トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2014年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2014-06-02 曇り [長年日記]

朝の甘味

きんつば きんつばは、金沢の中田屋が最高

ミニバラ SMC Pentax 50mm f1.2 一絞り ミニバラ

グリーンカーテン

ヘクソカズラばかりが繁殖

オーシャンブルーは中々大きくならず、しかも選択的にホオズキカメムシが付いてるし orz...

Microsoftが本気を出した新端末「Surface Pro 3」の国内発売日・値段が発表される (gigazine)

へー、ハードウェアが良いんだったら、Linux を入れてみるのがいいかも(ちょっと棒読み)

1:1.2/50

このところ 50mm F1.2 を付けっぱなしにしている

フルマニュアルだけれど、絞りで絵が面白いように変わるのが楽しい

このレンズは大当たり、オススメです

SMC PENTAX 50mm 1:1.2

Xperia Z2のガラスパネルが自然に割れる現象が複数のユーザーから報告される(ガジェット通信)

あっちゃ~熱割れですかねぇ、こりゃぁ


2014-06-03 曇時々雨 [長年日記]

蒸し暑い

エアコンがまた気絶したので、今日中に修理を依頼する(予定)→ 管理部に依頼した

WWDC

ニュースサイトを眺めてみたけど、うーん、、、

これは正直期待はずれじゃないかなぁ?

どーでもいいけど

くだらん機能はいらんから、早い所 App Store.app(Software Update)のアップデートを繰り返すバグを直してくれ

度々帯域を食い潰しやがって非常に困ってんだよ

症例あり

計算機を回している合間に、ちょっとググってみたら、software update を繰り返す症例は昨年暮頃からパラパラあるみたいだ

Bug Reporter に追加情報として突っ込んでおいた

さっさと直せ > Apple

雨がポツポツ降り出した

雨宿り中のちっちゃいカマキリ ピィーヒャララ♪ひばり

[1:総合ランキング]ユーザーが“買ってよかった”と満足したパソコンメーカー第1位は? (itpro)

2012年に2位だったレノボ・ジャパンは6位に下降した。従来は頑丈でキーボードの入力のしやすさなどに定評がある「ThinkPad」シリーズのユーザーが評価を引き上げていた。今回の調査では、低価格ノートを購入するユーザーが増えていることが影響し、「メモリー容量が少ない」「キー入力がしづらい」といった意見が多く見られた。

昔からの ThinkPad ユーザが背を向けたと思いますね。劣化が酷いもん。

firmware update version 4.00

GR のファームウェアアップデート 4.00 がリリースされたので上げてみた

[AFモード] が追加され、劇的に改善されている :-)

swift

昨日の WWDC で Swift なる Objective-C の後継言語が発表された

が、全く別の swift という言語が以前(2007)から存在するとのこと

何かなぁ...

着信あり

エアコン(室外機?)の交換、明日行うとのこと

長い…

前回のテスト計算程度のやり方では精度が足りないため、精度を上げるため code を修正した

だがその結果、転移温度に近づくにつれ計算時間がべらぼうに長くなってしまう

何かうまい手を考えないと不味いな


2014-06-04 [長年日記]

降り始める前に出勤

辛い

食べられないことはないけど、食べた後味覚がおかしくなるからそんなに食べたくない

あんなのただの痛覚だし

時々アクセントで食べるくらいで充分

辛いものを強要する(?)とか聞くことがあるけど、どうかしていると思う(そういうことをする人は、きっと味覚が壊れているんだろう)

50s

K mount 50mm manual lenses

XバンドMPレーダー

作業をしつつ、小雨になる頃まで待って帰宅

エアコン

丸ごと交換してあった!

