トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2014年
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2014-08-01 曇り時々雨 [長年日記]

今朝も走る

天気が良くないせいか昨夜ビールを飲み過ぎたせいかわからないが、ちょっと気分が乗らなかったので早めに切り上げる

通勤と合わせて約 370kcal 消費

小銭

この春以降、小銭が溜まりやすい気がする(私だけ?)

消費税率が変わったことにより、ある種の最適化ができなくなったためだろうか

業者打ち合わせが終わって外を見たら、本降りの雨

まいったな…

傘がない

例のごとく陽水ではなく

しばらく雨が止みそうになかったので、構内の食堂に行った

出てみたら…あ。やられた…

ふざけんなよ(怒)

仕方ないのでとりあえず研究室までダッシュ(研究室には置き傘が何本かある)

5年前か

小雨になるのを待ちながら、昔にやった試行計算を引っ張り出してメールの返事を書く

これ、もう5年も前の計算なのか…


2014-08-03 雨時々曇り [長年日記]

カリグラフィ

福屋本店万年筆売り場にて開催されたカリグラフィワークショップに参加する

講師はカリグラファーの二宮郁子さん → 後で調べてみたら八本松で Ninogra というカリグラフィーアトリエをされていると分かった。近所じゃないか ^-^;;

万年筆の筆遣いとは違うので勉強になりました

カリグラフィには興味はあったものの我流だったので参加して良かったな

このワークショップを紹介くださったI田さん、ありがとうございます


2014-08-04 曇り時々雨 [長年日記]

構内の原っぱにて

ヤマトシジミ ヤマトシジミ

ヤマトシジミはちっちゃくてかわいいですね

ちょ、ちょっと…

セキュリティホールmemo経由で知ったのだけど、こ、この授業は…明大、大丈夫か?

チョウトンボ@ぶどう池

X250

ThinkPad X250 という型番がちらほら噂に

UI の改善が為されなかったら見放されちゃうと思いますが、どうなんでしょうね…

いろいろ元に戻して欲しい…

JALが自称2段階認証()で再びZAL穴と話題に (togetter)

ひでぇなぁ…

ふと思いついたんだけど、昔の日本のように「本名は隠し通称で」ってのがいいんじゃないの?(いわゆる「言霊」ですね)

通称を適宜変えちゃえばいいような…結構良いアイデアかも

あ、でもそれってハンドル名みたいなものか…


2014-08-05 曇りのち雨 [長年日記]

蒸すなぁ…

蓮畑 蓮畑

小雨の中、何羽かのヤマトシジミがひらひらと

ヤマトシジミ ヤマトシジミ

新発売

PENTAXレンズ技術の粋を集めた、645 用の超広角ズームレンズがリリースされたらしい

サンプル画像をみたら確かに凄いなぁ

あと、Q の後継機 Q-S1 もリリース

スペック的には Q7 と大きな違いはなさそうですが、これとか見ると可愛らしくて良い感じですね

さて、フォトキナまでまだひと月以上あることを考えると、これらとは別の何かが発表されるのではないか…と、期待したいなぁ

笹井副センター長が自殺=STAP論文主導、研究室に遺書-神戸 (wsj)

心中を察することはできないが…

改革委員会が提言していたように早い段階で更迭していれば、こうはならなかかったかも…既に遅いけれど


2014-08-06 [長年日記]

大雨

夜半からの激しい雨

まったく止む気配がないのだけど、さてどうやって出勤しようか…これ、雨量が半端ないぞ

一時よりも雨量が減ったのでカッパを着てそろそろ行くとするか…

支払い

光の支払いを口座振替とクレジットカード払いのどちらにするか少々悩む

口座振替に特にメリットがなさそうなのでクレジットカード払いにしてみる

小雨

ヤマトシジミ

Office

事務書類に関連して、Mac 版 Office の悪口大会

なーにが互換性があるだよ、ふざけんな!レイアウト崩れまくりじゃないか

まだ OpenOffice (LibreOffice) とかの方がマシだよ


2014-08-07 晴れ一時雨 [長年日記]

ダムの麓まで走る

朝霧が出ていて幻想的

高校生

構内にたくさん

OpenSSL Security Advisory [6 Aug 2014] (openssl.org)

