トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2012年
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2012-04-01 晴れ [長年日記]

きもちいい

風も昨日程は強くなく、明るい日射しの中を気分よくバイクを走らせることができた♪

白木から志和に向かう道のあちこちで、白や黄色や紅色の梅が咲き誇って美しい

桜の開花はもう少しかな

職場の桜

駐車場そばの桜 (K-5+DA10-17(10mm), ISO200, f/5.6, 1/750sec, resized to 15%)

ここの桜が一番早咲き

他の樹は、つぼみがまだ固い


2012-04-02 晴れ [長年日記]

「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”

本屋さんって好きですね

時間があるときに店内をぶらりぶらりしながら、思わぬ発見があるのが好きだ

Amazon のようなオンライン書店は確かに便利なので私も利用するけれど、リアル店舗の良さっていうのも確かにあると思う

願わくばこれ以上本屋さんは減らないで欲しいな...

オリンパス、新財務本部長も粉飾関与 英子会社の決算

財務本部長は決算や有価証券報告書を作成する責任者で、事件を受けて同社が表明した「統治体制の抜本的な見直し」の要となるポスト。人事を批判する声も出ている。

たぶん、これ


2012-04-03 大雨 [長年日記]

発達した低気圧

台風並みだとか言ってた

早起き

朝、雨が強くなる前に出勤

ちと眠い

無駄な印刷

Lion の Preview.app はダメだーーー!!!

ある書類を印刷しようとしたらクラッシュしたのだけど、その後に全く別の(以前開いた事のある)書類を 200枚くらい印刷しやがった!!!

頭にくるなぁ

internal server error

cups の印刷 log を見てやろうと、firefox で localhost:631 にアクセスして Job をクリックしたら、「内部サーバエラー」が出る

firewall を切ってみたが状況は変わらず

どうなってんだ??

Lion の Preview はトラブルが多いし他にも使い勝手が悪いところがあるので Snow Leopard に下げたいところだけど、新 MacBook Air だから無理だろうな

CUPS generates “Internal server error” when visiting administration page

とりあえず、internal server error はこれ↑っぽい(ちなみに私の使ってる MBA11" は 10.7.3)

sudo cupsctl --debug-logging して、Job 履歴を見る事ができるようになった

やっぱり Lion は嫌い

cups の Job 履歴をみると、確かに該当時刻に覚えのない大きな Job が二つ流れていた

しかし、、、誤って印刷されたPDF書類は Preview.app で開いてなかったどころか、そもそも今 MBA 上には入っていない

Lion から様々なアプリケーションが以前の状態を記憶するような仕様になっているがこれが災いしたのではないか?

ずいぶん前にこの大きなPDF書類を開いていた情報をキャッシュしていて、今日別の書類の印刷時にクラッシュしたことをきっかけにキャッシュされていた情報が印刷ジョブとして流れたんじゃなかろうか

天体撮影専用のデジタル一眼レフカメラ“EOS 60Da”を発売

おーー、なんじゃこれは!

こういうのを出せるのは体力があるからだなぁ... 正直、羨ましい...

Pentax 12-24mm F3.5-4.5 の特許

12-24mm、いい画角なので楽しみだなー

夜、アパートの駐輪場を見てみたら、私のバイク(小)に掛けていたカバーがクルリと捲れて吹っ飛んでいた ^-^;;

ほんと雨風の強い日でしたね

tdiary の実験中...

update したり、litebox の実験をしてみたり


2012-04-04 晴れ [長年日記]

快晴

真っ青な空

メモ

濁点、UTF-8、NFD(Normalization Form D)

TA向け説明会

結局一時間かかちゃったな

しゃべり疲れたー

image.rb から image_ex.rb

とりあえず、image プラグインから image_ex プラグインに切り替え

過去 image プラグイン用に記述した内容は、image_ex 用に一気に書き換えた(sed 万歳!unix 万歳!)

