トップ «前の日(07-05) 最新 次の日(07-07)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-07-06 つゆ

今日は降らないかな

先週末から梅雨らしい毎日。蒸し暑いなぁ。


2007-07-06 メモ

省電力とかノートとか

PowerTop とか tickless とか

sony-laptop とか sonypi とか

とりあえず、ちょろちょろっと設定して、現在 8時間ちょい。


2009-07-06 晴れ

大もめ

モメルなというのが無理な話

winmail.dat

ほんま馬鹿なものを作るんじゃけぇ。

悪名高い

Outlook は virus application と言っても良いんじゃないの。

ふーん

ばかげてるそうです。


2010-07-06 曇り

SSD

X200s の SSD を載せ替え

東芝製 SSDN-ST64B に

kernel

2.6.34.1 + tuxonice

powertop

消費電力を見てみたら、、、

無線 on の状態で、なんと 5.4W を記録

東芝製 SSD が省電力だったということかも :)


2011-07-06 曇りのち雨

Q

画質がなかなか良いらしい

確かに発表直後にどこかのサイトに公開されていたサンプル、低 ISO の絵がきれいだった気がする

富士ゼロックス、Mac OS X 10.6.8環境で印刷できない現象について報告

ヤラれた!

このせいで印刷できなくなったのか

またか、Apple め

10.6.8 で cups 1.4.7 にしたのが原因っぽい(1.4.6 を入れれば印刷できる模様)

10.6.8 の検証不足だろうな、これは

version

CUPS1.4.7がリリースされたのは 2011/Jun/28

Mac OS X 10.6.8 がリリースされたのは 2011/Jun/23(24?)

フライングした上で、印刷不能にするとは、、、仕事に使えんじゃろうが

というわけで

さっさと修正プログラムを配布するように > Apple

洗濯機

マルチタスク型

但しタスク切り替えは手動

ソフトウェアアップデート?!

富士ゼロックスプリンタソフトウェアアップデート

おぉ、対応してくれたのかな?

早速アップデートしてみたが、、、、

全然ダメ!!

状況は全然解決していない

cups も 1.4.7 のまま

backend daemon がうまく再起動出来ていない可能性も考えて、システム再起動もしてみたが全く状況は変わらない

大体何をアップデートしたのか、さっぱり分からんし(リンク先を見ても書いてない。でも多分新しい PPD ファイルを配っただけなんじゃないかと推測。)

頭に来たので

Darwin Sourceから 10.6.7 の cups-218.28 を取ってきて、make && make install してやった(ちなみに 10.6.8 は cups-218.30)

cups-1.4.6 になり、ちゃんと印刷できるようになった

これが Open Source の良いところです、ね

だけど

腹が立つなぁ

Lion やら iOS やらにリソースを食われているのだろうけど、仕事で現 OS を使っている者にとっては堪ったもんじゃないですよ

しっかりしてください > Apple


2012-07-06 曇り時々雨

アップルのApp Storeにマルウェア認定されたアプリが初出現

チェックがいい加減という話もあったけど、そういうことなのかな

まぁ Android アプリよりは圧倒的に少ないのは確かだろうけど

ジョブズがヒッグス粒子をプレゼンしたら(wired.jp)

多くの研究者はフォントの事なんて意識してないからなぁ、、、確かにイタダケナイですね

一方でここに載っていた Jobs 風プレゼン資料、パロディとしてはちょっと面白いけど、それ以上でも以下でもないですね

Penguin Cafe Orchestra

CD がようやく届いた

B001AI93RM B001AI93RC

やっぱり良いねぇ〜

外は滝のような雨

夕方、急いで帰って良かった

瞬間的に 100mm/h 以上の雨が降っているみたい

XバンドMPレーダの様子

豪雨領域の外側はレーダーでカバーできないのですね(仕組み上仕方ないですが)

瞬電

落ちた (/_;)

TIOBE Programming Community Index for July 2012

やっぱり、C 言語が良いよねぇ :)

このデータだと Objective-C が C++ を抜いたようだけど、個人的には演算子のオーバーロードができない Objective-C は↓ですけどね

Preview.app の新たな bug 発見

来週の資料を作成中、Lion 10.7.4 の Preview.app にまたバグを見つけた

Snow Leopard の Preview.app では問題ない

Apple bug reporter で報告すべきか否か...

