前 | 2021年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
SATA-USB 変換ケーブルの挙動が変
低速でちょこちょこ書いている分には大丈夫だけど、高速で大量に書き込むと途中で気絶するぞ?やはり壊れたかなぁ…
2.5inch の外付けケースを買わんといけんねぇ、これは
出勤途上の大阪駅前ビル地下飲食街
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) August 2, 2021
何軒かのお店で
8/31迄臨時休業の貼紙が出まして
他の店もお昼だけやって
夜はシャッター街になりそうな雰囲気…
(元々から守ってない店だけ営業?)
例年お盆の頃は休まれる店も多いので
今月はもう諦めた…
ディアモールでもまた1件閉店セール…
酷すぎます
そしてそれは大阪だけではない…
各種の数字を見ていれば分かりますが、これまでの比ではないです
医療崩壊ですね…
「祭り」なんてしている場合じゃないのに… 愚かなことを
どうか用心して身を守ってください > 首都圏の皆さま
明日からしばらく休業されるとのことなので、差し入れに
碌なもんじゃない…
オリンピック選手って、この程度のクズの集まりなんだね(スポーツ選手にあまり良い印象を持っていない)
ケーブルラベリング機能!
ネットワーク屋さんを狙ってるかのような…自宅にスタックがある人は如何 ;-p
ワクチン接種後から(第一回目のときと同じく)もたれる感じがあって、食欲があまり出ない
食べられないわけではないけど…
夏バテしない程度に食事を抑えることにするかな(一回目の後はそれで失敗した)
100%ではないけれど早く判断して動いていると思う、県は
しかし
「それ(医療体制の悪化)を見越して早めに手を打ちたいという考えだが、国はそうではなく、医療が厳しくなるまで待つという判断のようだ」と語った。
脚を引っ張っているのは国(政府)
touch -h とすれば symbolic link 自体のタイムスタンプを変えられるのか(知らなかった)
あぁ、この日が来てしまったか…
黙祷
あぁ、こういう話だったのか(後処理が酷い)
寂しくなるなぁ…
新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、本格的な帰省シーズンを迎えた7日、JR東京駅は大きなスーツケースを持った家族らでにぎわった。
帰ってくんな、ボケ!
病気の親御さんの介護とかいう方の話は納得できる
が、これは…
新幹線でなく車での移動も考えたが、「県外ナンバーなので白い目で見られると思った」という。「長男も祖父母に会うのを楽しみにしている。その機会を奪うのなら、政府は『通常の何割が帰省しなければ、これだけの効果がある』などの具体的なデータを示してほしい。自粛で損をすることばかりでうんざりしている」
車じゃなくとも白い目で見るぜ、こっちは。帰ってくんな!
データを示せない政府が無能なのは事実だが、「自粛で損することばかり」って自分勝手すぎんかね?田舎にウイルスを持ち帰っていいんか?
ウイルス運ぶのは人なんだから(特に感染者拡大の今)移動しちゃいかんでしょう
田舎に新しいウイルス株を持って帰ったために誰かが亡くなったら、とか想像できんのかね?大人として無責任だろう(まだワクチン接種率は低いのだよ。例:広島市(人口119万人)で1回目接種完了は 41 万人、2回目完了が28万人ほど(本日時点))
お祭り(オリンピック)気分で頭がバカになってるのかね?(「お祭り」で色々誤魔化したい政府が一番悪いのだが)そんな甘っちょろい状況じゃないぞ、今
# 理知的に判断して動く人よりも、周りの「雰囲気」だけで動く人たちが世の大多数なのかね…
おぃおぃ、そんな話が出てるのか
エプスタインの件はもろに真っ黒(知ってて隠蔽していたのがバレた)から辞任したんだぜ?
そんな背景の人物を事務方トップに据えるとか、普通はありえんよな
# 今の政府だからなぁ…
早々に帰路につく
只今研究室にて水分補給しつつ冷却中
台風接近に伴い、これから大荒れの予報
編成写真の難しさを図解。以前のツイートに皆様のご意見を加えた改訂版となります。 pic.twitter.com/w91RAmL7ix
— 尺貨マン (@Shakkaman_557E) August 7, 2021
Xorg がコケるようになった orz...
