トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2012年
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2012-09-01 曇り [長年日記]

あぶないなぁ

高速で暴走する、傍若無人なプリウス

悪いのはプリウスではなくドライバーなのだけど、どうにも印象が悪い

@ディーラー

F8 のオイル交換と任意保険の継続手続き

Walkman

iPod は音質が(昔から)今一つなので、Walkman にちょっと興味が出ている

実機を見てみたのだけど小さいのですね

さて音楽データの取り扱いが簡単かどうか

確か以前は sonic なんとかという専用アプリが必要だったかと思うけど、今は直接入れられるみたいな記事を見たような...

Pentax DA 560mm f/5.6 lens to be announced at Photokina (Photo Rumors)

やはり分割式らしいですね

せっかくだから、望遠鏡にするための接眼部を作らないかなぁ

Pentax のアイピース XW20 を持っているので :p


2012-09-02 晴れ時々曇り所により雷雨 [長年日記]

ピンポイント

実家から帰る途中、ピンポイントで土砂降りに遭う

二週間前のほぼ同じ時間にも全く同じところで雨が降っていた

地形の具合なんだろうな

ずぶ濡れになったけれど、帰宅する間に乾いてしまった :p

秋の気配

すじ雲(巻雲)

サワサワと音を立てる美しい稲穂

シロサギやアオサギたち

足下で鳴いている虫

飛び交うトンボ(アキアカネ?)

驚いて田んぼに飛び込む蛙

風の匂いが違う


2012-09-03 曇り時々雨 [長年日記]

移り変わり

夏の雲と秋の雲が共存

Cube G4

いくつか試してみたが、話に聞いていた通り電源が入らず起動しない

とりあえず Cube の IDE HDD を取り出して、ditto でデータを Mac mini に入れて使ってもらうことに

PowerMac Cube G4、サイドから PowerMac Cube G4、上から PowerMac Cube G4、サイドから

Cube を持っている同僚が出張から戻ってきたら、電源アダプタを貸してもらい動作検証してみよう

十数年持ったので電源周りがヘボな Apple 製品としては運が良かったかな

元々 Cube はディスプレイ側にまで電源供給するというかなり無茶な電源設計なのでいつ壊れても不思議ではないので(実際結構壊れているらしい)

それにしても、汎用部品を使ってないから壊れた時の修理が面倒なんですよねぇ... ATX 電源を突っ込んでいる方々もおられるようですが、そこまで手間暇を掛けるほどでもないし

ベトベト

あと、Cube だけじゃないけど、素材の選定が見た目重視のためか、ケーブル類が変質してベトベト

作業するのが嫌になるんですよね...

オリンパス社員 新たに提訴 (NHK NEWSweb)

何も変わらない...

オール電化住宅 負担増加を懸念 (NHK NEWSweb)

だからぁ、電力会社の口車に乗るから...


2012-09-04 曇り [長年日記]

パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由

うーむ、、、そうなんだよなぁ

今年の熱力はどう工夫しようか...

9

Nine?! Really?


2012-09-05 晴れところにより雨? [長年日記]

も、もしかして?

ふと思いついて、ペンタックスリコーイメージング関連の特許公開情報を調べてみたら、公開日2012年06月28日の「魚眼レンズ系及び魚眼ズームレンズ系」(公開番号:2012123412)というのがあった。

発明者の欄に伊藤孝之さんと平川純さんの名前が!

こ、これはもしかして?!(単に DA10-17 関連のものかもしれないけど)

昼御飯

ガネーシュで、チキンカレーとナンのセット

今日はいつもより辛いベリーホットにしてみた

配達予定日

9/20

楽しみだねぇ

ほぼ確信

寝床で他の特許検索サイトで幾つか調べてみた

これは!!!(詳細は省く)

期待しよう♪


2012-09-06 曇り [長年日記]

涼しいですね

秋の空

秋らしくなってきました

当たり@自販機

もう一本

M800

ここしばらくやっている計算がうまくまとまらないので、気分を変えるために万年筆を Souveran M800 にスイッチ

気分は変わったが、まだ問題は解決しない...


2012-09-07 晴れ [長年日記]

「コンピュータは星新一を超えられるか」

何でだろう、このプロジェクトは好きになれない。感情的に受け入れられない。

星新一さんは敬愛する作家の一人だから、彼が冒涜されているように感じているのかもしれない。

ショートショートは短いから簡単というわけはなく、無駄を徹底的に削り取り簡潔に分かり易い文章にするために推敲に推敲を重ねられたらしい。その産みの苦しみを星さん自身が何かに書かれていたのを覚えている。そういった創造活動に対する冒涜のようにも感じているのかもしれない。

論理的に考えると彼の作品群は分析するターゲットとして最適なのは分かるのだが、どうにも感情的に受け入れられないのだ。

まずい

昼に買ったお弁当がとても美味しくなかった orz...

