前 | 2021年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ドタバタ
もう夕方じゃないか
ふーん、こういう動きがあったのか
SRで広島へ
黄砂が積もってたなぁ
人が少ない?(多いところもあるけど)
鮨を食べに行ったのだけど、お客さんが少ないらしい
人の動きを読むのは難しいなどという話をしつつ、旨い鮨をいただく
いつもと違うネタを出してくださった :-)
四半世紀前、ここに同じように SR を置いて整備していたなぁ
タペットクリアランスを調整していたら、職業ドライバーだった隣のおじさんから「〜したら燃費がよくなるよ」とか教えてもらったのが懐かしい
ずっと雨
カメラの掃除をしたり、あれやこれ
こんなこともあろうかと、個人情報は限定的にしか載せてないけども
とは言え、嫌な話ですね
k さんとこ、404 not found だな
終了しちゃったかな(長いことおせわになりました)
weather news に同等の環境があるから、今後はそちらを使うことにしよう
Nikon F だぁ?喧嘩売ってんのか! by 旭光学ファン
誰がやったのか分かりませんが、木は亡くなった夫が植えたもので、ショックを受けています。
(撮り鉄だけじゃないが)私有地に侵入するような連中は、滅んでしまえ
ほんとろくな話がない…
墓参り、他
教材を写す用に安い webcam を購入
先月廃棄されかけたところを救出した OM-2 ボディ
それに付ける標準レンズを探し中なのだが、不思議と見つからない
撒き餌レンズらしい f.zuiko 50mm f1.8 とかありそうなもんだけど… 28mm とか 50mm macro とかはあるんだけどな
まぁ急ぐものでもないからのんびり探すか
# OM は PENTAX のライバル(小型軽量一眼レフ OM-1 より、0.5mm ずつ小さい MX を出したりとか対抗心丸出し)なので、一応 PENTAX 関連なのですよ
そういえば今朝のこと
R2 を西に走っていたら、後方からグイグイくる軽自動車がいたんですな
バックミラーをみると、ねじれた Windows みたいなマークの付いた車で、高齢の女性が運転
左右にレーンチェンジ(ほぼ蛇行)しながら、ぐいぐい前に
追い抜かれる瞬間に確認したら、手元に本か何かを持ったままハンドルを握っている @_@
車間とか何も考えてない、はたで見ているだけで恐ろしい
ああいった方は運転してほしくない
早く自動運転を実用化して、危ない連中からハンドル操作を奪い取ってほしいと痛切に感じました
巻き込まれたら洒落にならんよ
PENTAX K-3 Mark Ⅲ の予約がどんどん増えてます!!
— カメラのサエダ本通店 (@saeda_hondori) April 12, 2021
発売日に間に合わせる為にもお早めのご予約お待ちしております!!
お店の売り場も1番見えやすい場所へ移動してます📸 pic.twitter.com/GyUNmLHaiE
本通りのサエダさんところでも予約増!
なんか嬉しいね :-)
よく降るなぁ
あぁ、これ、得心がいくなぁ(しみじみ)
私自身考えていた(感じていた)ことを、文化という切り口で書かれたエッセイですね
あぁ予想通り全国的に…だから...
東広島はまだ大丈夫なようにみえるが、県全体でみると増加してるし、県内の移動も制限され、やがて再びオンラインのみになるかもしれない…
もうちょっと予防線を張っておく必要があるなぁ(先週のうちに vpn や ssh の設定方法は話しておいたけども)
洗濯したり布団を干したり
SRのガソリンタンク、シートで擦れるところにフィルムを貼った
現物合わせでフィルムをカットして、、、昔(四半世紀前)にも同じことをしたなぁ
以前と同じく皺が入っちゃったけど、見えないところだからいいか(^-^;;
どうやったら綺麗に貼れるのかなぁ
バイク屋さんにて
と思ったら、明朝は 0℃予想なのか
「またまた〜」なんて思ってコメント読んだら、そういうトラブル結構あるみたい
やべぇコンセント発見
— とにー (@to_1805) April 20, 2021
こんなの見つけ次第、即撤去です pic.twitter.com/Gw560yaICn
こういう中には入りたくないな(絶対やだ)
カワセミ狙ってる方々。 pic.twitter.com/RMLqdcYFxU
— 山岳写真家 村田一朗 (@murata_photo) April 20, 2021
昨日の反省を踏まえ、来週の準備
荷物の第一陣が到着〜 pic.twitter.com/i95hqprGTm
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) April 21, 2021
明後日届く予定のアレのために、何処で仕入れようかと考えていたら…
いま KP や K-1改に入れてる SD カードが UHS-II だった(既に持っとるやん)
たくさん働いてくれた KP をメンテに出す予定なので、移して使えばいいや
何故か雑談でダイラタント流体の話とかに
なるほど、そうやって絞り込んだのか…
うーむ。。。
集団感染者46人中、接種者22名が感染というのはちょっと
接種していた方が症状が軽かったとも書いてないしなぁ(情報が足りない)
何の騒動かと思ったら、、、これはひでぇ
出禁は当たり前だ(クズ大学だな、倫理審査IRBを通してるんだから言い逃れできんよ)
とりあえず自分のページに仕込む(古い書き方なのは目をつぶって :p)
今の所 iptables では drop してないが、早晩するかも
ともかく、Linux に害なすものは、私にとって全て敵だ!
