前 | 2021年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ふと気づくと濡れた眼鏡がかなり汚れている
風で巻き上げられた黄砂が雨に混じって、ということだろうか
それにしても風が強い…
せっかくの休みだから散策しつつ写真を撮りに出たいが無理だなぁ
洗濯して布団干して
SR に乗って
草むしり
志和経由で途中曲がって福富方面を経由
福富方面から R375 経由で東広島方面へ戻ろうと思ったら、R375 が大渋滞
渋滞は嫌なので、河内方面へ迂回という名の遠回り(県道33)
途中で山陽本線と並行する R432 →本郷忠海線(県道59)を
白市駅横を抜けたあたりから、、、また渋滞 orz...(県道59が高屋JCT東広島呉道路(無料)に繋がる道だったからみたい)
なんとか通り過ぎて、西高屋駅前を抜け、西条IC 手前で曲がって、いつもの道へ
JR大阪駅の橋上駅舎
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) May 3, 2021
まさか、また
誰もいない写真を撮る事になるとは
正しく恐れ
正しく避ける
残念ながら時計の針は
また一年前に戻ってしまったようです
2021年5月3日 午後9時5分頃 pic.twitter.com/fJFwO86D7N
止まないじゃん
「1日1万人接種は自衛隊次第」河野大臣の”丸投げ”発言に自衛隊から怒りの声 (dot.asahi)
【発明の名称】電子機器、撮像機器、及び撮像装置 (出願人:株式会社リコー、公開日 2021.04.30)
こ、これって!!!
欲しいぞ!ぜひ実現してほしい!!
# 作業の合間に出願特許情報を巡回してて発見。かなり興奮気味。もちろん特許出願公開なので製品として出てくるかどうかは別問題なんだけども。
やはりこうなっちゃいましたね…実効性がどれくらいあるのだろうか?
そして GW中に県内外でかなり出入りがあったようなので、来週から不安しかない
GW中は宣言対象の東京都や大阪府内の家電量販店や大手家具店は、かなりの混雑ぶり。ユニクロなど衣料販売の大型店舗やホームセンターも人出で賑わい、休業していたのは百貨店のみといった印象だった。
実際そう
こんな下らん要請で抑え込めるわけもなく
2021年4月23日(金) 22:30 ~ 5月6日(木) においてシステム障害が発生し、ご投稿いただいたデータが正常に登録されていませんでした。
これはいただけない…熱い気持ちで書かれたであろうレビューが消え去ったというのは大きな損失
システム障害自体仕方ないこととして、二週間後になって気付いたというのはちょっと酷くないかね?
遅くても週明けの 4/26 くらいに一度でもチェックしていれば被害が少なかったろうに(うちではしてるぞ)
IBM、世界初となる2nmプロセス。爪サイズに500億トランジスタ、バッテリ寿命4倍 https://t.co/weACBtwWS8 pic.twitter.com/U90lZavnC9
— PC Watch (@pc_watch) May 7, 2021
IBM ってファウンダリ持ってたんだっけ?
来んな、Von Ripper-off
お嬢様「なんですの?」
— たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開&3巻発売予定 (@takenokokun0521) May 7, 2021
関西弁のおっさん「なんですの?」
お嬢様「いいですわ」
関西弁のおっさん「いいですわ」
小説を書いている上でお嬢様キャラの言葉が関西弁に聞こえてしまうという、この深刻な問題をどうにかしたい。
こんなに簡単に飛んでるトンボが撮れるようになるとは… K-3markIII すげぇ
AF が速くない DA★300mm でこれだけ撮れるんだもんなぁ
隠されていたレンズ性能を引き出してくれるボディということか!
緊急事態宣言延長の一日目
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) May 12, 2021
twitterで営業再開がトレンドに出てたので
見てみると
東京では営業再開のお店が多そう……
関西も百貨店は再開模索だし
人流を抑えるという大義が瓦解中
行政も最初に強く要請しただけで
要請をきかない小売店への追加フォローもないし
店を閉めてる私はかなり気が滅入る
ついこの間、「外来がガラガラ!」と騒がれた駒込病院の感染症科の医師が月300時間超の時間外労働をしていたというニュース、つらい。
— Sukuna (@SukunaBikona7) May 11, 2021
都立病院医師、4カ月で残業計1180時間 コロナ対応で過重負担 | 毎日新聞 https://t.co/jygRXx1unZ https://t.co/Px48JJh6Au
え゛?!八木で?
最悪だな…
副大臣という肩書で個人の意見だなんて言い訳が通じるわけがなかろうに
こういう奴は SNS 使わせちゃだめだろう
差し込みが浅いと USB2.0 になることは経験的に知っていたんだけど
ゆっくり挿すと云々というのはなるほどねー(納得)
_人人人人人人人人_
— ロクモコ☆工業高校生☆ (@ROKUMOKO_jp) May 16, 2021
> 焼きおにぎり <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/yHbFFRxjhl
予想通りだったけど、思わず笑った
階段にいた、ナナホシテントウ
ツンツンを突付いてみたら逃げ始めたのだけれど、階段の段差や壁を避ける仕草
あっちにトコトコ、こっちにとことこ、ここは壁があるからクルリと反転し、、、
その動作が簡単なアルゴリズムで決まっているように見えた
ぎゃぁ、端末系のネットワーク障害だー
問題ある系の集約スイッチ電源を挿し直してみたが、いっとき起動するような顔をしているものの、少し経つと消えてしまう
在宅勤務で対応できる人がいないので復旧が遅れそうな感じ orz...