繰り上がり

配達予定日が 18日に繰り上がった

夕暮れ

池のほとりで

幕電

夕方近所を散歩していたら、北の空が何度も光る

時折稲光りが見えるが、雷鳴は聞こえない

雲内で放電しているみたい

Wikipedia によれば、このような雷を「幕電」と呼ぶらしい

アップルストアが「利益中心」方針に? (Wired)

Jobs がいたならば、こんなことは許さないだろう

ところで

今朝書いた上のプロジェクトの話、それ自体が星新一さんのショートショートのネタのような話ですね

さて、どんなオチになるのでしょう?

せめて笑わせてください

まぁ無理でしょうけど

混迷

フォトキナを直前に控え、これまで全く流れていなかった Pentax 関連の噂が飛び交いはじめ混迷気味

いやぁ、どれが本当なんでしょうね


2012-09-08 曇り時々雨 [長年日記]

10時41分

揺れた

震度2

中国の大学生数千人、次期iPhone製造のためFoxconnの工場で強制労働? (slashdot.jp)

あらまぁ、すてき(棒読み)

もし本当ならば、どういうことなんですかね? > Apple


2012-09-09 晴のち曇り所により一時激しい雨 [長年日記]

法事

伯父の十三回忌と伯母の三回忌の法要

掃除と弦交換

お気に入りの Taylor 412ce-LTD-R の弦交換と掃除

指板を lemon oil を使って磨き、ボディを柔らかいクロスで磨く


2012-09-10 曇り時々晴れ所により一時雨 [長年日記]

昼休み

ん?セミ? アップで。この次の瞬間に飛んで逃げた

起動しない MacBook Air

同僚の MacBook Air が起動しないとのこと

ビープ音を三回鳴らすということで、どうやらメモリエラーみたい

手の出しようがないので修理に出すらしい

前倒し

あれ?既に出荷されたみたい

CEVA LOGISTICS って何処だろう?

熟成

まだ発表されてないけど、Pentax K-5 の後継は K-5 II と K-5 IIs となるらしい

フォルムはそのままで、auto focus 性能の向上とか、ローパス無しモデルも用意して解像が良くなるとか

K-5 はとても良いカメラなので、それを熟成させる形で後継機を出すのはいいんじゃないかな

Ricoh GR Digital のようにね :)


2012-09-11 曇り時々晴れ [長年日記]

Pentax の新しい製品群

発表されましたね :-)

ローパスレスな K-5IIs が気になります

八百富写真機店のツイートによれば、ぜんぜん違うみたい(じゃじゃ馬って ^-^;)

サンプルを見てみたいですね

あとカラーバリエーション有りの Q10 も面白そうなので、実機を見てみたいですね

DA560mm は、、、こりゃぁ手が届かないな @_@;

にしても

某 RH のブログのデマ情報は酷かったなぁ

自信満々に情報をバラまいていたけど、ぜんぜん違うという ┐(´д`)┌ヤレヤレ

変換ケーブル、出してよ〜

レノボジャパン ThinkPad 担当者のツイート

X1 carbon の角型ACコネクタに変換するケーブル、出してくれたらいいのに...

従来の丸型コネクタな AC アダプタは、あちこちに置いてあるので


2012-09-12 曇り [長年日記]

事務棟玄関前にて 事務棟玄関前にて

夕暮れ

夕焼〜け小焼け〜の♪

あぁ、そういえば

今夜 Apple の発表があるんでしたっけ

Apple 製品に対する興味が薄れたなぁ...


2012-09-13 晴れ [長年日記]

うーん、、、

新しい iPhone5、予想通りのものですね(全く驚きが無い...)

画面を広くすることを優先して縦長になったみたいだけど、片手では使いにくい気がしなくもないなぁ

iPod touch は色を付けたアルミ筐体に変わったのか(これも予想通りだけど、何処かの製品みたいで今ひとつ...)

iPod nano は、、、デザインが悪くないか?

それぞれ何処の製品よりも美しい仕上げなのだけれど、マンネリ感が...

悪しき立体円グラフ?

発表の様子を見ていたら、iPad がタブレットのシェアを 62% であることを示した円グラフ(WorldWide tablet market share のスライド)があった

その数字はどうでもいいんだけど、これは立体的に描いた円グラフ(円の中心が奥にずれているやつ)じゃない?

会場の座席から撮ったものだから斜めに見えるだけかもしれないと思い、ググってみたら過去の WWDC の発表でも 似たような立体円グラフを使っているのを発見

落ちたなぁ、Apple...

