トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2014年
5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2014-05-01 晴れ [長年日記]

朝は閉じている

ミツバチ

夜セミナーの甘味


2014-05-02 晴れ [長年日記]

ややこしい

昨日は木曜だけど、今日は火曜日

夏日

ツツジ たんぽぽ

暑いなぁ…

午後

あまりに暑いので飲み物を買って戻る途中

ベニシジミ ミツバチ

coding now

X200s のキーボードの方が捗る

最近の ThinkPad キーボードは劣化してるよなぁ...

UI に拘らなくて仕事ができるかー


2014-05-03 晴れ [長年日記]

@福屋駅前店

美しい工芸品のような出雲溜塗りの万年筆を見せてもらう

その後いろいろ面白い立ち話を

@猿猴川

川縁にて


2014-05-05 雨のち曇り [長年日記]

うぅむ

体調悪い…

最新デジタル機器が子どもたちに与えている影響とその対処方法とは (gigazine)

やはりなぁ…身体性が著しく損なわれるだろうと思っていました

五感を育てるのに重要な幼少期にその手のデバイスを触らせるのは止めた方がいいと強く思う

そもそもタブレットは生産的というよりはどちらかというと消費寄りの道具だと思っているので、もっと大人になってから使った方が良いんじゃないかな

2014 MacBook Airs Demonstrating Slower Flash Storage Speeds Than 2013 Models(macrumors)

なるほど、安くなった理由はこれか…(他にもコストダウンしてそうだけど)

いきいき?

奥村先生の tweet にあった変なもの

いわゆる"オーディオ"用らしく、他にも変なブツがたくさん

これ、買う奴いるんだろうなぁ…

池の近くにて

マツバウンランの群生 エナガの飛び交う樹の下で

しんどい

どうにも調子が良くならない

熱っぽい気もしたけど、測ってみたらむしろ低めだし

早めに休んだ方がいいか…


2014-05-06 晴れ [長年日記]

回復

風邪薬を飲んで早めに寝たおかげか、一応回復したっぽい

@構内

構内にて ベニシジミ

8yr old kid!

楽しそう :-)

午後

計算の合間

ツバメ 抱卵中のツバメ 飛行機 どこに行くのかな カナブンを捕まえ中のスズメ ヒバリ

ベニシジミ@ビオトープ コサナエ@ビオトープ

マツバウンラン イロハモミジ 咲き始めたツツジ ツツジ


2014-05-07 晴れ [長年日記]

今日は月曜日

構内にて

馬鹿な App Store.app

既にアップデートしてあるのに、アップデートがあると表示される

「過去30日間にインストールされたアップデート」には、既にアップデートされているものリストされてるから、App Store.app のバグだろう

おそらく iMovie のアップデートだけやっていないことが原因で誤動作しているのだろうけど(何故 iMovie のアップデートしてないかというと、サイズがでかいんですよ、これ!)

広がる〝大学猫〟サークル 共生の環境づくり目指し (sankei)

紹介されている例では、適量の餌やり、糞尿の処理など、真面目な活動をされているようですね

でも一般に何も考えずに餌をやるという行為は慎んでほしいと思うのです

野良猫に無責任に餌やりするのは色んな問題を引き起こすので…

個人的には猫のおしっこの臭いには耐えられません…あれをバイクのシートにされた日には…

立ち話

夕方、帰ろうとしていたところで U 君とばったり

あれこれ立ち話をしてしまい、気付いたら 1時間も過ぎていた ^-^;;

彼も優秀な人ですし早く決まるといいですね

Chromebooks Acer C720 (google)

へぇ、これ中々いいなぁ

まだ日本では買えないみたいだけど、技適マークは付いているらしい


2014-05-08 曇りのち一時雨 [長年日記]

火曜

今日は火曜日

風が強い

電話あり

結局交換扱いにしてくださった

あ、そうか

何で chromebook に惹かれたのか、一つ理由が分かった

邪魔くさい Windows キーが無いからだ :-)

午後の甘味

お土産

雑談

T君がひょっこりやって来たので少々話をする

気づいたら 1時間経過していた... 計算しなきゃ...