あぁ〜快適〜♪


2014-06-05 [長年日記]

合間を狙い、自転車で職場へ

途中雨が降り始め…読みが甘かった…

初歩的ミス

ポインタの計算を間違えてた

不調

ブリッジとして使っている Time Capsule の無線が不調

下にぶら下がっている MBA や ThinkPad の通信が遅かったのは、こいつのせいみたいだ

再起動したあとはしばらくまともなんだけど、通信負荷が掛かると stack しちゃう

変え時かな

ミニバラ  黒いのは小さなアリんこ

夜ゼミの甘味(その1)

東京ガトースイーツ


2014-06-06 曇り時々雨 [長年日記]

花粉団子を付け、巣穴近くに降りたったキバナヒメハナバチ 巣穴に潜り込む所

ヒメヒラタアブ キオビツチバチ

歌いながら空を舞うヒバリ

GB2312

GB0なcharsetで送られてくるメール

一部の環境(mew とか)で化けてしまう

さらにうちの SPAM フィルタが度々スパム扱いしてしまう困ったちゃん

「PENTAX 645Z 体験イベント in 広島」 (ricoh-imaging)

あー、21日に市内であるんだよなぁ

時間が微妙なんだけど、少しだけでも覗いてみようかなぁ...


2014-06-07 曇り時々雨 [長年日記]

構内にて羽の一部が黄色い鳥を見かける

カワラヒワかな?キセキレイは違うだろうな

笛の音

N先生の部屋の前から、パンフルートの音

移動中

高速バスで広島市内へ

とうかさん

人が多くて、人に酔ってしまう


2014-06-08 晴れところにより一時雨 [長年日記]

ぼんやりETVの日曜美術館(芦雪をやっていた)を見ていたら、出ていた俳優さん(井浦新さん)が 645D と K-5(3?)のシルバーモデルを使っていた :-)

あじさい

元気のなくなっていた紫陽花を連れて帰る → 研究棟のベランダに置いた

自転車の軽整備をした後、1時間ちょっと走る

乾燥剤

レンズがゴロゴロ入った BOX の乾燥剤&防カビ剤の入れ替え


2014-06-09 曇り [長年日記]

グリーンカーテンの周辺をキオビツチバチがたくさん飛び交っている

なんか例年より多いような…

冷蔵庫

絶不調の職場の冷蔵庫

冷凍庫が冷蔵庫くらいの温度のため、アイスを入れておくとえらいことになってしまう

ちなみにピノは外側のチョココーティングのおかげで形は崩れていない模様(中はとろとろ ^-^;;)

はやく新しい冷蔵庫が来ないものか…

食後の散歩

ベニシジミ ベニシジミ 吸蜜管を離した瞬間

ビオトープにて 草が繁ってきたなぁ

やばい

冷蔵庫が全然冷えてない

中の物がヤバいぞ

君は Emacs 24.1 で追加された新コマンド nato-region を知っているか?(雑文発散)

フォネティックコードかぁ、懐かしい! アマチュア無線をやってた頃を思い出すなー

というか、何でこれが今頃入ったのかいな ^-^;;

蒸し蒸し

暑いなぁ…

冷蔵庫が死んでいるので、アイスを買ってきて皆で食べる…

【福島第1原発の現状】(2014年6月9日)見切り発車 残る懸念 前例ない大規模工事 (47news)

懸念材料が多すぎな上、実運用可能な期間が短すぎ

どうみても大失敗するプロジェクトの状態なのに、見切り発車するという愚行


2014-06-10 曇り [長年日記]

早く起きて、1時間ほど自転車で走ってくる

うぅむ…

どうもエネルギー積分の精度が出てくれない

被積分関数の singularity がなぁ…

積分ルーチンの側でもうちょっと何かできないものか思案中

What’s Lost as Handwriting Fades (NYT)

/.-j 経由

常々考えていることを証明した話

クロイトトンボ(かな?) モノサシトンボかな?前が♂、後ろが♀らしい

ニワゼキショウ(庭石菖) 花もかわいいけど、まぁるい蕾もかわいい

うーん…

VM にした意味がないだろ、それじゃぁ

LDL

高目だなぁ…もっと運動しなきゃ…

Bruce Anstey breaks the Superbike lap record! 132.298 mph!

うひゃー @_@;;;

相変わらずクレージーな公道レース、マン島TT

「iOS 8」ではMACアドレスをつかったユーザー識別が不可能に (wirelesswire.jp)

同氏によれば、「iOS 8」では、端末がWi-Fiネットワークに接続しようとする際に使われるMACアドレスが、ハードウェアに紐付いた固有のものから、毎回ランダムに生成されるソフトウェアベースのものに変更されるという。

は?

MAC アドレスを動的に変えるとか、そもそも許されているものなの?


