| 前 | 2022年 4月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
朝からドタバタ続きの一日だった
うちの subnet のサーバたちが外部と通信途絶になるというトラブル(上流スイッチの管理システムのバグだったぽい)が初手に来たもんだから、後の仕事に目茶苦茶しわ寄せが
ふぅ
これぞ放送事故って感じで好き pic.twitter.com/vkYH8fJpLj
— りだ🔥 (@MT_rida) April 4, 2022
牡蠣のぬいぐるみ pic.twitter.com/IsT65B21kx
— 求心フレンズ (@inutte_iina) April 6, 2022
Cuttlefish can change body color for hunting or if it is in danger... Sneaky fish! 😃pic.twitter.com/FtPzI1bthO
— Figen (@TheFigen) April 4, 2022
それはそうと cuttlefish と言うのか(squid しか知らんかった)
娘を撮ろうと思ったら拒否られてなぜか私だけで撮ることに。 pic.twitter.com/Ivct0fMU1J
— desean takahashi (@desean97) April 7, 2022
罪の意識がないのだろう、名前を覚えておこう
参院選買収で元広島県議、公民権停止の短縮求め申し立てhttps://t.co/heRjVAlTRZ
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) April 7, 2022
大規模買収事件で略式命令を受けた元県議の平本英司氏が申し立て。
略式命令を受けた元地方議員たち25人のうち公判請求が明らかになるのは初。
恐ろしい…
「Linux S3」にすれば S3 sleep できるようになるはずだが、sleep から正常に復帰できない(画面真っ暗)
「Window 10 and Linux」にしたら(S3 ではないが)suspend/resume できる
なんか変だなぁ
メモ: 現在の BIOS version N2TET66W
理解力が低いと思われる方、「理解しない」のではなく、むしろ「理解力の範囲で理解」するので、表面的な理解に留まったり、引っかけに掛かったり、曲解に疑問を持たずに止まる。そのうえで、その理解を元に少ないサンプルで強固な心証を形成していく。ここを軌道修正するのは、なかなかコストが高い。
— Takashi Okumura (@tweeting_drtaka) April 7, 2022
「誰でもそうなのではないか」という指摘をみて、なるほどと思いつつ、それは暗黙の前提ではないかと思ったり
上の話を"理解"できるということは、その経験があるからに他ならないわけで(逆に一部の天才には理解できない話な気もする。論点が違うけど。)
知らない話を見聞きした時にどうする(どう考える)のか、というのが要点ではないかなぁ
考えることを早々に放棄しているケースを幾度となくみていると、なかなかね…
午後になっても、開始時間頃になると admin mail がザクザク飛んでくる…
「テレビを持っていない人にNHKを届けたい」 ネット通じ番組や情報届ける「社会実証」 4月下旬開始へ https://t.co/CbW8hSLXX1
— ツイッター速報 (@tsuisoku777) April 10, 2022
朝からてんやわんや
某 web browser 系が keep alive packet を垂れ流しているために障害が発生したという説
圧倒的多数の Win 系に使われてるから、サーバは悲鳴をあげよねぇ
どうやって防げば良いん…
# この世から Windoze がなくなればいい(過激派)
突然、小学校のとき仲良しだった友達(いわゆる竹馬の友)から facebook の messenger でメッセージが届く
URL 付きで「ビデオに写っているのはあなたですか?」、と
長らく(7年くらい)やり取りしていないのに、何だか違和感を感じる唐突な言葉遣い
しかも付けられた URL も妙に怪しい
whois で domain を調べてみても(国は Iceland と分かるが)ほとんどの項目が REDACTED FOR PRIVACY と隠されている
domain が作られたのも 2022-03-18 ... つい最近(なのでググっても、このドメインについて何もヒットしない)
もしかして、彼、乗っ取られてるんでは?軽い気持ちで踏む気にはなれんなぁ… 使い捨ての sandbox を用意すべきか?(そんな暇ないけど)
# 実はこのメッセージが届いたのが、情報セキュリティ関連の教材の打ち合わせの直後だったという ^-^;; 教材ネタに提供しようかな
サバ缶、旨いよね
サバ缶って食べたらアタマよくなるんでしょ?(再掲) pic.twitter.com/A17J1zCyF0
— 井上とさず📖4/25単行本『学校の推せる怪談』発売 (@tosazun) April 13, 2022
iMac端末の
なんか容量無制限とかいった話がでてるらしいけど、付帯条件をよく読まないとね(甘い話には必ず裏がある)
クラウドサービスって自分のデータを人質に取られるので使う気にならんのだよなぁ
よく信用できるなぁ、私が疑り深いだけ?
なのでできるなら、できるなら自前でサーバ立てた方がいいんじゃないの?と思ったり
今日、4回生に「就活どう?」って聞いたら、「好きでもない人に告白しまくってる気分です」って言ってて、そりゃメンタルおかしくなるよねって思った。
— George (@Love_yellowhat) April 14, 2022
可燃性の高い画像を入手した pic.twitter.com/5RW5NT44fV
— Lary-MAntoinette(公式) (@oldsgalover) April 16, 2022
最近の Windows note pc って、出荷時に時計を合わせてないんかな?
