまいます
私の感覚がおかしいのかもしれませんし、真面目に取り組んでおられるであろう関係各位には申し訳ないですが…もうちょっと何とかならなかったのでしょうか
文科省からお金を取ってくるためにこういうタイトルになったんじゃないかと邪推(以下、自粛)
自分の感覚に自信が無くなったので、ちょっとググってみたら twitter で話題になっていたようで
私の感性に問題があったわけじゃなかったようですね(ほっ)
「宗教法人大阪大学」とはうまいこと言うなぁ…
キックオフミーティング資料(PDF)も酷いみたい…
K-1 で使うためでしょうか、DA★200 や DA★300 がよく出ているらしい
確かにこの 2 本はとても良いレンズだと思います(APS-C で使っても便利だしね)
一方 DFA100 Macro は静か(販売が伸びてないという意)らしいのだけど、この DFA100mm も良いレンズなんだけどなぁ
件の K-1 で使う個人的お勧めレンズ(新品で買えるもの限定)というと、とりあえずは DFA50mm Macro, DFA100mm Macro, DA★200mm, DA★300mm は推しておきたいところ
後、 FA Limited も鉄板でしょうね(PENTAX の看板レンズだし)
お安く、ということであれば写りに定評のある広角の FA35mm f2
現行で超広角が無いのが弱い所だけれど、きっとそんなことは PENTAX さんも分かっているはずなので、早いところ出してくれるんじゃないかと期待(魚眼ズームも計画されてるみたいだし)
私は広角の古いレンズもたくさん持っているので急ぎませんが、システムを作るという意味で(超)広角単焦点は早めにお願いしたいですね
帰ってから、エクレアを頬張りながら一息つく
かつて訴訟ビジネスをやって騒動を起こしていた SCO の話
思い出すまでに時間が掛かってしまった ^-^;;