| 前 | 2017年 5月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
HP machine に CentOS7 を入れようとして嵌まる
UEFI 用と HP のユーティリティ用と思われるパーティションが一本目のディスクに書き込まれている(それは別に悪いわけではない)のだけど、これを CentOS7 のインストーラがよしなに扱ってくれない(第一パーティションに割り当てるべき /boot/efi をうまくハンドルできていないみたいなエラーが出る)
一度既存の uefi partition を消してしまえば解決するのだろうけど、その後ろに HP のユーティリティ(ハードウェアテスト用?)があるので消すのもなぁ、という状態
別に CentOS7 が好きなわけでもないので、ubuntu server を入れることに
ビール片手に眺めている…
ISS からの Live 映像を見られるようになるとはなぁ…
数十年でここまで世界が変わるとは… 子供の頃には全く予想だにしなかったよ