トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2012年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2012-11-01 曇り [長年日記]

hn.kd.ny.adsl

log を見ていて変な domain が目についたので調べてみたら、あぁ中国なのね...

辞書 for kindle on Android

昨日届いた nexus7 に kindle を入れた

試してみたのですが、kindle の中で次のような辞書が使えるのですね(辞書を使う前にダウンロードが必要)

日日:大辞泉

英日:Progressive English-Japanese Dic.

米語:The New Oxford American Dic.

英語:Oxford Dictionary of English

7inch

やはりこのサイズの方が持ちやすくて良いですね

米アップル株が下落、経営陣刷新の発表後初日の取引で (bloomberg)

株価の推移をみてみたら、9月半ばに 700ドルを越えていた株価が、ダラダラと落ちて今の株価 595ドルになったみたい

新しい「iTunes」の正式リリース、11月に延期(マイナビニュース)

フォーストールが更迭されたことと関係あるのかな

音楽を聴く、プレイリストを作成する、映画を見るというようなiTunesの基本機能を見直し、iTunesの原点に戻って、シンプルなデザインのインターフェイスでコンテンツの管理や操作を行いやすくした。

これからの方向性が分かるかも?

iPadプログラミング環境Codea(Codify)がネイティブアプリを作れるようになっていた (hirax.net)

おぉ、こんなアプリがあったんだ!

そりゃそうと、日付を間違えられているような... ^-^; → 修正されたみたい :)


2012-11-02 晴れ [長年日記]

健康診断

明日の下準備

さっきまで晴れてたのに

西から雲が

それにしても寒いな

秋のさくら

先日撮ったさくらは十月桜だったみたい

四季桜はこっち↓

シキザクラ

7/10 vs. 2/10

Nexus 7 と iPad mini の Repairability (Nexus 7 TeardowniPad Mini Teardown (iFixit))

Nexus 7 は良いスコアですが、iPad Mini の方は(最近の Apple 製品らしく)使い捨て設計のようですね...

優れた製品というものはリペアすることも考えて作られている、と私は考えています

So with even a $399 tablet doing 2560x1600 pixel displays, ... (Linus Torvalds @Google+)

高解像度な laptop 、ほしいですね

もう 1366x768 とか勘弁してほしい

X200系の high resolution モデルが出れば良いのになぁ

HD+ な X1 Carbon も結構いいけど、少々サイズが大きいんだよね...


2012-11-03 晴れ [長年日記]

祭り

皆様お疲れさまでした

土曜日だったからか、お客さん、いつもより少なかったなぁ

水まわり

ようやく風呂の蛇口を直す

画像の説明

K-5IIs + F-AF 1.7x + Pentax-A 70-210 Zoom


2012-11-04 薄曇り [長年日記]

休日

久しぶりの日曜の休日

朝から、布団を干したり、洗濯したり、、、

その合間にアパート server 配下の network を見直したり

Linux client 群(ThinkPad X200s, X1 Carbon, IconiaTab A500, Nexus7) :p

お酒

昨夜の打ち上げ(?)ではバイクだったので美味しいお酒(裏龍勢、白牡丹の良い酒)を飲むことができなかった

ちょっと悔しかったので、夕方に酒屋で美味しそうなお酒を見繕ってきた

今冷やし始めたので後で飲んでみる

Retina iPadより薄い最薄部5mmの新iMac (cnet.com)

エッジを薄くするために、SD card スロットまで背面に orz...

ますます使いにくくなりましたね

職場で管理している 27inch iMac を使う度に「イラッ」とするのです

アパートの Mac mini を使う度に「イラッ」とするのです

USB や SD card スロットはアクセスし易い場所に設置してください

華鳩 生もと純米吟醸原酒

というわけで、今夜いただいている音戸のお酒

うむ旨い!好みのいい味です

辛口と書いてあるけれど(日本酒度+3)優しい味ですね

ひやでもいけますけど、やはり燗をつけた方がよりふっくらして美味しくなりそうですね

こりゃあ

うまい和食(肴)を食べたくなってきたぞ

今夜は焼アジで我慢しよう

お酒が一番(お酒=日本酒)

洋酒も好きですが、やはりお酒が一番ですね


2012-11-05 雨時々曇 [長年日記]

創立記念日

食堂があちこち閉まっているし人が少ないので変だなと思ったら、創立記念日らしい

レンズ交換式デジタル一眼カメラ「PENTAX K-01」がドイツのデザイン賞“German Design Award 2013”で金賞を受賞 (pentax)