Ive がいれば大丈夫だと思ったのに

同僚の Mac Wizard の弁

Great Gear ▽テクノフロンティア (NHK ネットクラブ)

NHK Eテレ3 で、アストロトレーサーを紹介するみたい♪

ちょうど 12:30 からだったので www.jibtv.com で観た

ほんと innovative device ですよね〜

bye! WiMAX

9/16 で切れる WiMAX の契約を継続するか、ご丁寧に研究室に電話が掛かってきた

一年間待ったものの、職場近辺が「拡大予定エリア」のままで利用できなかったので、継続しない旨を丁重にお伝えした(文句を言う相手じゃないので怒っても仕方ないし)

何が「エリア全力宣言」だよ!ヽ(`Д´)ノプンプン

夕暮れ時

夕暮れ時


2012-09-14 晴れ [長年日記]

出かけようとしたら tricker の上に、、、

ぼく、カマキリ

バッタ

図書館のそばで

届いた!

ThinkPad X1 Carbon と Souveran M800

もちろん、Linux でブート!

でもちょっと今は弄る時間が無いのですよね ^-^;;;

HMM

ThinkPad ですから、もちろん Hardware Maintenance Manual - ThinkPad X1 Carbon がサイトに置いてあります

ユーザによってメンテナンスができるのですよね♪

変なさくらの形のネジとかを使う何処ぞの会社と違って :p


2012-09-15 曇り所により雨 [長年日記]

傍若無人

連休だからか、高速や市内の道の流れが変

傍若無人な車が多い...

「難しすぎる」と全員正解に 大阪市大大学院で出題ミス (47News)

ん???

合否に影響がなく、正解者もいるというのですよね?

意味が分からないなぁ

それにしても一体何を出題したのやら


2012-09-16 曇のち雨 [長年日記]

ひやり

気付いて良かった、、、白いバイク ^-^;;

どこいった?

Nikon のルーペが見つからない


2012-09-17 曇り時々雨 [長年日記]


2012-09-19 晴れ [長年日記]

なんだ

こんなところに入れていたのか

Nikon のルーペ

なかなか

前に進まない

夕暮れ

夕暮れ空と川、そして月


2012-09-20 曇り [長年日記]

肌寒くなりました

10.7.5

報告していた Preview の bug、Lion の update 10.7.5 で直っただろうから試してみてよ、というメールが Apple から来た

ただ今、update 中

...

直りましたね

報告してから半年以上経っているから決して早いとは言えないけれど、まぁ直してくれたのだからマシかな

セキュリティアップデート 2012-004

Snow Leopard の

まいった...

全くうまく纏まらない

偏微分方程式の扱いを間違っていたか?

Pentax Ricoh's reply to your comments at our interview (PentaxForum)

full-frame の開発は始まっているような感じですね(出るのは大分先になりそうだけど)

まぁ、歴史ある旭光学と理研光学の末裔(?)ですから、慌てずのんびり待ちましょうかね

それはそれとして、ローパスフィルターレスな K-5 IIs と Q-10 が気になる(現実逃避...)


2012-09-22 快晴のち曇り [長年日記]

アップルの地図アプリに苦情続出、都市が海の中に「存在」

あちこちで「話題」になっていますね

こんなんでリリースするとか、、、なんと優れたユーザエクスペリエンスだこと

しかし想像以上に劣化が速いかもしれないですね

そしてこの手の話が出る度に「Jobs がいないとダメだな」「Jobs は凄かった」という Apple 教の人々 :p

いやいや Jobs がいたときでも時折酷いことをしていたんですけどね、皆さん忘れているのではないかと

まぁ、信者達は与えられる物を(それがどうであれ)寛容に受け入れていたけれど、今のユーザは信者だけじゃないからなぁ

fan 心理ってのは面白いですね

美味しゅうございました

9784334752538

丸善ジュンク堂にて購入

すげぇ!

ロスタイムギリギリで勝ったよ、サンフレッチェ

これはキーパー取れないよね

実家のテレビの前で思わずガッツポーズをとってしまった :-)

これがあるからサッカーは面白い


2012-09-23 晴れ [長年日記]

塗装の剥げが気になる iPhone 5 (Kodawarisan)

そういえば、PowerMac G4 Cube でも透明な筐体に傷のような線があるという話がありましたね

あの時は散々叩かれていたけど、今回はどうなるのでしょう?


2012-09-24 曇り [長年日記]

寒っ、これは20度を切ってるな

そろそろバイクのジャケットを変えよう

つい先日までの暑さが嘘のよう

iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因

仕事で地図情報をあつかっている方の blog から

少なくとも今回の問題は、文化の違いが原因で発生しているレベルでは無く、ひどくずさんなエンジニアリングによって発生している。ここまでレベルの低い作業を見るに、およそプロの手がかかっているとは思われない。

だそうだ。

最近は Mac OS X の bug fix 作業も鈍くさくなったし、もしかすると Apple の中が変なことになっているのかも?


