トップ «前の日記(2014-09-01) 最新 次の日記(2014-09-03)» 編集

いぬふぐり日記

2014年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2014-09-02 曇り [長年日記]

buffer

あ~~~~、NFS だったからか〜

ずいぶん悩んでしまった

野球の打順について考えてみた (楽しく五里霧中)

これは考えたことなかったなぁ〜

ソフトウェアプログラム製品使用許諾契約書 (sigma)

シグマは特徴的な良いレンズを作ってるので興味はあるんだけども、以前からひとつ気になっていることがある

シグマの他社用交換レンズって、(カメラとレンズ間の通信を)リバースエンジニアリングして作っていて、他社メーカーに対して使用料(?)は払ってないといった話を聞く(タムロンとかトキナーとか他のサードパーティレンズメーカーは各社に対して使用料を払っているとか)

これがですねぇ、何となく人の褌で相撲を取っているような、美味しいところだけいただこうとしているような、ちょっと引っかかるのです(交換レンズの儲けはメーカーにとって大きいはずで、例の裁判もその辺が根っこにあるはず)

さらには、人のところの製品をリバースエンジニアリングしておきながら、自分のところの製品の使用許諾契約書には次のような文言が

(4) 本プログラムの全部または一部を逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、あるいは本プログラムのソースコード、基礎となっているアイデア、アルゴリズム、構造や、構成を読み取ることなどはできません。

ん?これってどうなん?

法的にどうなのか?ということはよく分かりませんが、なんか微妙な気分になるのですよね

というわけでシグマレンズはまだ買ったことがありません

LINEって、今は韓国で作っているんですかね。 (bizmakoto)

セキュリティホール memo 経由

別に何処で作っていようが構わないですけどね

日本製、ではないよなぁ(日本製だと言い張る人がいたので)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)