トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2016年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2016-03-01 [長年日記]

積もるようなものではないが、雪が降る

 雪が降る 構内にて

端末保守作業

某 M 社のアプリ、新しいインストーラがあるということなのでテスト中

配信中

結局 M 社による新しい Installer package を使うことで問題は解決

何かメーカーのバグ出し/バグ潰しを手伝ってる気分…

というわけで端末群にイメージ配信中

Apple Bug Reporter

Xcode 7.2.1 のつまらないバグがあったので report しておく

さっさと直しんさいよ > Apple

 夕暮れ 夕空

日が少しずつ長くなってきたな


2016-03-02 晴れ [長年日記]

-4℃か… もっと寒く感じるなぁ

コード修正

昨夜考え直した点を修正して、ジョブ実行

世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」 (gigazine)

これ、犯罪に巻き込まれそうな気がするんだが…

いいお天気の下、食後の散歩

 さくらの蕾 イヌフグリの群生 おっ、キセキレイだ キセキレイ こっち見てる? キセキレイ 岩場の上 あっ、逃げちゃった

iFixit:無料の修理マニュアル (ifixit)

ほんとだ、日本語対応してますね :-)

NEC、携帯子会社・NECモバイルを解散 (itmedia)

「携帯端末事業は3月1日付でNEC本体に統合し」ということらしいから、とりあえず大丈夫か

うちの N-01F は NECカシオ時代のものだけど、ぼちぼち買い換えようかなぁ


2016-03-03 晴れ [長年日記]

週末は崩れる?

法事があるから雨は降らないでほしいなぁ…

精査

昨日書いた数値計算 code、精査中

注意深く細心の注意を払って

iOS vs. Android

Android を dis る Apple ユーザがいたので、反射的に「Linux にケンカ売ってんですか」と返した大人げない私 :-p

Apple 信者の言うことは適当にスルーしないとね

とかいいつつ

私は MS 製品は dis ってばかりいるから似たようなものか

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D750」ご愛用のお客様へ (Nikon)

こういうハードウェア的なところでヘマするなんて、Nikon どうしちゃったのかな

Nikon は信頼している好きな光学メーカー(Nikon製双眼鏡は何台か所有)なので、こういうのは気になってしまう…

空を飛ぶもの

食後の散歩

 飛行機 ANA機 調べてみたら福岡発新千歳行き NH289 みたい シロハラ エナガ 上空を旋回するトンビ アオジ ツグミ

何処かでヒバリが鳴いていたのだけど見つけられず

人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 - 脳マネジメントでハピネス社会の実現を目指す - (osaka univ)

申し訳ないけど、タイトルを読んで眉をひそめてしまいました…

このページをみると怪しげで胡散臭さを感じてしまいます

私の感覚がおかしいのかもしれませんし、真面目に取り組んでおられるであろう関係各位には申し訳ないですが…もうちょっと何とかならなかったのでしょうか

文科省からお金を取ってくるためにこういうタイトルになったんじゃないかと邪推(以下、自粛)

研究テーマのキラキラネーム化? 大阪大「 #スーパー日本人 」が話題に (Not-So-News)

自分の感覚に自信が無くなったので、ちょっとググってみたら twitter で話題になっていたようで

私の感性に問題があったわけじゃなかったようですね(ほっ)

「宗教法人大阪大学」とはうまいこと言うなぁ…

キックオフミーティング資料(PDF)も酷いみたい…

お勧めレンズ

K-1 で使うためでしょうか、DA★200 や DA★300 がよく出ているらしい

確かにこの 2 本はとても良いレンズだと思います(APS-C で使っても便利だしね)

一方 DFA100 Macro は静か(販売が伸びてないという意)らしいのだけど、この DFA100mm も良いレンズなんだけどなぁ

件の K-1 で使う個人的お勧めレンズ(新品で買えるもの限定)というと、とりあえずは DFA50mm Macro, DFA100mm Macro, DA★200mm, DA★300mm は推しておきたいところ

後、 FA Limited も鉄板でしょうね(PENTAX の看板レンズだし)

お安く、ということであれば写りに定評のある広角の FA35mm f2

現行で超広角が無いのが弱い所だけれど、きっとそんなことは PENTAX さんも分かっているはずなので、早いところ出してくれるんじゃないかと期待(魚眼ズームも計画されてるみたいだし)

