トップ «前の日(04-16) 最新 次の日(04-18)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-04-17 春うらら

trickerに乗って

昨夜Tくんのワガママに振り回された結果リズムを狂わされ、せっかくの日曜日が八割くらい無駄になってしまった。(徹夜に付き合わされ、昼過ぎまで寝てしまった)

過ぎた時間をぐだぐだ考えても楽しくないので、夕方から tricker の洗車をして、とことこと走り出す。春の暖かな日差しの中、ゆっくり田舎道を走るのは心地よく、少し気持ちが救われた。

そろそろ、本式に軽整備をしたくなったきた。tricker くらい軽ければ、気軽に整備できそうだ。フロントサスオイルは入手したし、とりあえずフロント周りの整備だな。

もともと、整備したりするのは好きなのだけど、Dakarはディーラーに任せることにしているので、trickerの整備は楽しもうかなと思うわけ。

春はいいな。


2008-04-17 へぇ

あの IBM が

こういうがあるらしい。


2009-04-17 晴れ

良い天気

きれいな空だなぁ

ちょっとしたツール

OpenTerminalHere.app

lselect


2010-04-17 晴れ

モデム交換

昨日昼からほぼ繋がりっぱなしなのだが、

ADSL モデムを予備的に交換してもらう

しばらく様子見

kernel

2.6.34-rc4 にしてみた

acpi の battery state が見えないし、無線も繋がらない

それ以外にももっと primitive なところが変わっているっぽい

ちょっと調べる時間がないので、stable な 2.6.33.x に戻すことに

寒い

四月も半ばなのに何と寒いことか

東京では雪が降ったとか

うーむ...

福屋

ちょっと外商に立ち寄った通りがかり、とある商品を教えてもらう

逡巡したので購入には至らず

しかし気になる、、、

通奏低音

先週に引き続き schola から

通奏低音という名前は知らなかったなぁ

ほんと、Bass は大事ですね

マタイ受難曲

やっぱりいいなぁ

おー

来週は対位法かー


2012-04-17 晴れ時々曇り

ちゅーりっぷ

らっぱすいせん いぬふぐり

他山の石

某掲示板の騒動をみて

豊富な知識と教養があることと、常に冷静に自分を見つめることは、関係ないのかもしれない

もし歳を重ねた結果がこれだとすると悲しいものがあるなぁ

Apple under fire for backing off IPv6 support

AirPort で IPv6 サポートを切ったらしい(以前は IPv6 enable だった)

知らなかったなぁ

何で切ったんだろう?

symbolic link

chmod -h aho:users hogehoge

gid

しばらく前に全ユーザの gid を変更したことがきっかけで、MacBook 端末群でトラブルが発生した

loginhook と logouthook の修正、アップデート作業、テンプレートユーザの com.apple.Safari.plist の修正等を行う

名刺サイズの“3000円パソコン”が出荷開始、25万台超の予約待ち解消へ

いやぁ、わくわくするなぁ

個人的には、iPhone なんかよりも一万倍面白そうに感じる

自分で弄れるものの方が楽しいよね

調整

DigitalColor Meter で色を合わせてみる


2013-04-17 曇り時々雨

はな

すみれ

屈むのが辛い

あっ、

みつけちゃった、 Coming soon....

はぁぁ

何をくっちゃべってるんだか、このおっさんは

昼食後

すみれ

発表中

只今発表中らしい

いやはや実機を早く触りたいですね

これほどワクワクするカメラはないですよ〜

いろいろ

対応とか

重い

腰が重い... (めんどくさいという意味じゃなくて)

GR | Pentax Ricoh Imaging

すばらしい!

GR blog

トップ画像、最終的に GR の絵になりましたね

ただいま

待機中

「GRシリーズ」「Kシリーズ」をモチーフとしたオリジナル腕時計を発売 (pentax ricoh imaging)

へー

GR と K を推していますが、これから推測されることは、、、じきに発表されるフルサイズは K マウントということですね :-)

これは楽しみな一年になりそうですね

夕方

リハビリを兼ねて散歩

例のあれ

既に現物を見た方曰く、、、、

あぁぁ、楽しみだなぁ!


