トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2021年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2021-12-01 晴れ [長年日記]

午前

90min 対面

午後

気の重いオンライン対応待機

なんか chat でいろんな酷い話が流れてきて、うんざりしている...

延期できない理由が「システムの都合」とは?何のシステムだ?

柴、かわえぇなぁ(犬好き)

よしよし

気に入らなかったのでエイヤッとコードを書き直して、いい感じに出来た

計算スピードも全く問題なし

簡単じゃん ;-)

よっしゃ、寝よ寝よ


2021-12-02 晴れ [長年日記]

朝のチュン その羽毛を触ってみたくなるな(無理だけど) モズ こっちに気づいたか

今日は鳥が少ないなと思ったんだけど、もしかしてコレが飛んでたから?

熱気球

逃げ惑うカモたち アオサギ先生 コガモ

この子は、、、バンかな(いつも後ろ姿…)

午前

打ち合わせ

県のあれ

遅い

facebook、何でこんなに遅いのか(イライラ)

何を通信しとる?

# 普段から遅いのでほとんど使ってない

道内大荒れ 十勝で強風 電柱47本折れ、停電4千戸続く (北海道新聞)

電柱が折れるとか、どれだけ凄い強風なのか!

恐ろしい…

K mount は美しい

 部品取り品から取り外して磨いてみた


2021-12-03 晴れ [長年日記]

徒歩通勤、川辺にて

 カルガモ カルガモ なんちゅうカッコウ!

見上げると電線に

 ツグミちゃん

 アオサギ 川向うから可愛い鳴き声 エナガ

コガモたちがたくさん

 何かを警戒して集まっているコガモ 飛び立った! 川岸(日の当たらない南側)に並んで隠れるコガモ おそらく真上からの外敵から見を守るためだろう

 サギたちの集会

鳴き声がしたので草むらをそっと見てみると、、、いたっ!お嬢さん!

 ジョウビタキ♀ かわえぇ… ジョウビタキ♀

街角のスズメ

 スズメ スズメ

それは既知のことだと思うけども、

一方でただただ不安に苛まれている人達に対して「変異はランダムだから、云々」と言うのが適切かどうか?とも思うのですよね(正しく伝えたつもりでも、正しく伝わらないのが普通だから。)

ランダムな変異ということが強調されてしまうと「強毒化することもある」がピックアップされて不安を増長することもありマイナスに働くはず

なので私は相手によって(相手を見て)言い方は変えます

SNS やメディアといった不特定多数を対象とするものでは、伝えるのは著しく難しいと思います(正しく伝えるには送り手だけでなく受け手の能力が必須。受け手の能力が保証されない限りは無理筋です。)

伝え方

そもそも単一の説明で万人に伝えることはできない

例はいくらでもあるけども、例えば仏陀は説法する際、相手によって説明の仕方を変えました(なので後世に伝わったものはいろいろな形の言説(宗派)に別れていくわけで)

人それぞれ持っている知識や考え方は異なるはず

であれば、同じ説明で伝わるわけがないのが道理だよねぇ

午前中

(気の重い)オンライン対応待機中

この対応も上と似たような話なんだよな…

言語仕様

待機しながら S木さんと、C言語の仕様(c89, c99, c11 等)についてアレコレやり取り

c99 で入った可変長配列(VLA)、c11 で optional に、c14 で外れちゃったと

複素数の扱いも変わってる

出たり入ったりでややこしいことになってるなぁ

規格なんだからもうちょっと練ってくれんと困るがな…

(元々どの規格に準拠して教えるべきかという話だったんだけど、こう変わっているんじゃぁなぁ…)

地震

山梨(6:37)のあとに紀伊水道(9:28)

和歌山の際はここでも結構揺れた

このところ続いているのが気持ち悪い…

カメラバカにつける薬 ペンタックスカメラ夜話(dc watch)

いいね!