私は広角の古いレンズもたくさん持っているので急ぎませんが、システムを作るという意味で(超)広角単焦点は早めにお願いしたいですね

ふぅ

帰ってから、エクレアを頬張りながら一息つく

2016年3月2日 安心してください,やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ (gihyo)

かつて訴訟ビジネスをやって騒動を起こしていた SCO の話

思い出すまでに時間が掛かってしまった ^-^;;

安倍首相補佐官の暴行を元秘書が実名告発 (週刊文春Web)

誰の話かと思ったら、あー、河井かぁ…(以下自粛)

cf. 元秘書が暴力を告発…河井克行首相補佐官の“凄まじい悪評”(日刊ゲンダイ)

CP+2016 リコーイメージングブース (youtube)

CP+ でのリコーイメージングブースの動画(公式) :-)

休み時間にでものんびり観よう♪


2016-03-04 曇り時々雨 [長年日記]

雨雲が近づいていたので早めに出勤

日本オラクルがDBライセンスを変更、費用増迫られる中小規模システムも (nikkeibp)

最低価格が70万円から210万円になるんだってさ

ひばり

構内を移動中、草むらの中にひばりを発見

ちょこんとうずくまっている様がとても可愛い

カメラ、持ってなかったので残念

食後の散歩

 何か食べてるヒバリ ヒバリ つんつん イヌフグリ 曇っているので閉じてます イヌフグリの群生 おたまじゃくし

雑用

あれこれ

旨そう…

関東に移られた元同僚が、facebook 上で度々美味しそうなものを食べている写真を載せている

羨ましいというか、なんか悔しい ^-^;


2016-03-05 晴れのち曇り [長年日記]

USBケーブル

うっ、自作したことあるなぁ ^-^;

(正確に言えば、iPod Shuffle 用の USB ケーブルだけど)

PENTAX HISTORY since 1919 (pentax.com)

ペンタックスの歴史


2016-03-06 曇り一時雨 [長年日記]

法事

雨、降るという話だったけど、今は日が出ている

なんとか

天気は持った

ただいま、可部行きの電車で移動中

帰宅

ふぅ、疲れた


2016-03-07 晴れ [長年日記]

霧が凄い

温い

気温が高くなるな

Googleの検索結果10位は、8位や9位よりもクリックされる!? (海外SEO情報ブログ)

なるほど、そういうことはあるかもなぁ

マイナンバーカード受け取れない 謎のシステム障害頻発 (asahi.com)

しばらく前から漏れ聞いてたけど、なんか酷いですねぇ

お粗末というか何というか…

確定申告

必要なものを整理

使えるカードリーダも無いし e-Tax じゃなくて、郵送することにするか…


2016-03-08 薄曇り [長年日記]

温い

今日も暖かいね

Mozilla ESR

今日あたり、Firefox 45 ESR がリリースされるはず…

ソフトバンク、病院の会計を携帯料金にまとめ、待たずに帰れるサービス開始! (iphone mania)

SB って時点で眉をひそめてしまう

そのうち T ポイントが付くとか始めたりして

食品事業会社元社長ら逮捕=架空計上で債務超過隠す—粉飾決算の疑い・警視庁 (WSJ)

粉飾決算ねぇ

どうしても東芝とかオリンパスの話を思い出して非常に嫌な気分になってしまう

国にとって大事な部分を担っている会社は非常に甘い処分しかされない、という不条理な話なんだよね…

直接関係ないけど、上のニュースにあったように、SB が医療系の会計に食い込むのも似たような理由かもね

何にしても、アンフェアな話は嫌だな

食後の散歩

 八重寒緋桜 イヌフグリ たぶんアトリ科の、、、ウソ

 背中で語るニャンコ ふりむき ちょっと憂いを見せたり

 ヨシガモ シジュウカラ メジロのおしり エナガ

肌寒い

日が照らないせいか、気温が今ひとつ…

明日は雨

気温もぐっと下がるらしい…

これは便利!! ブラウザ上で写真のExifをすぐ表示 (dc watch)

Google Map と連携が取れるのは便利(?)かもしれないけど、同様のモノは昔から Firefox のアドオンで幾つもありますよ

ほほぅ

DFA150-450 でも写りの良さに感動したのに、それよりも段違いに良いということか…

すぐには買わない(買えない)けど候補に入りました :-)

DFA 24 mm f.2.8 ? (pentaxforum: pentax news and rumors)

は?!