なんやかや

ベランダの紫陽花 葉っぱが繁ってきた

ミニバラ ミニバラ

プチトマト

ヤマトシジミ ベニシジミ ヤマトシジミ 開放でふんわりと

晴れたり 曇ったり

うー

随分前に行った物品発注処理が進まない…計算にいるんですけど…

来週

聞こえたのだろうか、来週明けに正規発注する段取りに

ネットワークの切り替えとかもあるし、業者のお盆休みもあるし、使えるのは月末になるかな

(6*365+100)*24

約 55000 時間か…

よくエラーも出さずに動いてるなぁ > IDE HDD

これだけ non trouble で動いているならば、下手に変えない方が良いような気も

温度管理等に気を付けているのが功を奏したんでしょうね

JPX日経400銘柄替えでソニー除外、パナソニックなど新規採用 (reuters)

JPX は、新興市場を含めた東証全上場企業から売買代金や時価総額の大きい1000銘柄を選び、自己資本比率・営業利益・時価総額でランキングして選出するらしい

一言で言えば投資魅力の高い銘柄ということ


2014-08-08 曇りのち雨 [長年日記]

雨雲が…来る前にダッシュで出勤

IBM社が世界最大規模の脳型半導体チップを開発、100万個のニューロンと2.56億個のシナプスを実装 (techon)

ノイマン型でないコンピュータ、か…いろんな意味で気になる

雨雲レーダーとにらめっこしながら間隙を縫って…

無事濡れずに帰れた :-)

そして今また降り始めた

入れ替え準備

来週のネットワーク切り替えに合わせ、職場のサーバと研究室のサーバのシステム入れ替えを行う予定

その事前準備をぼちぼちと


2014-08-09 雨のち豪雨 [長年日記]

台風11号

接近中

このところ雨ばっかりで滅入っちゃうね

レンズ

ふと気づいたら、中判のレンズのページを見ていた

あぶないあぶない…

早く出てくれないかなぁ > 135

只今移動中

広島行きの電車の中にて

風雨共に止んでいる(今は)


2014-08-10 雨のち曇り [長年日記]

朝6時

台風11号、四国に上陸

草むしり

台風は東にそれて風雨もなくなったので、実家の庭の草むしり

目立つ所は大体済ませる

スーパームーン

今夜の月は大きいよ

流星

12日夜から13日、ペルセウス流星群がピーク

月明かりが眩しいので条件はあまりよくないですが

ミニ水族館@福屋駅前店

かわいい魚達 でもピントが合ってない… カブトガニ カブトガニ

クラゲ


2014-08-11 曇り時々雨 [長年日記]

変な天気

小雨がぱらついたり

ニコンの4-6月のカメラ事業の業績が大幅に悪化 (digicame-info)

ニュースで知ってたけど、この件が少々心配(それによる先週末の株価下落が…)

他メーカーのカメラ事業も赤い所が多いのだけども、ニコンはカメラ事業の比率が高いからなぁ…

食後の散歩

ミニバラ

カタバミの花の蜜を吸うヤマトシジミ ヤマトシジミ

チョウトンボ チョウトンボ チョウトンボ

キチョウ ツマグロヒョウモンチョウ ヤマトシジミ

以下、トリミングしたもの

チョウトンボ キチョウ ツマグロヒョウモンチョウ ヤマトシジミ

マクロレンズは楽しいね♪

計画

とりあえず今週、職場の遠隔ログインサーバのシステムを入れ替えよう

研究室のサーバは、計算させているジョブがあるので後日…計画停電のタイミングにするかな

明日

墓参りのはしご

あまり暑くならなければいいなぁ…


2014-08-12 曇りのち晴れ [長年日記]

はしご

墓参りのはしご

途中から日差しがカンカン照りになって暑いの何の

疲れた

バテ気味

単焦点沼

ふと気付くと、単焦点レンズだけで 20本くらいあることに気付く(いつの間に…)

その多数は焦点が違うものだけど、標準域(50mm近傍)のレンズが結構たくさん…いやいや、それぞれのレンズにはですね、代え難い特長があるんですよ(ちょっと言い訳がましい ^-^;;)

まだプラクチカスクリューマウントなレンズには手を出してないとはいえ、古いレンズに手を出すと深い深い沼が… ^-^;;; あ、でもね、古いレンズは安いものが多いので沼と言っても可愛いものですよ(これまた言い訳がましいか)


2014-08-13 曇り [長年日記]

見えない

空が曇っていたので流星群はダメ

そろそろ職場のネットワーク更新作業が始まる

@サーバ室

ネットワークが途絶えたのでゴソゴソ

大体

問題なく更新できたかな

apache2.4 になったことで設定がちょっと変わっているのが気になるところだけども

http://stackoverflow.com/questions/12140559/error-with-htaccess-and-mod-rewrite

http://httpd.apache.org/docs/2.4/upgrading.html

おぉ!