今日のさくら

駐車場近くのさくら 駐車場近くのさくら

半額セール

ちょっと早く帰ることができたので、近所のクリーニング屋さんへ

ダウンジャケット(正確にはジャケットのインナー)を二着、クリーニングに出した(2 x @900)

聞いてみたら半額セールは今日までだった。ラッキー。


2012-04-05 曇り [長年日記]

今日の桜

ガイダンス会場の裏 ガイダンス会場の裏

update

X200s の kernel を 3.3.1 + tuxonice に上げた


2012-04-06 曇り時々晴 [長年日記]

Linux is dominating.


2012-04-07 曇り時々晴れ所により一時雨 [長年日記]

肌寒い

明け方に雪がちらついたかも?

美味しゅうございました

県立美術館にて

縮景園の桜 縮景園の桜

広島市内では桜が良い感じに満開でした

西条の桜は、、、まだ蕾なんだけど


2012-04-08 晴れ [長年日記]

桜@可部

実家近くの桜 実家近くの桜 実家近くの桜 実家近くの桜 実家近くの桜 実家近くの桜 実家近くの桜

市内ほどではないけれど、ほぼ満開

桜@西条

構内の桜 構内の桜

なんとまだほとんど咲いていない...

あんず@西条

構内で咲いている杏 構内で咲いている杏


2012-04-09 晴れ [長年日記]

がっかり

昼前に会館の食堂に行った

春休みの間にリニューアルしたようだ

メニューを見ると、、、西の食堂メニュー(揚げ物ばっかり)と同じになっていた orz...

コストを圧縮するために全店舗の食堂を同じにするとかいう噂は聞いていたが、、、

会館の食堂は和食的なものも結構多く、調理人の工夫も見えていたので、構内ではいつもここで食べていたのだが

若い子達はどうだか分からないが、きっと他の職員もがっかりしていることだろう

これから何処で食べたらいいのだ...

暑い!

気温が20度もあって高いうえに、走り回って暑い

毎年こんなもんだけど

(Mac)Flashbackはあるか?(エフセキュアブログ)

少々古い話だけど、メモ

defaults コマンドで設定状況を見て判断するという話

対策ソフトを入れるのはもちろんだけど、念のため調べておいた方がいいですね


2012-04-10 曇り [長年日記]

迷える子羊

朝缶コーヒーを買いに行こうと研究室を出たら、部屋を探して迷っている newcomer が一人

ここは研究棟なんだが... ^-^;;

Webブラウザを使わせて正しい部屋へ向かわせる

やれやれと思いながら廊下に出てみたら、また別の newcomer がウロウロ

これまたWebブラウザを使わせて正しい部屋へ向かわせる ^-^;;

ペンタックスの新型機は入門クラス? (日経)

Ricoh になったことだし、XR500 の再来を狙うということかなぁ

桜@西条

構内の桜 構内の桜 構内の桜 構内の桜


2012-04-11 雨のち晴 [長年日記]

あんず

この雨で、あんずの花は散っちゃったな

更新

NetBoot 環境の更新作業

只今、server 上でイメージ作成中

札幌学院大学の学内システムで障害、Windows Live@eduサービスが全面停止

なかなか酷いトラブルだったみたい

私としては「Microsoft なんかと組むからだよ」なんだけど、現場は大変なことになってるだろうなぁ

Live@edu といえば、確か京大も入れてなかったかな...

雨上がりの夕方

雨上がり、構内の桜 雨上がり、構内の桜

コーヒー

夜、何年も梱包されっぱなしだった段ボール箱を開け、久しぶりに(まともな)コーヒーを淹れる

ふぅ〜、落ち着くなぁ...


2012-04-12 晴れ [長年日記]

米司法省 アップルなどを提訴

アップルが、大手出版社との間で電子書籍の販売価格を不当につり上げる取り決めを結び、独占禁止法に違反したとして、(以下略)

やっぱり訴えられましたね

司法省は訴えの中で、アップルの当時の最高経営責任者、スティーブ・ジョブズ氏が、電子書籍の値引き競争に苦しむ出版社側に、有利な価格決定の方法を提案したと主張しています。

Jobs ならやっただろう

既に出版社側の一部は和解に応じているようだし、司法省も「徹底して問題を追究する」と本気出してる模様

地震

インドネシアで M8 規模の地震が相次いでいるらしいが、メキシコでも M7 の地震が発生したらしい

地震は怖い

不足

朝からプンプン怒ってしまった

カルシウム不足かなぁ

イオンチャネル

カリウムチャネルとか、ぼんやり記憶にあるけど、いつ勉強したんだっけ?

