前 | 2008年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
寒いなぁ
ヤマグチという名前で、
20時ごろ研究室に電話が掛かってきた。
「退職後の積み立てがどうのこうの....」と喋りだしたので
サーバの前に受話器を置いて放置。
S木さんお得意の
cat /lib/libc-x.x.x.so > /dev/dsp
でも聞かせてやればよかったかな。あー、鬱陶しい。
しかしこの手の連中、よくこんな度々電話をかけてくるなぁ。
鳴門金時を買った。
250度40分加熱。良い感じ。
アルミ箔で軽く包んでおいた方が良い。
途中で横着して直接加熱したら芋が一本爆ぜた。^-^;;;;
150度1時間+80度30分加熱。こっちの方がより甘く良い感じにできた。
出張中
特別セッション
Apple Japan の人による iPhone/iPod touch のほにゃらら
iPhone application 作って遊んでみたいなぁ
でも実機へ入れるのが面倒なんだよなぁ...
普段見ないテレビをホテルで見る。
昨日、 iPhone アプリを作っているという札幌から来た同業者から聞いた話。
iPhone 3G が圏外らしくて、携帯電話として使い物にならないらしく、docomo も持っているらしい。
というわけで、iPhone と iPod touch と docomo を持っているけれど、
iPod touch と docomo だけにすればいいんですよねぇ、と笑っておられた。
Apple さん、S社以外のキャリアと組むべきですよ、ほんと。
帰りの新幹線の中で、同僚の Sさんから聞いた話だが、
2GB の microSD が 100 円になったとか。(今 gigazine 見たら書いてあったので思い出した。)
いやはや、すごいですねぇ。
ホテルでテレビ(クローズアップ現代)を見ている。
いわゆる10年前のバブルの時の比じゃない、ほんとうに酷い状態なのですね。
大半の経済学者と呼ばれる連中は、これを予見していなかったし、
きちんと説明する事もできないみたいですね。
駅前のジュンク堂にて
9784622050056 随筆集。昔から朝永先生の文章は好きです。
9784822283681 数学と物理の美しさ。面白そう。
9784861004438
9784797346800
ハンズにて、Marken のシューキーパー (2.8k)
あちこちで話を聞くが、何やら革命的な VAIO が出るらしい。
一体なんだろう?
画期的な、S* タイマーの付いてないノート?
買う事は無いと思うが SONY が何を出してくるか、楽しみではありますね。
あの研究室は止しておいた方がいいと思うなぁ。
Taylor の弦交換。いつものように Elixir Anti-Rust の light gauge。
不定期にしか弾くことができないので、Life が長い Elixir が良いですね。
新しい弦はいい音だなぁ。:)
Nap’s に Tricker 用点火ブラグ(Denso の Iridium power IX22)があったので購入。2.1k
取り寄せを依頼。SBS ブレーキパッド。Dakar のリア用。4k
とても久しぶりに元宇品の方へ行ってみた。
道がとても変わっていたため迷いながら走行。
宇品の灯台のところで休憩。
良い天気。灯台のところから海を眺める。
とても懐かしい。
近くに猫がたくさん。(昔もいたような。。。)
宇品から高速3号線に載ってみた。(載る?乗る?)
宇品のインターは ETC だったのに、海田大橋を渡った後の料金所が ETC になってなかった。100円支払う。なんだかなぁ。
ETC のシステム的に大丈夫なんかなぁ。
一応レシートを残しておくか。
がてら、目撃情報のあった辺りまで行ってみた。
もちろん何もいない ^-^;
何故か犬が吠えたてていたけど。
熊が山から下りてきても不思議ではないところだけど
ここは車がたくさん走ってるんだよな。
_ Nyoho [表ソフトですから組織図には適しているんですかね(笑)]
_ な [おぉ、なるほど! ただこの手の Excel ファイルを xlhtml とかで見ると、ぐちゃぐちゃになるんですよねぇ。..]