トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2025年
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2025-08-01 晴れ [長年日記]

 稲 ツユクサ 今季初かな 朝露

 なんか、人間くさいサギ

 ツバメ ツバメ ツバメ

 ウスバキトンボ 道路にカエル イトトンボ 若竹

 向かってくるツバメ 旋回中 ん?何か咥えてるなな ツバメ ツバメ

 頭上を通り抜けていく、コシアカツバメ 林の上を舞うツバメ 追いかけっこ ツバメ

 柴栗 どんぐり

いいね👍

コンパクトカメラが流行っているらしい(その1) (カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch)

笑った

後継機は何時?

暑い暑い暑い

 構内にて

 チョウトンボ 暑さで尾を立てたウチワヤンマ 同じく尾を立てたチョウトンボ とにかく暑い

 たくさんの自転車 今日が最終日なので、明日からはがらんどうに

お醤油美味しい…

たくさん汗かいてるからだろうな

(お醤油をぺろぺろ舐めてるわけじゃなくて、焼き魚に掛けたお醤油が美味しいという話)


2025-08-02 晴れ [長年日記]

Zoom でセミナー

早めに終わったので

広島へ墓参り

あまりに暑過ぎるので🥵、花は後日

木陰

休んでいたら、そばにカラス🐦‍⬛が降りてきた

暑そうにクチバシを開けている

 暑そうなカラス iPhone SE2 にて

38℃?!

暑い🥵わけだ…

# 広島市内の話。東広島は 37.3℃ @_@;

@万年筆売り場

雑談しながら、体を冷却

市内を徒歩移動

17を片手に

 市内にて ここ以後、pentax17 による撮影フィルム(Kodak Gold 200)を簡易スキャンしたもの 市内にて 市内にて

平和公園

 原爆ドーム

原爆供養塔で手を合わせる

平和記念式典の準備中

 会場に設営されたテント テントの間の通路から

猿猴橋ルート

ふと広電の猿猴橋ルートが今日で最後だということを思い出し荒神橋へ

カメラを抱えた人が随所に

 @荒神橋

こういう記録を残すならフィルムだよなぁと思いながら、腰にぶら下げていた 17 のシャッターを切った

 的場町電停 的場町電停

的場町の親父さんと「寂しくなりますねぇ」と話したり

 的場町電停そばの交差点にて 的場町電停から荒神橋を渡る広島駅行き電車と右折車 荒神橋そばから この奥が猿猴橋電停&広島駅

思い返せば

親に連れられて比治山経由の電車に乗って多聞院へ墓参りをしていたことを思い出す

広島駅前周辺、昔の面影を残すものがまた消えてしまった


2025-08-03 晴れ [長年日記]

今日も暑い

順延

昨日行けなかった親戚のお墓参り

今日も灼熱らしいので来週末に延ばす

ぶらり

SR で(朝のうち)

クロスチェック

職場にて、2T 水曜午後のアレをクロスチェック


2025-08-04 晴れのち曇り一時雨 [長年日記]

 稲穂 朝露とトンボ

 足元にカエル

 頭上にトンボ ギンヤンマかな ツバメ コシアカかな

 ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ

 葉っぱの裏に隠れて ダイミョウセセリかな? セミ

 キイトトンボ ショウジョウトンボ チョウトンボ アシナガバチ

 ガラガラの駐輪場 (先週 8/1 の写真と比較せよ)


2025-08-05 晴れ [長年日記]

し、湿度が…(朝からげんなり)

 ハクセキレイ 稲

 ツバメ 追いかけっこ お、追いつけない! ツバメ ツバメ

 キジバト

アマツバメ?

職場に着いて、空を見上げたら、翼の広いツバメの姿

構内にいるコシアカとは明らかに違う

二羽で滑空していったのだけど渡りの途中だったのかな?

就活生に嫌われる「転勤が多い会社」 若い世代は転勤よりも転職? (asahi.com)

若い世代ではないけど、望まない転勤は NG では?と昔から思っている

今年の夏

関東では 40℃超えとか、そういえば北海道でもそうだったなぁ

まだ 8月も始まったばかりなのに、この後どうなっちゃうの…

暑すぎる…

写真を撮る気になれない

生ぬるい

夜、外に出てみたが、空気が温い

温度が下がらないなぁ


2025-08-06 晴れ [長年日記]

80年

黙祷

 原爆ドーム(広島県産業奨励館)  2025.08.02 pentax17 にて撮影

アンケート

春先のインタビューに関連するもの

次のフェーズに進んだようだ


2025-08-07 早朝豪雨のち曇り、夕立 [長年日記]

早朝

豪雨

雨が通り過ぎるのを待って徒歩通勤

 田んぼにて

 川面に何やら? 流されてきたゴミ

 蓮 栗

複数のセイコーエプソン製品に脆弱性 第三者に機器を操作されるおそれ (ascii)

何々?

