トップ «前の日記(2022-04-29) 最新 次の日記(2022-05-03)» 編集

いぬふぐり日記

2022年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2022-05-02 晴れ [長年日記]

さ、寒いな… 3.5℃か…

コシアカツバメも寒そう

「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ  教育岩盤 揺らぐ人材立国 (nikkei)

朝刊の一面見出しだったな、これ(今朝、コンビニで見掛けた)

また適当なことを書いてんだろうなぁ

そもそもが博士号を評価しない(雇わない)社会体制が何十年も続いたからに他ならんでしょうが(そうなるように進めてきたのは経済団体で、あんたらはそっち側だろ)…

博士を取得してもメシ食えん(むしろ就職の妨げになっていた)世の中なのに、誰が博士課程に行くのかと

今になって慌てて何とかしようとしても遅いよな、馬鹿馬鹿しい

(追記)なんでこんなに腹が立ったのかと落ち着いて考えてみたのだけれど、「人材立国」などという言葉を使っていたことにカチンときたように思う。あらゆる「人材」を大事にしてこなかった経済界(の新聞)が何をほざいているんだと。

水源地の藤棚

昨日立ち寄ってみたが、、、年々力がなくなっていたのだけれど、今年はとくに弱々しい

 三永水源地の藤 三永水源地の藤 弱々しい…

あまりの弱々しさに悲しくなった…

 道

 オオニワゼキショウ アカバナユウゲショウ コナスビ?

 わらび アザミ バイカイカリソウ バイカイカリソウ 群生 オオイヌノフグリ

朝の話関連


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)