残念なことに日本ではあまり受けがよくないようですが、欧州的なデザインなのかもしれないですね

ARMコンピュータでI/O

B009KR8S9E

近いうちに買っておこう

初代iPad

発表直後の2010/05/28に購入したiPad

しばらく使っていなかったので、久しぶりに通電してアップデート作業をした

そこで思い出したのですが、、、初代iPad には iOS6 は入らないのでしたね...

iOS5 は既に放置状態(セキュリティアップデート無し)なので、このiPad はセキュリティ的に穴のある状態

その上 iOS は closed なので、自前でセキュリティ対策をすることもできません(仮に open だったとしても一般の人はセキュリティ対策は難しいと思いますけどね)

たった2年前の製品のサポートが切れているという事実

このiPadはネットワーク非接続で使うしかありません

これって今どきのコンピュータ製品として許されるの?!(正直、Apple には頭にきています)

あぁぁ、

閉鎖しちゃったのか... 残念


2012-11-06 晴れ [長年日記]

Technology Changing How Students Learn, Teachers Say (NYT)

よく言われることですね

色々

色とりどり

再生できない

iOS (iPad, iPhone) で放送大学岡部学長の講義を視聴できないという質問

iOS 用の vlc があればいいのだが無いのですよね

iPad を使って他の幾つかのアプリ(無料の)で試してみたけれど、画面が真っ白になったり応答がなくなったり、、、

他の環境であれば再生できるのになぁ、何で iOS だけ観ることができないのだろう

四季桜


2012-11-07 晴れ [長年日記]

近所の蓮畑

グラデーション 構内にて

十月桜

ねずみの歯

子供の歯が抜けた時に、上の歯を床下に、下の歯を屋根裏に投げ入れるという風習がありますね

この時に何と言いながら投げるか、ということが話題に

「ねずみの歯と変えとくれ」が多数だったのですが、屋根裏に投げる時に「カラスの歯と変えとくれ」と言うところもあるようです

何でカラスの歯なんでしょうね

きっと何かいわれがあると思うのだけど

CentOS install 中

つい先日、サーバ群の backup に使っていた DiskArray が壊れた

故障もなく 10年近く動き続けた DiskArray は退役させることとして、ただいま別のサーバを用意中...

ほたてのカレー@亀屯

昼ご飯(左に載っているカツは隣の人から譲渡されたもの)

ね、眠い

どうしてこんなに眠いのか

No package lv available.

あれぇ? CentOS 6.3 には lv が無いの?

Rejected: 74% of organizations have no plans to deploy Windows 8 (TechRepublic)

連続して良い OS を出せない会社だなぁ

Windows 8 の次に期待するしかないのでしょうかね(どっちにしても個人的には使わないけど)


2012-11-08 晴れ [長年日記]

間違えた

朝の打ち合わせは明日になったのだった

整理

Mailing list の整理など

eduroam

某無線環境があまりに使いにくいので登録

認証が楽だ〜

ほっけ

昼ご飯のホッケが焼き加減もよく旨かった

木々

構内にて

FA50

K-5 IIs に FA50 を付けて撮ってみた

開放(f1.4)ではとても柔らかい写りだけど、ちょっと絞ったら無茶苦茶解像するのでビックリ(遠方の枝葉や電線がくっきり)

こんなに解像するレンズだったんだ、と気付く

古いレンズだけど出番が増えるかも

樹とか花とか

そばに植えてある樹 シキザクラ

ホッチキス(ステープラー)

職場でホッチキスの正しい持ち方はどちらか話題に

親指と人差し指で持つ普通のとじ方と、その逆に持ついわゆる「握りとじ」

刃物や工具の使い方(PDF) (JAXA宇宙教育センター)

JAXA の資料は普通の向きで説明してありますが、たくさん閉じる時には握りとじの方が楽みたいですね

「握りとじ」は針を打つ部分が手の甲に隠れてしまうので、道具のつかい方としては少々抵抗があります(道具の刃先などは、自分から見て手の延長上に配置して使うのが基本だと考えているので)

大統領選でニューヨークタイムズのネイト・シルバーの数理モデル予測が全50州で的中―政治専門家はもはや不要? (techcrunch)

いわゆる評論家の言うことは当てにならないですね

どのような数理モデルを立てたのかなぁ

それが一番重要なんだけど

蕎麦屋の出前?