# Xorg のみ defunct して xfce4 関連は落ちなかったものだから、一見すると Xorg の問題に見えず、xfce4 の方をしばらく疑ってしまっていた
ちょっと古かった xorg server 周りを上げてみたけど、こりゃ xorg 側をいじっても直らんな
kernel の方をなんとかせんといけん感じ(問題の i915.ko 関連、当該 kernel の release note 見たら何かドサッと revert してる。enbug かな。)
【速報 JUST IN 】「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 #nhk_news https://t.co/zU77idUGYi
— NHKニュース (@nhk_news) August 12, 2021
猛烈な雨が降っている
Xorg がコケる件、昨日リリースされた kernel 5.10.58 でさっくり解決
スマホがけたたましい音で鳴る(隣近所からも鳴り響く)
一方、M・ビニャーレスは、オーストリアGP出場を取り止めることとなった。この欠場は、先週のスティリアGP決勝中のビニャーレスによるイレギュラーなバイク操作に起因する。当社は過去数日間のデータを綿密に分析し、この操作がYZR-M1のエンジンにダメージを与える可能性があったとした。さらにこのダメージにより、ライダー自身にリスクがあるだけでなく、ともに走行する他のライダーたちにも危険を及ぼす可能性のあるものだったため、今回の決定を下すに至った。
何のことかといろいろ調べてみたら、マシンを意図的にオーバーレブしていたらしい(ガキかよ…)
過去にいたスズキでも何やらやらかしていたっぽいし、来年移籍するアプリリアでもダメなんじゃ無い?
関連(オンボード video あり)Is this the reason why Yamaha suspended Viñales in Austria? - OnBoard footage from Viñales' YZR-M1 reveals what happened on the last lap of the Styrian GP (motogp.com)
厚労省のサイトより国内の発生状況など
現在の重症者数増加率が酷い(立ち上がり方がこれまでと全く違う)
しかも東京に関しては重症者基準が異なるので、国の基準で勘定するともっと多いことに注意されたい
同ページの「入院治療等を要する者等推移」とかみると絶望的な気分に
オリンピック開催時には判明していたけど隠蔽したわけですね(やるだろうと思ったよ、この政府は)
国内ラムダ株初感染は五輪関係者 - 7月確認の女性https://t.co/Vd2qJ0lfda
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 13, 2021
本文中に書かれた状況は、このタイトル以上に酷い
完全に医療崩壊している
こうなってしまうからと専門家組織も反対していたのに…
首都圏(だけではないけれど)の方々、どうかご無事に過ごしてください
大雨…
雨風の音がすごい…
皆さんお家にいましょう(コロナのこともあるんだし)
訂正)避難指示が出ている地域の方は身の安全を最優先に…
広島市、やばいほど降ってる 72時間の雨量、西日本豪雨を超えた地域も (中国新聞)
江の川水系が上流で氾濫しているという話もあったが、太田川水系でも排水が間に合わず…
【高陽】
— 王舞大野@鹿肉利用推進 (@geibies) August 14, 2021
矢口川はポンプ場は稼働するも、排水が追いつかず、太田川合流点付近で越水が始まりました。
近隣住民が続々と避難しております。安芸矢口駅前の皆さん、早めの避難を! pic.twitter.com/lFuT99pLR4
帰るに帰れないのだけど可部の方は大丈夫だろうか、、、心配だ
被害が大きくなりませんように…
ビニャーレスがインスタグラムを更新。
— GP spectator (@gp_undar) August 14, 2021
その最後に
「ヤマハにお詫び申し上げます。」
