| 前 | 2005年 6月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
Dakar で出かけようとしたら、、、エンジンがかからん!
イグニッションを ON にしても、エンジン始動可能状態にならない。。。
5月が暑かったから、バッテリー液が減ってしまったのかもと思い、ダミータンクを外して確認してみるも、、、液、あるじゃん。
取り外して、バッテリー充電器を使い少し充電してみた。が、起電力が足りないようで、セルが弱々しく回るだけ。
このバッテリー、4年半でお亡くなりになったというところですね。まぁ、これくらい持てば十分と思うべきかな。
どこで交換するかなぁ。ディーラーだとべらぼうな値段になるんだろうな。
変な Data cache ECC error が出ている orz...
MCE 0
CPU 0 0 data cache TSC 2ddaacb07f34 
ADDR 17d76b00 
  Data cache ECC error (syndrome d3)
       bit46 = corrected ecc error
  memory/cache error 'data read mem transaction, data transaction, level 2'
STATUS 9469c00000000136 MCGSTATUS 0
無線ネットワークが遅い
「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず
まぁ、これに限らないですが、メディアに踊らされないように気をつけてほしいですね。iPad で何ができるのか、一般の方はもう少し落ち着いてから購入を検討した方が良いと思います。別に逃げたりするものではないですからね。
先日母に電話したら、叔父が iPad を欲しがっていて2時間近くも話を聞かされた、という話を聞かされました。それは良いのだが、どうやら叔父は iPad で出来ることについて事実誤認しているようでした。多分ミスリーディングなメディアに騙されたのではないかと思う。(叔父については、東工大出身の従兄弟がブレーキをかけたみたいだから心配してませんが。)
切り離すタイミングが... あともう少し...
半分くらい計算が済んだかな
Wifi の位置情報であるが、どうやら SKYHOOK を使っているらしい
(うちのアパートとかの)データをどうやって集めたのかについては謎のまま
Google が map データを取得する際に、Wifi 情報も採取していた話があったけれど、知らないうちに同様のことをいろんな会社がやってそうですね
まだ東京からの書類が届かない...
ちょっと長いけど一読の価値あり
うおーーーー、これは素晴らしい!
簡易とはいえ星の長時間露光が簡単に出来るのですね!!
このユニットだけで星景写真がお手軽に撮れるのは嬉しい♪
イメージセンサーをシフト(上下左右に加え回転も)できる K-5 や K-r ならではですね。これは良い!!!
構造的に他社メーカーの一眼レフデジカメにはできんぞ、これは :p
注文した!
へー、ハードウェアが良いんだったら、Linux を入れてみるのがいいかも(ちょっと棒読み)
あっちゃ~熱割れですかねぇ、こりゃぁ
統計的有意性を使った壮大な釣り
ピアレビューも無い胡散臭い学術誌(もどき)もたくさんあるからねぇ…
おぉ、シノゴ(4x5)のデュプリケータとは!あの時の話、本当だったんだなー
これに RRS を載っけたフルサイズが出たら、大判の人達が大喜びでしょうね
Sony の民生品はタイマーが発動しやすい(個人的な印象です)ので、業務用がいいんじゃないかな
とりあえずヘッドフォンは MDR-CD900ST 使ってます(いまのところ大丈夫だし、いざとなればメンテできるし)
後半の「セキュリティ専門家の実態に関する「残念」な調査結果」が何とも…
医者の不養生はちょっと違うか、、、こういうのは何て言うんだっけ
《最近フィルムを始められた方へVol.20-4》
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2017年6月1日
フィルムの負の特性をプラスに変えたというわけです。また、日付を入れたい、撮影情報入れたいとか、そん思いは100年も前からあり、それはExifという形で継承されていると思うと写真の歴史を感じる所であります。そう6月1日は写真の日です pic.twitter.com/stnuG5F9Uh
八百富 S さんの tweet が勉強になるなぁ
フィルム初心者ではないけれど、知らなかったことがたくさん
ラーセンC氷棚の面積は約5000平方キロ。米デラウェア州の面積にほぼ匹敵する。
5000平方キロってイメージがわかないのだけど、都道府県で言えば愛知(5,172.40)とか千葉(5,157.64)とか福岡(4,986.40)とか、くらい
この IDC の予測、当りますかねぇ…
米産業界も反対しているという… 今、トランプに味方しているのは誰?
もはや二酸化炭素濃度上昇が気候変動の原因であることは確実と認識され、産業界も動いているというのに
ぐだぐだ
荒谷さんとこで天ぷら
モノクロフィルム撮影講座をやると、ほとんど人が「考えすぎちゃってなかなか枚数が撮れない」という。つまり、普段のデジタルではそれほどにも深く考えずにただシャッターを押しているということだ。1枚の写真というものを強烈に意識する。それがフィルムカメラをやってみるといいと勧める理由。
— 塙真一(HANAWA SHINICHI) (@S_HANAWA) 2018年6月2日
ペンタックス修理で有名な、「カメラサービス鹿児島」の田中守さんがお亡くなりになりました。修理で無理をきいていただいたり、ずいぶんお世話になりました。東京と鹿児島の距離が縮まった気がしましたが、残念です。ご冥福をお祈りします。https://t.co/32qlWDwqiZ
— 赤城耕一 (@summar2) 2018年6月2日
昨日の午後、偏頭痛と目眩の症状が出てかなりしんどかった
帰宅後体温を測ったところ、かなり低めの35℃だったので、コロナとか風邪ではなさそう
# タミフル飲んだときの副作用症状に似ている
肩や背中の凝りが酷かったので寝る前によくマッサージしたのち、一晩よく寝たら回復
このところ睡眠が浅かったことも遠因かなぁ
アメリカが酷い状態になっている
きっかけは警官による黒人男性殺害ではあるが、そこからデモに繋がり、さらに略奪や暴動に
昔から存在している強い人種差別や格差による恐怖や憎悪が吹き出した形で、州兵や軍を投入して抑え込もうとしているが本質的に問題は解決しない
コロナ騒動で世情が不安定な状態だったから、起こるかもと思っていたが、やはり起こってしまった
世情が不安定な時に何が起こるのかは歴史を紐解けば推測できるけれど、こういった騒乱の先にあるのは... 国際情勢も考え合わせると...(当たらないでほしい...)
やりたい人だけでやってください
違うシステムで出たエラーの意味が分からなくてググってみたら自分のところがヒットするというありがちがオチ
あー、そういうことか(自分でやったこと、きれいに忘れてるな)
帰宅途中
ん?ケリが二羽いるな…あっ!
この後、私に近い方の親ケリが目立つように私の前をゆっくりと旋回して別の田んぼへ移動
おそらく、ヒナから注意を逸らすのが目的だったのだろう
「おどかして、ごめんな」と呟きながら、立ち去りました
なるほど…
要因が重なってるけども、そもそも米が足りてないのだから、減反が一番の原因とみるべきでは
ちなみにこの辺りの田んぼでは稲から蓮根へシフトが進んでいる(買い取りが全然違うらしく、これも形を変えた減反に相当する)