トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2013年
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2013-05-01 晴れ [長年日記]

二日酔い?

久しぶりに飲んだせいか、ちとしんどい...

IE10

うまく表示できない等の問い合わせがちゃくちゃくと増えているようだ

自動アップグレードの始まる来週以降が心配

あぁ、もぅ〜

今日は風が強いなぁ

ツツジ バラ

kernel 3.9 released

というわけで X200s に入れてみた

復刊

9780486486314

昨夜の飲みの席で聞いた通り、ペーパーバックで復刊するのですね

ハードカバー版は持っているけど、こっちの方が軽いだろうから買おうかな

内容は 1990 edition とあるので同じものか... 最近の進展について加筆があれば良かったのになぁ

K-5IIs

何故だかえらく売れているらしい

確かに良いカメラですけど、何かで話題にでもなったのかなぁ?

人工衛星

夕刻、日が落ちた後、近所を散歩

歩きながら、北斗七星、アルクトゥルス、スピカ、デネボラ、レグルス辺りをみていたとき、獅子座を横切る人工衛星が目に付いた

あれは何の衛星かなぁ


2013-05-02 晴れ [長年日記]

五月晴れ

碧く澄んだ空

あおぞら

次回

5/18朝

走行中にテレビ 世界に類を見ない日本の自動車運転習慣 (WSJ)

これ、本当に止めていただきたい!

運転席に TV を付けるとか禁止しろよ(本当はドライバーの意思で取り付けないでほしいけど、それができていないのだから)

携帯を使ってるドライバーって今でも見掛けるし、車って便利なものだけど危険なので大嫌いです

# ちなみに私は四輪の免許は持ってません。(二輪のみ)

発売日

5/24 との連絡あり

楽しみ :-)

構内にて 構内にて

構内にて

構内にて

バラ

ツツジ ツツジ

夕刻

西の空

がっかり

セミナーの後、皆で「やきそば牛丼」なるものを食べに行った

すき家なんて何年ぶりだろう、多分 10年近く行ってないと思う。メニューも随分変わっていて驚いた。

で、、、やきそば牛丼を食しました、、、が、、、

やきそば(のようなもの)を牛丼に載せる意味は何も無いですねぇ

正直、まずいと思う orz...

次にすき家に行くのは何時のことやら


2013-05-03 晴れ時々曇り [長年日記]

藤棚@三永水源地

散歩がてら、藤の様子を見に行く

ぼちぼち咲き始めたところ

藤の花 藤の花

ドウダンツツジ ツツジ

鳥の鳴き声、、、シジュウカラですね

シジュウカラ シジュウカラ

ひな鳥の鳴き声が聞こえる、、、

餌を銜えて飛んできたシジュウカラ。この後、左の元水道管の中に。 巣(水道管の中)から飛び出していく親鳥

軽運動

昼過ぎに軽くジョギングをする

暖かで気持ちよい

夕方

カエルの鳴き声を聞きながら散歩

星が瞬き始めた


2013-05-04 曇り [長年日記]

軽くジョギング

青い草木、さえずる鳥、花の蜜を吸う虫、、、五感を働かせ風を愉しむ

あぁ、春だなぁ...

ぼちぼち

移動するか

市内、人が多いだろうなぁ...


2013-05-05 晴れ [長年日記]

Montbell タイオガブーツ(#1129249) 26.0cm 購入

REGAL の革靴(四半世紀前に購入したもの)をリペアに出す

Saturn

K-5IIs に DA*300 と FAF 1.7x を付けて撮ってみた

ファインダーでは点としか認識できないけれど、等倍表示してみれば

土星


2013-05-06 晴れ [長年日記]

軽くジョギング

少しだけペースを上げてみたが患部の痛みはなし


2013-05-07 晴れ [長年日記]

構内のツツジ

原っぱ

グリーンカーテン

グッドバイ、Creative Suite (techcrunch)

CS6 で終了らしい

以後は Creative Cloud に

データとしての再利用を妨げる役所風「ネ申Excel」の話 (NAVERまとめ)

Office 大好きな人からみて、こういう事例はどうなんだろうなぁ...


2013-05-08 晴れ [長年日記]

今日も快晴

ツツジ ツツジ

羽を休めるミツバチ

ヒメジョオン


2013-05-09 晴れのち曇り [長年日記]

葉っぱ つぼみ

酒気帯び運転で副学長辞任=物損事故起こす—秋田大 (WSJ)

酒気帯び運転もいかんが、虚偽の説明も許されないよなぁ...

構内にて ツツジ

筆で描いたような雲

今日も

暑かったなぁ

明日は午後から雨らしい

夕方から

セミナー


2013-05-10 [長年日記]

ね、眠い...