米国国防総省のMIL規格に準拠した超高耐久性スマホ「TORQUE(トルク)」速攻ムービー&フォトレビュー (gigazine)

グローブしてても使えるのか

これ、バイク乗りに受けそう :-)

専門家「小保方氏のノートは落書きレベル」 (NHK NEWS web)

何と言えばいいものか、あきれ果ててしまいましたよ…

理研の調査結果のページ (www.riken.jp)

小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由 (itmedia)

ざっと目を通したけど、ひどいもんですね…

(追記)以下の記事も分かりやすい

Wmの憂鬱、隠し球が決めた小保方さんの研究不正確定【日経バイオテクONLINE Vol.2050】

未だに小保方女史をかばっている連中はこれらを読んでほしい


2014-05-09 晴れ [長年日記]

サークルレインボー

環状の虹のことらしい

最初聞いた時、 Mac OS X (NEXTSTEP)のぐるぐるカーソルのことかと思った ^-^;;

作業待ち

早く終わらんかな…腹ヘッタ…


2014-05-10 晴れ [長年日記]

ピックアップを待ちながら、bulk の計算を少々

なるほど、、、一応昔の論文と辻褄は合ってるな...

さて

荷物のピックアップも済んだし、そろそろ移動するか…

Lightningケーブルの被膜が剥けてきましたが、大丈夫ですか? (mynavi)

こういう記事がでるって、ほんとどうなんですかねぇ…(もうちょっと真面目に作れや > Apple)

uptime

23:56:06 up 10 days, 3:23, 1 user, load average: 200.42, 200.25, 185.05

万華鏡

島根の紫陽花


2014-05-11 晴れ [長年日記]

午後

ツツジ@構内にて

ツツジ@事務棟前 ツツジと Tricker

事務棟玄関前 事務棟前の樹 構内にて

ツバメの巣、、、の中にスズメ?!黄色い口を開けた雛の姿も ツバメの巣 雛が孵ったみたい

さみだれ

送られてくるレポートに、個別コメントを付け返却

数が多いうえさみだれに来るので結構たいへん ^-^;;

あれ?

database error?

おぉ

研究室のお隣さん、Nature Communications に掲載されたとな

素晴らしい

まずい…

短期復旧不可なデータベースサーバの障害っぽい


2014-05-13 晴れ [長年日記]

たんぼ

【画像】名古屋城を中心にコメダ珈琲を結んだ結果六芒星ができた!!!【コメダ結界】(面白ニュース!netgeek)

そばにいた岐阜出身の同僚 S さんに見せたら「コメダは無数にあるので、任意の図形が描けますよ」

なるほど…

Word

古いWordで作成した書類が新しいWordで開けない、という話があるらしい

そんなことあるのかな?

アリの行動に学ぶ、より多くの脱出を可能にする非常出口の設計手法とは (gigazine)

脱出口手前に障害物を置いたほうが流れが良くなるというのは大分前から知られていたと思うのだけど、これ結構前の話題なのかな?

キューバアリによって集団行動の振る舞いを検証したところが新しいのかな

9784000059602

出入口の話をみると「物理の散歩道」の「つめこむ」を思い出す

中高生の頃この本に出会ったのは大きかったなぁ…今読んでも面白いし

早く伸びろよ〜 つつじ つつじ


2014-05-14 曇のち雨 [長年日記]

健康診断、今年は人が少なくて早かったな

平行線 ヒメジョオン

mozc

某システムに入れた mozc がログイン時に起動しないというトラブルがポツポツあったので、対策方法を考え、起動時にキックするスクリプトを作成

雨の中でも飛び交うツバメ

50x2

以前から探していたのです

ソニー:赤字500億円…電機大手で「独り負け」 (mainichi)

各社の決算が出ているけど、Sony はほんと心配

魅力ある製品が少ないのがなぁ…


2014-05-15 雨のち曇り [長年日記]

小雨の中、徒歩通勤

近所の畑 雨粒 トンネルの向う 雨に濡れた草が雲のごとく

今夜のゼミ(?)は、広島市内の天ぷら料理 :-)

とても美味しゅうございました

お腹いっぱい〜

50mm

F1.2 と F1.7


2014-05-16 晴れ [長年日記]

ミニバラ SMC Pentax 50mm F1.2 開放で

コキ使う

10:05:34 up 15 days, 13:32, 1 user, load average: 199.61, 135.65, 62.81

おやこ

ひばりのおやこ ひばり あ〜ん

庭石菖 SMC Pentax-M50mm F1.7 こりゃ、何の花だろう?オオキンケイギクじゃないよね?