肥大化するAppleのiPad/iPhone向けSoC

iPad のコアが肥大化しているという話

なんと Penryn や YorkField と変わらんじゃないか...

夜桜@鏡山公園

設営中? 金星と夜桜 夜桜

夜桜の下でセミナー

購入者への払い戻しを求める訴訟も--アップルらによる電子書籍の価格談合で

司法省による訴訟と並行して、16の州などの州検事総長が


2012-04-13 曇り後雨 [長年日記]

復旧したみたい

昨夜、夜桜を観ていたセミナーをしていたとき、 ideos が通信不可だった

平和公園の国際会議場ですら繋がらなかった某 S 社じゃあるまいし、鏡山公園で繋がらないのは変だなと思ったら、bmobile 3G の障害があったみたい

認証設備の不具合だったそうな

of と about

昨夜のセミナーの中で、ある論文の knowledge about ... と knowledge of という言い回しの話が出た

で、of と about でぐぐってみたら以下のようなページがあった

ofの意味とaboutの意味 ネイティブの意見

うーん、知らなかった...

ぽつぽつ

雨が降り出した...

米大学が「替え玉受験」対策強化、中国からの不正増加か

一方で、大学運営側は海外からの入学申請で横行する不正に頭を悩ませている。海外から米国の大学に入学する学生数はここ近年で急増。国際教育研究機関の統計では、2010─11年では72万5000人に伸びた。大学側によれば、申請書類の不正が増えており、成績証明書や推薦状を偽造するケースもあるという。

笑い事ではない

雨上がり、夜桜の香り

雨上がり、夜桜 雨上がり、夜桜


2012-04-14 晴れ [長年日記]

とても

いい天気

バイクで走るには最高!

桜@奥屋

奥屋PAの桜 奥屋PAの桜 奥屋PAの桜 奥屋PAの桜

買い物

EPSON E-350W (実家用)15k

Millet 20Lのバックパック 7k


2012-04-15 晴れ [長年日記]

美しい仕上がり

母がコンデジで撮った写真を、できるだけ簡単に印刷できるようにと E-350W を購入した

L判用紙に印刷してみたが、できあがりが非常に美しく満足

確実に印刷品質が上がってるのですねー

満開の桜@西条

桜@西条農業高校 桜@西条農業高校 桜@サイエンスパーク近く 桜@サイエンスパーク近く 桜@サイエンスパーク近く


2012-04-16 晴れ [長年日記]

午後から

Word & Excel の講習会

ウッドフォードの本の読みどころ

まともな人もいるのだと信じたいけど、、、やはり日経を取るのは止めようかなぁ...


2012-04-17 晴れ時々曇り [長年日記]

ちゅーりっぷ

らっぱすいせん いぬふぐり

他山の石

某掲示板の騒動をみて

豊富な知識と教養があることと、常に冷静に自分を見つめることは、関係ないのかもしれない

もし歳を重ねた結果がこれだとすると悲しいものがあるなぁ

Apple under fire for backing off IPv6 support

AirPort で IPv6 サポートを切ったらしい(以前は IPv6 enable だった)

知らなかったなぁ

何で切ったんだろう?

symbolic link

chmod -h aho:users hogehoge

gid

しばらく前に全ユーザの gid を変更したことがきっかけで、MacBook 端末群でトラブルが発生した

loginhook と logouthook の修正、アップデート作業、テンプレートユーザの com.apple.Safari.plist の修正等を行う

名刺サイズの“3000円パソコン”が出荷開始、25万台超の予約待ち解消へ

いやぁ、わくわくするなぁ

個人的には、iPhone なんかよりも一万倍面白そうに感じる

自分で弄れるものの方が楽しいよね

調整

DigitalColor Meter で色を合わせてみる


2012-04-18 晴れ [長年日記]

ひばり

お昼ご飯、何食べよ?