2016-03-09 [長年日記]

近づく春

この雨は、春の近づきを感じさせるものですね

ひこにゃん

同僚の I さんの娘さんが大学に合格したらしい :-)

おめでとう、R ちゃん

巨人・高木投手 野球賭博関与の疑い 本格調査へ (NHK NEWS web)

友人曰く「アマチュア野球だと対外試合禁止ですね。」

全くだね

大雨

もちろん部分日食は見られず

次は2019年1月6日の部分日食か

橋下「保育士は税金使って給料上げろ」→「え?」 (togetter)

市長時代にやったことを棚に上げて何をぬかす

これって

マッチポンプ商法?


2016-03-10 曇り [長年日記]

Apple Bug Reporter

先日(3/1)投げた bug report に応答あり

beta 版で試してみてくれとのこと

さてさて

がっかり

ダウンロードして気付いたのだけど、 El Capitan 用じゃないか、これ

うちの iMac 群は Yosemite なんだよ

とりあえず返事を書いておくが、次はいつ返事が来るのかねぇ

午後の散歩

 馬酔木 馬酔木 メジロ ジョウビタキ(尉鶲)♂ さくらの花芽を食い散らかしていた、ウソ(鷽)♀ 羽根が美しい 尖った嘴で器用に馬酔木の花の蜜を吸っていたメジロ  前に掛かった枝がなければなぁ…

リタイア天体望遠鏡、廃校にずらり 香川に初の博物館 (asahi.com)

「望遠鏡とうどんって何か関係あったっけ?」と考えてしまった ^-^;

第一回 PENTAXミーティングに潜入してみた (dc watch)

ぶははは!やはりマニアックなイベントだったようだなぁ ^-^;

DFA28-105

K-1 と一緒に発表された標準ズームレンズ

廉価ではあるけれど、光学性能はかなり高い模様

風呂上がりにレンズ構成図をぼんやりと見ていて、何となく DA17-70 と構成が似ているような気がした(DA17-70 F4 は SDM の故障問題で評価が下がったけれども、光学的にはとても良いと私は思う)

DFA28-105 は誰が設計したのだろうなぁ…

DA17-70 は小織さんによる光学設計だったけど、DFA28-105も小織さんかなぁ

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」 (ビジネスジャーナル / livedoor NEWS)

酷いな…

裁判記録をもとにしてるから言い逃れできんよね

確定申告

これまでいろいろやってみたけど、結局のところ e-Tax にする意味があまりないという結論になりそうだなぁ

必要書類を集めた後、Web の確定申告書作成コーナーでちゃちゃっと入力し、印刷した後に郵送するのが一番コストが掛からないよね

だいたいできたので明日あたり送っておこう


2016-03-11 晴れ [長年日記]

あれから

5年の月日が流れた

from Developer Bug Reporting

version を戻してくれ、ということのようだ(それでこの report は closing ってか…)

戻せば発生しないことは分かってるよ

bug fix する気はないってことか(ぶつぶつ)

こういう小ネタは楽しい

確定申告書類を郵送(角二封筒17円+郵便料金250円也)

帰り道、散歩がてらにパチリパチリ

 ジョウビタキ シジュウカラ 梅もそろそろ終わり ビンズイのつがい 邪魔してごめんね ひなたぼっこ イヌフグリ 八重寒緋桜 おかめ桜 おかめ桜


2016-03-13 曇りのち雨 [長年日記]

構内にて

エナガ ウグイス ジョウビタキ

FA24-90mm 1:3.5-4.5

昨日、市内の大手町にあるカメラ屋さんにぶらりと立ち寄ったら、中古レンズの棚に FA24-90mm が…市場価格は中古で 2万〜なのだけど、その半分の 1万円を切ったプライスタグ…

レンズの評価もそこそこ良いし、どうにも気になったのでひとまず見せてもらうと、、、レンズキャップが欠品で前玉辺りにチリが少々入っているものの、レンズの曇りもなくなかなか良いコンディション