働け〜

13:38:38 up 15 days, 17:05, 1 user, load average: 192.10, 195.15, 197.85

返送する…


2014-05-18 晴れ [長年日記]

帰着

くたくたに疲れた…

タンクロー

昨日市内で買い物をしていたときに見掛けたのだけど、コストパフォーマンスが最高な Pentax の双眼鏡タンクローのパッケージが Ricoh なものになっていた

親会社は Ricoh だし、それが悪いとは思わないけど、ただちょっと違和感が…ね… f^-^;;

そういえば twitter で FA limited のパッケージも変わったというのをみたなぁ

双眼鏡

光学的に高い技術を必要とする製品なので、ちゃんとした光学メーカーのものを買いましょう :-)

名前は知れていてもいい加減なものを(も)作っているメーカーもあるしね

ちなみにこれまでに買った双眼鏡/単眼鏡は、Nikon と Pentax (Nikon 製が圧倒的に多い)

ちなみに海外製品は(性能はいいけど、非常に高価だし内需拡大にならないので)買ってない ^-^;;

下品

高速の PA のバイク置き場で、下品な止め方をしていたハーレーダビットソン x2

昔から H-D はどうも好きになれんのだよなぁ…


2014-05-19 晴れ [長年日記]

ソニーα7Sの感度別のサンプル画像が掲載 (digicame info)

リンク先は見てないけど、コメント欄を見たかぎりでは「あれ〜、思ったほどじゃないなぁ」というちょっと微妙な空気が流れている ^-^;

135

それにしても…早く出ないかなぁ Pentax のフルサイズ機…

Ricoh-Imaging さん、頼みますよ〜

40周年

ルービックキューブが40周年らしい

google のサイトでプレイできる :-)

ピィピィ

午後の準備していたら、横の原っぱから「ピィピィ」と可愛いらしい鳴き声

ひばりのひな鳥二羽と親鳥二羽が何かを啄んでいた

何と平和な光景…

って、準備準備

迷走

着払いの荷物が何故か隣の部署に

なんであっちに行くんだ???

バックグラウンド

一昨日夜、作業のために Nexus7 でテザリングしたときのこと

気付いたら裏で何ぞのデータトラフィックがあったらしく、一気に契約の上限を超えてしまった orz...

一体何の通信があったんだ?

夕暮れ時

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [Nexusの件、ご存じかもしれませんが、設定→データ使用から、どのアプリがどれ位通信したか確認できますよ。ご参考まで..]

_  [テザリングでぶら下げていた MacBook Air の通信で超えちゃったので、Nexus 側からは分からないんですよ..]

_ Kero [失礼しました、テザリングって書いてありましたね… 最近のアップデートはお構いなしに巨大なので、通信中のWiFiが通信..]

_  [ほんとそうですね。通信制限を掛けるようにクライアント側に何か仕込んでおくしかないですかね。]


2014-05-20 曇のち雨 [長年日記]

子どもの甲状腺がん50人に 福島県民健康調査 (tv-asahi)

調査の対象は、原発事故当時18歳以下だった福島県の子ども約37万人です。3月までに約30万人が受診しました。これまでに50人ががんと診断され、2月に公表した数より17人増加しています。国は、青森県などの3県で同様の調査をしたところ、福島とほぼ同じ割合で甲状腺がんが見つかったとしています。患者の増加について、会議に参加した医師は「大規模な調査で、これまで隠れていた患者が見つかったため」と指摘しています。検討委員会は今後、甲状腺がんと診断された子どもと居住地域などとの関係も分析する方針です。

ピィピィ

原っぱにひばりが一羽

若鳥かな?もう独り立ちしろって親鳥が離れたのかも

ui.key.menuAccessKeyFocuses

今まで何故か気付かなかったのだけど、firefox で Alt キーがメニューバー表示のトグルになっていたようだ

以前から日本語入力の ON/OFF を Alt+Space にしているのだけれど、firefox 29 にした頃から入力切替時に失敗することがあった(悩ましいことに、X1Carbon に入れているLinuxでだけ。他のLinux環境ではまったく問題なし。)

どうにも不便なので試行錯誤したところ、どうやら ui.key.menuAccessKeyFocuses を false に設定すれば改善すると分かった

それにしても、何でこの環境だけなんだろう?