雨に濡れた桜の葉

ミツバチとマツバウンラン マツバウンラン

ツツジ

REDリング

特典の渡し方が変わった旨の連絡有り

予想以上に増産したために間に合わなくなったんじゃないかな

何にしても、あと二週間だ


2013-05-12 晴れ [長年日記]

ポタリング中

れんげ畑

西の空

月と木星


2013-05-13 晴れ [長年日記]

OMP_NUM_THREADS

John the Ripper を multi core CPU 上で走らせるときの環境変数で、8 threads で走らせるなら OMP_NUM_THREADS=8 のように

なお build 時に Makefile の OMPFLAGS を活かすこと

葉っぱ

オトシブミとかハキリバチとか

ツツジ

あ、暑い...

賞(?)状

Highly Cited Article

これの賞状のようなものが送られてきた


2013-05-14 晴れ [長年日記]

今日から自転車通勤

体を動かすのが気持ち良い :-)

今日も

ツツジ ツツジ

暑くなりそうだ...

無茶苦茶暑い...

この部屋の暑さ、何とかならんかな

夕刻のツツジ 夕方

わ、忘れてた...

夕方自転車で走ると小さな虫がたくさん、、、

ここ西条は田んぼばかりだからなぁ

今宵の月、K-5IIs+FAF1.7x+DA*300、ISO400、f/8、1/200sec、明るさコントラストガンマ値を補正


2013-05-15 晴れ時々曇り [長年日記]

広島に三つ星店誕生! 「ミシュランガイド広島」詳細発表~お好み焼き店も掲載 (47news)

知り合いの店があってちょっとびっくり

美味しいもの、食べに行きたいなぁ

バラ

update

firefox 21.0, firefox 17.0.6 esr, etc.

Flash Player 11.7.700.202 for Mac OS X, Flash Player 11.2.202.285 for Linux

修理に出していた靴の修理代金が高くなりそうとの電話あり

少々高いけれど思い入れのある靴なのでそのまま直してもらうことに

まぁ大事に履いていたとはいえ、何せ四半世紀前の靴だもんなぁ... それでも直せるのがすごいですけどね、さすが REGAL

ミシュランガイド

星が付いたこと、良いのか悪いのか

落ち着いた静かな店なので雰囲気が壊れやしないか、忙しすぎてご無理がないだろうか、、、少々心配

お好み焼きは広島

そういえば、今回のミシュランガイドで「お好み焼き」店を世界初掲載したのですよね

やはり「お好み焼き」は広島ですね!


2013-05-16 曇りのち晴れ [長年日記]

朝のツツジ ミニバラ

【開発物語】投影距離「最至近」が市場創出 リコー「超短焦点プロジェクター」 (sankeibiz)

実物を見たけど、これは非常に良いですね :-)

昼休み

うかつ

風邪をひいた気がする...(昨夜部屋の窓を少し開けて寝たせい orz...)

薬を飲んで気合いで治すべし

只今セミナー中

あー、もう!

何でこんなに作りがチャチなんだよ > Apple mini DVI-VGA アダプタ

N 先生の MBA の画面が映ったり映らなかったり、、、イライラする

具合が悪いので、別のアダプタを使って接続

苛っ

facebook の UI、何とかならんのか... 面倒くさいので書き間違えた記事を削除

いかん、体調が悪いのでイライラが増幅する

月


2013-05-17 晴れ [長年日記]

Sad Chrome?

Sad Mac ではなく、 Sad Chrome とでも言えば良いのか

とりあえず --disable-seccomp-filter-sandbox を付ければ起動できるが...


2013-05-18 晴れ [長年日記]

9784904337455

丸善で購入

眺めていたら食べに行ってみたくなりますね

NHKスペシャル 病の起源

なかなか面白い番組 :-)


2013-05-19 [長年日記]

@実家

雨中のアヤメ


2013-05-20 晴れ [長年日記]

iTunes 11.0.3

先日リリースされた 11.0.3 をいれて Netboot image を作成中

さぁて、Netboot で iTunes が起動しない問題は直っているかな?(ちなみに release note には何も書いてない...)

social media

その変遷と寿命

何故流行るのか、そして廃れる理由は何か

各nodeの繋がり方の違い、nodeが持つ(ネットワーク)属性

resolved

Netboot で iTunes が起動しなかった件、iTunes 11.0.3 で解決

今年始め頃には問題になっていたから、約4ヶ月くらいで修正されたということですね

500円

そういえば、500円券配ったのって何時頃の話だったっけ?