2014-06-11 曇り [長年日記]

30

Firefox 30 released

あと Firefox 24.6.0 ESR とかも

くらくら

何か頭がくらくらする…変だな…

モノサシトンボ(?)

冷蔵庫が来た!(職場の)

Flash Player Plugin

メールが飛び交っている

おっと、Vulnerability identifier: APSB14-16 なんてのがさらに出てたのね

まぁ Flashblock とか入れてるので大丈夫だと思うんだけどね(それ以前にそもそも Linux だし :p)

「お腹を痛めて産んだ子なのに、DNAが一致しない!」あやうく子供を取り上げられ、さらに犯罪の疑いまでかけられてしまった女性(labaq)

こういうことがあるんですね

実子であることが証明されて良かったです

それにしても、骨髄移植で一致しなくなるとかいう話は聞いたことがあるけど、キメラとはなぁ… BJ を思い出してしまった

とりあえず DNA 鑑定は完全ではない、ということを覚えておこう

【号外】STAP細胞 元細胞の由来,論文と矛盾(今日の日経サイエンス)

どうやらこれで決まりみたいですね

それにしても「今日の日経サイエンス」なんてのがあったのか


2014-06-12 曇り一時雨 [長年日記]

巣穴に潜るキバナヒメハナバチ

突然の強い雨

ヘクソカズラの葉っぱにしがみ付いて雨をしのいでいるキオビツチバチ

表計算をマジなことに使わないほうがいいよ(マジで)(本の虫)

だいたい、表計算というものは手早いやっつけ仕事には向いているものの、真面目で重要な作業には向いていないのだ。

・まともなソフトウェアには詳細なテストが付随するべきである。テストなしで、どうして自分の書いた機能が、自分が意図する通り正しく動作すると言えるのだ? 表計算は、テストをサポートしていない

・表計算は、コードレビューを困難にする。コードは何十、何百もの小さなセルの中に散らばっている。コードを自分で注意深く検証できず、また他人による検証も難しい状況で、どうして信頼できようか?

・表計算はコピペプログラミングとやっつけ仕事を自然と行わせてしまう。コードの検証、テスト、保守を難しくする。

ほんとほんと!

モンキチョウ 逆光で 羽根の模様が透けて見えている モンキチョウ 順光で

夕暮れ時の虹

パラパラパラと降ったと思ったら、東の空に

虹


2014-06-13 晴れ [長年日記]

研究棟のベランダに置いた紫陽花に水をやっていたら、手すりにミノムシを発見

みのむし

ここは3Fなんだけど、君は何処からやってきたんだい?

ベニシジミ トンボ

GCC 4.7.4 released

bug fix release

蛍@黒瀬川の支流某所

ほたる ほたる

ほたる@高架の下 ほたると月


2014-06-14 晴れ [長年日記]

自転車で一時間ちょい走る

昨夜、蛍を観に来ていたご家族に教えてもらった蛍の穴場(?)をついでに確認(昨夜も探したけど真っ暗で道に迷ったので ^-^;;)

それにしても自転車は楽しい :-)

Pentax K-3 Mirror Flop Fix from Ricoh (pentaxforum)

ほほぅ、原因が掴めたのかな

液晶保護フィルム

GRの液晶保護フィルムが痛んできたので張り替える

今回はHAKUBAのものにした(前回はエツミのもの)

ソニーがフルサイズと携帯向けの2種類の湾曲センサーを製造 (digicame-info)

ほー、「写るんです」センサーですね


2014-06-15 曇り [長年日記]

実家の草むしり

休日の構内

紫陽花(万華鏡) 紫陽花 紫陽花 紫陽花

すずめ ひばり

この中に、虫がいます トンボ ブタナ

雌雄連結したイトトンボなのだけど、、、でもよく見ると何かが変?、、、なんとオスが蜘蛛に捕食されている!