一年くらい狂ってる事例がかなり発覚している(証明書を使った Wi-Fi 基地局でトラぶるんだよね)
# 今日、同僚 S 木さんが昨年末に買った surface でも発覚
ここ、よく知った道だけど、どうしたらこんなことになる?意味わからんなぁ
54号線緑井で事故🚓🚨
— らいじん (@raijin88) April 18, 2022
どうなたらこうなるん?🤭 pic.twitter.com/WBNDIVxXDn
おぃおぃ、冗談だよな?
役人なら狂犬病のヤバさ(全ての哺乳類が感染すること、そしてその致死率の高さ)を知らないわけないだろうに…
これを根絶するために、これまでに一体どれだけの苦労があったことか、まさか知らぬ訳はあるまいに
それをこうも簡単に例外扱いをするとは、この十数年でそこまで(役人の)質が落ちたのか(先人に対する冒涜でもある)
この手の話よく聞くけどげんなりするな…
金融の開発エンジニアが
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) April 18, 2022
「開発用PCのメモリが4GBなのでVisualStudioとブラウザ立ち上げるとスワップして大変」
って泣いてたので開発部部長にかわいそうだから助けてあげてって言ったら今年度の予算はもう無いって言われた
ほとんど使わなかったRPAには億単位で投資してるくせに…
「なんで今狂犬病の話が話題になってるの?」って疑問に思う人にざっくり説明。
— えかきやたま (@ekakiyatama) April 19, 2022
1:ウクライナから避難してきた方の飼い犬(ポメ)が検疫のために180日隔離される(これは通常、どの国からきた生き物にも行われてる)って話になった。
吉野家が開発に10年をかけたという「親子丼」が2022年4月19日(火)に登場しました。
絶妙なタイミングでの登場ですねぇ…さすがに PR は控えたらしいが
あのニュース、あまりに下劣で直接書きたくもない(吉野家に行くことは生涯ない)
今度はこれか
まぁ、Safari の bugfix を待つしかないかな
# 普段 Safari は使わないので問い合わせがないと気付かない ^-^;;
DNS service の更新のお知らせが 2年毎にきちんと来るのがエラいよなぁ(当たり前のことだけど)
携帯電話の契約とか、そんなの来なかったよね(今は来るようになったんだっけ?)
新PCにあれを強制的に作らせるの、やはり害悪だなぁ…
うちだけでなくて他の組織でも問題になっとるという客観的情報
やはり M$ は evil だ!(はいはい、どうせ M$ 嫌いですよ〜)
よく降るなぁ…
雨上がりなので蒸すなぁ
自分の聞きたいことだけを尋ねてきてこちらからの問いに答えない
この質問者が何をしたいのか分からん
イラッとくるなぁ
# 大体、ライセンスをちゃんと移管したんか?そこからして疑わしい
またか、三菱…
ぐるぐる
昔々に空港で買った安い腕時計、急に遅れ始めたので電池 SR626 を量販店で買って自前で交換(高い時計は自分ではしない。できるけども。)
WRな機能を落とさないように、Oリングにシリコングリスを薄く塗布しておく
これねぇ、ほんと何でこんなことにしたのか(規制を緩める方向性を間違ってる)
こんなヤバイ車両が狭い日本の中で走り出したら、他の車両や歩行者にとっても大迷惑
おそらく様々な事故が多発するぞ…
# この記事にもあるけど広い海外でも危険だとして規制方向に向かっている
実のところ(たぶん違法だと思うが)構内で乗ってるやつがいて、何度か危ない思いをしている
ほんと嫌だなぁ…
雨、雨、雨
乱雑に落ち散らかされている所も含めてアートか…😱 https://t.co/a2POD95uqb
— K.I.M 5/5COMITIA140 う38a (@xkim99) April 24, 2022
ちびちび舐めながら、テキスト書き
道後温泉駅にプリウス突入 pic.twitter.com/XK8cFTMjU0
— RYU-1貴族 (@r1kzk) April 26, 2022
なんか締め切り直前になってぐんぐん数が伸びている
高額だから迷っていた人たちが駆け込んでいるんだろうなぁ
八丁堀の丸善に在庫があるみたいだから、明日墓参りのあとに買いに行こうかな
MacBook でログインできないという問い合わせがこの春先から続いたのだけど、何かあるのかな?(これまであまり聞いた覚えがないんだけど)
ログインウインドウにおいて Apple ID でリセットするオプションが出てくるけど、そもそも Wi-Fi 繋がってないと Apple ID 認証もできんと思うのだが?どういうことなんだろう…(通常のログイン画面では Wi-Fi 選択等の操作はできない)
しゃぁないので、recovery mode に入って resetpassword を(ちなみに recovery mode なら Wi-Fi 操作可能)
しばらく電車は運行再開しないようなので移動する方法を考える
家に戻ることも考えたが何れも待ち時間が長いし、雨の中一人の部屋に戻るのは気持ちが落ち込みそう
竹原行きのバスが東広島駅を通過するので新幹線を使って広島へ向かうことに
JR在来線を使うのは辛いので高速バスにて
_ Kero [最後のS3 sleepの件、X1 nanoですかね? 私のX13 Gen2も(Windowsですが)スリープが妙な挙..]
_ な [今頃書き込みに気付きました。すみません。 f^-^;;; はい、X1 nano です。X13 Gen2 も変なのです..]
_ Kero [いえいえ、お返事ありがとうございます。おかげで少し進展がありました。 4月時点では、妙な挙動の他に、しょちゅう知ら..]
_ な [BSoDが頻発ですか…怪しげなプロセス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル blog 記事、楽しみに待っ..]