もっと深刻な Preview.app が暴走する bug (3月初めに報告済み)すら、未だに直してくれないからなぁ、、、報告したところで直してもらえないんじゃぁねぇ

音楽

音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に(RocketNews24) を観ていて、本当に唐突に指揮者のアーサー・フィードラーのことを思い出した

「音楽を大衆の身近なものに」とフィードラーが無料の屋外コンサートを行っていたことに感銘を受けて、子供の頃に彼のレコードをたくさん聴いていました

クラッシック音楽を含めて様々な音楽に興味を持つきっかけになったのだから、アーサー・フィードラーの影響は大きかったですね


2013-07-06 曇り時々雨

自転車にまたがり近所の散歩

ところが...

スコール

今日は風が強いなぁ、なんて思いながらペダルを漕いでいたら、北西の空から一気に曇って…

ドッシャーーーッ

ずぶ濡れになって帰る

こういうのも嫌いではない(シチュエーションに依るけど)

洗濯中

シャワーを浴びて洗濯中

u300

b-mobile4G Wifi に入れていた LTE が expire したので、u300 に入れ替える

修繕に出していた靴を受け取った

約四半世紀前に買った REGAL

大学生の時だから、今から四半世紀以上前の革靴

ソールだけでなく内部も美しく修繕してくださった(感謝)

革が限界に近いのでもうソール交換は困難とのこと

大事に使おう


2014-07-06 曇りのち雨

実家の草むしり

暑いι(´Д`υ)アツィー

雨が降り始め…

カッパを着て帰る

tricker の燃費

36.37km/L かぁ、大分燃費が良くなったな :-)

キヤノン用ニコン用の同時発売 (Photo of the Day)

写真家の田中希美男氏の blog を見ていたら、

いずれにしても、今の処はペンタックスの一眼レフにはフルサイズ判カメラがないから、この28~300mmのペンタックス用レンズをタムロンが発売しても、タムロンにもペンタックスユーザーにもあまり有り難みはない。ただしペンタックスフルサイズカメラの臭いはぷんぷんとするし、リコーイメージングはやる気まんまんみたいだし…。

ん?!やる気まんまん?!

これはかなり近づいてきたかな

梅雨らしい雨が降る…しとしと…

ふとん

雨の合間に、クリーニングに出していた掛け布団を受け取る

ふっかふかで、とても気持ちいい

少々高いのだけど、時にはクリーニングに出すのもいいですよ


2015-07-06 曇り

パッとしない天気

研究棟のベランダから

アジサイの新芽 アカツメクサの群生

いかん

最後までテンションを維持できなかった

ぐったり…

mother and child

昨日の写真から

あーん 餌をもらう幼鳥 親鳥の後をせっせと追う幼鳥 「かぁちゃん、かぁちゃん」と言ってくっつく坊やのよう


2016-07-06 曇りのち快晴

ThinkPadのファームウェアに深刻な脆弱性、HPにも影響か (itmedia)

ThinkPad と HP Pavilion に問題があるらしい

フォント

今日の講習会の speaker から「利用する Windoze 端末にこのフリーフォントを入れてもらえない?」という問い合わせ

管理者権限ないと Windoze ってフォントを入れられないんだったっけ?

うちの端末は reboot したら元に戻る仕組みなので、一時的に管理者権限でフォントを突っ込むことで勘弁してもらう

フォントくらい好きなもんを使わせてくれりゃあいいのに

汚いんだよ、Windoze のフォントは

100円

円高進行、株価下落

期日前投票

構内に投票所が用意されているので、立ち寄って済ませておいた

InternetSpeedTracker

なんですかね、これ(胡散臭さを感じて回避したけど)

6人死亡イケアのたんす、日本では回収せず……「企業任せの安全」に不安広がる (itmedia)

ん??これって、不安定な作りだから?