ベニシジミ

ビオトープ ブタナの絨毯に囲まれた道

空高く、飛び交うトンボ スズメ

ほたる ほたる ほたる


2014-06-16 曇り [長年日記]

構内のネットワーク不調

名前が引けないのが原因か?いや IP 直打ちでも繋がらないなぁ…

フェイスブック、ウェブ閲覧履歴をターゲティングに利用 (wsj)

前からその気配はあったような気がする

着信あり

ありゃりゃ、新宿のスクエアから電話があったみたい

後ほど電話…ゴニョゴニョ

だじゃれ

洋書は要所が掴みにくい


2014-06-17 曇りのち雨 [長年日記]

職場に向かう途中、雨が降り始めた

しとしと

梅雨っぽい空…

SQL

来週のデータベースの話を準備中

フィールド名とかに日本語(UTF8)を付けるのは推奨できないけど、初学者用には分かりやすさを優先した方がいいかな、と

昼からゴニョゴニョやって、ようやく sqlite3 用の仕込みができた(手間取りすぎ…)


2014-06-18 雨のち曇り [長年日記]

しとしと雨…

紫陽花 紫陽花

高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる (gigazine)

これは SSD の話だけど、どこぞのスマートフォンとかでも似たようなことをやってたような…

以前は傷一つ付かないほど丈夫だったタッチパネルのガラス面が、モデルチェンジでこそっと劣化(ダウングレード?)して簡単に傷つくものになっていたとか

まぁ、何処の部品を使っているとは明言しない会社だから嘘を付いたとまでは言えないけどさ

思い返してみたら昔もあったなぁ…某社の PC とか型番が全く同じなのに中身が違うとかあったし

チキンカツカレー@亀屯

iOS 7–iPhoneの大事な個人情報を守る7つのポイント (copytrans)

問い合わせがあってゴニョゴニョっと調べたのでメモ

Safari にパスワードを記憶させないようにしましょう

マクロ

やはりマクロレンズはいいねぇ〜

電話

新宿から電話有り

夕暮れ時

韓国国情院がLINE傍受 (facta)

韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。

えぇっ?!もしかして LINE の通信って生なの? ssl/tls あたりを使っているものかと…


2014-06-19 晴れ [長年日記]

いい天気!

暑くなりそうだ…

食後の散歩

ベニシジミ ツバメシジミ

ナミカバフドロバチ? 放置された「たてす」に営巣中

夜23時

セミナー後、外に出たら、満天の夜空!

夏の星座たちが沢山輝いていた

天の川もきれいに見える

自転車で走りながら白鳥座辺りを見ていたら、一つ流星を見っけ♪

ささやかな幸せ :-)

LINE森川亮社長の抗議について (facta)

弊誌は調査報道を旨とするメディアです。掲載した記事は確証があるとお考えください。


2014-06-20 曇り [長年日記]

つぼみ

地下トンネルの汚染水 十分に凍らず (NHK NEWS WEB)

数日前のニュースだけど、案の定いきなり躓いている模様

東京電力福島第一原子力発電所で汚染水が地下のトンネルから海に流れ出すのを防ぐため、トンネル内の汚染水の一部を凍らせて氷の壁を作り、止水する作業が進められていますが、凍結を始めてから、およそ1か月半がたった今も十分に凍らず、止水できていないことが分かりました。

方言

SQL はほんと方言が酷いよなぁ…

しばらく悩んでしまった

ふと気付いたら昼時…今行ったら人が多いだろうな

都議会やじ問題 処分要求書を提出 (NHK NEWS web)

自民党議員が下衆な野次を飛ばした件

これ、一発退場(辞職)ものだと思う(怒)

東京都議会のセクハラ野次と幼稚なおっさん達――浦島花子が見た日本 (Huffingtonpost)

firmware version

昼に戻ってきた

1.03.23.13 -> 1.03.24.13 になっている模様

さて、どうかな?


2014-06-21 曇り時々雨 [長年日記]

夏至

日長きこと至る

645Z体験イベントin広島

時間を捻出して、少しだけ顔を出してみた

レンズもいろいろ付けさせてもらい試したのですが、レスポンスは良いし、ハンドリングも見た目以上に良くて、正直なところ惹かれるものがありますね

といいつつ、やはりフルが出るのを切望しているのですがf(^_^)

お土産にもらったもの… 645Zの切手 :-)

今回は645Zのイベントなのでフルサイズのことを聞くのは野暮というもの

さりとて一ユーザとしてフルを待っているということは伝えたいので、さりげなく「実のところフルサイズを待っているんだけど、コレ(645)も良いですねぇ」などと話してみたのだけど、それに対する返事を聞く限りフルの開発はちゃんと継続しているような感触 :-)

