トップ «前の日(06-11) 最新 次の日(06-13)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-06-12 ぐらっ

地震

明け方の 5 時過ぎ、地震で目が覚める。

二度寝

すぐに再び眠りにつく。緊迫感なし。^-^;

震度4

大学に来てから、結構大きな地震だったことを知る。


2007-06-12 基調講演

しょぼ〜ん

新しいハードウェアは、何も発表されず。。。


2009-06-12 晴れ

Firefox

3.0.11 released

MacBook

今回の WWDC で、ユニボディの MacBook が MacBook Pro に変更になり、MacBook はポリカーボネートのものだけになりました。

元々、Apple の製品は note 型と desktop 型を各々コンシューマ用とプロ用、つまり 4カテゴリーの製品群に分けていました。(現在は MacBook Air とか Mac mini とか 4カテゴリーから外れる(?)ものもありますけどね。)

今回の名称変更によって、コンシューマ用 note pc の枠が(デザイン的に古い)ポリカーボネートの MacBook というのは何となく違和感を感じますよね。

もしかするとこれは、コンシューマ向けの新しい note(或は tablet?)が出る前触れかも。。。例えば Atom processor くらいを積み、iPhone OS 3.0 あたりで動かすような tablet pc とか。

って、これくらいのことは誰でも想像してるでしょうねぇ〜。

仮想環境で

build中

終了


2010-06-12 晴れ

むちゃくちゃ

今日も暑い

早くエアコン修理に来てくれ〜。サーバ室の。

emobile

数日前から話題になっている e-mobile の帯域制限の話。

e-mobile の Pocket Wifi じゃなく、b-mobile Wifi にして大正解。

SIM lock フリーなものにして良かった :)

昔から

「タダより高いものはない」と言いますよね。

経済学をほんの少し勉強すれば、この言葉の意味が分かります。

嘘つきな会社にだまされないようにしましょう :)

e-mobile 終了?

e-mobile で google suggest すると、「e-mobile 解約」が上位候補に

1416

また阿漕なことを...

ほんとこの会社は...

アルゼンチン vs. ナイジェリア

おぉ、マラドーナだ


2012-06-12

打ち止め

Linux 用 Flash Player は 11.2 系列で終わるらしい

11.2 に対するアップデートは出るみたいだけど

鼻に付く言い回し

「まったく新しい〜」「想像以上の〜」「かつてない〜」、、、、

最初の頃は面白がっていたけど、毎回こんな調子だと、ね

うーん

混乱してきた

定義を見なおさないと

爆熱?

77.5Wh で 7時間に対し、95Wh で 7時間

Retina な MacBook Pro 15inch は、従来の 15inch モデルよりも高温になるんじゃないかな

おっと、よく見ると底面の端に空気導入用のスリットが入ってますね(このスリットの入れ方、強度は大丈夫なのかな?紹介ビデオをみると裏に補強のリブが入っているようだけど)

単気筒 F650GS 再び

アパートのポストにディーラーからのダイレクトメール

New model として G650GS がリリースされたらしい

って、こりゃぁ単気筒の F650GS じゃない

単気筒 F650GS が discon になったあと、確かアメリカ向けに G650GS って名前で販売を続けていたと思うのだけど、それを再び日本でも売ることにしたのね

単気筒 F650GS は良いバイクだったから喜ばしいのだけど、名前が変わってしまったのが何だかなぁ ^-^;;

いろいろ

先週末に K-01 + XR Rikenon 50mm で撮っていたもの

アザミ ヒメジョオン

何処へ行くのかな 縦横斜め、ごちゃごちゃ

LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ(GIGAZINE)

面白いことをやってるなぁ、と思いながら斜め読みした

Cat7 ケーブルの性能が低かったと嘆いているようですが、Cat7 は STP なので使い方が悪いんじゃない?