「何を言ってる?LXは現役だが?」にウケた ;-)

うちにも稼働機がいるぞ♪

午後

セミナー

非常に興味深い話を聞く

知らなかった数学手法を聞き(その論文見たら "famous" な話を基礎としているみたいだけど ^-^;;)好奇心を刺激される

応用の可能性だけでなく、その考え方(着眼点)が面白い

(きっと知らないだけで有用な数学手法がまだまだあるんだろうな…)

新しいことを知るとドキドキしますね!

→翌日古本屋で関連書籍を眺めていたら、手元にある数学書のシリーズ内に書いてありそうな記述を見つけた


2021-12-04 曇り [長年日記]

寒い

晴れるんじゃなかったんか?

Safari

確かにいろいろ問題が多いみたいですね(普段使ってないが検証してると分かる)

google chrome か firefox だなぁ

え?edge?あー、chrome のパチもんでしょ?

そう言えば、こういう話↓も出てるみたいですね。

Edgeで「Chrome」と検索すると、ダウンロードは不要との表示が出現 (pc watch)

目眩がする…


2021-12-06 曇り [長年日記]

徒歩通勤

 ハクセキレイ ハクセキレイ

 カルガモとカイツブリ カルガモ

 コガモ カルガモ サギとマガモ スズメ

日没後、金星と細い月

 金星と月

実はさらに左上には土星と木星もきれいに並んでいます

(GRIIIx では入り切らないので、金星と月のみ)

広角が…

手元に広角レンズがなかったので、急いで走って(脚で)帰る(片道30min)

並んだ星たち

ダッシュで帰って、K-1 に dfa21 を付けて、空の開けたところまで再びダッシュ(ぜぇぜぇ)

 細い月、最大光度の金星、土星、木星(右下から左上に向かって)

かろうじて月が沈む前に撮れたけど、三脚も担いで行くんだった〜


2021-12-07 晴れ [長年日記]

LINEペイ、決済関連情報13万3000件がネット上に漏洩 (nikkei)

GitHub に公開していたっぽい

やるねぇ、LINEペイ

12月7日公開のPENTAX K-3 Mark III用ファームウェアについて(若代) (pentaxofficial)

来た〜〜〜!!!

おぉぉ、新アストロトレーサー(type3)のβ版!!!

K-3 Mark IIIでは、上カバーを含めてマグネシウム合金外装にしたいと考えていましたので、最終的にはGPSの内蔵を断念しましたが、この機能が将来的に実現されることを見越していたことも大きく影響しました。

なるほど!そうだったのか。

 これか〜!!!

K-1markII のテストファームは帰ってから更新しよう(ダウンロード済み)

NFSサーバ

計算機群のぶら下がる NFS サーバの再構築中(ディスクが壊れたので)

大概古い machine なので、USB が遅い...

→ こりゃダメだ。何やってもディスク(新しいHDDですら)を認識してくれない。どういう壊れ方だ?そもそもディスクが壊れたわけじゃ無さそう。

USBメディアで Linux の起動とかできるが、SATA周り(HDD や光学ドライブ)を全く認識できない(BIOSレベルでも)から埒が開かない

んー、まいったな(別の新しい machine を用意しよう…)

というわけで、時間ばかりを浪費して、作業はほとんど進まず orz...

段取り

某 mail server 等の移設作業について、停止時間を可能な限り短くしたうえで、安全にシステム入れ替えする段取りを考え中…

使える時間も少ないので効率的にやらねば…

『万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)』2021年12月10日(金)より先行発売 (sailor)

ほんと変わったよなぁ、セーラー万年筆さん

ここ数年でとてもいい企画商品を出すようになったように感じます

元々品質は抜群に優れていたけど、どこか野暮ったかったですよね〜(とても失礼な物言い ^-^;;;ごめんなさい)

落とし物トラッカー「Tile」を買収した「Life360」が無断で数千万人のユーザーの位置データを販売していたことが発覚 (gigazine)