セイコーエプソンおよび富士フイルムが提供する複数のプリンター、スキャナー、ネットワークインターフェース製品に関する脆弱性情報

何でタイトルに「富士フィルム」が入っとらんの?(見落とすだろうが…)

で、どんな脆弱性なんかと、読み進めると…

当該製品の管理者パスワードを初期設定のまま使用している場合、SNMPでアクセス可能な攻撃者によって管理者権限でログインされる

え、管理者パスワードを初期設定のまま???そんなの、何でもやり放題じゃん(CVE番号を付けるようなものなのか?これって)

 羽衣藻の上を舞う、チョウトンボ ひらひら 一羽のときは優雅に舞っているが、他の個体が縄張りに入ってくるとすごい勢いでで追いかけっこが始まる チョウトンボ

てくてく帰っていたら、ぽつりぽつり、、、、ドッシャーと大雨

 雨 @_@; 蓮の葉を雨が叩く音がすごい ざぁざぁ降り

ずぶ濡れに


2025-08-08 曇り時々小雨 [長年日記]

 稲穂 田んぼ 朝露

 ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ

 雨で自然摘果した柴栗


2025-08-09 曇りのち雨 [長年日記]

職場にて zoom セミナー

backup

並行して切り替え端末の backup 作業

昼前

天気が保ちそうだったので広島へ

高速は広島方面15kmの渋滞と表示が出ていたので、急遽バイパス経由にて(バイパスも渋滞するけど、まだマシ)

広島

先日行き損ねた墓参りを改めて

あとお返しの買い物

@職場

朝の backup 作業の続き


2025-08-10 [長年日記]

降るなぁ…

😉

小降りな時間を狙って、雨のなか傘をさしてテクテク

道ゆく人や車が少ないなぁ

@職場

backup data のチェック(ただの保険でまず使われることはないのだけどね)

よく降るなぁ…

来るんかな?

研究室に来るって話だったけど、どうなんだろ?


2025-08-12 [長年日記]

早朝

雨の合間を狙って、てくてく徒歩通勤

お盆なので、車がとても少ない

 長雨による濁流

orz...

途中から雨が降り始めて、結構濡れてしまった @_@;;

読みが甘かった

濡れた服を着替えて外に出てみたら、、、雨止んでる(よくありがちなオチ)

Windoze 11

事務の方々が使う PC のセットアップ

10 が終わっちゃうから仕方ない

何度も何度も何度も何度も再起動して、めんどくさい…何時間掛かるん?

Linux

近々に X1 nano の SSD 交換もしておきたいが、データの移行をどうするか

換装する M.2 2242 SSD は入手済み

NVMe のケースで...も買うかなぁ

 コウモリ コウモリ

 セキレイの寝床


2025-08-13 曇り [長年日記]

今日は tricker で出勤

撤去

現行 iMac 端末群の撤去(作業は業者さんが実施)

新ページ

新しい端末システム用のページの準備

mediawiki-1.39 から 1.43 に(ちと手間取った)

Windoze 11

モチベがまったく上がらないので後日に回す(まだ日はあるし)

 空を舞うコシアカツバメ

 ハグロトンボ 羽根を広げるハグロトンボ

 エゴノミ エゴノミ

 にょろにょろ あー、びっくりした

 ギンヤンマ ギンヤンマ ギンヤンマ

Linux創設者、Google製コードを「ゴミ」と一蹴 (xenospectrum.com)

Google製ってあるから何事かと思ったら、Googleの1プログラマによるプルリクエストの話か

Linus節が炸裂してるけど、まぁ、これは良くない関数だわなぁ


2025-08-14 晴れ [長年日記]

SRで広島方面へ

30℃越え

午前の早い時間なら大丈夫だろうと思ったのだけど、早々に気温が30℃越えで汗だくに

墓参りして早々に帰路へ

研究室まで来て冷却中

こりゃいけんわ…

Statement Regarding Misleading Media Reports (Kodak)