夜、疲れてへろへろになって帰ったら、思いがけない人からの残暑見舞いがポストに!

これは嬉しいなぁ


2014-08-14 曇り時々雨 [長年日記]

何故か職場 ^-^;

さて帰るか

移動中

接続が悪いな

人が多い


2014-08-15 [長年日記]

ザーザー降り

困った、動けんな

恐怖

今月の Windows Update で再起動二回した後から起動不能になるとかいう話がチラホラ

私は 非 Windows ユーザだから直接関係ないんだけど

人がいないな

構内にて グリーンカーテン

update

職場の iMac 端末群の Flash Player を update したりゴソゴソ

長いな

電話中…

やっと

終わった…45分

ちょっと話が長いよぅ

お片付け

S 谷さんが(とっちらかった)机周辺を片付けていた ^-^;;

蛇口

水漏れを直す

食後の散歩

ツマグロヒョウモンのメス シジミチョウ キイトトンボ ショウジョウトンボ 百合のはな

ここで、急に雨が降り始める

カメラもビショビショになったけど、防塵防滴なので大丈夫 :-)

走行距離

合計 35km、消費カロリー 650kcal

ザーザー

また雨かよ…まるで梅雨だなぁ

福島第一原発、汚染水防ぐ「氷の壁」凍らず断念か (huffingtonpost)

最初からほぼ失敗するのは見えていたのに、無駄な時間とコストを掛けて…責任を誰がとるんだよ


2014-08-16 [長年日記]

大雨…

移動中

高速バスにて広島市内へ

荒谷で天丼をいただく

うん、美味しいな

今度は定食にしてみよう

うぎゃぁ、急に雨が~


2014-08-17 晴れ [長年日記]

実家の草むしり

繁殖力が半端ないカタバミはもう諦めようかな…

良好

今日はバスの乗り継ぎが非常に良かったけど、たまたまだろうな…

花火大会でどれだけ快適に通信できる?――ドコモ、au、ソフトバンクのスマホで計測してみた (itmedia)

各社に確認したところ、この江戸川花火大会ではNTTドコモとKDDIが1台ずつ、ソフトバンクモバイルが4台の車載型の移動基地局を稼働させていたという。

ほぅ、4台も稼働させたのか…

ソフトバンクのiPhone 5sは、今回も計測不能となってしまった。再起動して測り直してみたが、状況は変わらず……。

笑った

TVCM で言ってることと違うねぇ :p


2014-08-18 曇り [長年日記]

食器洗い機乾燥機で火災 6年間で53件 (kanaloco)

ふと目について気になったのだけど、どこのニュースにも何処製の乾燥機か書いてない

メーカー書かなきゃニュースとして意味ないだろうに…

MagSafe 2アダプタが「外れやすい」と感じたら (kodawarisan)

こういう製品が出るって、何か変じゃないかねぇ…

パスワードもオリジナルでPINコードも設定してるのにLINEが乗っ取られた (More Access! More Fun!)

セキュリティホールmemo経由

私なりの結論 → LINE は仕事では使えない(相手に迷惑が掛かる時点でアウト)

ポイントはこれ↓

よく「乗っ取られたら怖い」という話をする人がいるが、実は危険度は自分が乗っ取られても、友人が乗っ取られても同じなのである。


2014-08-19 曇り時々晴れ所により一時雨 [長年日記]

職場横の原っぱにて ヤマトシジミ

PENTAX K-S1の前面・上面・背面の画像 (digicame-info)

なんじゃこれ?!

