トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2021年
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2021-04-02 晴れ [長年日記]

 ひばり つばき

構内を縦断

ぜーぜー

teams会議の開催者なのに危うく遅れるところだった

あれこれ

ドタバタ

気づけば

もう夕方じゃないか

CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始 (zdnet)

ふーん、こういう動きがあったのか


2021-04-03 晴れ [長年日記]

SRで広島へ

墓参り

黄砂が積もってたなぁ

人が少ない?(多いところもあるけど)

鮨を食べに行ったのだけど、お客さんが少ないらしい

人の動きを読むのは難しいなどという話をしつつ、旨い鮨をいただく

いつもと違うネタを出してくださった :-)

実家の庭

 スズランの芽が出ていた :-) シャクヤクの蕾 甘い蜜を出すことでアリを呼び寄せ害虫から身を守っているのだろう

 懐かしい場所で

四半世紀前、ここに同じように SR を置いて整備していたなぁ

タペットクリアランスを調整していたら、職業ドライバーだった隣のおじさんから「〜したら燃費がよくなるよ」とか教えてもらったのが懐かしい

 美しい〜 このエンジンの造形がたまらん…

芸備線沿いの川辺にて

 豪雨災害の復旧工事継続中(左端に黄色い重機) 後ろの線は高圧線


2021-04-04 [長年日記]

朝から

ずっと雨

巣篭もり

カメラの掃除をしたり、あれやこれ

Facebookから5億3300万人分のユーザーデータが流出、史上最悪のデータ漏えいになるとの指摘も (gigazine)

こんなこともあろうかと、個人情報は限定的にしか載せてないけども

とは言え、嫌な話ですね

weather info.

k さんとこ、404 not found だな

終了しちゃったかな(長いことおせわになりました)

weather news に同等の環境があるから、今後はそちらを使うことにしよう

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [ご無沙汰です…。まだ使われてたんですね(汗)失礼しました。 生成済のURLがあれば、まだ情報が取れるんですが、新地点..]

_  [お手数をお掛けしてすみません。地味に気に入って使い続けてました。ありがとうございます。 気象庁のサイトみてみます :..]


2021-04-06 晴れ [長年日記]

ドタバタ

続く...

今日の会場

昨日に比べると参加者も少なく実に平和

じ、準備が〜

来週から始まるのに、まだ準備が終わらない


2021-04-07 晴れ [長年日記]

最低気温 0.5℃

終日

張り付いていないといけない

(準備する時間が〜 >_<)

朝の構内にて

寒いなぁ…

 ベニシジミの日向ぼっこ (日向ぼこは冬の季語だからちょっと変か) 葉桜


2021-04-09 晴れ [長年日記]

まんがでわからない一眼レフ(その1) (カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch)

Nikon F だぁ?喧嘩売ってんのか! by 旭光学ファン

「撮り鉄」の人気スポットで 私有地の木 何者かに切り倒される (NHK NEWS Web)

誰がやったのか分かりませんが、木は亡くなった夫が植えたもので、ショックを受けています。

(撮り鉄だけじゃないが)私有地に侵入するような連中は、滅んでしまえ

ほんとろくな話がない…

基本対面

昨日から始まったが、構内に緊張感はまったく感じられない

今は少ないが、いつドカンときても不思議はないと思う

そしてリスクの高いところにいるのでかなり不安…


2021-04-10 晴れ [長年日記]

広島へ

墓参り、他

webcam

教材を写す用に安い webcam を購入

んー

先月廃棄されかけたところを救出した OM-2 ボディ

それに付ける標準レンズを探し中なのだが、不思議と見つからない

撒き餌レンズらしい f.zuiko 50mm f1.8 とかありそうなもんだけど… 28mm とか 50mm macro とかはあるんだけどな

まぁ急ぐものでもないからのんびり探すか

# OM は PENTAX のライバル(小型軽量一眼レフ OM-1 より、0.5mm ずつ小さい MX を出したりとか対抗心丸出し)なので、一応 PENTAX 関連なのですよ

増加

県内、じわりと増えつつある

春先に人が移動したことによる影響が出始めるのか

増えるときは一気に増えるからなぁ

危ない車

そういえば今朝のこと

R2 を西に走っていたら、後方からグイグイくる軽自動車がいたんですな

バックミラーをみると、ねじれた Windows みたいなマークの付いた車で、高齢の女性が運転

左右にレーンチェンジ(ほぼ蛇行)しながら、ぐいぐい前に

追い抜かれる瞬間に確認したら、手元に本か何かを持ったままハンドルを握っている @_@

車間とか何も考えてない、はたで見ているだけで恐ろしい

ああいった方は運転してほしくない

早く自動運転を実用化して、危ない連中からハンドル操作を奪い取ってほしいと痛切に感じました

巻き込まれたら洒落にならんよ


2021-04-11 晴れ [長年日記]