読んでいくと

イケアの製品は国内でもリコールや事故が相次いでいる。6月には、乳幼児用安全柵の鍵がきちんとかからず、子供がけがをする恐れがあるとして自主回収。平成26年9月には、天井などからぶら下げる形の子供用ブランコの部品が同社の品質基準を満たさないことが判明し、使用中止を呼びかけている。24年11月にも、乳幼児用ベッドの組み立て説明書に誤りが判明。けがをする恐れがある使用法を掲載していたとして、修正版の説明書を発表した。20年4月には、整理だんす組み立て中にねじが破損し、男性が目にけがをする事故が発生し、経産省から行政指導を受けている。

この調子だと、タンスの重心がおかしいのかもなぁ

バグ

講習会のサポートをしていて、ピボットテーブルで「参照が無効」とかいうバグで悩む(ちなみに excel 2011 の話)

ググってみたら古くからのバグだったのだけど、こういうバグはきちんと直せよな > M$

くだらないバグがちょくちょく残っていて、ほんとイラッと来る

むちゃくちゃ晴れている

 快晴 樹 またまた、親セキレイが警戒中

 夕暮れ時 そろそろお休み? 働き者の親セキレイ

夜セミナー

あいかわらず人がなかなか集まらない ^-^;;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [FYI:Windowsでは、フォントファイルをダブルクリックで開きっぱなしにしておく事で、管理権限が無くても一時的に..]

_  [えぇーーーっ!そんな裏技があったとは…調べきれなかったです f^-^;; さすが Windows の神様、貴重な情報..]


2017-07-06 曇り

Tシャツ

かわいいのや面白いのや、いろいろあって楽しいですよね :-)

大好評

職場に着ていったら案の定バカウケ ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

Windows10 の Wi-Fi

繋ごうとしている AP の暗号化形式をどうやって確認するのか分からない

「セキュリティ保護あり」としか表示されんのだが?

昔はマウスカーソルをかざしたら WPA/WPA2 とか WEP とか出てたよね

PENTAX RICOH

そっか、写真年鑑だったのか

 PENTAX RICOH 写真年鑑

ZEN

Garr Reynolds さんの講演「プレゼンテーション ZEN」を聴く

いやぁ、面白かった!

Tシャツ

講演会会場にて「何それ!」「かわいい」「買ったんですか」等と知り合いからツッコミ

別に目立ちたかったわけじゃないんだけどね ^-^;

ユーザ対応

これ着てカウンターに出たらユーザが質問できないかも、という声も :-p

Fb

ふと気になって覗いてみたら、皆さん「Garr さんの講演に来ました」って書いてる


2018-07-06 大雨

大雨警報発令中

この雨の中の出勤は億劫だな

大雨洪水警報

JR は昼から運休

高速も西条以東が通行止め

午後からさらに荒れるらしい

雨も小降りでこれから荒れるとは思えないような静けさ…

構内にて

 <s>七夕祭</s>ゆかた祭りの準備をしている若い子たち

 静かに雨が降る えんとつ

大雨洪水

まさしく…

帰り着くまでにずぶぬれになった (>_<)

只今洗濯中

 tenki.jp より 18:30 時点 tenki.jp より

土砂災害警戒情報発令中

明日

どうやって広島に移動しよう…

JR は運行停止してて「運転再開は早くとも明日の夕方以降」って書いてあるし、高速道路もほぼ全面的に通行止め状態だし

うーん。。。

雨音

凄いな、これ

どうやら 100mm/h 近い降り方をしているみたい…

うーん、、、どこか崩れるかもしれないぞ

携帯が鳴った

特別警報発表

広島県に特別警報(大雨)

最大級の警戒をしてください…(略)

特別警報発表

集中

この斜めの雨雲がほぼ止まったまま降り続いてる

まずいなぁ…八木の豪雨被害の時と似ている

 XRAIN

21時

静かになった(まだ降ってるけど)