催促のメールを投げたら、早々に「発送しました」メールが届いた

Lawrence Kohlberg's stages of moral development

セミナーにて、コールバーグ理論に関連した議論

カードキー

深夜、研究棟に入るためのカードキーを携帯し忘れていて往生する


2012-11-09 晴れ [長年日記]

Apple awarded design patent for actual rounded rectangle

オィオィこんなものが特許として通ったのかよ

こんなの、うちの Illustrator.app の「角丸長方形ツール」で同じ形が掛けるよ!

色付く樹々

構内にて 構内にて


2012-11-10 曇り [長年日記]

さて

ぼちぼち行きますか


2012-11-13 小雨時々晴れ [長年日記]

抜けないlightningケーブル

抜けない!

Apple の lightning ケーブルが抜けなくなった、という問い合わせあり

爪が引っかかっているようで、ビクともしない

テレホンカードくらいの薄い板を差し込むことで抜き取ることができたのだが、他にも事例がたくさんある模様

こんな規格外のケーブルを作るなよ!!! > Apple

紅葉

インテル、x86コードが動くスパコンPCIボード「Xeon Phi」を2013年1月に提供 (nikkeibp)

これは面白そうですね

数値計算に使ってみたいですね

こういうボードをみると、100倍速くなるというキャッチフレーズの i860 ボードを懐かしく思い出します :)

i860 の倍精度浮動小数点演算、10Mflops だったのか〜

eduroam のススメ

昼ご飯時に同席した S 田先生から「新しく iPad mini を買ったんだけど、無線接続がブチブチ切れて困っている」との相談を受けた

某無線 LAN 環境を使われているとのことだったので「eduroam を使われた方がいいですよ」と伝えた

稲光

lightning USB ケーブルの USB 拡大写真

H田さんが lightning ケーブルを持っておられたので、写真を撮らせてもらった

これも深めの穴があるので(うちの端末に挿したら)抜けなくなりそう...


2012-11-14 小雨のち晴れ [長年日記]

朝、雨上がり

構内にて

地域によって異なる? 「スコップとシャベル」の“違い”が話題に

小さい方がスコップで大きい方がシャベルだと思っていたけれど、地域によって呼び方が違うとは知らんかったなぁ

職場での話題に使えそうですね

Android 4.2

Nexus7 のシステムアップデート

Android 4.2、システムアップデート中

フィードバック

Nexus7 を Android 4.2 に上げた後から、firefox が落ちるようになった(例えばタブを開くなどの操作だけで落ちてしまう)

firefox のデータ消去や firefox 自体の再インストールを行なったけれど改善しなかったので、mozilla にフィードバックレポートを送っておいた

原因がどちらにあるのか分からないけど、はやく直るといいなぁ

それにしても

今日は寒いですね

21時現在、外気温は1℃です...

シノフスキーとフォーストル--有能で野心的な親衛隊長の悲劇(zdnet)

やはり、この二人は似ているよなぁ...

それにしても、今後の OS X や Windows はどうなっていくんだろう?


2012-11-15 晴れたり曇ったり雨が降ったり [長年日記]

久しぶりにバイクで通勤

週末の天気予報

しし座流星群、ピーク予想が 17日19時なのだけど、、、またしても天気が悪そうな...

東広島市における「緊急速報メール」訓練

正午に携帯(docomo)に届いた

周辺の SBM な iPhone ユーザには軒並み届かなかったみたい

さすがだね

さ、寒い

寒そうな夕空

今夜も冷えそう...

UPSバッテリ交換

セミナーの合間に、サーバ室の UPS バッテリー(x2)を交換した

冬の天の川

23時過ぎ頃セミナーが終わったあと、外で夜空を見上げた

昼の雨で空が澄んでいて実に見事な冬の星座

目視で天の川がばっちりみえるほど

街ではこの観望は絶対無理でしょうねぇ

それにしても寒かったな(昨夜よりはましだけど)


2012-11-16 晴れ [長年日記]

firefox beta for Android

beta の方は Android 4.2 用に修正されたものが出たみたいですね

月齢 2.2、三日月

「人類やばい」アインシュタインが恐れていたことが現実になった…それを証明する写真(らばQ)

あー、あるある

去年だったか大勢で食事に行ったときのこと、席に着いた直後に周りの皆が一斉にスマホ(iPhone or Android)を弄りだし、、、

スマホを持っていない私は「何だ、こいつらは。つ、つまんねぇ、、、」と思いましたね

味覚の変化

歳を重ねるにつれて、好みの味が変化していく

食事もそうだけれど今飲んでいる Whiskey もそう

最近は Jack Daniel's ばかり。少し前に好んで飲んでいたのは Maker's Mark だったし、最初まで遡ると Jonnie Walker だったりと、、、

味覚の変化は何によってもたらされるのかなぁ


2012-11-18 晴れ [長年日記]

今日は

昨日は変な天気でしたが、今日は良い天気♪

白木経由で赤や黄に染まった山々を観ながら戻る

kernel panic

この server が止まっていた orz...