(夜、追記)あまりに斜め上なデザインのせいか、(否定的な)コメント数がずいぶん伸びてますね ^-^;

何でそこに LED を付けるん?わやするけぇのぅ @_@;; (光物が好きな、一部地域向けのもののような気がする…)

食後の散歩

ギンヤンマ 飛んでるのを撮るのは難しいなぁ…

計算

昨日大岡山から依頼のあった計算、緊急度が高そうと判断して他の計算より優先度を上げて回した

今日の昼前に計算は終わったのでグラフにして送る

それにしてもこのギャップの大きさは何が決定しているんだろう

机と椅子

昨年事故で背と腰を炒めた^H^H^H痛めたため、コタツ机での作業が辛くなっていた

そこで思い切って机と椅子を購入することに

仕事が終わってから手続きして、今週末の24日(日曜、大安)に届く予定

それまでに部屋を片付けなきゃね ^-^;;;

バッタ

部屋に入り込んだトノサマバッタを捕まえるべくバッタバッタ

うーん…

facebook 経由で、ある論文のプロモーションビデオクリップを見たんだけど…これ、良いかぁ???

「論文のプロモーションビデオ」という点が目新しいだけだと思うけどね

Ricoh Imaging will announce a new stage for its products (pentaxforum)

んんーーーーっ?!なんじゃこりゃー?気になる!

あ、下の方に unserious Pentax news なんて書いてあった orz...


2014-08-20 雨のち曇り [長年日記]

広島市で根谷川が氾濫 (NHK)

えぇーー!

根谷川って、可部の中心部を流れてる川だよね

災害情報

Google マップ上に気象庁の災害情報が載るようになっていると、今知った

Google 災害情報

広島 局地的に猛烈な雨 厳重警戒を (NHK)

まずいな…

広島は花崗岩が多い地域なので雨に弱いのですよね

既に痛ましい情報が入っているけれど、これ以上大きな被害が出ませんように…

被害

ニュースを見たら酷い状況で愕然…

よく知っている場所がこんなことになるなんて……

旧友達は皆大丈夫だろうか

3時間雨量、217.5ミリに=広島・三入の観測値修正—気象庁 (wsj)

3時間で一ヶ月以上の降雨量だったらしい…

週末に向けてまだ降りそうな予報なので注意が必要


2014-08-21 晴れ時々曇り [長年日記]

構内にて

構内にて


2014-08-22 [長年日記]

激しい雷雨

ルリシジミ ルリシジミ

はと はと このはと、逃げないねぇ

ネットワーク

ネットワークがあれば何でもできると思うってのは如何なものかいな?

太い帯域が保障できるわけでなし

ウィルコムの純減防止&錬金術、無料の「番号保管サービス」を申し込ませておいてその請求書代が315円という罠(やや改変)(鈴の音情報局blog)

これは酷いなぁ…

こんなことをいつまでも平気でやらかすから嫌いなんだよ

ソフトバンクグループに入ると判った時に解約したのは正解だったな


2014-08-23 晴れ [長年日記]

可部へ

広島で買い物をして北に向かう

市内は人が少ないものの、いつもと変わりのない様子

辛い

高校時代に毎日通った八木や緑井の惨状を目の当たりにして…

邪魔になってはならないので近くは通らなかったのだけど、裏道までよく知った土地だから惨状が想像できる

非日常

自衛隊、数多くの警官隊…

崖崩れ

あちこちの山肌が爪でえぐられたように崩れ…

実家の近く(小中学校へ向かう道)でも崖崩れが発生していた

おそらくあちこちの裏道でも崩落があるのだろう

ヘリ

上空を飛び交うヘリコプターに圧迫感を感じる

もうちょっとどうにかならんのか、たくさん飛ばす意味があるのか?

迂回路をバイクで走りながら、少なからず恐怖を感じた

【天変 教訓は生かされたのか】山頂に豪雨、被害拡大(中国新聞)

広島大大学院の海堀正博教授は広島県内の死者・行方不明者が計32人に上った1999年の「6・29災害」の土砂災害現場も調査した。土石流の跡に残っていたのは、まさ土や花こう岩が中心だったという。しかし、今回調査した現場では堆積岩や流紋岩が目立った。「局地的な豪雨が降れば、どんな地質の土地でも起こり得ること。人ごとと思わず、対策を練ってもらいたい」と警告する。

