前 | 2022年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
昨日の職員の感染者が +11 だとさ...
げっ、開発で使う VM が吹っ飛んだだと?!(注:うちの環境ではない)
IPv6シングルスタック移行作業中らしいが、なんか通信障害が発生してる? > NTT docomo
何だ、この記事?
「みずほを苦しめた」のではなく、只々「みずほが愚かだった」だけだろうに
バッチ処理を悪者にするようなタイトルを付けるなや
広島県の数値はやっとほぼ 1 になったが、1日に千人程度で推移している状況なので、感染者数はまだ増えるだろう…まったく気が抜けない(ちなみに沖縄県はしばらく前から 1を切っており終息が見えてきているかな…)
一方、他の都道府県はまだまだ感染者数最多を叩き出している状況(関東圏は 1.5 くらい)
日本全体では 1.4 くらいあり、1を切るまでにはまだ時間が掛かりそうだ…しんどいな、これは
あとで読む
研究室用、届く
「あの時、見逃して頂いた脆弱性です」
— mattn (@mattn_jp) February 2, 2022
ローカルネットワーク周りをゴソゴソゴソゴソ
とりあえずテストとして、ぶん回してみる
amazon のを設定しようとしたのだけど、sms がくるのがぶち遅い!
5分後に飛んできてもなぁ…(何処で遅延があったのかはわからんけど)
でも某システムの MFA はもっと腐ってるからなぁ(ふぅ…)
4GB の計算データが蓄積
時間変化をみてるから容量が膨れ上がるのは分かっていたものの、何か考えんといけんねぇ…
まだテスト段階なのに、この調子で本計算したらディスク容量があっという間に無くなるぞ ^-^;;;
そらまぁ、そうなるでしょ(というか判断遅くね?)
認証周りが複雑過ぎて話についていけん…
こんなに狂ったコンベックスがあるのか
日本でも、中身を少し小さくして実質値上げってのあるけど、これでやっちゃいかん! pic.twitter.com/QwIbMpB2Po
— 槌本🌸裕二 (@tsuchim) February 4, 2022
じゃない、nfs だ(間抜けな typo)
ワンコと鶏の追いかけっこ、途中で鶏が飛び上がるのも含めて最高 pic.twitter.com/BGfj8cNQZW
— 最多情報局 (@tyomateee) February 8, 2022
先日の弱い磁気嵐による大気ドラッグ増加で、SpaceXのスターリンク49機のうち40機が大気に再突入して失われた?というニュース。今後は太陽活動が活発になり、もっと大きな磁気嵐が何度も発生するんですが…これは本格的に宇宙天気予報の時代に入った感じがします。 https://t.co/XP8Z7MMMcp pic.twitter.com/YkjCBVThtl
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) February 9, 2022
人工衛星の増加によるスペースデブリ問題は深刻化しつつある上、starlink による光害が酷い状態になっている(天文学的に)ので、正直 starlink 計画は反対
(一応スペースデブリに関しては対策がされていて、大気圏に落とすようになっているという話ではあるが > starlink )
ルール無用で好き勝手しているからなぁ、通信衛星企業
あるだろうね…今も昔も出席不正はなくならない
そういうシステムにしているのが悪いという、アホなことを言う人もいるようだが、そうじゃねぇだろう
不正するような連中のために無駄なシステム改修をするとか際限がないぞ
こうやってログを調べてバサバサ落とせばいいんだよ(その方がコストが掛からん)
# 出席や動画視聴を必須とすることの是非は話が違うので述べない
へぇ、Sandbox機能が隠されているのか
ぶち寒い…
スカラロン、カメレオン機構、シンプレクティック法
PENTAXを選んだのではなく、PENTAXに選ばれたのか、我々は!
もう何か目茶苦茶だな、ココは
やられた…www pic.twitter.com/f0JkzM4Aw1
— 旭コンタックス@IQ3 (@chaso_photo) February 19, 2022
在庫処分?にしても、金額が…
悲報😭
— 旅する写心士 (@LeicaViaggio) February 14, 2022
これは、ありえんやろ😓
ライカのカメラ使い始めて30年以上になるけど、こんなことはじめて。
ていうか、他のメーカーのカメラでも、こんなことなかったわぁ😭#leica #ライカ #LeicaQ2 #LeicaQ2reporter pic.twitter.com/Az1UAYK3Lz
スレッド読むと、他にもいろいろなトラブル(設計不良/製造不良)があるみたい
超高額商品でこれではなぁ…
Apple Storeでトイレを借りたのだがシャレオツ過ぎて使い方がわかりませんでした。 pic.twitter.com/tYiGM4QIKQ
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) February 26, 2022
事務室(図書館内)にて、昼前頃から何やら焦げ臭いニオイがするようなと言っていたら、、、
図書館のトイレでタバコを吸っていたバカタレがいたらしい
そもそも構内全域禁煙なのに、建物の隅で吸ってる連中もいるし(しかも吸い殻が残されていたり)
こんなだから煙草吸う輩は嫌いなんよ
Chromebookうちの学校での評判
— じゃがさん.aep (@zyagasan_pc) February 27, 2022
・動作が重い(学校のネット回線が雑魚なだけ)
・YouTube見れない(フィルターのせい)
・壁紙が変更できない(学校側の設定のせい)
大体が学校側のせいなのにChromebookが悪いって思ってるやつが多いせいでChromebookの評判が終わってるっていう()
Giga school 構想とか言っとるけど、そもそもインフラ整備をせんと話にならんのだけどねぇ…
⚡️BREAKING:
— Illia Ponomarenko (@IAPonomarenko) February 27, 2022
The world’s greatest cargo aircraft, Ukraine’s Antonov An-225 Mriya, along with some other giant jets parked in Hostomel, was ruined amid a Russian attack at the Antonov Airfield. pic.twitter.com/ccWzPikpbK
エンジニアじゃないけど、とてもよく分かるな…
エンジニアに外注する企業の人にはほんっとに覚えておいてほしいんですが
— せせり(mahiro oka)@個人開発/Rails 発言は個人開発者の初心者向けバッドノウハウです (@sesere115) February 28, 2022
大抵のエンジニアって仕事を受注した当初はやる気に満ち溢れてて積極的に意見を出したりするんですよ
でも「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまう
ちょ、ちょっと!
やべぇじゃん、該当してるかもしれん…
→ 遡って決済記録をみてみたが不審なものはなさそう(とはいえ、心配だな…)