ちょっと躊躇いはあったものの、K-1 で使う標準ズームレンズとしてお遊びでも使えるだろうからと確保

えいやっと

チリが入っているけど前玉を外せば取れそうだなぁ、と眺めていて気づく

というわけで、ちょこちょこっとイジって…

 前玉を外した FA24-90mm これは取り外した前玉 この裏面にチリが幾つか付着していたので美しく

埃も取れてきれいな状態に :-)

こりゃ、ラッキーだな

時々掘り出しモノがあるんだよね、このお店

ちなみに

この FA24-90mm、光学設計は FA★200 (DA★200) を設計した米山修二さんによるもの(特開2000-075204)ってところもポイント :-)

とりあえず APS-C な K-S2 で試してみたところ良い感じ

フルの K-1 でどんな写りをするか、試してみるのも楽しみ


2016-03-14 雨のち曇 [長年日記]

Windoze はよくわからん

Win7 以降は Win8.1 に個人用ファイルを引き継げるのに、WinXP や Vista からは引き継げないというのはなんでだろ?

Vista から Win7 で個人用ファイルの格納方式が変わったのかなぁ?

アプリやアプリ設定の引き継ぎができないのは仕方ないにしても、個人用ファイルくらいは引き継いでほしいよねぇ

巨人、勝敗で金銭やりとり 「NPBの判断」で公表せず (asahi.com)

ほとんどの選手がやってたんですってね

さすが「紳士」の球団、ヘドが出る


2016-03-15 晴れ [長年日記]

 ひばり ひばり ひばり

しゃがみ込んでいたら、どんどん近くに :-)

 頭上の月

ウェブ会見、何度も音声途切れる (reuters)

地方移転のテストみたいだけど、このご時世にどんなショボい回線を使ってるんだ?

移転したくないから細く不安定な回線を使ってるんじゃないの?と邪推したくなるねぇ


2016-03-16 晴れ [長年日記]

職場横の原っぱにて

 ヒバリ ヒバリ ちょっとマヌケな顔 トンビだ!

 暢気…ころころしてて、ウズラみたい 食べてばかり 食いしん坊 目前まで近づいても逃げない 等倍切り出し

 おかめ桜

結果発表「ここがダメだよ!! PENTAX」「ここが好きだよ!! PENTAX」 (dc watch)

おぉ、優勝商品ってトラピゾイドプリズムだったのか!

これは素晴らしいお宝だなぁ…正直羨ましい


2016-03-17 晴れ [長年日記]

食後の散歩

 快晴 すずめ ひばり キチョウ イヌフグリ さくらの花芽を食い散らかしていた、ウソ(鷽)

今シーズン初のチョウチョ、春ですね


2016-03-20 晴れ [長年日記]

@広島空港

久しぶりの飛行機

ANA3140

月夜のフライト CR7 あれは何処の灯だろう

@仙台空港

やはり飛行機は早いなぁ


2016-03-21 晴れ [長年日記]

徒歩

シャトルバスが長蛇の列

てくてく歩いてみたが、駅から結構あるねぇ

とりあえず

自分の発表は終えた

午後

休憩室でディスカッション

ディスカッションするスペースが足りないと思う、今回の会場

ロゲルギスト

時間が空いたのでちょっと物理教育のセッションに行ってみたら、何やら覚えのある話があった ^-^

 夕暮れ時


2016-03-22 晴れ [長年日記]

怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め (asahi.com)

司法を蔑ろにするというのは如何なもんかね?

経済界こそ思い上がっているよなぁ

小学校で社会科の勉強をし直した方がいいと思う

ANA

あらら、障害発生とは…

帰りが明日で幸い

って、原因は分かったんかいな?

