トップ «前の日記(2016-04-27) 最新 次の日記(2016-04-29)» 編集

いぬふぐり日記

2016年
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2016-04-28 曇り時々雨 [長年日記]

不在連絡

通知メールが来た

夕方受け取れるように連絡

クラウド、仮想化、サーバ更新、モバイル利用――複雑化するIT環境で気を付けたいライセンス管理の盲点 (@IT special)

ほんとややこしいな

なぜシンプルにできない?金を毟る側の論理で複雑なライセンスシステムを作ってる方にも問題ないかね?これって M$ だけじゃなく、例えば Adobe とかも大概ひどい(他社も似たようなもの)

IT 企業なのに、こういうところが自動化できてないというのは恥ずかしいと思わないのかな(怒)

こういうことで人を悩ませるのは何か間違っている!何のためのコンピュータだよ(と不平不満をぶちまけてみる)

「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと (HR navi)

なるほどそうですね

モヒカン族というネットスラングは知らなかったけど、いわゆる研究者もそれだなぁ

一方、教育者はそれではいかんのだけど

マップカメラ | KASYAPA | 352:ペンタックスの夢を実現にした一台『PENTAX K-1』 | Pentax (mapcamera)

これ書かれた方、PENTAXIAN だな〜

私も早く帰って触りたいぞ

わらわら

カウンターに問い合わせが...

よし

帰ろう!

キターーーーー!

 箱!

アタリ :-)

 納品書の封筒に同封してあった!ありがたやありがたや

並べる

初の Kマウント一眼レフフィルム機(41年前!)と並べて

 Asahi PENTAX K2 と これ、撮りたかったんだよね

SMC PENTAX 50mm f1.2 を装着して

やはり 41年前のこのレンズが一本目かな :-)

 フロントビュー 斜め上から カッコイイ!

あぁぁ

嬉しいよぅ…(感涙)

OUR PROMISE

Wish to be a companion to form important moments in your life.

Always with you.

K-1 の箱を開けたら書いてある言葉

実に PENTAX らしい言葉だなぁ、と思う


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)