午前

洗濯やら布団干しをしておき、実家方面へ

草むしり

暖かくなるのが早かったから、草がぼちぼち生えている

少しだけ草むしり

今日の SR 芍薬 マツバウンラン 雑草なんだけど、かわいいので抜いてない

鈴蘭

だいぶ伸びてきていた :-)

今年は咲くところをみたいなぁ(去年は見逃してしまった)

伸びてきたスズラン この株は、そろそろ咲きそう

帰り道

芸備線沿いの川 いい天気

ようやく

500km(週末天気が悪いことが多かったので距離が伸びてない)

慣らし中なので上限 3500rpm で走ることとし、段階的に上限を上げていく

来週末

初回点検をお願いするかな

お天気次第だけど

とりあえず洗車をしておく


2021-04-12 薄曇り [長年日記]

雀

おぉ!

本通りのサエダさんところでも予約増!

なんか嬉しいね :-)

高齢者ワクチン、接種にあたる医師が未接種も…「不安だが消毒徹底して臨んだ」 (yomiuri)

ワクチン接種、医療従事者を優先しないとは…

ハイリスクな業種なんだから最優先すべきだろうに


2021-04-13 [長年日記]

朝から夕方まで

ぶっ続け〜

昼も食べる暇なし

さすがにキツイ

エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く (nikkei)

ほー

午後に CPU の話(CISCとかRISCとか)をしたんだけど、この話を知っていればネタに出来たのに!

<米国>エヌビディア6%高、初のCPU発表 競合のインテルとAMD大幅安 (nikkei)

なんか単純だなぁ…

株やってる連中って、こんなんばっかだな


2021-04-14 曇り [長年日記]

 カルガモ セグレセキレイ コガモ あれ?まだ渡ってなかったん?

 菜の花

あっ、キジだ!やっと姿を見れた!

 キジ ひょいと木の上に

木から降りて、、、母衣打ち

 ん? おぉ〜 母衣打ちか ふんっ

マガモの飛翔

 マガモ♂ 飛んだぁ〜 メスの元へ

打ち切り

宮島の花火大会の打ち切りが正式発表された

あれ、すごい人出だしなぁ…


2021-04-15 晴れ [長年日記]

今日も肌寒いな

 ハクセキレイ 君たちは何だっけ? ミサゴ カルガモ 露出が飛んでるなぁ カルガモ

 葉桜 アメリカフウ、かな 紫蘭のたね

 ぶ〜ん ハナバチ たんぽぽ

 可憐な白い花 なんだろう?これは バイカイカリソウ? 周りを見るとこの辺りにだけまとまって咲いている かわいい

 ベニシジミ 八重桜


2021-04-17 雨のち晴れ [長年日記]

よく降るなぁ

【#2】スペインのトマトから始まる日本の文化の話(嬉野珈琲店 #2 / 光文社新書)

あぁ、これ、得心がいくなぁ(しみじみ)

私自身考えていた(感じていた)ことを、文化という切り口で書かれたエッセイですね

午後

雨も止んで路面が乾いてきた2時過ぎ、tricker に乗って観音まで

その後、実家方面へ

今のうちに散髪をしておく…

あぁ予想通り全国的に…だから...

東広島はまだ大丈夫なようにみえるが、県全体でみると増加してるし、県内の移動も制限され、やがて再びオンラインのみになるかもしれない…

もうちょっと予防線を張っておく必要があるなぁ(先週のうちに vpn や ssh の設定方法は話しておいたけども)


2021-04-18 晴れ時々雨 [長年日記]

洗濯したり布団を干したり

フィルム貼り

SRのガソリンタンク、シートで擦れるところにフィルムを貼った

現物合わせでフィルムをカットして、、、昔(四半世紀前)にも同じことをしたなぁ

以前と同じく皺が入っちゃったけど、見えないところだからいいか(^-^;;

どうやったら綺麗に貼れるのかなぁ

ん?暗い…

あー、雨が降ってる!