X230?

Ivy Bridge 搭載の次の ThinkPad

アイソレーションキーボードになるのかなぁ...

質のよいキーボードであってほしい

IPv6とIPv4アドレス在庫枯渇問題の感想

もはや言ってもしゃぁないんだけど、IPv4 と IPv6 に直接的な互換性を持たせなかったのが敗因だと思うなぁ

世界でこれだけ普及している IPv4 はきっと残り続け、全てが IPv6 に移行することは非常に困難を伴う(多分現実不可能)だろう

(IPv4 との関係を踏まえた上で)筋の悪い IPv6 の設計を推し進めた連中は、ほんとアホだと思う(昔々に「覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6」辺りを読んで以来ずっと思ってます。djb はやはり偉い。)


2012-04-19 曇りのち雨 [長年日記]

w

一種の符丁じゃないの

異文化コミュニケーションとはちょっと違うと思う

拡大予定エリア

いつの間にか、2012年7月末に伸びた WiMAX 拡大予定エリア

あれ?以前の予定から伸びてるじゃないか...

ポチッ

夜、焼酎を飲みながらあれこれ見ていたら、予定価格を切っていたので

相場よりえらく安いなぁ :p (何かの間違いじゃないかいな ^-^;; )


2012-04-20 雨のち曇り [長年日記]


2012-04-22 雨のち曇 [長年日記]

夜中の2時過ぎ、ドンという音(振動)がして目が覚めた

その時刻に三井化学の岩国大竹工場で爆発事故があったことを朝のニュースが伝えていた

岩国からここ(実家の可部)まではかなり離れているのだが、衝撃波が伝わったのか

感覚

雨の中、実家からバイクで帰る

山の新緑、薫り、風の音、雨の感触、路面から伝わる振動、様々な情報が五感を通して伝わってくる

自分が生きていることを実感する瞬間でもある

これら全てをシミュレートすることは果たして可能だろうか

雨上がり

F8 を洗車し、近所を散歩


2012-04-23 晴れ [長年日記]

暑い

なんじゃ、この暑さは

5分オーバー

touch typing の時間を取り過ぎたか


2012-04-24 晴れ [長年日記]

今日も

暑くなりそう

SoftBank iPhoneのShift_JISがすごいことになっている件

こりゃすごい!笑ってしまった

それにしても

この↑サイトのコンテンツは濃いなぁ

記事一覧のタイトルをざっと眺めただけなのだけど

つい、その中の一つ「なぜAppleカラー絵文字のプードルには眉毛があるのか」を読んでみたのだけど、むちゃくちゃ面白い

うぅ

余りの暑さに気分が悪く...

この部屋は暑過ぎる

夏日

25度は超えたらしい

場所によると30度越え(真夏日)のところもあったとか

esr

10.0.4 のリリースはまだかな?

あぁぁ

こりゃ安い(実際他より安い)と思ってウキウキしていたら、更に安いところがあることに気付く(なんじゃこの値段は...)

少々へこむが、十分安いのでいいことにしよう...


2012-04-25 晴のち雨 [長年日記]

esr

日が変わったところで、まだメール連絡は無いけど、10.0.4 ESR がダウンロードできるようになった

明朝、うちの環境用のパッケージを作ろう

Firefox

とりあえず、ThinkPad の Firefox を 12 に上げた

さて、端末用の esr パッケージを作成するかぁ

Firefox 3.6 と Thunderbird 3.1 のサポート終了のお知らせ

サポート終了です。上げましょう。

レノボ、HP……PCメーカーの「Made in Japan回帰」はなぜか

レノボが NEC の米沢工場でパソコンの製造を始めると言う話

これからの ThinkPad に期待したいですねー!

風邪か?

筋肉痛だと思っていたのだけど、熱があるような...