牛タン

美味かった :-)


2016-03-23 晴れ [長年日記]

仙台→広島

 仙台空港搭乗ゲート前にて CRJ700 に搭乗 ただ今上昇中

 グラデーションが綺麗だなぁ 高度一万メートルとして、水平線は何キロ先でしょう? 広島空港に向けて下降中 山陽本線の電車が見えるな

やはり飛行機は早いですね〜

眠い

なんでか分からないけど、妙に眠たい

全日空システム障害の原因は?評論家は相変わらず何もわかってない! (IT虎の穴)

現場の状況は”お祭り騒ぎ”という言葉が一番合ってると思います。コントロールセンターにはたくさんの人が集まっていますし、社内の有識者はほぼ総動員です。こんなにタレントが揃うことはないですよ(笑。そこかしこで大小の会議が行われているし、ホワイトボードには障害の経過が書きこまれ、原因や復旧策についてみんなであーだこーだ言っています。

いつもは静かなオフィスですが、障害のときは異様な盛り上がりを見せるのです。障害を経験するとシステムエンジニアは本当に何段階も成長します。それくらい色んなことが現場で起きています。みんなで一つの目標に向かって、がんばってるわけですからそりゃあ盛り上がりますよね。(後始末はもっと大変なんですけどね・・・)

ちょっと笑った ^-^;

相変わらずこれを知らないコメンテーターや評論家がワイドショーなどで勝手なこと言ってますね。

まぁ評論家なんてそんなもんです

システムは止まるもの、ってのは全くその通り

その意味で原発の運用は止めたほうがいいと思うなぁ

こんな地震やら天災の多い地域で 50 基も運用するとか潜在的リスクが高すぎ

エアラインリザベーション (unisis)

U 社だったのね

にしても、保守作業はしてなかったのか…

K-1にはレンズキットモデルの販売はなし (Photo of the Day)

サンプル画像をみても、DFA28-105 は確かに良いレンズっぽいんだよなぁ

どのタイミングで買うか、悩み中…


2016-03-24 晴れ [長年日記]

問題解決のプロセス

システム障害時の「お祭り騒ぎ」の件、我々は問題を解決する過程が大好きなんでしょうね

換言するなら、問題解決するプロセスを楽しめない人は、エンジニア向きじゃないということかもね

994日問題

へぇ、ES7000 にそんな問題があるのか

2006 年の記事ってことは、一度は解決されたに違いないと思うけど、また埋め込んじゃったのかねぇ

またかよ!

4月に実施予定といわれていた某研修会の情報がこないので、担当部署に電話してみたら、すでに 2週間前くらいに送付しているとのこと

えぇっ?!来てねぇよ!(怒)

よく聞いてみたら、送付したうちの部署が属する部局が送付リストから外れてたとか orz...

転送してもらった資料を見てみると、申込〆切が今日とか書いてあるし

急いで関係各位に転送した

一度ならずも二度までも…何だかなぁ…

 おかめ桜 アンズ? 花はきれいだねぇ 花

コシナのレンズ、宇宙へ 流星観測カメラに採用 (shinmai)

千葉工業大のメテオの打ち上げ成功おめでとうございます

二度の打ち上げ失敗があったから、尚のこと嬉しいだろうなぁ


2016-03-25 晴れ [長年日記]

World Car of the Year (World Car of the Year)

2016 World Car of the Year, MAZDA MX-5 (pdf)

素晴らしい!おめでとうございます!

Challengers 開発の現場から 03小型化 (Pentax K-1 スペシャルサイト)

こういう話は面白いなぁ

公開されている特許を思い出しながら読むと「ははぁ、これだったのか。なるほどな」と味わい深い :-)

再び

Office 2016 for Mac の Volume License 認証ができない問題、再発

もー(イラッ)

Volume Installer からインストールし直してみたら一応解決

別の iMac で試したところ VL_Serializer でも解決するっぽい

食後の散歩

 八重寒緋桜 いつも職場近くにいるヒバリ いぬふぐり すみれ さくらの蕾 イヌフグリの蜜を吸っていたベニシジミ ツクシ スズメ エナガの鳴き声が シジュウカラ アンズ(?)

春だなぁ…


2016-03-26 晴れ [長年日記]

@高速道路

追い越し車線を A さんの黄色いホンダが駆け抜けていった

中央公園

立ち寄ってみたら、桜が咲き始めていた

さくら@中央公園 さくら さくら さくら さくら さくら さくら 木蓮 馬酔木 馬酔木

olive

フランス料理のお店

ビーフシチューのセットをいただく

みかん

この時期、みかんを入手するのが難しい

駄々をこねるので、あちこちの店を探す

有っても高いんだよなぁ

フォント

ビットマップフォントって、形がよく練られていて読み易いのですよね

作業能率に影響するからフォントは選びたいですよね


2016-03-27 晴れ時々雨 [長年日記]

構内にて

 馬酔木 花壇の花 チューリップとパンジーと

開放の柔らかいレンズは花とか撮るのに良いと思う


2016-03-28 晴れ時々雨 [長年日記]

50

 イニシャル入りのスヌーピーのタオル

職場の M さんからいただいた :-)

いつものヒバリがいなかったので雀など

 雀のつがい 後ろはセキレイのつがいの片割れ

つがいの鳥達を見掛ける季節になりました

東芝が医療売却でキヤノン・富士に迫った仰天要求 (diamond online)

金、金、金!

