トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2011年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2011-01-01 晴れのち雪 [長年日記]

謹賀新年

良い年となりますように


2011-01-03 晴のち雪 [長年日記]

そ、空が...

明朝、夜明け前に、しぶんぎ座流星群がピークなのに、またしても天気が...

雨がジャァジャァ降ってる(夜22時)

うぅぅ(/_;)


2011-01-04 曇のち晴れ [長年日記]

見えなかった...

朝4時、外に出てみたが厚い雲で何も見えなかった... 残念...

初仕事

SCSIコントローラ周りが壊れた(/_;)バックアップサーバの対応

別のサーバにSCSIカードを取り付けてみたり、あれこれテストしながら作業中

お腹空いたなぁ...


2011-01-05 晴のち曇 [長年日記]

しぶんぎ座流星群

1/5になったばかりの夜12時。服を着込んで外へ。

既に霜が降り始めていて、水たまりも凍りつつあった。

いきなり大きな流星が二つ。

30分ばかり観望して5つくらいだろうか。数はたいしたこと無かったが、どれも明るい流星だった :)

昨夜観ることが出来たら、もっとたくさん見えたかもなぁ。。。

流星はそれなりだったけれど、落ちてきそうな程たくさんの星、冬の天の川を観ることができて心から感動 :)

今回は MXに 50mm f1.4 を付けてフィルム一本程撮ったけど、何か写ってるといいなぁ。

IE、欧州で首位をFirefoxに譲る

時代の変化ですねぇ


2011-01-06 晴れ [長年日記]

kernel 2.6.37 released

でました

Facebook generation suffer information withdrawal syndrome

slashdot 経由

情報通信機器から引き離されると薬物禁断症状(cold turkey)と同様な症状が現れるといった話

気をつけましょう

届いた :)

IDEOS

結構いけそう :)

手持ちの bmobile SIM U300 を差し込んで、同梱のbmobile SIM U300の説明書を見ながらモバイルネットワーク設定のアクセスポイントを設定。さっくり使えるように。(当たり前だけど)

遅いと言われていた起動も、私には問題無く十分な速さと感じられた。

とりあえず関数電卓を Android マーケットから落として入れてみる。

テザリング

簡単 :)

研究室内において Speedtest.net で測ってみたら、Download: 0.14Mb/s で Upload: 0.16Mb/s といったところ

星を観ながら

IDEOS で NHK FM を聞きながら帰宅

今夜も星が見事だった :)

イライラ

最近 web を見ていて「platform.twitter.comの応答を待っています」で待たされることがある

何とかならんのかな


2011-01-07 曇り [長年日記]

速くなった、かな?

2.6.37 で Linus さんを感激させた例の sched autogroup が正式に入ったようなので enable にしたみた

速くなった気もするけど、元々重い作業をしていないので違いが今一つ分からない ^-^;;;

【2ちゃんねる終了】 キャップのパスが漏れてスレ立て削除し放題

あれまぁ。不細工なことを、、、

当分 2ch.net へはアクセスしない方が良さそうですね。

「デジタル教科書」推進に際してのチェックリストの提案と要望」

理数系学会教育問題連絡会が文部科学省に提出した、デジタル教科書推進に関するチェックリスト (PDF)

全く同意

いい感じ

昨日届いた IDEOS、なかなかいい感じです :)

やっぱりこれくらいの大きさがいいですね(もう少し小さくてもいいくらい)

他の Android スマートフォンのようにスペックを語る端末ではない(低スペック)ですけど、note PC を立ち上げるほどではない時にチョコッと使ったり、必要ならテザリングで note PC の net 利用にも使ったりできる上に、そもそも価格が安いので購入満足度が高いです。

あと Android 全般の話ですが、自作アプリを入れるのですら Apple への上納金が必要な iPhone/iPod touch と違い、自分で作ったアプリを入れて遊ぶことができるのも良いですね〜

日本通信は非常にツボを押えた製品を出してくれますね :)

Linux 好き

常に携行している ThinkPad X200s には Plamo Linux

携帯電話 N-06B は Access Linux Platform

Android の IDEOS も、もちろん Linux

Linux ばっかり :)


2011-01-08 晴れ [長年日記]

走る

とても寒い!