広島県防災Web

あら、うちの地区も避難情報が出てる…

避難指示:洪水、避難勧告:土砂

世界的な流れなのか

静かになったので外に出てみたが、まだ雨は降っている

国道を緊急車両が何度も通り過ぎて行った

コンビニは大繁盛状態(豪雨の時はガラガラだったらしい)

もう大降りにならなきゃいいんだけど

広島で10人生き埋め、複数安否不明 土砂崩れ多発 (nikkei)

東広島、安佐南区口田南、他、大変なことになっている(詳細情報が入らない)

あの緊急車両はそれだったのか

とても心配だ…

そして

また雨が強くなってきた

激しい雨音が聞こえる


2019-07-06 晴れ

草むしり

福屋に行って引き出物について相談したり

Konica SII

あけぼの町に立ち寄って、ジャンクの Konica SII を入手(ワンコイン)

鏡筒にガタツキがあり、シャッター羽根にも粘りがあったりしたんだけど、セレンは生きているしレンズの状態も良さそう

前世代機である Konica IIIA や IIB などと比べると見た目がイマイチなカメラなのだけど、このところ 1960年前後のカメラ(Minolta Hi-Matic や Repo、Mamiya35 Ruby 等など)の内部構造を調べながら直すのが面白くて、この Konica SII にも興味が ^-^;;;

自転車

今日明日、職場周辺で自転車のロードレースがあるということで、周辺が大渋滞...

20kmくらい、ポタリング

職場から昔住んでいた原方面へ

そこからいつもと逆回りでぐるっと

自転車は見るより時分で乗る方が楽しいと思うなぁ

Topcon 35-S

夜、レンズを外してシャッターユニットをベンジンなどで洗浄

ストレスなく動くようになった :-)

このカメラは手が掛からなかったなぁ

もうちょっとイジるところがあった方が良かったな〜(などと欲張りなことを言ってみる ;-p)

このカメラの写りは良いらしいので試写が楽しみ :-)


2020-07-06

中身は同じだった!?【ガチ比較】ガソリンで出力は変わるのか、4社のハイオクをNSR250Rでパワー測定 (young machine)

石油元売り5社がそれぞれにオリジナルブランドとして販売してきたハイオクガソリンが、実は貯蔵タンクを共有する「混合出荷」だったとの報道が2020年6月27日付の毎日新聞に掲載された。これを受け、ヤングマシンの姉妹誌「NSR専門誌・PRO SPEC」が過去に掲載した“ガソリン銘柄別テスト”の結果を改めて振り返りたい。

当時はテスト結果に不思議な印象を覚えたものだったが、読み返してみると、毎日新聞の報道を数値で補完するかのようなパワーグラフが描かれている――。

(個人的には)今乗ってるのがハイオク車じゃないから関係ないんだけども、多くの客を騙してたわけで、、、(失望)

 蓮田 バッシャーン (タイミングが悪くて、いまいち...) 蓮田

線状降水帯

XRAIN みたら、九州各地からこちらに掛けて発生している模様

勘弁してよ...

 紫陽花 (GRIII) 雨に濡れる花 紫陽花(K-1+DFA★85)

土砂災害警戒情報・・・【警戒レベル4相当】

広島市と廿日市市に出たみたい

ここも激しく降り続いている...

運転見合わせ

JRが止まりよる...

避難指示(緊急)

広島市と大竹市に

2年前(H30.07)の西日本豪雨や広島市豪雨土砂災害(H26.8.20)のことを思い出してしまう...

九州北部

猛烈な雨量... 心配だ...

合間

風雨が少し弱まった瞬間を狙って駆け足で帰宅

ギリ、セーフ

明朝豪雨予想

いま小雨になっているけど、予報をみると明朝が豪雨になっている

今どきの短期予報ってかなり正確だからなぁ、、、かなり不安...


2021-07-06 曇り

 蓮田でひとり、クェクェと鳴いていたカルガモ

 こちらは川辺にて(同じ鳴き声だったから、同じ子かも?)