富士フィルムが疑義を唱えていたのはこういう訳か

なんちゅうか脱法くさいことするなぁ…

訃報

社会研の I さんが脳梗塞で…なんてこと…


2016-03-29 [長年日記]

ファンを置き去りにした、広島サッカースタジアム移転議論の内幕 (diamond online)

 ちなみに、強引な議事進行を外部に知られたくないためなのか、会議の議事録はないというから、呆れるしかない。

通夜

夕刻、参列した

とてもとても多くの方が来られていた

これもお人柄だよなぁ…

しかし早すぎるよ…

御文章

されば、朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり

清めの塩

そもそも清めとかいうもの自体が神道のもので、仏教にはそういう考え方はないのですけどね(特に浄土真宗では不要としているし)

まぁ、神仏混交というか、いろいろな考え方が混ざっているから、あまり目くじらたててあれこれいうのも、と思って黙ってましたが


2016-03-30 晴れ [長年日記]

本物そっくりの偽物「MacBook充電器」の危険な内部はこうなっている (gigazine)

外見はそっくりのパチもん充電器の話

こんなものが信用ならんのは間違いないが、純正もなぁ…

仕事で煮詰まったので、十数分ほど構内を散歩

 ツグミの幼鳥 時折「ピーピー」と鳴く スミレ 縁石の隙間からこんにちは

サクラはどう撮っても美しいなぁ

 咲きかけのサクラ サクラ サクラ サクラ サクラ

足元をみると、

 イヌフグリ

上からエナガの鳴き声

 エナガとサクラ

ふりかえると小さな虫がサクラに

 ヒラタアブとサクラ

考え事をしながらふと振り返ったら、、、今季初のカワセミ!

 カワセミ(オス) カワセミ 真後ろにいたので、たぶんこっちに気付いてない カワセミ 気付かれる前に撮れ撮れ〜 気付かれちゃって、離れた川向こうに行っちゃった 若いオスみたいだな

おまけのシジミチョウ

 ベニシジミ(オス)

それにしてもほんの少し歩くだけで、これだけいろいろな動植物に出会える環境ってのはいいですね

繁忙期なのでのんびり眺めることができないのが冴えんですが…

この後

一つの問題はクリア

もうひとつが難渋している…

還付

国税の還付金振込通知書が来た :-)

【会見詳報】ANA障害の原因判明、「世界4例のスイッチ故障がきっかけ、対応も遅れた」 (itpro)

スイッチ故障かぁ、こんなの避けようがないよなぁ

対処が遅れたのは何だけども


2016-03-31 曇のち雨 [長年日記]

Windows10日本語版で英語配列キーボードを使用する (qiita)

英語キーボードの MBP 上の仮想環境に入れた Windoze10 において、日本語入力時にだけキー配列がJISになって困っとったんだけど、設定画面をみていてもよう分からんのよねぇ

フラットデザインはいけんよぉ、、、何処が押せるところか分からんじゃろうが

熱力のアンケート結果

ドキドキしながら封書を開けてみたら、自由記述でえらく良い事ばかり書いてあって少々戸惑ってしまった

まぁ手抜きは一切してないし、常により良くなるように工夫はしている自負はあるけども

彼らが少しでも身につけてくれていれば、物理に興味を持ってくれたらいいなぁ…

You might be able to run Bash on Ubuntu on Windows 10 soon (mspoweruser.com)

へぇ〜

それは(いくらか)楽になるねぇ

いっその事、Windoze 自体を Linux ベースで作ればいいのに ;p

政府、サイバー人材育成方針決定 (reuters)

焼け石に水

後のことも考えてるとは思えんしなぁ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)