こりゃ、早めに休もう


2012-04-26 雨のち曇り [長年日記]

brick

昼前に届いた

Pentax K-01

こんなプリンター欲しかった!スマートフォンで使う、手のひらサイズの「Little Printer」

職場で話題になったのだけど、こりゃぁ、かわいいですね!

それにしても、いったい何で惹かれるのかな?

かわいい顔?小さな筐体?アナログだから?音楽?

食べる

どうにも風邪で体が重いので、バクバク食べる

あと薬を飲んで、と

これからセミナー

夕暮れ

夕暮れの月

メモ

critical literacy

美しい

夜の星

さようなら冬の星座

こんばんは夏の星座


2012-04-27 晴れ [長年日記]

なかなか面白い

寝る前に K-01 をちょっと弄ってみる

フォーカスピーキングや拡大表示のおかげで、マニュアルフォーカス(MF)がとても使いやすいですね

昔の M レンズや Rikenon で MF して遊ぶと面白そうですね

お疲れさま

flowers

これまでありがとうございました

今後ともよろしくお願いします

試し撮り

夕暮れ

夕方、K-01 で少々遊んでみた

DA40 XS と DA21 limited と Pentax 135mm f2.5 を順番に付けてみる

誰かが K mount のコンデジとか言っていたけれど、なるほどそうかもしれない

とても気軽に撮れますね

私はコンデジを使っていた期間の方が長いせいか、ファインダーは無くても良い派(あればあったで嬉しいけど)

だから背面液晶で確認しながら撮るのにも抵抗はないです

液晶表示がなかなか良いので、MF時の拡大表示とフォーカスピーキングが便利で楽しい :-)

視力が落ちているからか、もしかすると背面液晶で撮る方が楽なのかもしれない

ふた

SD カードを入れるところのラバーが嵌めにくいだとか言われるけど、それほどでもないですね

もう簡単に嵌めることができるようになりました

お約束

K-01 + XR Rikenon 50mm f2

Pentax K-01 と Ricoh XR Rikenon 50mm f2 で、まさしく Pentax Ricoh :-)

実によく似合うな

こんなことが素でできるミラーレスカメラは K-01 だけですね :-)


2012-04-28 晴れ [長年日記]

3.3.4

kernel 3.3.4 + tuxonice を build 中

フルサイズ

まだ使い始めたばかりだけど、K-01 というのは135フルサイズミラーレスのプロトタイプなんじゃないかな

K-01 に往古のマニュアルフォーカスのレンズ群を付けてみると、思った以上に使いやすいですし

極論すれば、イメージセンサーを入れ替えるだけで、成立するのではないかと(細かいテクニカルな問題は抜きにすれば)

新しいレンズを含め、フルサイズに(も)期待しています > Pentax Ricoh さま

さて

kernel の build が終わったので、軽く朝の散歩にでも行ってこようかな

散歩がてら

K-01 で撮った写真

川の流れ この花の名は? ムラサキサギゴケ シロスミレ レンゲ畑 レンゲ 菜の花畑 蔦が絡み、傾いた PHS アンテナ

あっつぅ〜

29度もあった

バイクのジャケットを夏用にしないと...

最近、春が短い orz...


2012-04-29 晴のち曇り [長年日記]

はな

実家にて

食いしん坊 牡丹 この花の名は? 牡丹 牡丹 シンビジウム(らしい)

反省

実家から帰り着いて、バイクの後ろに付けていたパニアケースを見たら、、、あれ?何やら滴り落ちて、、、うぎゃーー

パニアケースの中に入れていた、洗浄用液体の蓋が外れてしまい、中が大変なことに!!!

書類や note PC は無事だったけれど、幾つかの品々がグジョグジョになってしまった

救いだったのは、この洗浄用液体が強いものでなく(弱酸性)、水洗いすれば大丈夫だったことくらいか(それでも後始末が大変だったけど...)

あまりにも迂闊だった orz...

液体を運ぶときは、もうちょっとよく考えましょう > 自分

癒し

雑誌(モトメンテ)をお譲りするのに同伴していたワン子ちゃんをナデナデした

やっぱり犬はかわいいなぁ〜♪癒されます〜♪

お酒まで頂き多謝


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)