それからフィルムデュプリケーターのところで話を聞いていたら、そばにいた方が「シノゴ(4x5in判のこと)も撮れるの出してよ〜」とツッコミ

Ricoh の方曰く「大判用はいま開発しているところなので…ただ値段が…もし出したら買ってくださいよ〜」なんて問答 ^-^;;;(実際のところは採算とかあるから本当に出せるか分からないでしょうけど)

直接メーカーさんと話をできる機会は活かしたいものですね


2014-06-23 曇り [長年日記]

ふぅ

疲れた〜

今回のデータベースと二分探索の準備はコストが掛かったなぁ

それだけの効果があればいいんだけどな

Lenovo からの DM

アパートに Lenovo shopping からダイレクトメールが来ていた

こんなの来たのは初めてじゃないかな

とりあえず、今のままの ThinkPad だったら買う価値がないです、はい

以前の ThinkPad の精神を思い出して製品を作ってほしい


2014-06-24 晴れ [長年日記]

構内にて

夏っぽくなってきましたね

レノボ、IBMのx86サーバー事業を継承する新会社設立 (ascii.jp)

あぁぁ、、、IBMのx86サーバー、ThinkPad と同じ運命だろうか…

食後の散歩

ナミカバフドロバチ よく見ると幼虫の餌となる何か(蛾か蝶の幼虫?)を咥えている 炎天下の紫陽花

藤棚の木陰でブランコしているカワラヒワ

走れ!

15:50:14 up 54 days, 18:50, 1 user, load average: 100.00, 95.16, 62.25

持ちが悪い

ThinkPad X1 Carbon のバッテリー、このところ急に持ちが悪くなった気がする

バッテリを調べてみたら 46030mWh(energy_full_design) に対し 33880mWh(energy_full) まで落ちてるなぁ

全体の 1/4 が死んだのかも

イネの農薬がミツバチ大量死の原因か (NHK NEWS WEB)

既によく知られているネオニコチノイド系農薬の話だよね、これ

農林水産省は再来年まで調査を続けることにしていて、「検出された農薬は複数あるのでどの農薬が影響しているかさらに詳しく調べたい」としています。

何とのんびりした話…

ネオニコチノイド系農薬にも様々な種類があるという話だけど、(ミツバチに対する)毒性を調べるのにそれほど時間が掛かるという理由が分からない

ねじねじ

ネジバナ

光芒

ソフトバンクの変調 (闇株新聞)

この方もソフトバンク嫌いだったのか

書き出しの

株価が上がればもっと不愉快になるので、精神状態をヘッジするために買っておこう」と考える銘柄でした。

に笑ってしまった

ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も (biz-journal.jp)

ありゃぁ…ひどい

「オリエンタルランドは、これまでも見てみぬふりを続けてきました。最小限の人数で回すことを余儀なくされた現場はブラック企業化し、疲弊しています。疲弊しているうえにパフォーマーはケガをしても自己責任で、『ケガをして動けないのなら仕事を辞めろ』『妊娠したら仕事を辞めろ』などと中間会社からいわれ、泣き寝入りして辞めていく人が多い。オリエンタルランドに直接、相談をしようものなら、契約先の中間会社の社長から『俺の顔をつぶす気か』と恫喝する電話がかかってきた人もいます。最近は景気がよくなったために、アルバイト応募者も減ってきており、ますます現場は苦しくなっている」(ユニオン)

K-3の新しいファームウェアで回折補正機能が追加される? (digicame-info)

おぉ、回折補正が入るのか!


2014-06-25 晴れ [長年日記]

昨夜、大雨が降ったのでムシムシ暑くなるだろうな

.NET

認証プログラムのために .NET Framework 4.5.1 を入れさせるって如何なもんか

あれ、結構巨大だったはず

もうちょっと考えて作ればいいのに…


2014-06-26 曇り [長年日記]

ツバメシジミ ベニシジミ

一日違い

会議、昨日だった

おっかしいなぁ…

夜のセミナー@イデモト

今夜は袋町のスペイン料理店イデモトにて

まずはサングリアをいただき、その後スパークリングワイン(Cava)

店内 店内に吊るしてあった生ハムの原木 生ハム

大きな鯛の何とか これも美味かった!

パエリア ぺろりん

非常に美味しかった!大満足!!

