| 前 | 2008年 9月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | ||||
筒井康隆さんの blogに、漫画の「イキガミ」の件が。星さんの娘さんが盗作問題で頭を悩ませているとのこと。
あれはどうみたって星新一さんの「生活維持省」のパクリだよな。映画化までするとは。
改めてちょっと調べてみた。アイデアをパクるのは著作権法的には問題ないらしい。
その意味では「イキガミ」は"法的には”問題にならないのだろうな。
でもなぁ、、、星新一ファンの私としては、初めて「イキガミ」を読んだ瞬間からパクリにしか見えないんだよなぁ。アイデアを借用するなら、どこかで言及すればいいのに。
例えば、アカデミックな世界であれば、ある種のアイデアを利用するときには、その研究をきちんと参照するのが常識です。もちろん学術領域とは世界が違うのかもしれないけれど、アイデアを使うのなら何らかの言及が必要だと私は思います。