まぁ、メディアはいい加減だからね(飛ばしの N経とか)

奴らのいうことは、話半分以下に聞いておかないと


2025-08-15 晴れ一時雨 [長年日記]

夕立

あれっ?と思ったら、ドッシャーと雨

X1 nano の M.2 SSD交換

M.2 SSD を交換して、Linux をサクッと入れ直し

夕立の間に完了(所要時間 1時間ほどで、そのほとんどはホームディレクトリのコピー)

kernel-6.21.41 にしてと… 簡単だなぁ…


2025-08-17 晴れのち一時雨 [長年日記]

布団干して洗濯して掃除

午後

お風呂掃除したり、冷蔵庫の霜取り(古い冷蔵庫なので)したり

散歩

 田んぼ 稲穂

 ツバメ ツバメ ツバメ

 ウスバキトンボ

今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も (yahoo news)

へ?そうなの?

近所のスーパーでは、新米 5kg が3900円だけどなぁ

夕立

3日連続

蒸し上がるけど、5℃くらい気温が下がる ;-)


2025-08-18 晴れ [長年日記]

あつー

 朝露 田んぼ トンボ

 ツバメたち スズメ 猛禽(トンビかな) ツバメ

 栗 柿 ハクセキレイ

撤去とか搬入設置とか

いろいろな機器の

通信

なんか通じないで難儀されている


2025-08-19 晴れ [長年日記]

朝から夜まで

新システム対応

しばらく続く


2025-08-22 晴れ [長年日記]

一応形にはなった…

疲労困憊

アレのアンケート

なんぞ届いたので答えておいた

モノを触ってみたいが…東京かぁ…


2025-08-23 晴れ時々曇り [長年日記]

午前

セミナー

疲弊していて頭が回らず

午後

この一週間のストレスで気力がない…

部屋の中でぐったり

気分が復活しない

とりあえずお酒を飲むなど


2025-08-24 晴れ時々雨 [長年日記]

ボーっとしてる

tricker のオイル交換へ

暑さで車の故障が多いらしい

くらくら

体調悪いな…疲れが抜けないのか、暑さのせいか

休もう

明日に備え


2025-08-27 曇のち雨 [長年日記]

トラブル

いろいろセットアップしている最中に、こんどは Wi-Fi が繋がらんトラブル発生

メモリ故障

交換したのがまた壊れたって、何処かで聞いたことがあるような…


2025-08-28 晴れ [長年日記]

見積もりの難しさ

立ち上げは大した事ない(それなりに大変だけども)

更新継続するときが極めて難しい


2025-08-29 晴れ [長年日記]

Special header too large

旧システムの mac で tar (bsdtar) 圧縮したファイルが展開できない

7zip で展開できたから良かったものの、bsdtar なんぞ使うんじゃなかった


2025-08-30 晴れ [長年日記]

Zoom セミナー

端末設定

保守作業手順の確認も兼ねて、本式リリース前の最終調整


2025-08-31 晴れ [長年日記]

あ、涼しい

夏の終わりの恒例

今日は法定計画停電

さて、ぼちぼち行きますかね

shutdown now

復電後に更新予定の羊の image バックアップ

そして全停止

夕方、ちゃんと起きるんよ

ハードなくしてソフトはない

停電はトラブルの元なので基本的に好きではないのだけれど、

ハードウェアの存在を強く意識することができる点はいいかな(これはオンプレでないと分かりにくいはず) # 前にも書いたような気がする

オンプレの良さ

自由がある

# クラウドサービス提供側に首根っこを抑えられた状態じゃない

現在

朝8時過ぎ、外に出たらぶち暑いじゃけど @_@;;;

@広島

久しぶりに息抜き

それにしても暑い…(35℃くらい?)

14時過ぎ

今頃、金星スイングバイで最接近しているころかな > Juice

復電

あと一時間ほどかな

待つ時間を長く感じる

あれ?

今回は早く復電したなぁ(40分くらい早かった)

まさかこの後に電源が落ちたりしないよね?(過去にあって大騒ぎになった)

kvm server

一台立ち上がらなくて焦った(CMOS電池がヘタってた)

22.04 -> 24.04 に更新中

一部復電せず

北の一部エリアでトラブルが発生しているという連絡がきた

こっちに飛び火しないだろうなぁ?(嫌な感じ…)

無事完了

さて帰ろう

明日はもう9月

今年も残すところあと4ヶ月… あっという間だな


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)