あー、Tile ってありましたね

なんかもうこんなんばっかりだな…

データブローカーからは、Life360は「業界最大のデータソースの1つ」として認識されており、提供されるデータは量も精度も非常に高いレベルであったことから重宝されていたとのこと。ブローカーのうち1社の元従業員は「Life360のデータがなければ、マーケティングキャンペーンを実施することはできなかった」と述べています。

雲一面

星ひとつ見えない

新アストロトレーサーのテストは後日〜

新500円硬貨

なんでも自販機を通らんらしいね

役にたたんもんを…

硬貨を使う人も減ってるだろうし改修コストが見合わないんだろうな

す、凄い!

type3 が新アストロトレーサーだけど、厳しい条件のはずの超広角 11mm でこれだけ★が止まるのか!

ほんとトンでもない隠し玉だなぁ…だから好きなんよ PENTAX


2021-12-08 曇り [長年日記]

午前

対面 90min talk

普通為替証書

talk 後、移動のついでに郵便局へ

例のキャンペーンの為替証書を換金 :-)

新アストロトレーサー type3

まだ自分ではテストできてないのだけど、昨夜のうちにテストした人達の画像がいくつもアップされている

やっぱり凄いねコレ!

赤道儀もGPSも不要で、只々カメラを置いておくだけで追尾するんだから

画期的だよなぁ、さすが PENTAX!!

まずい

寒くなった今になって、エアコンが壊れたっぽい

ランプの点灯で判断すると、室外機にトラブルということらしい

物がないという話があったから、非常にまずい

明朝の予想最低気温は氷点下…

新アストロトレーサーtype3(実テスト)

凄い凄い凄い!!!試してみたけど凄いですよ、これ!

三脚に取り付けてピントをあわせてシャッターを切る。

たったそれだけで夜空の星を止めて撮ることができます!

驚異です!こんなに簡単に撮れちゃっていいの?!

 光害が酷いけど、星はきっちり止まってます 天頂方向 北の空 林を入れてみたけど、ばっちり星が止まります

ほんと画期的ですよ!こんなに手軽に星の写真を撮れるなんて!!(興奮してます)

シャッターを切った後の動作

1. 最初の10秒くらいだろうか星の動きを計測

2. 本撮影開始

3. 後処理

この間なにも表示されない(星撮り中だからモニター表示しないのは正しい)ので「動いてんだろうか?」と不安になりますよね

後処理の段階で(撮影中なのでカメラに触れないよう注意深くファインダーを覗いてみると)ファインダー左下に終了までの秒数がカウントダウン表示されてます(追記:このカウントダウン、広角の時だけかもしれない。望遠では出てなかったような。)


2021-12-09 晴れ [長年日記]

さ、寒い〜 >_<

 ハクセキレイペア1 ぽつんとカイツブリ ハクセキレイペア2 ハクセキレイペア2

エアコン

とりあえず不動産屋に連絡

さてどうなることやら…

エアコン2

夕方6時頃に業者さんが来るということに

それで状態を確認して修繕方向が決まるが、さてさて

(交換となると長く待たされそう…ものが無いからなぁ)

子供の疑問

こういった疑問って、核心を突くものが多いですね!

誰だって元々好奇心を持っていたはずなのに、どうして大人になると…不思議ですね


2021-12-10 晴れ [長年日記]

 スズメ カイツブリ

 もの思う、モズ オオバンとヒドリガモ

 ケリの横断 手前の一羽が親鳥っぽいな

午前

オンライン対応...