あれやらこれやら

作業とか質問とか対応とかで、気付いたら夕方

Livemail

Windows Livemail を使っているユーザから「二つのメールアカウントを設定すると送受信できない」という問い合わせ

こんな事例は初めてで、まだ問題は解決していない

というか、これって M$ マターじゃねぇのか(ぷんぷん)

週刊ダイヤモンド最新号「経済ニュースを疑え」が自虐的ですごい (NAVERまとめ)

あー、随分前から疑ってますよー(棒読み)

自虐的に書いていることは認めてもいいでしょうね(まだ棒読み)

日経のリーク依存症、いわゆる日経の飛ばし記事、本当に酷いです(嘆息)

あ、ちなみに以前とっていた日経新聞朝刊、現在は止めちゃってます


2013-05-21 晴れ [長年日記]

構内にて

今日も暑くなりそう...

Closed

Livemail の件、近いうちに Thunderbird に移行されるということで終了

それにしても何で M$ には幾つもの MUA があるんだろう

まともな MUA を一つだけ作れば良いのにさ...

幾つもあるからこんな面倒くさい移行手順が必要になるのだろう...(というか、この移行手順を書いたページを見て初心者は理解できるのだろうか?)

M$ の MUA には良い印象が全くないです

コピペ写経で効率的にご利益を得る(デイリーポータルZ)

発想に笑ってしまった

御利益、無さそうですね ^-^;;

米アップルCEO、21日議会公聴会で海外税務処理めぐり弁明へ (reuters)

海外子会社を使った、法人税支払回避の件

その額、数十億ドルとか (@_@;

構内にて さくらんぼ

うぉー

ちょいと嬉しいメールが来た!

美しき光景

夕刻、東の空に白く輝き始めた月を見上げながら、軽いランニング

溜め池の横まで来て振り返ると、そこには沈みゆく真っ赤な夕陽

水面に映り込む姿とあわせて、何とも美しい光景だった

水辺で鳴く鷺や、空を舞うツバメ達

生きていることを実感した


2013-05-22 晴れ [長年日記]

入荷日

メールあり

予定通りになりそう :-)

お土産

熊本土産

昨日のお客さんのお土産

バラ


2013-05-23 晴れ [長年日記]

エンドウマメ(だっけ?)

Microsoft 社による Skype メッセージの閲覧 (Sophos)

2007 年、Skype 社はアーキテクチャー上の特性を理由に、盗聴することはできないと公言もしています。

しかし、すべては 2011 年の Microsoft 社による買収で一変しました。

Skype 社は否定しているものの、昨年の春に行われたアーキテクチャーの変更によって容易に盗聴できる可能性があることにハッカーは気付きました。

(中略)

しかし、Ars Technica 社が行った実験で、Microsoft 社が Skype の通常テキストの通信を盗み見ることができ、実際に盗み見ていることは証明されました。

やっぱりやってたのか...


2013-05-24 晴れ [長年日記]

構内にて 構内にて

TEDのプレゼンは素晴らしい説得力だが本当に理解されているのか? (gigazine)

この話を読んで、学生時代の恩師の素晴らしい授業を思い出した

授業の最中は、チョークから繰り出される数々の数式や説明に引きこまれ、その内容を分かったつもりになるのだけど、、、あとで自分でよくよく思い返してみると「あれ?よく分からないぞ?」(なので理解できるまで勉強したけど。当時の板書ノートは私にとって宝物の一つ。)

人の話を聞いた後、その内容を自分なりに整理しておくことは大事だと思います

来た!

GRとGRD4

昼休みに開梱 :-)

試し撮り

バラ

Basic

Applesoft BASIC in Javascript

実装されてない部分がちょこちょこあるので注意

試し撮り

たんぽぽの綿毛 等倍でクロップしたもの

夕暮れの散歩

川の中の樹

夕暮れ

月


2013-05-25 晴れ [長年日記]

一時間弱、自転車でひたすら走りまわる

いい天気だし愉しい

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM (sigma)

フルサイズ対応の Art ラインレンズ

Pentax 用が 5/31 から発売されるらしい

35mm 近辺のレンズはたくさんあるので、たちまち買うことはないだろうけど、Sigma の Art ラインレンズには興味があるなぁ...

