トップ «前の日記(2016-09-29) 最新 次の日記(2016-10-01)» 編集

いぬふぐり日記

2016年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2016-09-30 [長年日記]

降り始める前に早めに出勤

何か雨ばっかりだなぁ…

研究棟ベランダから

答え

telephoto lens(中古だけどね)

振り返ってみたら、ひと月以上購入を悩んでいたというもの

マクロで撮ったバラの蕾をよくみてみたら、細い細いクモの糸

普段気にもしないけれど、小さな生き物の営みがあるのだよなぁ

 細い細い、蜘蛛の糸

偏り

確かに撮影機材ばかりだなぁ

一段深い沼に嵌まったのかもしれない…

雨のせいか、小鳥があまりいないような

 川辺のキセキレイ キセキレイ

強い芳香

 キンモクセイ キンモクセイ

D語録

ビジネスでの「ほうれんそう」が何だったか、なんて話に

「奉納」「レンコン」…、

いやさすがにそれは違うのでは ^-^;;

「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた(インテリジェンスの派遣)

I Love YAMAHA!

バイクは乗り始めからずっとヤマハを乗り継いできたし、もちろんヤマハのギターも持ってるよー :-)

あ、ルーターは持ってないや…

ざぁざぁ

よく降るなぁ…

ちょっと気が滅入るなぁ

ソニーが全ての現行機種のメニューシステムをアップデートする? (digicame-info)

確度の低そうな噂ですね

Sony のデジカメ、確かにメニューが分かりにくいからなぁ(職場にあるので…)

道具にとって UI は極めて重要だから、それだけで買う気にならんのよね

仮にメニューが良くなったとしても、Sony 製品は耐久性に難があるという印象(事実?)があるから買わないけど(面白い製品を出す点は評価していますが)

結局のところ、Sony 製品は Walkman くらいしか持ってない(前にも似たようなことを書いたことがあるような…)

課題の落差、ねぇ

他の科目と比べてソフトウェア関連はできる子が突出していることがあるので、落差があっても良いと思いますけどね

腕試しにやってみようかなという気になって挑戦してくれれば、教える側としても嬉しいしね

放置、連休、早退

そうきたか ^-^;

ふとこれを連想してしまった


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)