ただのノートパソコン同士を繋ぐんじゃ性能はでないと思うぞ(Let's note SX1 の仕様をみてみたけど STP 対応とは思えない... というかノートパソコンで STP 対応なものって必要ないから無いと思うけど)

ケーブルをちゃんとシールドしなきゃ、逆にノイズが乗って性能が落ちますよ〜

STP ケーブルは対応機器でお使いください :p


2013-06-12 晴れ

デジタルネイティヴの読書は紙の本より電子書籍 (wired.jp)

イギリスのある調査で、初めて子どもたちが紙の本よりも電子書籍をたくさん読んでいるという結果が出た。ただし、電子書籍だけを読んでいる子どもは読書が好きではないことも同時にわかった。

コンテンツを提供する側が、娯楽に傾いた使用を推進しているのだ。言い換えれば、タブレットなどの機器と親密な関係をもてば、そのまま読書により傾倒するということにはならない。むしろその反対になるだろう。

情報を消費するためのものという側面が強いということかな

いや、目的とメディア(媒体)に合わせたコンテンツの作り方が未成熟というべきなのか

うーん、、、考えがまとまらない

構内にて、人がまだ来てない

やっと入手

これを探していた時にアクシデントに遭って、、、あれから三か月後の今、結局 amazon 経由で購入

maxell ecoful charger

きゅうり

キュウリの花

昼食後、桜の下をツバメシジミがひらひら飛んでいた

真ん中にいます 中央をトリミングすると→ ツバメシジミのメス

羽根を開いたところ

暑い

しかし、暑いな

日射しが真夏、多分30度を越えてる...

K-500 と K-50 ?

pentaxforum をのぞいてみたらリストの中に K-500 と K-50 というのがあるぞ?!

こっちには、Q7 がリストされてる ^-^;;

こりゃぁ、今日中にでも発表があるかもしれないな

陸自が独自の天気予報公表、気象庁が注意 (asahi.com)

防災という観点から陸自は予報公表したのでしょうね

そんなことより、何でこう気象庁の予報は外れるかなぁ

「梅雨入りしました」「雨が降ります」、、、外れてるじゃないか〜(今に始まった事じゃないけどさ)

暑くてイライラ


2014-06-12 曇り一時雨

巣穴に潜るキバナヒメハナバチ

突然の強い雨

ヘクソカズラの葉っぱにしがみ付いて雨をしのいでいるキオビツチバチ

表計算をマジなことに使わないほうがいいよ(マジで)(本の虫)

だいたい、表計算というものは手早いやっつけ仕事には向いているものの、真面目で重要な作業には向いていないのだ。

・まともなソフトウェアには詳細なテストが付随するべきである。テストなしで、どうして自分の書いた機能が、自分が意図する通り正しく動作すると言えるのだ? 表計算は、テストをサポートしていない

・表計算は、コードレビューを困難にする。コードは何十、何百もの小さなセルの中に散らばっている。コードを自分で注意深く検証できず、また他人による検証も難しい状況で、どうして信頼できようか?

・表計算はコピペプログラミングとやっつけ仕事を自然と行わせてしまう。コードの検証、テスト、保守を難しくする。

ほんとほんと!

モンキチョウ 逆光で 羽根の模様が透けて見えている モンキチョウ 順光で

夕暮れ時の虹

パラパラパラと降ったと思ったら、東の空に

虹


2015-06-12 晴れ

ベランダから

蒸し暑い!

朝の甘味

お土産のチーズケーキ

無線LAN:フィッシング詐欺に無断利用 電波法違反容疑 (mainichi)

WEP な基地局をクラックして不正利用したらしい

このご時世、WEP はないわー

暗号化してないキャリア Wi-Fi とかもっとないわー

デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた (mynavi)

デザイナーじゃないけど、MS Pゴシックは使わないなー

# Windows 使ってないじゃん、というツッコミはしないでね :-p

紫陽花


2016-06-12 曇りのち雨

広島へ

午後から雨が本降りになるということだったので、職場から高速バスにて

市内にて

濡れた石畳の上で滑って転ける orz...