市内にて

駅前電停にて 福屋本店前交差点にて

県庁近くにて 県庁近くにて(風で揺れてたのでブレてる ^-^;;)

県庁中庭にて 県庁にて

パセーラ前

花@実家

ホタルブクロ シンビジウム(たぶん) 紫蘭


2013-05-26 曇り [長年日記]

移動中

@可部駅 @横川駅

白牡丹精米臼場趾

吾妻子の滝

イロハモジミ 吾妻子の滝 梅の実

吾妻子や 千尋の滝のあらばこそ 広き野原の 末を見るらむ


2013-05-27 曇りのち雨 [長年日記]

構内にて、あちこちにブタナの花

構内にて、ここにもブタナ

タカラダニ

タカラダニ@欄干

赤くて1-2mm程度のダニ

花粉を食べているらしく、この時期にコンクリートの上とか其処彼処でワシャワシャ見掛ける

特別人に害はないらしいが、、、たくさんいるとあまり気持ちよいものではないですね

表面を水で洗浄するのが良いらしい(コンクリ表面に付着した食料(花粉)を洗い流せば良い、ということらしい)

はな

バラ

待機中

窓辺の花

あれ?

LJ が読めないぞ

田植え後

梅雨入り

気象庁より

今年は例年より10日くらい早いらしい


2013-05-28 [長年日記]

小雨

バラ

急成長LINEは何で人気? 今さら聞けない「実像」 (nikkei)

経済系のメディアでこういう記事が出だしたら、すでに陰りが...

ぼちぼち LINE 離れの声が聞こえ始め...

一般論ですが Social Media の寿命って短いですよね

ヒメハナバチ

穴がポコポコ 穴から出てきた(多分キハナ)ヒメハナバチ。穴に入る時には後ろ足に黄色い花粉をこんもり付けていた。

毎年同じ場所 :-)

蕾のガクアジサイ。これからが本番 緑のカーテンの

蝶々

産卵しようとしているのか、ラディッシュの上を舞うモンシロチョウ

日経ウーマンが美文書「Excel方眼紙」特集、古傷を刺激された皆さんの叫び声が響きわたる(NAVERまとめ)

少し前にも似たような話があったなぁ...

頼むから変な記事を書かないでほしい、、、お願いだから!

雨の切れ間に急いで帰る

今は X バンド MP レーダーとかあるので助かります

南海トラフ地震「高確度の予測は困難」 (NHK NEWSWeb)

「現在の科学的知見から南海トラフで起きる地震の規模や発生時期を高い確度で予測することは一般的に困難である」

ようやく予知できないことを認めたか...

膨大な無駄金を使いやがって


2013-05-29 雨のち曇り [長年日記]

メモ

ActiveBasic

Windows PowerShell

構内にて

「道具に使われるな!!道具は使うものだ!!」 (hirax.net)

「道具に使われるな」か、懐かしいな

高校時代の物理の先生が同じ事を言われていて、妙に感銘を受けたのですよね

Excel 方眼紙は、ファイルの再利用性を著しく下げてしまうので、道具(Excel)の使い方を誤っていると思います(結果、「道具に振り回される」ことになり叫び声が上がるという...)

雨上がり

今日のバラ

サツキツツジ サツキツツジ


2013-05-30 曇りのち晴れ [長年日記]

Shock-absorbing mechanism for movable mirror of camera US 20130108257 A1 (Google 特許検索)

へぇ、http://www.google.com/patents/ で特許検索できるのですね

マウントを 90 度回転してる?

今朝の花

サツキツツジ@玄関前 バラ

メモ

Get-WmiObject, Set-WmiInstance

エクセルで美しく地図を描く法 (nikkeibp)

うぎゃーーーー、何て記事を...

こんなぁ、わやするけぇの

バラ

木星金星水星

日没後、木星と金星と水星の並んだ姿をみることができます :-)

今日、晴れてくれないかなぁ、、、

Online 決済

Registration fee を支払う

晴れ間

少し晴れ間が

結局

雲のために水星たちを見ることはできず

梅雨だもんなぁ

舞麺来

セミナー後、担々麺を食べにいく

看板の上にブーメランが置いてあることに初めて気付く

舞麺来(ぶーめらん)


2013-05-31 薄曇り [長年日記]

早朝、目覚まし時計の電池交換

構内にて 今朝のバラ

オランウータンだってデジタルネイティブです (A Successful Failure)

こういう実験を見ると、iPadなどのスマートデバイスを使うことは別に人間に特有の行動ではないという事がよく分かる。自分の息子/娘がスマートフォンを使いこなす様を見て、デジタルネイティブの天才ではないかと驚くことはよくあることだ(例:新世代ェ・・・デジタルネイティブの恐るべき生態)。子供自慢を聞く方にとっても基本的には微笑ましい話なのだが、度を超すようだったら一言告げてもいいかもしれない。

「すごいね、最近はオランウータンもそれぐらいやるらしいよ」

1.8.7の今後につきまして (ruby)

というわけで、少しずつ 1.8.7 から 1.9.3 に移行中

市内へ餃子ツアー♪

美味かった〜

第二部のホワイト餃子、これは序の口...


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)