トップ «前の日記(2013-04-22) 最新 次の日記(2013-04-24)» 編集

いぬふぐり日記

2013年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2013-04-23 曇り夜半から雨 [長年日記]

午前中だけ休みをとって、回線の切り替えの立ち会い

ADSL から 光に

アパートのネットワークの切り替えがようやく終わった

光に変える作業自体は朝のうちに終わったのだけど、ネットワークの開通に少々手間取ってしまった

はまった理由

幾つかはまった箇所があるのだけど、一番はこのサーバの NIC (JMicron JMC250)が曲者だったこと @_@;;

pppoeconf で PPPoE 設定をしようとしても、接続できるデバイスを見つけてくれない

よく見てみるとホームゲートウェイの LAN ポート自体が link up していない(でも Mac mini を繋ぐと link up する)

当初ケーブルも疑ったのだけど、Linux の再起動をしていた際に一瞬の間 link up ランプが点灯していることに気付いた

そこで NIC を疑ってググって調べてみたところ、この JMC250 chip は一部のギガビットスイッチと食い合わせが悪いということが判明(省電力機能が悪さしている?)

NIC の kernel module をどうこうすれば良いのかもしれないが、それは後々のメンテナンスが面倒になる気がする

一台スイッチを間に入れてやろうか等と考えていたときに、もしかしてホームゲートウェイ側で何か設定変更が出来ないかと思いついた

WEB 経由でホームゲートウェイの設定画面に入り、「詳細設定」→「高度な設定」を選ぶと、「LANポート通信設定」という項目が目についた

この項目で、問題の NIC と繋いであるポートを「自動設定」から「100Mbps 全二重」に変更してみたところ、見事 link up !!

後は pppoeconf で設定するだけで完了

やれやれ〜

あ、

たぶん ifconfig で 100mbps full-duplex に設定してもいいはずですね → いや ifconfig ではできなかったかな? ethtool が必要かも?

ホームゲートウェイの設定を何か弄ってみたかったのです :-)

それにしても

このホームゲートウェイ RV-440MI とやらは色々凝った設定ができそうで面白そうですね(光を使っている人には当たり前かもしれませんが ^-^;;)

Is Apple Looking For A Replacement For CEO Cook? (forbes)

ぎょぎょっ?!


  1. な (09-07)
  2. Kero (09-05)
  3. な (08-15)