ぶり返し

先週末ちょっと無理したせいで、食欲不振&肩の痛み&左脇リンパ節炎がぶり返している

副反応の継続性って体調にもかなり依存しそうだね

# mRNAはとうに排出されているはずだから直接の影響ではなく、接種後に体で起こっている変化がまだ継続していて、ストレスを掛けたせいで体のバランスが崩れているんだろう

# 一週間経ったし大丈夫だろうと高を括っていたのだけど、もうしばらく大人しくしとくべきだった。若くないんだし ^-^;;;

今日もうどん

エレコム製ルーターに脆弱性。修正はなく使用中止を勧告 (pc watch)

一方以下の製品に関しては、認証不備により任意のコマンドが実行可能になる恐れがある。こちらは製品の使用中止を呼びかけている。

リストが載ってます。結構あるな(どっかでみたことがあるような、ないような、、、)

記録


2022-07-06 曇り時々雨

午前

対面で 90min x 2

今日はプログラミングの話

ぶち疲れた…

これはひどい ^-^;;;

【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響 (bestcarweb)

救急の音が少しでも聞こえれば、何処からの音かくらい確認しろや

それができない程度の腕なら、車を運転するなよ

メーカーが遮音性が高い車を作ることにも思うところはある

本来、五感を使ってドライブ(制御)するものじゃないですか?車って(車に乗らないのでよく知らないのだけども)

と、ここまで書いておいてなんだけども、救急車に道を譲らない車って、こっちでは見ないんだけどね?地域性もあったりするのか?

新しい時代のブランド価値へ“再始動”。リコーイメージング赤羽社長に狙いを聞く (dc watch)

しかし赤羽社長はそうした不安の声があることを承知した上で、事業撤退の可能性は?という筆者の質問を一蹴した。

:-)

これまでに無かった道を作ることは大変なことだとおもいますが期待しています

感染者数急増

こうなるのは皆わかってたんじゃないかな

# 今後の増え方次第によっては、九月の学会@東工大がどうなることやら…

おぉぉ…!


2023-07-06 晴れ

早朝の霧によって「露わに」なったクモの巣

 田んぼのクモの巣 可視化された、たくさんのクモの巣

「露わ」が「露(つゆ)」の字を使うのは、こういうことなのかな

またも捜査機関の証拠改ざん事例 (弁護士コラム / 金岡法律事務所)

気づいて暴いた裁判官がすばらしい

ところが、裁判所がバイナリデータを確認してデータが「整いすぎている」と疑問視したことから、裁判所に於いて愛知県側に人為的な消去等について釈明を求めたところ、愛知県側はサイレンを鳴らしていなかったと認めるに転じたという。ついでに、提起済みの反訴も取り下げて、0:100を争わない姿勢に転じたという経過である。

そして

証拠隠滅罪に該当する出来事であり、許す許さないの次元では無いように思われる(是非、名古屋地検特捜部に動いて欲しい)。

本当にそうですね…

黒塗りだの証拠隠滅だの上の連中が大っぴらにやるような国に未来はないと思うよなぁ…

The Snows of Churyumov-Gerasimenko

Astronomy Picture of the Day / 2018 April 26 (apod.nasa.gov)

Rosetta 探査機による、Churyumov-Gerasimenko 彗星の写真(33frames からなる animation gif もあり)

一昨日の写真から

 ツバメの子 カルガモ ツバメの子


2024-07-06 晴れ

午前

実家の草むしり

こんな天気☀️にやるもんじゃないな

水分補給しているけれど、滝のように汗が💦

熱中症にならないように、ほどほどでやめておこう

広島-呉経由

帰り道、ふと思い立って広島から呉を経由してみる

海沿いを走るのがいいかなと思ったら、渋滞に引っかかってイマイチ楽しくなかった

ぐねぐね道

呉市内から灰ヶ峰へ向かう道を走ってみる

想像以上にぐねぐね道だった

上から呉を一望する風景が絶景だった


2025-07-06 晴れ

洗濯、布団干し

午前

zoom セミナー


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)