2014-04-17 晴れ

ひばり すずめ

日陰でまだ眠っているたんぽぽ スミレ

あっつぃ

何か暑いなぁ…まだ4月なのに…

ドタバタ…

ようやくまとまった時間が取れたので、依頼されていた件について返答する

少々手間のかかる話だと勘違いしていたため、手を付けるのが遅くなってしまった…なんとも申し訳ないことをしてしまった


2015-04-17 晴れ

アンケート

Lenovo からアンケートが来たので、思うところをいろいろ書いて送る

NIC

3F にある Windows 機の NIC が壊れたとのこと

昔使っていた 3Com 905c-TX の NIC を提供

好天のもと、担いで持ち出してみる

何か無限遠が締まらないので良くみてみたら、どうやら大気が揺らいでいるみたいだ

それにしても手持ちだとさすがに重たいな ^-^;

ツツジ

emobile

時折うちの構内ネットワークに繋がらないことがあるみたい

頻度は少ないけど報告事例が何件か

ややこしい

Windows Defender は Windows の version で違うだとか、SCEP と R2 SCEP との違いだとか、何で Microsoft 製品はゴチャゴチャしてややこしいのか?

そんなのユーザに分からんわ

ほんとぶん投げたくなるな

MS 製品は持ってないけどね :p

すずめ 樹 セキレイ


2017-04-17

山本幸三・地方創生相「学芸員はがん。一掃しないと」 発言に批判相次ぐ (huffingtonpost)

このような発言をする人間こそ「がん」だと思うがね

学芸員はその道のスペシャリストなんだぜ

いいね

9784800261533

続編も読んだ

好きだな、このシリーズ


2018-04-17 曇り

今朝は肌寒いなぁ…

 スズメ

 カルガモ カルガモ カルガモ

 サクラ

陸上=川内がボストン・マラソン優勝、瀬古以来 (reuters)

すごいなぁ…

そういえば誰かボストン辺りに行ってたような

散歩

 さくら さくら

 すみれ すみれ

 カタバミ カタバミ


2019-04-17 晴れ

午前の撮影

終了

私は興味深く聞くことができたが、若い子たちにはどうだったかなぁ

ほとんど講演等はされない方なので貴重な機会だったんだけどな

それにしても

Fujifilm のカメラを持った背広を着た男性(事務方の一人?)が、聴衆の邪魔になる位置に立って撮影をしていたのが気になった

少し身を屈めるとか考えろよ

これだから...

もう一方の一眼レフを持った広報の女性は、そのあたりきちんとされていたのが対照的だった

私は邪魔にならないよう最後方からのロングでビデオ撮影したのだけど、それらの様子が全部丸見え

しかも、鬱陶しい Fujifilm 持った男性は何度もビデオに写り込んでいるし(もー)

暑いなぁ...

午後

撮影終了

立ちっぱなしで疲れたな

ちょっと

風邪っぽい... まずいな

ファミマ、Tポイント運営会社の株売却を正式発表 (tech.nikkeibp)

ちょっと前の記事だけど、他社もこの方向に向かって欲しいなぁ

CCC は信用ならん(他にも信用ならんのは数多くあるけども)


2020-04-17 曇のち雨

反響

この新しい部屋、音が響くからイライラするのか...

構内にて

がら〜ん...

フェルト芯のペンの書き心地は?キングジムの電子ノート「Freno」を発売前レビュー (nikkei xtech)

フリーノの画面メニューで選ぶペンの種類は3種類ある。筆圧に関係なく一定の太さで描画する「鉛筆」、筆圧の強弱で太さを表現できる「ペン」と「筆」だ。このうち「ペン」のタッチは万年筆に近い。

おぉ、万年筆に近いというのは楽しみですね!

Office 365が「Microsoft 365」に突然の名称変更、名前以外に何が変わる? (nikkei xteck)

はぁ?なんでこの混乱しているタイミングで変えるかなぁ...