ただいま kernel update 中

夕暮れ時の散歩

夕暮れ 飛行機雲 月

川面に映る夕焼け 日暮れ


2012-11-19 晴れ [長年日記]

さくら

四季桜

お土産

食後のデザート :)

液漏れ

職場の戸棚に備蓄してあった単5の金パナがほぼ全滅

アルカリ乾電池は鮮度の高いものを使った方がいいですね

破裂したりすることもあるし

レーザーポインタ

もうちょっとバッテリーの持ちが良くならんかなぁ


2012-11-20 晴れ [長年日記]

一回目

部屋を間違えたり、始める前にいろいろトラブる

式が多いから分かりにくかったかなぁ

もう少し内容を考える必要があるか...

届いた!

kindle paperwhite 用のケース

側だけ (/_;)

firefox 17.0 for Android

出ましたね

Android 4.2 でも問題なし :)


2012-11-21 晴れ [長年日記]

紅葉

昼ご飯を食べた後に立ち寄った購買に、iPad mini が置いてあった

エッジを持って持ち上げたからか、ちまたで言われているほど軽く感じなかったな

mozilla esr

端末群用のパッケージ作成中

17 esr がリリースされたので、その検証もそろそろ始めないとね


2012-11-22 晴れ [長年日記]

RHEL6/CentOS6では、single-request-reopen を必須にしたい…

セキュリティmemo経由

これは知らなかったなぁ

ひでぇ

オンライン決済ページが暗号化してねぇ!!!

このご時世に信じられん

どうせ外注したんだろうけど、これは情け無いぞ orz...

それにしても

気付いた奴はいなかったのか?

発表申し込み締め切りは25日だから、決済ページにアクセスした人はかなりいるはずだけど...

暗号化されてないことに気付かず決済しちゃったんだろうか...

いろんな意味で心配だ

Mac OS X 10.6 Snow Leopard (apple store)

ほんとだ、再販してる!

旧モデルの Mac を Mountain Lion にするには Snow Leopard を必要とするためらしい

Snow Leopard 自体のサポートを継続してほしいぞ


2012-11-23 曇り [長年日記]

夕方

散歩の傍らで

紅葉 ヒメジョオン 紅葉

飛び立つ水鳥達

紅葉 紅葉黄葉緑葉 紅葉

たんぽぽ 花


2012-11-24 曇り時々雨 [長年日記]

美味しゅうございました

優勝!

サンフレッチェ、J1 初優勝!

おめでとうございます!

決済

学会事務局から https な決済ページの連絡があったので、安心して決済した

昼に見たもの

駅から職場へ向かう道でネズミ取り

年末の"収穫期"なのかもしれないので別の場所でも注意しよう

追い越し車線をチンタラ走る車(車種はいつものアレ)

年末が近づくと気が立っているドライバーが増えるので注意しよう

他にも何か見たような気がするけど忘れちゃった

BMW Motorrad announces new boxer model. Multifaceted concept to mark 90th anniversary (BMW group press release)

へぇー、来年 BMW Motorrad 90周年記念車をだすのか

どんなのが発表されるのかな。R32みたいなのだったりして :p

「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従業員が指摘 (cnet)

Apple のインターネット関連のサービスはお話にならないという話(かな)

Appleは、一旦オフラインにしてからでないとオンラインストアを更新できない。

おぉ、言われてみれば確かに!

何時間も off-line にしてるもんなぁ

モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の開発を中止 (cnet)

ふーん

Linux 向け 64bit 版 firefox は実に安定しているけどなぁ


2012-11-25 晴れ [長年日記]

き、消えた orz...

