前 | 2016年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
さっぶいなぁ…
ん!平川さん?!
会議の後、MacBook Pro の修理屋さん
これは確かにヒドい
「容易に想像できるアドレスに送られており、アドレスに数字を混ぜるなどすれば偽装メールの受信を防げたはず。意識が低いと言わざるを得ない」
バカじゃないの
「安心感」「継承」「手堅く」、うん適切な表現な気がするな… PENTAX は昔からそうだもんね
それにしても八百富さん(Sさん)の記事はツボを押さえていて面白い :-)
メーカーさんとやり取りの多いカメラ屋さんってのはやはり良いですよね