と謝罪をしている。 https://t.co/tYUQvLFGEb
DaiGo、差別発言に涙の再謝罪「母が生きてたらこの状況をどう思うか」 団体声明やCM自粛など多方面に波紋(ねとらぼ)#Yahooニュースhttps://t.co/dqYObyyM0c
— ェド (疾風船) (@HAYATEBUNE_ed) August 15, 2021
あの(`ω`;)こんなん見つけちゃったんですが pic.twitter.com/nrSCYAgzYO
この手の人物、そうそう思想は変わらんと思うよ…なので本当にこれ↑だろうと思う
しかし、、、優生思想はいかんよ(無知にもほどがある。歴史も何も学んでない…)
雨…今週も雨らしい…
傘さして徒歩通勤
19号線の登坂車線終わりにてイエローカットしながら追い越し掛けてきたプリウス
— ガリ (@gally_ganmu) August 15, 2021
対向車ともあわやというタイミングで危険極まりない運転でしたが、程なくして信号無視にてご用となりました#今日のプリウス pic.twitter.com/enGNqQBcs5
この手のプリウス、この辺り界隈にもいる…(ぶち怖い)
【今後のワクチン供給について】
— 江東区 (@city_koto) August 16, 2021
このたび、10月初旬までの国からのワクチン供給量が決定し、さらに減少することとなりました。(詳しくは区HPをご参照ください)
区民の皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後の見込みなどが決まり次第お知らせします。https://t.co/QCfiOz2s5W#江東区
大雨警報
タリバン勝利宣言
いろいろ閉館
まぁそうなるよな…
気付いたのは昨日のこと、某研究棟の軒先に二羽のコシアカツバメ(親鳥)と地面に巣立ちビナの姿
(当初、親ツバメしか気付かず、不用意に近づきすぎてしまった。驚かせてゴメンよ。)
今朝、そっと遠くから確認してみると、親ツバメ二羽が少し離れたところから見守っていた
昼、小雨になって餌を取りにいった親鳥を待っている巣立ちビナを遠くからパチリ
雨が止まないので餌(虫)が見つからないのだろう、なかなか戻ってこない親ツバメ…
しばらく雨が続くから心配だなぁ…ここ、カラスとか外敵も多いし、、、
実験的にとある計算をして数値計算させてみたら、驚きの結果が!
これ、突き詰めて考えたら面白いことにならないかな?(検算はまだなんでミスがあるかもしれんし、誰かがやっている可能性も高いけども)
臨時閉館
県内の新規感染者数
うーむ、、、
そういうのは「書き換え」じゃなくて「改竄」というのですよ
規制委の指摘により、原電が敷地内の掘削調査による地質の観測記録「柱状図」の一部を無断で書き換えていたことが判明。書き換えたデータは活断層かどうかの評価にも関わるとして規制委は安全審査を2020年2月に中断。
黒塗りしたり破棄したり改竄したり…なさけない
ファイザーの予約してたのに、前日に「トラブルで予約数を確保できなくなったので予約を取り直して後日ファイザーを打つか、他のワクチンで明日打つか決めてほしい」と言われ、他の候補を聞いたら「ノートン、トレンドマイクロ、マカフィー、カスペルスキー…」と説明される夢を見た。
— しょごたん@破壊神 (@juno0722) August 18, 2021
首都圏にいる身内、予約がキャンセルされ延び延びになり、ようやく一昨日に一回目の接種と言っていた
δ株の拡散が広がっているし万一のことがあったらと心配でならない…
各地で感染者数最多を更新
国内での疫学調査から、新型コロナウイルスの潜伏期間は 4.82日(σは2.71)とのことだけど、お盆休みからの日数とも辻褄が合う
本当にどうすんのよ…
ワンテンポ遅れて重症者数も増加しているし
心底悲観的になっている(楽観的要素を何一つ見つけられない)
昔の計算ノートをみながら、並行して kernel build
研究室の USB-C 電源に繋いだら、make が速い
もしかして、繋いでる電源によって make の j option の動きが違う?(いや、そんなことはないか?)
大谷さん、投げて打って勝って、規格外すぎて凄い!