ここ数日分の写真を iPhoto で取り込んだ、、、つもりだったのだが

今日構内で撮った写真が読み込まれていないだけでなく、SD カード(SanDisk Extreme SDHC class10 8GB)の中から消えてしまった orz...(昨日までのデータは残っている)

なんてこった、きれいな紅葉だったのにぃ〜 (ノ_・、)シクシク

SD カードが怪しい可能性もあるけど(でも SanDisk なんだよね)、Mac mini に入れるまでは K-5IIs 上で問題無く再生できていたし、iPhoto の bug のような気がする(今日のフォルダの inode を壊したとか消したとか)

Mac mini での取り込み時システムはカードを認識しているのに iPhoto がカードを認識しないとか変なことが普段からあるので、ちょっと信用していない

あぁ、先に Linux 上で取り込んでおけば...

馬鹿だった(ちょっと凹み中)

推測

google で「iPhoto SDカード」まで入力したら、「iPhoto SDカード 認識しない」が推測表示されるという...

内部で何をやっているか分からない iLife アプリを使うよりは、昔のように Linux で全て管理した方がいい気がしてきたなぁ

64bit

IE って 32bit が default って本当?

inode じゃないか

windows な filesystem (vfat) には inode って無いんだっけ

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [こんばんは。 Windows 7 x64入れ立てのVMでURLショートカットを開いてみると、32bit版IEが立ち上..]

_  [kero さん、詳しい情報ありがとうございます。IE は 32bit 版が default なのですね。そうかぁ....]

_  [下位互換性をきちんと考えてリリースしている点、Micro$oft はえらいですね。仕事で使われる以上、そうでないと困..]


2012-11-26 [長年日記]

うぅ

濡れた〜(/_;)

利用者購入の医薬品データ収集 懸念の声 (NHK NEWSweb)

Tポイントの話

私もTポイントカードは持っていますが、長らく使ってないですね

いろんな情報が一箇所に集積されるというのは、ちょっとした恐怖です

便利だからいいじゃないかとか神経質すぎるのではとかは却下ね :p

うぎゃぁ

明日の準備をしながら Tennessee whiskey を飲んでいたら、うっかり酒をぶちまけてしまった

お酒くさい〜


2012-11-27 晴れ [長年日記]

さ、寒い

ネズミ

R375 で取り締まりをしていた

今日は

まぁまぁかな

次は Maxwell の速度分布則

合流して WOK で汁無し担々麺をいただく

デザートにいただいた、ハリネズミまんじゅう 食べるのがかわいそうなほどかわいい

このお店、残念なことに今年いっぱいで岩国に移転するらしい (/_;)

ネズミ2

別の場所でも取り締まりをしていたらしい

こりゃ、収穫期に違いないな

注意しなきゃ

いろいろ

机の上の掃除

廃棄予定の Mac のデータ消去

さくら

四季桜


2012-11-28 晴れ [長年日記]

未明

−2℃

あぁ、寒い

夜中に−3℃まで落ちたみたい

AXGP燃費悪すぎ疑惑 (無線にゃん)

そりゃぁ〜 SBM だからでしょう

という思考停止な答えじゃいかんよね :p

寒梅

十月桜と四季桜

ジュウガツザクラ シキザクラ

寒いのによく咲くなぁ

線を引いたような雲

オリンパスに嵐を巻き起こした男-ウッドフォード氏、会社人生を語る (WSJ)

彼の行動によっていろんなことを学ぶきっかけを与えてもらった気がする

「折る刃」式カッターが「最初だけ長持ちする」理由!? (hirax.net)

またまた興味深いことを調べておられるなー

最初の刃先と違って、折った後の刃先には(折るときの横からの応力で)細かいクラックが入っているんじゃないかな

あるいは先端の熱処理が他の部分と違うとかもありうるかも

夕暮れ

夕暮れ時

さ、寒い...


2012-11-29 曇り一時雨 [長年日記]

落ちていた

今朝の8時過ぎから落ちていた

どうも AP にしている wireless chip の module で kernel が刺さっていたみたいな

以前から時折生じていたが、頻度が上がったような気がするし、別の wireless chip を用意すべきか

講演会

K宗先生の話

非常に面白かった!

撮影していたのだけれど、話に夢中になって、何度か先生がフレームアウトしてしまった

K宗先生を囲んで@欅

店のおかみさんと噂していたら、予想通り T 君がひょっこりやってきた ^-^;;

やっぱり毎晩飲んでんじゃねぇか、しょうがねぇなぁ

ひれ酒

ここのひれ酒、非常に旨かった

他の料理も美味しいしお勧めですね


2012-11-30 曇り [長年日記]

昨夜もすごかったけど今朝も

バイクがビショビショ ^-^;;

日没

夕暮れ時


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)