相変わらず「ピィピィ」という声が聞こえるので撮ってみたら、まだ子供じゃないか(一応飛べるけど)

親鳥とはぐれたのだろうか...

うずくまってピィピィ鳴いているヒバリの子 stray juvenile?

ずいぶん経ってから親鳥がやってきた

あぁ、良かった :-)

室外機

この点滅の仕方は、、、また壊れたっぽい… orz...

雨が降っていることも関係あるかもしれないなぁ

暑くなる前に直してもらわんとマズいな

Default Browser Helper 537

なんじゃ、このプラグインは???

中を調べてみたら、どうやら Apple の作ったものらしく、Safari を default browser にすることを促すためのもののようだ


2014-05-21 晴れ [長年日記]

昨日のひな鳥、今朝も元気にピィピィ鳴きながら飛んでいた :-)

iPhoneに吹きかけるだけで防水・防傷加工できるスプレー「Impervious」 (gigazine)

う~ん、、、そんなに丈夫な防水防傷されるようになるということは、コネクタ類の接点も全て丈夫にコートされるんだよねぇ

色々疑問があるけど、ほんと大丈夫なんかいな?

She sells sea shells by the sea shore.

今日は Mary Anning の生まれた日

ひばり 羽繕い中?ヨガのポーズ ;-p さえずるヒバリ

ミニバラ

幼いひばり うずくまるひばり うずくまるひばり ポテッ この体勢が好きなのかな

明日

大岡山へ Go

****はこれまでのオンライン教育の経験を生かしていない

この台詞、何度も聞いたことがある気がするんだよなぁ…


2014-05-22 晴れ [長年日記]

東に移動中

@大岡山

東工大の附属図書館

ここの構内、椋鳥が多いなぁ

人を恐れないし

光学通り!

Nikon 光学通り

今夜の宿に向かったら、Nikon の看板がアチコチに!

これは Nikon を買えということか?!


2014-05-24 晴れ [長年日記]

R

高速で颯爽と走り抜けていった

またアップデート?!

MacBook Air をテザリングで使用中、アップデートがあるというポップアップ表示

App Store を開いてみたら、あぁ?!お前らはもうアップデートしたじゃろうが -_-#

例えば Keynote のアップデートログ↓がこれだけど、同じアップデートを何度も何度も…しかも Keynote だけじゃなくて、iMovie とか Numbers とか Pages とか…

Keynote のアップデートログ

ログはこの通り正しく保存されているということは、App Store.app のプログラムが腐っとるんじゃないんか…

先週テザリングでリミットを超えたのはこれのせいかもしれない


2014-05-25 曇り [長年日記]

O抗原とは(国立感染症研究所)

大腸菌のO抗原はO1からO181まで存在する(O31, O47, O67, O72, O93, O94, O122は欠番となっている)。既知の型のいずれとも一致しないものが見いだされた時に新たに抗血清を得られ、新たな番号が付与される。

ふむふむ、O365 は新しい型になるんですね :-p

今日のヒバリ

1,2,3

ひばり 追いかけっこ 何を話しているのやら

EVF

昨夕、通りがかりにキタムラに入って、S社の EVF を覗いてみた

正直なところ、見ていて表示が気持ち悪い(これ使ってる人不満ないのかなぁ?)

やはり OVF の方がいいや...

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [私もOVF派です。 EVFって、シャッター切った後の記録中、画面がフリーズするのが気になりますよね……シャッターチャ..]