東京都は20日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開いた。専門家は感染状況を「災害レベル」とした上で「制御不能な状況が続けば、医療提供体制の限界を超える」と警告。検査が遅れ、陽性率が上昇していることから、行政が未把握の感染者が多数いる可能性を指摘した。
そうだろうな、ここしばらく東京の日々の新規感染者数の増加が妙に少ないので(このところ 5千くらいだけど、おそらく実数は 1万に近いのではなかろうか)
ここしばらく雨で気温だけは低めだったので、外の蒸し暑さが堪える…
来週廃棄予定の機器のうち、電源アダプタが見つからなくて中を確認できていなかった iBook
一応きちんと破棄される契約になっているとのことだが、万一のこともあるし、気になるのでエイヤッとバラして HDD を取り出すことに
現在上書き消去中
それはそれとして、ポリカーボネートの iBook を開腹するのがぶちめんどくさかった。改めてメンテナンス性の悪さに辟易とした。
ガシガシ書き込み、もとに戻して完了
神奈川が東京を?嘘くせ〜
東京の検査が追いついてない(穿った見方をすれば数字を操…)からだろうね、それは
ネット上では「信じられない」「これが日本の教育か?」「頭がおかしい」「1日何万人もの人が感染しているのに、まだ足りないの?」と辛辣なコメントがずらりと並んでいる。
それが普通の反応ですよね
頭おかしいです
以前から偽造品はあった(経験あり)けども、今はメーカーが騙されて買わされるケースもあるわけか
半導体不足、深刻だよなぁ
昨日の保守作業のおかげか、iMac 端末群のイメージ配信がサクッと一発で終わった
これが本来の形だったんだけど、5月頃から domain 参加で失敗を繰り返していたので、すっごく楽
なんというか、長く続いた鼻詰まりが通ったみたいな感じ ^-^;;
鳥取砂丘、除草してるってマジか pic.twitter.com/hqRNPoAJIr
— しががくむ (@minahigamath) August 23, 2021
Big Brother
職場で「広島市の接種率ってどの程度なのか」と話題になったので調べてみた
一度目の接種が 51万人ほど(二度目が 38万くらい)だったので、まだ 5割いってないみたい(全国的にも遅い方のはず)
予約もなかなか取れない状況(空きがない)
まだまだ道のりは遠い
一週間くらい続くとか予報が…
メール経由で転送して読み込ませようとするが文字化け、、、(もちろん utf-8 に変換している)
なんのことはない、メール送信時に JIS にして送られていたことが原因
zip 圧縮して送って解決
廃棄PCのディスク消去のために作業をしていたら、突如消去に使っていた machine(これも廃棄予定のもの)が変なビープ音を出して起動しなくなった
あれあれ?どうしたことかと調べてみたら、、、CPUの冷却ファンの爪が折れて脱落しとる。。。
この壊れ方は初めてだな
さすがに今使うと遅いな〜 ^-^;;;
SNS上で切迫した状況を伝える投稿をした医療従事者は「たとえ緊急治療が必要な状態でも、救急車が出動できない現実もあります。消防庁のメッセージは“命のメッセージ”だと知ってほしい」と訴えています。
夕方受け取る予定…
稼げる、、、いろんな意味でもう終わりだな…
これが実現すれば、
— ᴉɯnᖵ (@osaka_fumi) August 25, 2021
デジタル大臣
→外国語学部卒、政治家
デジタル副大臣
→法学部卒、政治家
デジタル大臣政務官
→経済学部卒、政治家
デジタル監
→外国語学部卒、経営学修士、経営学者
という最恐の布陣が完成するらしい。 https://t.co/Gt7nJNo0oQ
そういえば、最近夜のコンビニの明かりに誘引される虫が少なくなったような気がするようなしないような
LED街灯で虫の個体数減少、産卵や摂食行動に影響かhttps://t.co/tpZjuJpl5X
— Haruyoshi KAWAI (@yumegondou) August 26, 2021
[調査結果は驚くべきもので、街灯に照らされた場所の幼虫の生息数は、街灯のない場所と比べて沿道の生け垣で47%、沿道の草地では37%少なかった]
従来のナトリウムランプよりLEDライトの方が摂食行動の乱れが顕著と。
効きが悪いのだけど、なかなか買い替えてもらえないっぽい…
それみたことか!と言われるよなぁ…そもそも正気の沙汰じゃないもん
何より気の毒なのは、引率した現場の教員…(生徒もだけど)
東広島市の西条農業高で運動部クラスター、19人が感染 30日の新型コロナ https://t.co/O0q9S3bcIO
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) August 30, 2021
あー、だから最近コンビニで見掛けないのか(いつも大挙して来るので結構鬱陶しい)
うちの端末用のカスタム package を作成…(だいたい出来たので、あとは細かいチェックのみ)