布団が〜〜〜(じめり)

初回点検

バイク屋さんにて

ぶらり

点検後、海を見たくて忠海の先まで

 ん?背後に写ったタンカー、何か見覚えのある名前が。 :-)

途中、何度か雨に降られて、寒かった〜 >_<

bikers

走行中、幾度かツーリングしている biker たちとすれ違う

後半に出会ったマスツーしているバイクたち、かなり煩かったなぁ(大型が集団で吹かしながら走りんさんなや…)

寒い

と思ったら、明朝は 0℃予想なのか


2021-04-20 曇り [長年日記]

午後

対面+オンライン

午前午後だった先週よりマシだけど、やはりキツイ

内容

ちょっと難しかった模様

操作が煩雑すぎて(忙しすぎて)両サイドに目が届いていないのがマズイ

来週の内容とは独立しているとはいえ、いろいろ要検討

よくあるのか…

「またまた〜」なんて思ってコメント読んだら、そういうトラブル結構あるみたい

うーん…

こういう中には入りたくないな(絶対やだ)


2021-04-21 晴れ [長年日記]

準備

昨日の反省を踏まえ、来週の準備

強い日差し…

 ツツジ 今年は早いな バイカイカリソウ 暑いので林の中に逃げ込んで

暑くてかなわん

UHS-II

明後日届く予定のアレのために、何処で仕入れようかと考えていたら…

いま KP や K-1改に入れてる SD カードが UHS-II だった(既に持っとるやん)

たくさん働いてくれた KP をメンテに出す予定なので、移して使えばいいや

粉体

何故か雑談でダイラタント流体の話とかに

画像1枚から遭難したハイカーの居場所を特定した人物がその特定法を解説 (gigazine)

なるほど、そうやって絞り込んだのか…


2021-04-22 晴れ [長年日記]

入居者9割ワクチン接種の米介護施設、未接種の職員1人から集団感染 (AFPBB via yahoo news)

うーむ。。。

集団感染者46人中、接種者22名が感染というのはちょっと

接種していた方が症状が軽かったとも書いてないしなぁ(情報が足りない)

Linuxカーネルに意図的にバグを混入したとして大学にコミュニティ出禁措置 (gigazine)

何の騒動かと思ったら、、、これはひでぇ

出禁は当たり前だ(クズ大学だな、倫理審査IRBを通してるんだから言い逃れできんよ)

deny from .umn.edu

とりあえず自分のページに仕込む(古い書き方なのは目をつぶって :p)

今の所 iptables では drop してないが、早晩するかも

ともかく、Linux に害なすものは、私にとって全て敵だ!


2021-04-23 曇り [長年日記]

笑った

同意

そうなんですよね、だからこそ彼の店を使いたい・応援したい気持ちになるんです

ぐだぐだ

緊張感ねぇなぁ…

対岸の火事じゃねぇんだから、知らんぞ、もう…

浅い

眠りが浅くてよろしくない

「人生の大抵のことは時間が解決してくれる」

同僚がメールに書いていた一文、なるほどと思いつつ、、、

時間が解決してくれない問題とは何だろうと考えてみるなど

まだ

夕方までずっと来週の教材作りをしていたのだが、まだ出来上がらない

受領

帰宅後配送センターまで歩いて行って、ブツを受領

 PENTAX  *ist-D,  K-3 mark III, and KP


2021-04-24 晴れ [長年日記]

午前

墓参りに行って、あれこれ

人通りが少々減っているような

あちこちの店で話を聞いた感じ、週末が少な目だとか

ガリバーでカレー

ヘルメット

当初 SZ-G を買うつもりだったが在庫が無かったのであれこれ聞いて、VZ-RAMのMGグレー61-62cm購入

VZ-RAM のこのサイズ、先日無いって聞いていたんだけどな?

先日の妙に愛想のない方と違って ;-p、今日のお兄ちゃんはいろいろ探してくれて感じがよかった

フィッティング調整もしてもらってジャストフィット

持ち帰って置き場を作るために棚を片付けしたり

Tour Cross はtricker、VZ-RAM は SR で使うつもり

洗車

エンジン熱の冷めた頃合いに tricker の洗車

あれ?ドリブンスプロケットのカバーを止めるネジが一本抜け落ちてるぞ

こういう気付きがあるので、日々の洗車とか軽整備は莫迦にできない

17043

おぉ、なかなかの数だなぁ

うちもそこそこ drop してるけど、負けた〜(勝ち負けの問題じゃない!)