爆笑したコメント。
— Ryou Ezoe(江添 亮) (@EzoeRyou) April 22, 2021
「こういうアイディアはどうだ。https://t.co/LM4oejaJfcはミネソタ大からのアクセスを検知したらバックドアを仕込んだカーネルをダウンロードさせるんだ。そしてミネソタ大が気がつくか実験して、後に論文を書く。」https://t.co/C3ewBGVUsW
おはようございます。おっしゃることはわかります。メーカーからは何らかの形で話が行くかもしれないですね。
— Yukiko MarkⅢ (@loveteddybear7) April 22, 2021
今回の件、配送業者に責任転嫁せず、まず謝罪。そして、問題の原因を探り、今後の対策を検討して提示。仕事に真摯に取り組んでおられ、誠意のある方だと感じました。
そうなんですよね、だからこそ彼の店を使いたい・応援したい気持ちになるんです
眠りが浅くてよろしくない
夕方までずっと来週の教材作りをしていたのだが、まだ出来上がらない
ガリバーでカレー
当初 SZ-G を買うつもりだったが在庫が無かったのであれこれ聞いて、VZ-RAMのMGグレー61-62cm購入
VZ-RAM のこのサイズ、先日無いって聞いていたんだけどな?
先日の妙に愛想のない方と違って ;-p、今日のお兄ちゃんはいろいろ探してくれて感じがよかった
フィッティング調整もしてもらってジャストフィット
持ち帰って置き場を作るために棚を片付けしたり
Tour Cross はtricker、VZ-RAM は SR で使うつもり
辛い閉店作業
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) April 24, 2021
大阪駅勤務スタッフとは
半月後に会おうと別れて帰路に
ご予約品やプリントのお渡し未了分は大阪駅前第3ビル店でお受け取り下さい
しかしながら
今日の夕方前ですら
地下街の居酒屋さんは
無防備状態の酔客で大賑わい
複雑な思い抱きながら
梅田の街をながめてる私
混沌さが痛い pic.twitter.com/WnjG7jmYLL
早々に参議院再選挙投票
香典とは言い得て妙というか
文化施設に限らず、百貨店への 20万とかあまりにふざけた「協力金」に呆れを通り越して怒りしかない
実家の様子を確認に行ったついでに、New Haandi でカレーとナンを食べたり
なんだ!
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) April 26, 2021
あまりにも何も変わってない大阪の地下街
服屋とカメラ屋が閉まっただけ
想像していた以上に普通です pic.twitter.com/60RKu80dgL
仕事を終えて徒歩帰宅中、すれ違った外人さんが走って戻ってきて声を掛けてきた
手に持っていたカメラを指差し、
"It's K-1?"
"Nop, K-3 III!"
すれ違ったの一瞬だったのによく PENTAX だって気付いたなぁ、PENTAXIAN だったのかな
tricker にて
晩御飯を食べたあと、気付いたら寝ていた
あー、CCC だもんなぁ
TSUTAYAってほんと嫌い
あー、いつの間にやら v11 になってたのか
職場の電子錠が開かなくて騒動
pending...
Armv8.0-A と Armv9.0-A か、Harvard Architecture だな
使ってみたいな
うちを退職された方が fb に書いていたが、接種手続きでトラブルがあったみたいで、ほんとにポンコツシステムらしい(政府のやってるの、こんなんばっかだな…)
ワクチン接種「システムハラスメント」と現場から悲鳴 河野大臣VS厚労省の縦割り弊害〈dot.〉
国のコロナ、ワクチンに関するシステムは主に3つある。厚生労働省が所管し、自治体や病院が利用するワクチン円滑化「V-SYS」、河野太郎ワクチン担当相率いる内閣官房が所管し、自治体や病院が利用している接種記録システム「VRS」、厚労省所管し、保健所、自治体などが利用する陽性者数把握システム「HER-SYS」だ。
これ読むだけで混乱するわ @_@;;
「あまりにも使い勝手が悪く、全国の病院からシステムのコールセンターへ電話が殺到しています。何度、電話してもつながらない、コールセンターですら詳細を把握できておらず、話にならないという苦情も多い。このように混乱している中、『ワクチンは必要数を確保できるが、いつまでに接種が完了するかは自治体次第』などとワクチンの遅れを現場に転嫁するような発言をした河野大臣に批判の声が各自治体で上がっています。河野大臣を“混乱太郎”と揶揄しているという笑えない話も聞こえてきます」(厚労省関係者)
彼の調整能力の無さは噂されてたことだけどね…
【志願者は一歩前に!】組織委の看護師500人要請 ボランティアだった https://t.co/oI78ebpbj3
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) April 29, 2021
汚リンピックとそれに関わる全てに対する嫌悪感しか無い
できもせん目標とか掲げるなよ…
New ThinkPad、おめでとうございます ;-)
朝から散発的に端末整備
一件ご報告ですがまたもやトップカバーに何か印刷が入ってしまったとの報告を受けました。入ってしまった以上は“仕様”と割り切ってお使い頂ければ幸いです。
— ペンタックス (PENTAX by RICOH IMAGING) (@ricohimaging_jp) April 30, 2021
今後もこのような事が起こる場合がございますが、益々注力して参りますのでご容赦頂きます様宜しくお願い申し上げます。
ある程度は予想範囲ではあるけれど、増加率が跳ね上がっているように感じるのが不安なところ
_ Kero [ご無沙汰です…。まだ使われてたんですね(汗)失礼しました。 生成済のURLがあれば、まだ情報が取れるんですが、新地点..]
_ な [お手数をお掛けしてすみません。地味に気に入って使い続けてました。ありがとうございます。 気象庁のサイトみてみます :..]