午後

セミナー、他

電話が来ない

不動産屋さんからエアコンの修理に関する連絡があると思っていたんだが、夕方になるけど音沙汰がない

ものが無くて対策に困っているんじゃ…

 日没直後の月

新アストロトレーサーtype3 のテスト撮影

DFA150-450 にて

これ、ほとんど撮って出しなんですよ!(2枚目だけクロップして加工)

 撮って出し、縮小のみ クロップしてトーンカーブ等を弄ってみたもの

 昴付近 撮って出し

 オリオンの三星

使用した三脚の耐荷重を超えていたので、もうちょっと良い三脚で再挑戦したい

こんなに簡単に撮れちゃっていいの?という気分 :-)


2021-12-11 晴れ [長年日記]

作業開始、、、

のはずが、急遽中止

remote login server は通信停止になっています


2021-12-14 晴れ [長年日記]

ぶち寒い… -3℃

霜が降りている ホトケノザ うーん、寒さが伝わるかなぁ

かわいいカイツブリ 眼の前にカワセミが 何やら食べている、クサシギ カイツブリ この少し後ろにもう一羽いる 四羽の家族かな?

昨日の日記

隠した

一晩経って怒りもおさまったしね

ひどい目にあったけど、今回の Log4j-2 の問題はとても大きいので相当慌てていたんだろうと好意的に解釈しよう

本件が公表されたのは 12/09 or 12/10 だから、初動が早かったことは評価すべきだし

security update (macOS)

端末群のイメージ更新中

並行して、手元の MBP の security update をしていたつもりが、あれ?OS upgrade になっとる!!!

上げるつもりなかったのに〜

ニコンF2誕生50周年記念の万年筆が発売。限定300本 (dc watch)

セーラー万年筆の Professional Gear ベースですね


2021-12-15 晴れ [長年日記]

午前

90min talk (対面)

疲れた... 時間が足りない

logback

1.x系を使っているということで、

Fortunately, logback is unrelated to log4j 2.x and does not share its vulnerabilities.

とありますね

JCII 日本カメラ財団が2021年の「歴史的カメラ」5機種を選定(日本カメラ博物館)

K-3 markIII が選定されているよ!

個人情報21万4千人分紛失 (kyoho-np)

社内規定で義務付けられた10年間の保存期間が過ぎる前に誤って廃棄したとみられ、外部に流出した可能性は極めて低いとしている。

ということらしいが、それは紛失ではなかろう > マスコミ各社

辞書によれば

紛失:他のものにまぎれてなくなること。またなくすこと。

興味深い

このよく分からない説明(例え)で納得するという事実が面白い

人が「納得する」というのはどういうことなんだろう

この場合、最後の一言で決まったわけではなくて、(意味が分かっていたかどうかはさておき)そこまでの数々の説明の上で「バターとマーガリン」が最後の一押しになったということか

考えさせられる興味深い話だと思った

〆切を守れない人々

久しぶりに fb を見てみたら、〆切を守れない人々の懺悔話が載っていた

前々から思っているが甘っちょろい業界だなと思う…

うちの分野は〆切守れなければ打ち切られてそれまで(関わる人が多いので)

だから〆切を守ることは普通だと思っていたんだけど、あの業界とかあそこの分野とかは、ほんとズボラ

fb に書くわけにもいかないので、ここに愚痴のようにグダグダ

Monterey

だからぁ、無計画に OS アップデートすんなよぅ… (ため息)

某認証サーバ

アウトー!

Log4j 使ってたのね


2021-12-16 曇のち雨 [長年日記]

ハクセキレイ オオバン

サギやカワウの集会 カルガモ ハクセキレイ

Intelのさらなる“やらかし”と、Intelが主導するPCアーキテクチャの終わり (itmedia)

今度は何をやらかした?と思ったら、昔話だった

量子コンピューターに「宇宙線」が重大なエラーを引き起こすとの研究結果 (gigazine)

(量子コンピュータで重要な)量子誤り訂正が失敗するケースが散見されて、その原因を探ったら、宇宙線が原因だったとの話

宇宙線がぶつかれば一気にフォノンなどが励起されて量子状態がわやくちゃになるからなぁ(さもありなん)

極低温実験で実験装置のそばを人が歩くだけでフォノンが励起されて温度が上がる話を思い出した ^-^;;

