| 前 | 2020年 2月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
以前調べておいたのを改めて書いておこう(これだけなんだよなぁ...)
第一種感染症医療指定機関
・広島大学病院
第二種感染症医療指定機関
・舟入市民病院
・福山市民病院
・東広島医療センター
・庄原赤十字病院
以上
検査できてない(させたくない?)から、カウントされてないと思うんだよなぁ
ちゃんと調べるという科学的手法を使わなきゃ、次の手が打てないのに...
たとえば何人調べて陽性/陰性が何名でたのかを公開して欲しいのだが、情報を黒塗りしたりシュレッダーに掛ける政府だからなぁ...
医療機関をたらい回しにされたというニュースを読んで思ったんだけど、
自民系の日本医師会は政府に対し早く適切な検査をするように働きかけていないのだろうか?医療の基本は迅速な検査なのだから、その重要性は理解していると思うのだけれど
ひとたび医療崩壊が起これば、自分たちの首を締めることになるのに(たらい回しってことは、すでに現場では混乱が起こっているわけだよね)
普通は問題作成時点で模範解答&採点方針まで決めているはずですけどね(私はいつもそうしてます)
とりあえず問題だけ作って、その時の出来不出来で採点を決めているのかもしれませんね
想像するに成績の偏りが大きい集団の場合にありがちかも
と思うんだけどなぁ