2012-09-25 晴れ [長年日記]

午前中

業績リストだとか書類書き

プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ (A Successful Failure)

facebook 経由でしった blog 記事

(記事の最後辺りにも書いてあるけど)反射光と透過光の違いというよりもデバイスの光学的性質の違いでしょうけど、なかなか示唆に富む話

被験者の年齢(どういう表示デバイスに慣れているのか)にも依りそうな気がするな

いろいろな視点でネタになりそうですね :-)

fan

止めて一日様子をみてみたら約25度上昇

まだ止められないですね

回すと65℃から40℃まで下がった


2012-09-26 快晴 [長年日記]

青い空

亀屯でカレー

キートンのエッグカレー

日中

朝は冷え込みますが、昼は暑いですね

いい天気

池のほとりで


2012-09-27 晴れ [長年日記]

今朝も

快晴、秋晴れですね

AppleのiPhone 5用新Lightningコネクターの残酷と魅力 (TechCrunch)

何処ぞで呼ばれていた(?)ようだけど、あそこは Apple を愛する方が結構いるのでコメントしにくいな

実のところ Apple に対する愛情が激減してしまった今(でも Microsoft よりは好き :p)、このコネクタについてはあまり気にしていませんでした ^-^;

汎用の micro USB といったものを使わないのは、欧州委員会、携帯の充電器をMicro USBで統一へ――Nokia、Appleほか10社が合意(ITmedia)といった話を反故にするものなのですけど、どういうつもりなんですかね? Apple は

Apple にとっては、利用者の利便性なんぞはどうでもよくて、囲い込みができない=儲からないので NG ってことでしょうか

あと、ケーブルに認証チップを入れるというのは非常に筋が悪いと思います(thunderboltケーブルも同様)

愛される京急 (NAVERまとめ)

愛される会社というのはいいですね

絞りすぎて少々暗い

Lightning ケーブルで不具合 (Kodawarisan)

ぷぷぷっ、何それ ^-^;;

iPhone 5 はアルミ製なのでキズはつきやすい (Kodawarisan)

いやいやいやいや、確かにアルミは柔らかい金属だけどさ、手に入れた時点で既に傷が付いているのはダメでしょうが → こちらを参照

それに傷つきやすいといっても、手元にある MacBook Air (13inch と 11inch)には特に目立った傷なんて付いてないですぜ?

Black モデルは塗装みたいだけど、昔の Apple ならば MacBook Black の時のようにこだわった処理をしたでしょうね(黒く染色したポリカーボネート上にマットな黒塗装していた)

ゴミの付いた黒い服はオシャレでは無いですから、Jobs がいれば許さなかったのではないかな

ん~~~

少々不可思議な表式が導かれ、検証中...

会議中

twitter とかの話が微妙 ^-^;

池のほとり

池と空と雲と

今日はセミナー無し

某あんこ研究会のおすそ分け♪

もなか

夕暮れ

煙突と夕焼け

260時間と160時間

au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント (cnet)

au版とSBM版の連続待ち受け時間だそうですよ

もしも買うなら au でしょう

『情報セキュリティに関する被害と個人属性』のレポート (IPA)

自信過剰な人は被害に遭いやすい傾向にある、のだそうです

日々気をつけるようにしていますが、ほんと何時自分の身に降り掛かってくるかわからないですからね...

もうすぐ中秋の名月

お月さま

kernel build 中

ところで、PCの内部時計は UTC に合わせるべきだろうか?それとも JST に合わせるべきだろうか?

時刻の扱いが違う複数のシステムを入れていたので、立ち上げ直したら時刻が狂ってしまい少々面倒なことに orz...


2012-09-28 晴れ [長年日記]

今朝も

いい天気

鳥たちがさえずる中、徒歩で出勤

道すがら

コスモス 稲穂 収穫 曼珠沙華 コスモス 栗

研究棟のベランダから

へぇー

thisistanaka's tweet

なーんだソンなことか、とおっしゃるかもしれませんが了解しました。どこかでいつか「発表」しておきます。でもK-5 IIsにその「おまじない」をすると、ほんと、約2400万画素フルサイズカメラと同等またはそれ以上の解像感が得られました。


2012-09-30 雨のち晴れ [長年日記]

中秋の名月

お月さま 月と雲

明るい月と照らされる雲を撮るにはどうしたらいいんだろう

雲を写そうとしたら、月が白飛びしてしまう

人の目はダイナミックレンジが広いからなぁ...

香りの記憶

あちらこちらでキンモクセイの香り

この香りがするとあの頃の記憶が呼び起こされ切ない気持ちに...


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)