広がる年賀状廃止 企業が環境・デジタル化意識 (yahoo news)

環境だの適当な理由を付けてるけど、単にコストカットでしょうが(正直に言えばいいのに)

# 企業の出す年賀状って意味ないとは思うけどね

outlookで障害

認証周りっぽい

確かに iMac 端末にログインすると認証パネルがぴょこぴょこ出てくるな

エアコン修理

不動産屋さんから連絡

業者さんが来るので早退予定

ガス抜け

部品の損傷ではなく、ガス抜けが原因だったらしい(先日のエラー表示)

検査器なども用いたが結局ガス抜け箇所の特定はできず(実際に抜けているので、何処かにリークポイントがあることは確か)

真空をひいた後も抜けて圧が変わる様子がみられず(検出できず)、極々少量ずつリークしているのだろうとの話(年数的なことを言えば、ちょっと抜けるには早いので施工時の問題の可能性も、と。他所の業者による施工なので言葉をえらんでおられた。)

とりあえずガスを再充填して終了

ガス圧が改善したのでエアコンのよく効くこと!

いつかまた抜けてしまうことは確かだけど、とりあえずこの冬の寒い間をしのげれば御の字かな…


2021-12-17 曇のち雨(雪) [長年日記]

午前

オンライン対応…

質問数0

Windows 11でFirefoxなどブラウザの「Edge回避機能」がついにブロックされる (gigazine)

こういうことするから嫌われるんよ、M$

しかし、これに対しFirefoxの開発元であるMozillaは「ユーザーは簡単にデフォルト状態を設定できるようにすべきであり、デフォルトブラウザの選択は尊重されるべきです」と反論しており、メディアからもMicrosoftの行動は「反競争的」だと指摘されていたため、Edge回避機能のブロックは中止になる可能性も期待されていました。

が開けてみればコレ

【緊急情報】レナード彗星が急増光! (天体望遠鏡博物館)

観たいのだけど、それどころじゃない天候

大荒れです、こちら(泣)

そういえば

初雪になるのか

寒いなぁ


2021-12-19 曇り時々雨や雪 [長年日記]

満月

 天気悪いなぁ…

夕刻に西の空にいるはずのレナード彗星もなかなか観ることができない


2021-12-20 曇り [長年日記]

あ〜、寒い…最低気温 -3.1℃

 凍てつくホトケノザ 川辺だけど寒いなぁ

それにしても鳥さんがいない…なんでだろ?

気温が上がらんなぁ

新型コロナワクチン

接種してれば感染しないみたいな言説、何処で流れたんですかね

私の理解では、ワクチン接種はウイルスに対する対応能力(正しい表現は知らない)を獲得するというもので、ウイルスが来れば感染自体はするのだと思っているのだけど(で概ね合ってるよね?)

なんで野放しでノーマスクとかやってたんだろうか?と(海外の話)

音が悪い

今日のオンラインミーティングは音が著しく悪い(そもそも回線もブツブツ切れるし)

これはストレスが溜まるなぁ…

うぇえ…

いかん、気分が悪くなってきた


2021-12-21 晴れ [長年日記]

 ハクセキレイ 近い(1-2mほど)のに逃げずにポーズを取ってくれた :-) ハクセキレイ

 ジョウビタキ♀ おぉ、久しぶりっ! ジョウビタキ♀

 何かを注視、、、 あっ、モズの姿 あ、飛んでっちゃった、ジョウビタキさん モズの方が一回り大きいのだなぁ

 カルガモ


2021-12-22 晴れのち曇り [長年日記]

今日は

冬至

午前

今年最後の 90min talk


2021-12-23 晴れ [長年日記]

今日はそれほど寒くないな

朝の月 セキレイ 少し眠そうなクサシギ スズメ 何見てんだよ!