今回の現場は花崗岩じゃなかったのか…書かれている通り、何処で起こっても不思議じゃないぞ

いまや日本に安全な場所はないと思った方がいいということですね…

計画停電

明日は毎年恒例、職場の電源設備の保守点検

停電前にうちのサーバ群を停止しなきゃ

いつぞやみたいにスリリングなこと(Oracle が止まらない!ギャー!!)にならなきゃいいけど ^-^;;

早めに現場へ行こう


2014-08-24 曇り時々雨 [長年日記]

何事もなく shutdown 完了して帰着

大掃除

部屋の大掃除

作業机

大掃除してスペースを確保できたので、あとは机が来るまで待機

うーん、、、中途半端に時間があるな

机の搬入が終わったら、システムの立ち上げに行かなくては

雨が降らなきゃいいなぁ…今日も降ったり止んだりの連続

立ち上げ完了

起こし忘れた子はいないかな

机と椅子

腰の負担が少なくなって、やはり楽だな

今回購入したのはコイズミファニテックのワイズネックスシリーズ

椅子(JG52381BK)がなかなか気が利いていて良い感じ :-)


2014-08-25 晴れ [長年日記]

ヤマトシジミ ヒメウラナミジャノメ

かわいいね

大停電

12時をまわった所で、(無計画)停電発生!

暑いので窓を開け放った部屋がいくつも 図書館内も薄暗い

東広島の構内すべてがストップ

なかなか復旧せず

二時間後、大元のトランスを交換したとかでようやく復旧

ただ復旧とは言っても原因がきちんと特定できていないので、また何かあるかもしれない…

なんか対応に疲れた…仕事は何も進んでないぞ

大損害

それにしても今日の停電は酷かった

機器が壊れたところもあるだろうし、実験中で泣いたところも多いだろう

特に昨日の計画停電のために発動発電機を用意して、実験を続けていた所とか…

いじけた

いじけたシシトウ

ヤマトシジミ

パンク

帰ろうとしたら、前タイヤがパンクしていた orz...

前のパンクとは珍しいなぁ

どうしようもないので、部屋に戻り直して帰る

30年

昨日机を届けてもらった際に、これまで使っていたコタツを引きあげてもらった

このコタツを買ったのは何時だっけ?

大学を入学したときに DAIICHI (deodeo の前)で買ったものだから、、、かれこれ 30 年にもなる @_@;

四半世紀以上前にもなるのか…


2014-08-26 曇りのち晴れ [長年日記]

焼損

昨日の停電事故、(詳細は省くが)構内の特別高圧受変電所内で一部機器が焼損したためらしい

1号トランスは使えないので、残りのトランスで運用している状態なので、そのうち修理のために止めるんだろうな

保守計画停電の意味がないじゃん、大損害だよ…ブツブツ

食後の散歩

角脇川のほとりで かっこいい、オニヤンマ ベニシジミ

おや?ヤマトシジミが2羽… 雌のお腹をみてる? 雄がさかんにディスプレイしたり

DNSが変

ちと問題が発生したので調べてみたら、一部の逆引きができなくなっていると判明(何これ?)

設定変更はしていないらしいが、現に変になってるんだよなぁ…調べてもらっているけど分かるんだろうか

新製品

カメラマンの田中希美男さんのつぶやきによれば、まだまだいろいろ出てくるらしい

期待しておきたいところ

40

来年が K mount 40周年

ということで、Photokina でフルの発表してくれないかなー

とりあえずこの秋には DFA70-200 辺りをだしてさ

新しい撮り方を創造するセパレート型デジタルカメラ “自分撮り · みんな撮り · 後ろ撮りを一台で” (casio)

これ、いいなぁ

「欲しいなぁ」と思っていたものをほぼ具現化してる気がする

解決

DNS の件は解決 :-)

いやぁ、良かった良かった

[ニュースコメント] 第102回 App Storeでアプリが丸ごと盗まれる被害が発生、何が原因なのか (wnyan)

ははは、何か同じような考え方をされてる方だなぁ

コンピュータネットワークセキュリティって、慎重な上に慎重を五枚くらい重ねて、ようやく少しだけ安全になるくらいに思っていますです

無料だけどクローズなものって、基本的に信用してません


2014-08-27 曇りときどき雨 [長年日記]

今朝は割合涼しかったな

ようやく

発注処理が進んだ模様…

こんなに日数が掛かるなんて、何かあったのかなぁ?