右前腕に結構はでな擦り傷 >_<

ドラッグストアで消毒薬や傷あてパッドやらを購入

見かねた若い店員さんが手伝ってくださった(感謝)

どたばた

買い物後可部へ向かう

その後、折り返して高速経由で職場へ

着いたらザーザー降りの雨

しばし作業していたら雨が小降りになったので、自転車で一気に帰宅

ヒリヒリ

擦りむいた腕がヒリヒリする ^-^;

雨の日は慌てて走ったりしちゃダメですね(当たり前)


2017-06-12 曇り

 ベランダの紫陽花 研究棟のベランダから

 この花は何?→ ハナハマセンブリ(花浜千振)という、割合最近入ってきた帰化植物らしい。ここ数年で構内でも見るようになった気がする。

まつ

「言をまたない」の「まつ」が、「待つ」なのか「俟つ」なのか?という話

図書館にある何冊かの辞書も確認してみたがどうもすっきりしない

多くの辞書では同じ項目にまとめてあるが、別立てになっている辞書では「俟つ」は"頼りとする"といった意味となっている模様

元の字体について調べてみたが、「待つ」の方は"立ち止まって待っている"状態、「俟つ」の方は"振り返って待っている"状態、ということらしく、いずれも"待っている"状態を表していた漢字のようだ

迫るサポート終了、Javaシステムは見直し必至 (itpro)

さて、どうしたものですかねぇ(棒)

打ち合わせ

嫌な話

【寄稿】IT企業が恐れる「ラジアルタイヤ」の教訓 (wsj)

デジタルカメラもこれじゃないですかねぇ(スマホの普及という別要因も大きいけれど)

# 今ブイブイ言わせてる S○ny にしたって、自分の首を締めているようにみえるんだよなぁ…

富士ゼロックス不適切会計 背景に売上高至上主義 (nikkei)

富士フイルム HD、お前もか

2010年度から15年度まで不適切会計の隠蔽

それにしても「不適切」って表現、なんなんですかねぇ…不正経理じゃないの?


2018-06-12 晴れ

 たんぼ 蓮田

 坂道

 もうすぐ日が沈む 東の空 いい天気

原っぱに… 仲良し

 ひばりが二羽 仲良く 一緒に

ecoful

夜遅く帰ると、空調のリモコンがバッテリー切れ状態 orz...

ちょうど 5年前(2013/06/11)に買って引き出しに入れておいた maxell のニッケル水素充電池 ecoful [単四] のパッケージを開封して入れてみたら…

5年も経っているのに何事もなく使えたよ、すげぇじゃん!! ecoful

ちなみに ecoful の充電器って給電も可能な点も地味に良いです


2020-06-12 曇り

自転車通勤途中、畑の横でバッタリ

 キジの幼鳥 キジのオス

 紫陽花

あざみの花に、、、

 アザミの花に、、、カマキリの子 こっちはカナブン

松の幹にコブのようなキノコ?(ヒトクチタケという名らしい)そこにコゲラがやってきて幹をつんつん

 コゲラがやってきた 松の木にコブのようなキノコ?

 草むらからチョロチョロ、カナヘビ

teams デスクトップアプリで sign in できない

と、ユーザさんが窓口に(閉室時間〜)

今 teams が使えないと致命的なので急遽対応

別のWindowsアカウントでログインした場合には teams デスクトップアプリが使えるので、ひとまずはそのWindowsアカウントのほうでしのいでもらうことにする

teams をインストールし直すというのは何度も試したということだし、設定が書いてあるところに問題があるということかな

%appdata%Microsoft\teams フォルダ 辺りを消せばいいんかなぁ?(MS アプリはよー分からん)


2021-06-12

朝から

雨なので、部屋にこもって教材づくり…

失敗したくない若者たち。映画も倍速試聴する「タイパ至上主義」の裏にあるもの (gendai.ismedia)

うーん、、、

確かに「効率」を求めがちな感じは受ける…

いやぁ

いろいろな事が学べる tweet だな


2023-06-12 雨のち曇り

蒸し暑い…

 伸びする、カルガモ キジ かつての鶏舎の前にて

午前

セミナー

install

セミナーから戻ってきたら、とある open source software をインストールしたいという利用者が受付に

M1 mac だったので source code の微修正が必要で少々手こずったものの、2時間ほどで何とか利用可能な状態にできた ;-)

open source ばんざい

ふ〜


2024-06-12 曇り

蒸し暑いなぁ

就活

え、M1 の今からしてるの?(愕然)

研究できんじゃない… どうかしてる…

ふぅ、疲れた〜

大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」 (yahoo news / 現代ビジネス)

そりゃ、大谷さん怒るだろうよ…

身から出た錆というか、こんなテレビ局は滅んでいいと思う(だからテレビは見ない)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)