_  [あ、Kero さんもですね :-) EVF では原理的に遅延が避けられない以上、やはり OVF ですよねぇ。]


2014-05-26 小雨 [長年日記]

「HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW 」は待っただけの価値があるテレコン (digicame-info)

フイルムカメラにこのコンバーターを取り付けた場合は、20mm以上のレンズでは、ファインダーでは周辺光量落ちは見られなかった。

以前からこの点に着目

フルサイズが出た時に、このテレコンを併用することで、本来イメージサークルが足りない DA レンズも使えるようになるんじゃないかと踏んでいる

明日6/27 が 645Z の発売日らしいからしばらくはムリだろうけど、早く出ないかなぁ…フルサイズボディ(レンズも)

賽の河原

またしても MacBook Air でアップデートのポップアップ

一体何回同じアップデートをさせる気か

アップデートが終わった後に App Store.app を立ち上げたら、アップデートしたはずのものが並んでいる orz...

activity monitor を見てみたら、storeagent なるプロセスが 2.71GB ものデータ受信していることを確認

storeagent

テザリングでリミットを超えたのは、この storeagent が犯人っぽい

こんなことで時間を使ってる暇はないんだよ、ふざけんな〜

電池切れ

文字通りマイクの電池が切れてしまい、しばらくマイク無しで話をしたので疲れちゃった

セキュリティ対策関連の話で、某携帯キャリアの wireless の危険性(暗号化無しのAPと、今どきWEPのAP)と、某 OS のセキュリティ対策の打切の早さとかを説明しておいた

この辺りのリスクは声を大きくして言わないといけないと思うんだよね


2014-05-27 晴れ [長年日記]

昼食中

ヤマトシジミ セセリ

サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される (gigazine)

どう見てもライセンス違反だろう(違反じゃないとしても道義的に問題でしょう)

こういうのをニュースサイトで公開するってのは如何なものかねぇ

午後の甘味

お土産のラスク

繋がらない?

ネットワークが不調

名前が引けないのか、これは?

上流に問題があるような…

あー

やはり上流で名前解決ができなかったのが原因らしい

修理完了

50mm f1.2 が直ったらしい :-)

通勤サイエンス(なうなう)

これ、実に面白いですね

トンネルを通過する列車の圧力変化の話は、昔々、どこかの入試で見た記憶があるので懐かしさもあり :-)

スマホで実測してしまうというところがナイスですね

水星

日没後、沈みゆく水星を観る

Since 1917

Nikon のネックストラップを見て、もうすぐ創業100年になるんだなと気付いた


2014-05-28 晴れ [長年日記]

米アップル、WWDC 2014の生中継を実施 家電制御など発表見込み (ガジェット速報)

ふーん…

数年で買い換える電子デバイスと違って、家電は使用期間が長いのだけど、長期に渡るセキュリティ対策をできるんだろうねぇ?

storeagent

くっそー、またダウンロード始めやがった!ガンガンダウンロードしている

取り敢えず process を kill

こりゃぁ本格的に調べておかないといけないな

わからん

OnyX を使って App Store.app のデバッグオプションを付けてみたものの、どうもよく分からん…

困ったなぁ…

ダメだ

また繰り返す…

何処見てんのか分かれば対処しようもあろうに

この際、自動アップデートを切ってしまうか…

時間の無駄

これに時間を費やすのは馬鹿らしいので自動アップデートを止め、とりあえず Apple Bug Reporter に投げておいた

何ぞの software な bug とは思うが、どの Mac でも必ず発生するタイプのものではない(アパートのやつは問題なし)ので、解決するかどうかわからないなぁ

暑い

夏日...

f1.2

レンズの輝きが美しい :-)

大きな前玉 後ろ玉も巨大

終わらない

計算がなかなか終わらないぞ…

わかっていたことだけど、転移温度近傍は時間が掛かるなぁ


2014-05-29 晴れ [長年日記]

SMC Pentax 50mm f1.2 開放で。ピントが薄い!融けるようなボケ味

Apple Bug Reporter

Developer Bug Reporting Team から「もうちょっと情報を寄越せ」メールが来たので補足説明

調整困難

困ったな

代行がなかなか決まらない…

ぶたな 虫の視線 大きなオタマジャクシ(多分ウシガエルの)ヒメハナバチの巣穴

暑いなぁ…

行ったり来たり

外を走り回ると汗が〜

3/5

三日分は決まった

あと二日

ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に (itmedia)

酷いな…

ヤマダ電機が電子書籍を扱っていたことを知らんかったけど

夕暮れ

セミナー中

笠戸ひらめ(まんじゅう) 尾道 長江の肉まん f1.2なのでポワポワな絵


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)