自然

走り終えた後、耳を澄ませると、上の方からエナガの鳴き声

見上げると枝の上をちょこまか動き回るエナガの群れ。かわいい〜 :)

ん?そばに別の鳥が。あ、コゲラじゃないか。ドラミングしてるなー♪

冷っ

この時期、MacBook Air は冷たいんだよね〜

だから ThinkPad ばかり使ってる、という訳ではないんだけどね :p

良い天気

今日はほんとうに良い天気ですね

銀残し

廃屋、銀残しのテスト(K-5+DA21 Limited, ISO100, f/4.5, 1/500sec, 10%に縮小)

結構感じがでるなぁ


2011-01-09 曇り [長年日記]

速い

bmobile Wifi から IDEOS のテザリングに変えたのだが、通信速度が速くなった気がする

もしかしたら実家周辺の電波状況が良くなったのかもしれないけれど

block

platform.twitter.com の応答待ちでページが表示されないので、adblock plus で block してやった

あー、すっきり

音楽

IDEOS の microSD カードに音楽ファイル(iTunes で取り込んだもの)を入れてみた。

適当なフォルダを作ってコピーするだけで、勝手に音楽ファイルを探してくれる。簡単 :)


2011-01-11 晴れ時々曇 [長年日記]

Award

Award - JPSJ Papers of Editors Choice

もらった :)

先日の賞状。

Think different

このスローガン、とても素晴らしいと思う

だけれど

今の Apple は、これから乖離した気がするなぁ

何だか寂しい...

(以前も同じことを書いた気がする...)

手紙

夜アパートに帰ると、福屋本店の万年筆売り場の方から手紙が届いていた

PHS を解約していたために電話が通じなかったとのこと。すみません> I田さん

しかし手書きの手紙は、もらって嬉しいですね。電話やメールよりも確実に気持ちが伝わりますね。

2/5,6

今年福屋本店で開催されるセーラー万年筆のペンクリニックは、2月5日(土)と6日(日)になったらしい。

去年研いでもらったペンをちょっと修正してもらおうかな。

福屋オリジナル万年筆

オリジナル万年筆とオリジナルインクを出すらしい。

どんなものか今度聞いてみよう。


2011-01-12 曇り [長年日記]

遅い

しっかし、遅いなぁ、Windoze は

よくこんなものを使って仕事をしてるなぁ...

あれこれ

年が明け、昨日くらいから質問が急増

なかなか自分の仕事ができない...

失望した

説明会「3年の12月以降」に=面接・内定は現状維持−経団連

だめだな、経団連は。

長期的に見れば、自分らの首を絞めているということに気付いてない訳ないだろうに。


2011-01-13 晴れ [長年日記]

エナガ (K-5+DA70 Limited, ISO200, f/7.1, 1/400sec, トリミングのみ)

Appleが「app store」の商標申請 Microsoftが異議

"app store" なんて言葉で商標登録するなよなぁ、Apple。

Word とかいう名のソフトを作っている Microsoft が異議を唱えるのもなんですが。

橋下知事、報道に不満爆発「直接ネット発信考える」 批判記事記者へ逆質問

別に秋葉市長や橋本知事を支持するわけでないですが、私も日本のマスメディアは以前から信用していません。

マスメディア自体が既得権益に安住して危機感を持っていないのが原因でしょうね。

もし今のままであれば、マスメディアは無くしてしまった方がよいですね。

不調

数日前から胸焼けがする... お腹が痛いような

いまひとつ食欲が出ない

勘弁して〜

唐突に、赤い服のおじさん(ユーザさん命名:p)から、締切をとうに過ぎた原稿を書いてくれとの依頼が

今一つ何を書けばいいのか不明...


2011-01-14 晴れ [長年日記]

原稿

一日潰して昨夕依頼(?)された原稿を書いて送る

GPS

IDEOS の GPS 精度が悪いなぁと思っていた

ところが屋根のない広いところで試すとうまく拾ってくれることに気づいた(ちなみに Wifi は off、GPS のみ on の状態でのテストです)

構内の道路から少し外れて歩いてみると、それをきれいにトレースしてくれるところをみると、かなり正確なようだ

但し、屋内に入るとダメっぽい ^-^;;;

夜 (K-5+DA18-135(18mm), ISO6400, f/3.5, 1/25sec, 10%に縮小)


2011-01-15 曇りのち雪 [長年日記]

駅前

駅前の店内 (K-5+DA18-135(18mm), ISO100, f/7.1, 1/25sec, 10%に縮小)

雪が

降りますねぇ

積もるかな?

ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」

私もあの iPod nano には魅力を感じないなぁ

携帯の番号を伝えるついでに、福屋限定万年筆をこっそり(?)見せてもらいました

予想していたとおり福屋カラーの青を基調としたものでした

青は好きな色なので結構好みですね :)

三色ほど限定インクも出すそうで、ユニークなインクの名前を聞いてちょっと笑ってしまいました :p

今度のペンクリニックが楽しみです


2011-01-16 [長年日記]

積もりましたね

雪 (K-5+DA18-135(88mm), ISO100, f/5.6, 1/250sec, 15%に縮小)

便利

実家にて IDEOS でテザリング中

とても便利です :)

なかなか

雪が止まないなぁ...

電車で移動

雪の降り積もった実家から公共交通機関で移動

バイクで帰らなくて正解だった

ところが、広島市内に出ると雪が全然ない ^-^;;

西条も

ほとんど雪がないなぁ

気温だけなら実家よりも寒いんだけど


2011-01-17 晴れ [長年日記]

うっすら雪化粧の朝

ハクセキレイ (K-5+DA18-135(135mm), ISO400, f/5.6, 1/1600sec, トリミングのみ)

酷い作り

iPod 用 USB ケーブル

いつもお世話になっている、Windows の神様の kero さんが、どこぞで 500 円で買ってきたという iPod 用ケーブル

接続しても認識しないとのことだったので、試してみると確かに繋がらない。コネクタ側のピンを覗きみると引っ込んでいる端子があるような気が...

バラしてもよいとのことだったので、ちょちょいと開けてみると、、、あまりの作りの悪さに笑ってしまいました ^-^;;;

ピンがきちんと固定されてなくて、ケーブルを動かすとピンが前後するという... 酷すぎる


2011-01-18 晴れ [長年日記]

寒い寒い

今朝も寒いですね

連日明け方がマイナス 5, 6 度だもんなぁ

Video from デルテクニカルサポート

へぇ、こんな channel があるのか。

さすが

昨夜の報告を読んで、さすが kero さんはすごいと話題に

Win7 の Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter で wireless network 接続(WPA2-EAP認証)に嵌ったユーザさんがいたのですけど、こりゃぁ分からんよ ^-^;;

Apple CEO Steve Jobs today sent the following email to all Apple employees

昨夜から各所に波紋を呼んでいる、Jobs の病気療養の件

今の Apple にとっては、どう考えてもマイナス要因でしょうね

そういったことはさておいて、、

お大事に > Steve


2011-01-19 晴れ [長年日記]

どっち?

機能は多いけど使いにくいものと、使いやすいけど機能が減ったもの

Landauer

Information is physical.

夕暮れ

夕暮れ (K-5+Pentax-M 40mm, ISO100, f/8, 1/800sec, 15%に縮小)

30年くらい前のレンズ Pentax-M 40mm で撮ってみた :)


2011-01-20 晴れ [長年日記]

思ったときにやる

そうしないとギリギリまで手を付けないことになりかねない

〆切間際で良い仕事ができるわけがない

障害

J305 の提示用ディスプレイの障害

Disk レスキュー

先日から懸念事項だった、非常に大切な log archive のデータ取り出し

古い DL380 の SCSI Disk の Array controller (or MB)が壊れてしまったもの

やっと mount することに成功 (^-^)/

只今、別の array drive に書き出し中

無事に完了。あー、良かった :)

回線

某所3Fの電話回線が繋がらない

電話機を交換してみたり、電話線を替えてみたりしたが、うんともすんとも言わない

おそらく上流側に問題がありそう...

spam

とあるシステムの spam 判定ルールが不明

中身が分からないものは不便ですね

例題

今日は明朝の例題を考えるつもりだったのに、既に夕方 orz...

夕暮れ

夕暮れ (K-5+Pentax-M 40mm, ISO800, f/8.0, 1/400sec, 15%に縮小)


2011-01-21 晴れ [長年日記]

NEC、レノボと合弁

パソコン事業

日経の朝刊一面より

そのとき

ThinkPad はどうなるのかな?

1台契約すると2台目の月額料金が無料、ウィルコムが「もう1台無料キャンペーン」を実施へ

うーん、、、12月から始めた「だれとでも定額」をもってしても純減だったから、やけくそ気味なんじゃないだろうか...