届くのは学会後だね orz...

食後の散歩

交尾中のカップルにちょっかいを出す雄のヤマトシジミ 全然相手にしていない… この後、ちょっかい出していた雄シジミチョウは去っていった

交尾中のヤマトシジミ 左の雌にピントを合わせたもの 右の雄にピントを合わせたもの

このヤマトシジミ達だけでなく、アカツメクサ周辺にセセリチョウの集団も

アザミの蜜を吸っているキチョウ(多分メス)に、うえからひらひらとアプローチ (メスは蜜を吸いたかったのでしょう、全く相手にされてなかったけど、何度もトライしてました)

カタバミの花の上のヤマトシジミ

ヤマハの歴史 (yamaha)

Facebook に「ヤマハの歴史」ネタがあって、ヤマハすげぇと話題になってるとかなんとか

全ての始まりはオルガン修理

そこから技術を次から次へと応用して、いろんなことに手を伸ばしているのですよねぇ

ほんと面白い会社です

というわけで、昔からファンです :-)

データ吸い出し

U 君が使っている MacBook Pro 13inch (2009 late) の調子が悪くて困っているとのこと

データを吸い出したいとのことだったので、HDD を取り出しアクセスしてみたところ、時折接続が切れてしまう

どうやらディスクがお亡くなりになりそうな状態

アップルマークのある長辺側を下にするようにしてやれば読み込みに成功することがわかったので、その状態で支え、必要なデータを読めるうちにコピー

その後、MacBook Pro に別の HDD を入れてみたが、どうも他にも具合の悪いところがあるようでうまく起動してくれない

この頃(2009,2010)の MacBook Pro はこれまでに何台か面倒を見たことがあるけれど、どうも塩梅が悪くなる個体が多い印象

非実在ファイル?

U 君の MacBook Pro の作業後、今度は隣々の研究室の S 先生のところへ

何でもドックのダウンロードフォルダの中に、Acr*****.tmp といった名の謎のファイルができるらしい

しかし Finder や terminal で見ても、そのようなファイルは実在しない

結局問題解決には至らなかったけれども、こりゃ何だろうねぇ?


2014-08-28 曇り [長年日記]

今朝も(割合)涼しいね

K-S1

今日発表らしく、米サイトや仏サイトには既に載ってる

だんだん見慣れてきて、違和感がそれほどなくなってくるのは何故だろう ^-^;

ヤマトシジミのペア モンキチョウ かなり大きい個体だった

あちこちでチョウチョのペアが飛んでいたけど、そういう時期なのですかね

他にも、空を滑空するトンボ達とか、獲物を抱えたムシヒキアブとか、いろいろ楽しめます :-)

デング熱、新たに2人の感染確認 都内男性と埼玉女性 (asahi.com)

国立感染症研究所の調べでは、3人はいずれも都立代々木公園(渋谷門付近)で蚊にさされたと話しているという。3人から検出されたウイルスの型が同じだった。

コンパクト

グリップ部の LED はちょっと受け入れ難い(消せると思うけどね)のだけれども、なかなかコンパクトに仕上がっているみたい

コンパクトさは魅力だなぁ

そりゃーいいんだけど、これだけじゃないよね?まだ何かあるよね?

「テクノスーパーライナー」 夢の超高速船が一度も定期航路に就かず解体へ (huffingtonpost)

酷いなぁ…何この話

無計画にも程があるじゃろうが

フォント

八百富さんとこのtweetをみると、確かにメニューフォントが変わってる

多分ここら辺りのフォントかな


2014-08-29 曇り一時雨 [長年日記]


2014-08-30 晴れ [長年日記]

セミナー(ssss)後、星空がとても美しかったので、アパート前でパチリ

夏の天の川 天の川


2014-08-31 晴れ [長年日記]

バイク

昨日今日と走りやすい気候

ツーリングとか行けたらいいんだけどね〜

ハンドリングのヤマハ

トリシティ トリシティ Tricity

全く違和感を感じさせず、フロントの安定感あるすばらしいハンドリング

さすがヤマハ :-)

まだ予約だけなのに、大ヒット状態らしい

ちょうどThe Telegraph の Review 記事が出ている

前にも貼った気がするけど、根本健さんのレビュー


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)