救いなのは対面禁止で原則オンラインになっていたことか
とはいえ、この部屋からオンラインで参加する子もいるので、早いところ何とかしないと…
(在宅の同僚が駆けつけてくれた…彼に任せよう)
え?そうなの?
母が使っていたクレドールは十年すぎても修理してくれたけどなぁ
コメント欄見ると大荒れだけど、私は運が良かっただけなのかな
よく降るなぁ…
この方の文には、カメラに対する愛があるよなぁ
10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。
驚くことはないと思うが…うちにも30年以上テレビ自体がないからなぁ
あ、NHK がみかじめ料を取れなくなるからか?
ど、どれが「フィルムカメラ」?
twitter で話題沸騰中の、あまりにヒドイ記事
早晩消されそうな気がするな〜
(夜) もう消された↓ ^-^;;
掲載いたしました記事に複数の不正確な内容があり、記事を取り下げさせていただきました。
読者のみなさまにご迷惑をおかけし、深くおわびいたします。
すやぁ…( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/aPH5sSYCC1
— 🐸ゆず🐸 (@KERO__v) May 20, 2021
協力金、複雑で不公平感 広島県、政府基準額未満も https://t.co/o1fNBDO4Ko
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) May 21, 2021
小雨の時を狙って、えいやっと自転車通勤
中学生の頃ケガで入院した際に母が買ってきてくれたパナソニックのラジオ。万感の思いを込めケント紙を用いて制作しました。 pic.twitter.com/EMB9gmafb4
— manabu kosaka / 小坂学 (@coca1127) May 23, 2021
五輪のため「犠牲を」バッハ会長https://t.co/WgrCJkgSBu
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) May 24, 2021
→ 誤訳説が出ているが、今のまま進めればそのままの意味になるので炎上しているわけでしてね
美味しいもん、食べたいなぁ…
ただ通すだけなら素人仕事でもいいでしょうけど、成端次第で性能が変わるからなぁ
自宅のようですし、楽しく DIY という意味ではいいのかな
東京電力の送電線鉄塔にau基地局ついてたけど
— 電波やくざ🌔プリティダービー (@denpa893) May 22, 2021
その柵の鍵が頭よかった
これなら東京電力とauの間で鍵の貸し借りしなくても両社独自の鍵で開けられるし
すばらしいな pic.twitter.com/ZkVwMRno75
南京錠…うーん、簡単に突破できるからなぁ
今日の月食は無理だろうな、雲一面で、夜半に向かって厚くなるという話だし
『ジュラシック・パーク』のネドリー、小学生の頃は「なんて悪いやつだ!」て思ってたけど今になってみると共感度200%だょ…… pic.twitter.com/c8Os23aHzq
— 鉄面あなざ (@Gadjetmovie) May 26, 2021
いやいやいや、一応理系だけどさ、その例えが適切で無いのはわかるぞ ^-^;;
2社のワクチンが「違うには違うけどそこまでの違いはない」のを説明する例えとして「ペプシとコーラ」とか「きのことたけのこ」のようなものと、どうしてもどこかで火種になるようなワードしか出ない中、やっと「清少納言と紫式部のようなもの」という例が出てきて理系の人たちはみんな納得する回。
— 清少納言 (@seisyounagon_) May 26, 2021
その二人を例えに使うと、全然相容れないということになっちゃうよ〜
理系だからといって文学を知らないわけでない(詳しいとは言わないけどさ)
件の工場火事による部品調達問題が遠因だろうけど、なんぞ改良してくるでしょうね
あの火事の影響は業界問わずに大きいよなぁ…(他にも世界的に半導体関連が入手困難なことも重なってるし)
少し解説するとドコモ赤音符とソフトバンクうんちが「Shift-JIS」というドコモメール標準文字コードにおいて偶然同じ「F99B」に割り当てられているゆえの悲劇。
— Ken Sugar🌏 (@ken_sugar) December 23, 2017
で、iPhone等のGmail変換を通した受信の場合Shift-JISで変換されるためソフトバンクのShift-JISフォントで💩になってしまうというわけ。 pic.twitter.com/6y0VAwtiRm
晴れていたので SR に乗り竹原の道の駅までソフトクリームを食べに
食べていたら、すぐそばに母娘に連れられた小さな豆柴の姿
話を聞いていたら、今日が初めてのお散歩とのこと
幼い豆柴がコロコロ動き回る姿にホッコリ(犬派です)
さすがに何を求めているか分からんぞ、それは(悪問の最たるもの)
単に解くだけならそう書けばいいし、教え方を見たいのならそれを問うべきだし
塾講師のアルバイトの筆記試験で,二次方程式だけが書いてあって,おそらく「解け」ということなんだろうが,でも問題文がない以上何をすればいいかわからなかったので,「これをどうすればいいですか?」と解答欄に書いた。
— 林 俊介@数学YouTube1万人突破 (@884_96) May 28, 2021
不採用だった。