消す

ちょっとまずい気がしたので消す

supermicro

サーバの電源が直って戻ってきた :)

後ろ向き

iPhone 4:「分解困難な特殊ネジ」に変更

新 MacBook Air もそうなんですよね

気に入ったものは Repair しながら大切に使いたいのです、私は

Apple 製品は使い捨てをどんどん奨励しているようで、後ろ向きに感じるのが残念です

その点 ThinkPad は満点ですね

そもそも分解しやすい構造にした上に、分解マニュアルを PDF で用意した上、repair part を売ってくれるのだから

Self Repair Manifesto (ifixit)

上の記事にも載っている ifixit の Self repair manifesto に賛同


2011-01-24 晴れ [長年日記]

送付

一昨日夜、IDEOS が起動しなくなった

日本通信に連絡後、修理依頼書を添付して着払いで送付

風邪っぽい

からだがだるい

繋がらない電話

先週不通になった3Fの電話回線に引き続き、2Fの電話も

回線の問題だと思いきや、今回は電話機の問題だった

電源を入れ直すと直ってしまった

最近の電話機って、時々再起動が必要なのかな?

直った

3Fの電話、やはり回線に問題があったとのこと

業者さんによる切り替え作業の後、繋がるようになった :)


2011-01-25 晴れ [長年日記]

火災警報装置

取り付け

火災共済

継続できる、って聞いたけどなぁ

多分エナガの巣 (K-5+DA18-135(135mm), ISO100, f/8.0, 1/200sec, 半分にした後トリミング)

木の上

公聴会(その1)

16時から


2011-01-26 晴れ時々雪 [長年日記]

ちゃんと対応

Pentax からのアナウンス

K-5 の初期出荷分に問題があった件

これで皆さん安心して使えますね

K-5

ほんと良いカメラです :)

昨日も公聴会の様子を撮りました。プロジェクタを使っているので暗い部屋だったのですけど、ISO6400 に上げて良い感じに撮ることができました :)

シャッター音が抑えられているのも(講演を撮る時)助かりますね


2011-01-27 晴れ [長年日記]

交換品

日本通信から IDEOS の新品端末が送られてきた :)

びっくり

N 村先生のところの M 木さん

山形の学生時代に私の D 論を読んだことがあると聞いてびっくり

かつて物性をされていたとは ^-^;;


2011-01-28 曇り [長年日記]

鉄の沸点

摂氏2862度

昔のデータは2750度と書いてある

Pyrometer の測定誤差?

鉄の沸点 2

新しい理科年表を買ってきて、古い理科年表の数値と比べてみた

鉄に限らず、他の金属の値も変わっている

高温の測定なのでおそらく輻射(光)を観測して温度を推定しているのだと思うが、測定方法が改善され値が修正されたという事でしょうかね

新しい理科年表に記載してあった出典の本(Thermochemical Properties of Inorganic Substances, 1991, ISBN:3514003637)を見れば何か書いてあると思うが、うちの図書館には無いし、Amazon(.com,co.jp,co.uk)をみても unavailable なんだよなぁ

うーむ、気になる...

誰か知っている方がおられたら教えてください :p

四半世紀

25年前の今日、スペースシャトルチャレンジャー号の事故があった

あの時私は大学の学部生

大学近くの食堂でサークルの友人と晩飯を食べていたとき、テレビのニュースで事故を知った

あの日の衝撃を鮮明に思い出す

あれから既に四半世紀が経つとは...

ん?

自分の名前 nagato.homelinux.org が引けなかった。(外からも)

reboot したら直ったけど...?

来週末

ペンクリニック

福屋のサイトをのぞいたら載ってた :)


2011-01-29 曇りのち雪 [長年日記]

うっすら

積もっている

明朝どうなってるか

本日の得物

朝永振一郎著作集1 鳥獣戯画

現在入手困難な朝永先生の著作集第一巻(ちなみに第二巻以降は現在も容易に入手可)

この随筆集は本当に素晴らしいと思うのだけど、どうして増刷しないのかなぁ

大学生の頃、計算の合間(行き詰まったとき)に何回も図書館に読みに行ったものです

いつの日か入手しようと思っていたのでとても嬉しい :)


2011-01-30 [長年日記]

寒い

雪空 (K-5+DA21limited, ISO100, f/5.0, 1/2500sec, 10%に縮小)

予想最低気温

明朝の予定最低気温、マイナス8度...


2011-01-31 曇り [長年日記]

公聴会(その2)

16時から

困ったなぁ

凍結で水が出ない

深夜の予想気温は -8 度

明日は気温が上がってくれよ〜

きっと

今日は水が売れただろうな ^-^;;


  1. な (09-07)
  2. Kero (09-05)
  3. な (08-15)