うぎゃぁ

条件分岐のところで trivial な typo してて数時間も費やしてしまった(数値計算プログラムの作成/デバッグ中)

まぁ、ミスを発見できてよかった(まだ別のミスがあるのだけども)

「AI = 万能」ではない

当たり前の話だけど、どういった「仮定」を置くかで結果は変わる話

「〜するおそれも」と書くあたり、分かってないわけじゃないと思うけど

AI って書くことで(記事にする側が)免罪符にしてるだけか、或いは(間接的に)人心を誘導しているのか…

かつての「コンピュータ = 万能」という(意味不明な)図式がそのまま AI にスライドしただけなんですかね

まぁ、これまでの数字(統計情報)をみるかぎりでは、残念ながら増加に転じたことだけは確からしい

明日24日から

冬休みらしいですね、県内の小中学校

なんで金曜日の明日まで授業しないんだろう?その方がキリが良い気がするけど

いやまぁ、どうでもいいことだけど

この差は…

そ、そうだったのか!

職場のベランダ?から、レナード彗星を探してみたが、、、低高度で余計な散乱光(光害)が多すぎる orz... そこそこ明るいはずなのに双眼鏡で全く認識できない

 レナード彗星 何処でしょう? クローズアップしたレナード彗星 これが精一杯…

悔しかったので、木星、土星、金星を撮ってみる(等倍クロップ)

 木星 衛星はどれでしょう? 土星 輪が見えるような見えないような 金星 満ち欠けが確認できますね!


2021-12-24 晴れ [長年日記]

寒いな…(週末はもっと下がるんだっけ…)

スズメ

カルガモ ヒドリガモ カワセミ カルガモ

コサギ 片足がずっぽり セグロセキレイ 潮干狩り?

アトリ アトリ

それにしても、今年はジョウビタキに会えないなぁ…

顔パンツ

マスクのことをそう呼ぶとかいう話があるようで

とすると、マスクしてるけど鼻を出しているのって、ナニを(以下自粛)

仕事納め

来週火曜だった(一日間違えた!)

午前

今年のオンライン対応の担当終わり

午後

セミナーと中間発表のハシゴ

「対応は年明けで結構です」な依頼メール

あー、嫌ですね

休みに入ってる人に仕事の話を送り付けるのは NG だよなぁ

だいたい年明けでいいなら、年明けに連絡すればいいのに

相手にボールを投げ渡して自分等が楽になりたいだけだよね、あれって


2021-12-27 晴れ [長年日記]

今朝の最低気温 -6.1℃

面白いことに昨日の昼(0℃)よりも寒さを感じないが、雪が降ったからだろう

湿度があると体感気温が変わりますね

昨日の昼はほんときつかった(寒さが痛くて)

 朝のハクセキレイ 寒くてもチョコマカと

 あっちに行ったり こっちに行ったり ちょこちょこちょこちょこ

デジカメの供給不足は「深刻」 (digicame-info)

深刻なのはデジカメだけじゃないって

ありとあらゆる物資が不足しているのだから

いろんな意味で危険な状態だよなぁ…(個人で何かできる話じゃない)


2021-12-28 晴れ [長年日記]

今日で

一応仕事納め

# 明日もサーバのメンテで出るけどね

この辺りは問題ないのだが、滋賀(彦根)に住まわれている師匠に連絡してみたら 1m の雪で身動きできないとのこと

その他、いろいろ物流が止まっているという情報も入っている

生鮮品

この大雪で東からの物流が止まっているらしく、年末に期待するものが入手できなくなるかもしれないという飲食店経由の情報あり

BaseImage更新

一晩置いておいたiMac端末群のイメージ配信の完了を確認

準備完了

明日実行するサーバ群移設の事前準備

UPSを持ち込んだり簡単なチェックなど

新規インストール

研究室で新サーバに ubuntu server を素でインストール中

既存のシステムは do-release-upgrade で更新してきたから、OS新規インストールは久しぶり

随分とインストーラの様子が変わったんだなぁ(cloud-init)

貨物列車が脱線、JR山陽線の西条―広島間で運転見合わせ (中国新聞)

瀬野八で一両ほど脱線したらしいが、何があったのだろう?