理不尽


2021-04-25 晴れ [長年日記]

早々に参議院再選挙投票

文化施設休業すべきか 協力金2万円「香典のつもりか」 (asahi.com)

香典とは言い得て妙というか

文化施設に限らず、百貨店への 20万とかあまりにふざけた「協力金」に呆れを通り越して怒りしかない

とんぼ返り

実家の様子を確認に行ったついでに、New Haandi でカレーとナンを食べたり


2021-04-26 晴れ [長年日記]

K-3III片手に、徒歩通勤

ツバメが飛び交っていたので少し試してみたけど、なんだこの AF の食いつきの良さは!

資料

明日の資料作り、まだ継続中

時間ばかり掛かってしまうよぅ…

ふむ…

仕事を終えて徒歩帰宅中、すれ違った外人さんが走って戻ってきて声を掛けてきた

手に持っていたカメラを指差し、

"It's K-1?"

"Nop, K-3 III!"

すれ違ったの一瞬だったのによく PENTAX だって気付いたなぁ、PENTAXIAN だったのかな


2021-04-27 晴れ [長年日記]

今日は

tricker にて

午後

90min x 2 ほど、しゃべったり歩き回ったり

終わった後も一時間くらい相手をしていたのでヘトヘト〜

とはいえ、興味を持っている子達には応えたいよね

寝落ち

晩御飯を食べたあと、気付いたら寝ていた


2021-04-28 雨時々曇り [長年日記]

GCC 11.1 Released

あー、いつの間にやら v11 になってたのか

電子錠

職場の電子錠が開かなくて騒動

Black or Silver?

pending...

昼休み

届いた新レンズを使って試し撮りしようと思ったら、K-3III の電池を入れ忘れていたというオチ

仕方ないので MX-1 の被写体になってもらった

 FA43Limited Silver、smc FA77&31 と並べて K-3III に付けて かっこいいな

蔵書リスト

あちこちに分散してるから、やはり作るべきかなぁ

間違って二度買ったりするかもしれないし(既にやらかしてるかもしれない…)

Armがデータセンター向けCPU設計「Neoverse V1」「Neoverse N2」を発表 (gigazine)

Armv8.0-A と Armv9.0-A か、Harvard Architecture だな

使ってみたいな

高齢者接種ゼロが9県も…記録システムVRSのポンコツぶりに自治体は大迷惑 (nikkan gendai)

うちを退職された方が fb に書いていたが、接種手続きでトラブルがあったみたいで、ほんとにポンコツシステムらしい(政府のやってるの、こんなんばっかだな…)

ワクチン接種「システムハラスメント」と現場から悲鳴 河野大臣VS厚労省の縦割り弊害〈dot.〉

国のコロナ、ワクチンに関するシステムは主に3つある。厚生労働省が所管し、自治体や病院が利用するワクチン円滑化「V-SYS」、河野太郎ワクチン担当相率いる内閣官房が所管し、自治体や病院が利用している接種記録システム「VRS」、厚労省所管し、保健所、自治体などが利用する陽性者数把握システム「HER-SYS」だ。

これ読むだけで混乱するわ @_@;;

「あまりにも使い勝手が悪く、全国の病院からシステムのコールセンターへ電話が殺到しています。何度、電話してもつながらない、コールセンターですら詳細を把握できておらず、話にならないという苦情も多い。このように混乱している中、『ワクチンは必要数を確保できるが、いつまでに接種が完了するかは自治体次第』などとワクチンの遅れを現場に転嫁するような発言をした河野大臣に批判の声が各自治体で上がっています。河野大臣を“混乱太郎”と揶揄しているという笑えない話も聞こえてきます」(厚労省関係者)

彼の調整能力の無さは噂されてたことだけどね…


2021-04-30 晴れ [長年日記]

K3III片手に徒歩通勤

 ひばり カルガモ カルガモ

 サギ AFの追従が段違い サギ サギ サギ

暑くてかなわん

もっと早い時間に出なきゃ

頭がおかしい

嫌悪感

汚リンピックとそれに関わる全てに対する嫌悪感しか無い

何処も彼処も

できもせん目標とか掲げるなよ…

質問あり

先日の内容について質問しに来てくれた子達がやってきた

興味を持ってもらえているように感じされて嬉しい :-)

T15 Gen2

New ThinkPad、おめでとうございます ;-)

作業中

朝から散発的に端末整備

J Limited メンバー、面白すぎる

domain との通信不良で作業を手間取っていたら、またまた別の質問者

配信作業でイラついていた気持ちが落ち着いた♪

広島知事、休業要請連休明け判断 新型コロナ「第4波」 (中国新聞)

ある程度は予想範囲ではあるけれど、増加率が跳ね上がっているように感じるのが不安なところ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)