2021-04-17 雨のち晴れ

よく降るなぁ

【#2】スペインのトマトから始まる日本の文化の話(嬉野珈琲店 #2 / 光文社新書)

あぁ、これ、得心がいくなぁ(しみじみ)

私自身考えていた(感じていた)ことを、文化という切り口で書かれたエッセイですね

午後

雨も止んで路面が乾いてきた2時過ぎ、tricker に乗って観音まで

その後、実家方面へ

今のうちに散髪をしておく…

あぁ予想通り全国的に…だから...

東広島はまだ大丈夫なようにみえるが、県全体でみると増加してるし、県内の移動も制限され、やがて再びオンラインのみになるかもしれない…

もうちょっと予防線を張っておく必要があるなぁ(先週のうちに vpn や ssh の設定方法は話しておいたけども)


2022-04-17 晴れ

笑った


2024-04-17 晴れ

tricker で出勤

いつの間にか、川辺の桜が散っていた

@研究室

念の為、もうしばらく部屋に籠って、人との接触を避けよう

onedrive

昨日の午前中の方で多数トラブルがあった模様

やはり onedrive はダメだな

数日でこんなに茂ってる!

 紫陽花、ちょっと見ぬ間に葉が茂ってる! ベランダから見える樹木も青く

噴火

21時ごろ、インドネシアで

地震

23時過ぎ、南予で 震度6弱

いつもの中央構造線


2025-04-17 晴れ

未明

このところ、どうにも眠れない…

すぐに目が覚めてしまう

今日は DFA70-210 を付けて徒歩通勤(いつもよりかなり早めに出勤)

キジの母衣打ちやツバメたちや

 田園風景 日向ぼっこするベニシジミ 電線の上に、、、あ、ニュウナイだな

 菜の花をながめながら シジュウカラ カルガモ ハクセキレイ コガモ

 ツバメ! ツバメ

 キジ お、母衣打ちするぞ 母衣打ち 母衣打ち ちょっと角度をかえて待っていたら、再び母衣打ち 母衣打ち 母衣打ち キジ

 コシアカツバメたち コシアカツバメ コシアカツバメ コシアカツバメ コシアカツバメ

 ツバメ 川面のスレスレを ツバメ ツバメ

 スミレ 菜の花 お花 スノーフレーク ヤマツツジ

Powershell と Powershell Core

何だよ、これ

ややこしい… 一つにまとめろよ、ひとつの会社だろうが

古から続くコマンドプロンプトと Powershell までは分かるが、Powershell Core ってなんよ?.NET の version のためらしいけど、互換性くらいもたせろよ

Core は Cross Platform らしい(?)が、そんなもん使うか

# 教える都合上調べれば調べるほど、M$ が嫌いになる(元々毛嫌いしてるけど)

SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声 (MIT technology review)

中毒性があるという時点で…

ユーザーがAIコンパニオンとやり取りする平均時間は、チャットGPT(ChatGPT)とのやり取りの平均の4倍にものぼる。

ターミネーターのような世界ではなくとも、"AI" によって滅ぶかもしれんと思ったり思わなかったり

保守作業中

software update

→ 配信イメージはできたので明朝配信しよう

【研究成果】ハチク(淡竹)が120年ぶりに開花!?東広島市内で開花後を初めて追跡調査~竹林再生の謎を解明する手掛かりに~ (広島大学)

なんかまた話題になっているようなので、山田先生のところの研究を refer

以下、研究成果の内容より

2020年にハチクの開花を確認してから2022年までの3年間に、調査対象とした稈の80%が咲きました。そして、開花した稈は、開花後すぐに枯死しました。残りの20%も、2022年夏までにすべて枯死しました。つまり、開花後3年のうちに、開花の有無と関係なく、すべての稈が枯れてしまったことを確認しました。

花が咲いたにもかかわらず、種子は全くできませんでした。タケノコの生産も、開花後に止まりました。一方で、開花前にはなかった小さな竹がたくさん出現しましたが、これらも短命でした。つまり、開花後3年の間には、竹林再生の兆しさえありませんでした。


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)