急勾配で有名らしい > 瀬野-八本松


2021-12-29 曇り時々雨 [長年日記]

てくてく職場に向かう途中

カルガモ 寝てますねぇ お?カワセミじゃん そっと近づいてパチリ クサシギ コガモ この三羽、よく一緒にいるな

調査中…

移設作業

第一段階は終了

焦らず作業しましょう…

# この月曜に判明した悪夢のような話(会議時間を間違えたので間接的に聞いた)があって激しく気落ちしているので、それによるつまらない失敗を避けるため(大した作業ではないのだけども)

作業の合間

ベランダに出て東方面を撮る 北東方面 ファイル転送中… 元 N村先生の部屋

移設作業2

当初の予定通りの作業時間で完了

小雨の中、帰宅

山陽線の西条―安芸中野間、29日の運行終日取りやめ 列車脱線、他区間も本数減 (中国新聞)

ありゃりゃ、終日運行取りやめだったのか

この年の暮れになんてことでしょう(困った人、多いだろうなぁ)

大きな事故にならなかったのだから良いのだけれども、近畿の大雪といい輸送関係でトラブルが続きますね…

発掘

机の上を片付けていたら、2022/03期限のビール券を発見!

片付け、するもんですねぇ ;-)

実行再生産数

現時点で 1.33 (日本国内)ですか…

あちこち帰省している人が結構いるらしいし、一気に広がるのだろうな…


2021-12-30 晴れ時々雨 [長年日記]

実家方面へ

しばらく行けてなかったので、SR に乗って家の様子を確認

ついでに散髪

行きの高速にて

廃材等を満載(多分過積載)したトラックが走っていて恐怖を感じるなど

積み方も雑だし、何処かに落とさなきゃいいけどなどと思いつつ、荷物(廃材)が降ってくるとこっちの身が危ないので一度追い抜く

しばらくすると追い越し車線(下り坂)を暴走して走って行った(こわいなぁ…)

【速報】志和トンネルで多重事故 山陽道下り志和IC~広島東IC通行止め(広テレ)

上の過積載トラックとは関係ないと思うが、私が通った十分後くらいに志和トンネル内で車十台ほどが絡む多重事故が起こった模様

洒落にならんほど危なかった…多重衝突とか巻き込まれたらこっちは命が無いよ…

市内へ

墓参りへ

お寺さんの元旦会は中止とのこと(実施すれば蜜を避けられないためとの旨が記載してあった)

さすがあの住職さんはしっかりしてるなぁ

お寺は病院と同じく生死を常に見つめているからね…

途中雨が降ったり止んだり

雨が降ったり止んだりだったので天気が回復することを期待して昼食タイム

当初鮨を食べようかと思ったが人が多かったので、隣の薮蕎麦へ

蕎麦を食べてたら席が空いたので鮨屋へはしご ^-^;

# 店のはしごなんて普段全くしないけど、年末だからちょっと奮発 ;-p

帰り

食事をしている間に晴れ間

寒いけど、SR で走るの、ぶち楽し〜

これよこれ!このフィーリングが楽しいのよ :-)

インナージャケットを着込んでいたのでそれほど寒さも感じず(防寒は重要だね、今更ながら)

これで今年は走り納め

SR と tricker の洗車

今年もお疲れさまでした

事故渋滞

今朝の高速の通行止めで、国道2号線とかも大渋滞だった模様

JRでも脱線事故があったし、なんだか大変な年の瀬に

私は運良く行きも帰りもすんなり移動できたけど、渋滞に巻き込まれ大変だったという方々のつぶやきが散見される


2021-12-31 雪のち曇り [長年日記]

一面真っ白

歓待

年の瀬の挨拶に馴染みの店を尋ねたら思わぬ歓待

見知った面々で楽しい時を過ごす

ありがたや


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)