トップ «前の日記(2020-11-05) 最新 次の日記(2020-11-07)» 編集

いぬふぐり日記

2020年
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2020-11-06 晴れ [長年日記]

構内にて

 どんぐり 紅葉したアメリカフウ 構内にて

午後

teams で 90min x 2

ん〜、(>_<)

職場構内の食堂で出たサバの塩焼き、身がグズグズで食べられたもんじゃなかった(一口食べて「うっ」となった...)

傷んでいたのか、冷凍/解凍を失敗したのか、、、、

変な匂いや味はしなかったので多分大丈夫だろうとは思うが、腹痛になるとかまっぴらゴメンなので、魚には申し訳なかったが食べるのを止めた

しかし調理する時に気付くだろうになぁ、、、(勘弁してよ)

Q. 塩さば切り身がドロドロになっている (生活協同組合コープこうべ)

A. 寄生虫による筋肉組織の分解です

あー、これかもなぁ…

ググるとやたらと生協関連のページがヒットするのがなんともねぇ

(実害はないらしいが商品価値はないとのこと。いや、ほんと不味かったもん。)

まさか

仕入れを変えたんじゃないだろうなぁ

今月に入った頃から割り箸の品質が極端に落ちた気もするし

急増

John Hopkins のサイトを時々チェックしてるのだけれど、だらだらと微増していた Daily Cases 、10月末から増加傾向が明らかに変わってきたね(日本国内)

こういう生の数字は嘘付かないから、まずいですね…

ちなみに、第一波の時の数字を軽く越えてます

あとは重症者数なんだけど、これも兆候が現れつつ

北海道

警戒ステージ3になったらしいですね...

「トランプ敗北」で起こりかねない深刻な危機 (toyokeizai)

今のような状況のときによく現れるタイプの記事タイトルだけど、こういうタイトルの記事はダメだね(今のメディアがダメだと言われる所以ではないかね?)

今の混沌とした状況を見ればアホでも分かるように、どっちに転んだとしても深刻な状況であることには変わりはないよ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)