ご紹介くださった M 原先生、ありがとうございます


2014-06-27 曇り [長年日記]

図書館の下でひっそりと咲いていたイヌフグリ

Linux じゃない

印刷の合間に某 K さんの twitter を眺めていたら、Linux女子部カメラ支部05 「RAW現像勉強会」てのが目についた

へぇー、と思って見てみたら

・RAW現像できるソフト

Photoshop Lightroom 5を推奨、持っていない方は他のソフトでも可

うぅぅ、Linux じゃないじゃん…

dcraw の ufraw とか RawTherapee とか RawStudio とか使おうよぅ

ちなみに私は ufraw を使ってます

電話あり

大岡山から

かなりの長電話 ^-^;;

4.4.3

Nexus7 の System update 中

バッテリーの持ちが悪いとか何とかいった話があるようだが

4.4.4 もリリースされているみたいなので、落ちてくるのを待つかな

シジミ

ツバメシジミ ツバメシジミ ベニシジミ

New iPod touch 16GB

出るみたい

今使ってる第四世代のはバッテリーが持たなくなってきたし、そもそも Software update できないし…

高かった辞書アプリ等を継続利用するには新しい iPod touch が必要だからなぁ

いやいや、待てよ?今が良いタイミングなのかどうか?

1st Gen: 2007/Sep/05

2nd Gen: 2008/Sep/10

3rd Gen: 2009/Sep/09

4th Gen: 2010/Sep/02

5th Gen: 2012/Sep/12

ということは、今年の9月辺りに次がでるのかもしれないし…


2014-06-28 曇り時々雨 [長年日記]

4.4.3

update した Nexus7 のバッテリーの持ちが悪い

645Z (ricoh-imaging)

いろいろ作例が上がっているけど、やはり凄いなぁ…


2014-06-29 晴れ [長年日記]

暑い

バスの乗り継ぎ時間を見ながら買い物して、市内を走り回る

発車の一分前に何とか間に合った

五月蝿い

斜め後ろのオバサン連中がベラベラベラベラ五月蝿い

ゆかた

バスを降りたら、ゆかたまつりだった

ゆかたまつり ゆかたまつり ゆかたまつり

ブレーキ交換

自転車のブレーキをユニット交換

元々 Tektro の V ブレーキだったのだけど、SHIMANO の BR-M422 に

最初はシューだけを交換するつもりだったのだけど、M422 が前後で二千円とえらく安かったので…

作業時間は調整も含めて1時間くらいかな

効きも良いしコストパフォーマンスが良すぎて Tektro に戻す気にならない ^-^;;

自転車のパーツ交換は(バイクとかに比べて)安いので危ないですねぇ


2014-06-30 晴れ [長年日記]

ゴーヤ?キュウリ?

Apple retires Aperture and iPhoto, to be replaced with Photos for OS X (macworld)

Aperture と iPhoto を切って、WWDC で発表されていた Photos というアプリに切り替えるらしい

これまで惰性で iPhoto を使ってきたけど特段メリットは無かったし、そろそろ非 Apple なアプリにしようかな…

NexusデバイスでAndroid 4.4.3へのアップデート後に様々な問題が生じていると報告される (ガジェット通信)

少し前の記事

4.4.3 には確かにバグが散見される

ここ の blog 記事によれば Nexus7 2013 mobile 用はまだ配布されてないみたい

ベニ

冷たいお茶を買いに行く途中に草むらで見掛けたベニシジミ

ベニシジミ

カナヘビ

昼食後、日陰で涼んでいたら、足元にカナヘビがちょろり :-)

カナヘビ カナヘビ 角度を変えて もう少し近づいちゃえ…お、首を傾げて、こっち見た これが最近接

頭部のトリミング

やはりマクロはいいですね

xD ?!

北の方から、古い Olympus μ9000 本体で撮った写真を取り出すことができないので助けてくれ、との連絡あり

μ9000 って xD カードなのか… しかも USBケーブルも特殊

xD なんて持ってないし、ちょっと無理

しじみ

ヤマトシジミ

ラジコンヘリで花火の中へ突入!そのあまりにも危険で美しすぎる映像 (grapee)

同僚の H 田さんに教えてもらった GoPro を使った動画

まず観ることができない場所からの映像で素晴らしい!

GoPro は映像の可能性を広げましたよね〜


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)