トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2022年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2022-10-01 晴れ [長年日記]

一時間ばかり散歩

いろいろな鳥たちがいた :-)

写真は後ほど

これはすごい

虫が苦手な方には申し訳ないが、これは凄い

@職場

午後から先日の出張埋め合わせの 90min talk

苦手

やはりオンラインは話しにくいなぁ

長年の謎が解けた

昔漏れたことがあった継手、アメリカ規格のものだったのかもしれんなー

酷い運転

仕事の後、帰り道に見掛けた

(その1)仮免教習車の後ろで追越禁止のセンターラインをまたぎプレッシャーを掛けた運転する軽自動車

(その2)右折ウインカーを出しながらノロノロ運転してるなと思ったら、交差点直前でスマホで電話しはじめ直進していった高齢者ドライバー

(その3)まだまだいろいろあったが、略(今日はたくさん見掛けたんだが、なんでだろ)

「量子の世界 極低温の物理」

中嶋貞雄先生が極低温研究の発展を一般の読者向きに書かれた本(東大出版会)

つい先日広島市内の古本屋でたったの300円(線引き&大ヤケのため)で入手した

難しく幅広い話(何せゴールはマクロな量子現象である超流動)を平易な表現で書かれておりとても面白い!

一般向きの説明の仕方もとても勉強になる

発行年は私が生まれるちょっと前とかなり古い本ではあるけれど、絶版なのは勿体ないなぁ


2022-10-04 曇のち雨 [長年日記]

バタバタ

忙しい〜

USB-IF、USB規格の名称をまた変更。USB4がUSB 40Gbpsに、USB 3.2 Gen 2x2がUSB 20Gbpsに変更など (nichepcgamer.com)

今回の名称変更に伴い、USB-IFは、「一貫性のない専門用語の使用は、市場に混乱を招き、消費者に誤解を招く恐れがある」とし、

(中略)

「一貫性のない専門用語を量産しまくって混乱を招いているUSB-IFにだけは言われたくない」と思った人も少なくないのではないでしょうか。


2022-10-05 曇り時々小雨 [長年日記]

昨夕のノーベル物理学賞関連で、突貫で「量子もつれ」関連のスライドを追加して、高屋で 90min talk

楽しんで(興味持って)くれてたらいいなぁ

対面

やはりオンラインより楽(気分的に)

直接顔が見える(情報量が段違い)のも良いし、ジェスチャも使えるからこちらの表現の幅も広がるし

とはいえ

やはり疲れるねぇ(年食ったからかなぁ)

anaconda

端末にあとから入れたらしき anaconda 環境で matplotlib するとコケるというトラブル対応

問題の端末が multi display 出力していたことと、anaconda の設定の絡みでのトラブルと判明

spyder

input できんという質問も。ぐぐるとすぐに suggest されるというのも何だかなぁ。

これは後日(タイムアップ)

# 統合開発環境とか使うけぇよ。

へとへと

ちょいと疲れましたね

昔 R 先生がくださった Die Meistersinger von Nürnberg を聴きながら

安堵

しばらく音信不通だった方からメッセージが入って心底安堵した


2022-10-06 曇り時々小雨 [長年日記]

小雨がぱらつく…天気悪いなぁ…

 秋桜 カルガモ カルガモ

午前

PCトラブルで人が来る予定

簡単に解決できればいいなぁ…

待ち人来ず

午前中という話だったんだが、いつくるんだろう → 来られました。とても腰の低い方で、解決のヒントを差し上げたら自力で解決されました。

spyder

待ちながら spyder 関連のトラブルについて調査

→ 該当する spyder-5.1.5 を調べるとワラワラ出てくるところをみると、既知の bug アリ version みたい

「高等戦略では」総務省、メタバースの未来像をExcel方眼紙で公募しネットざわつく (internet watch)

確かに「わざと」使ったのかもねぇ

# だとしてもマイナスだと思うけど。狙いがなんであれ、これ見た段階で距離をおいちゃうな。

チェスで不正疑惑をかけられているハンス・ニーマンに過去の対戦で100回以上不正の疑い (gigazine)

オンラインだからねぇ、チート行為するアホはでてくるよ

ましてや試験とか…

構内移動中

きれいなルリタテハが飛んできたと思ったら、なんと胸のところに!近すぎて写真が撮れん!!

 ゴイシシジミ 葉っぱに隠れた、キチョウ マユタテアカネ

草むらからガサゴソ音が…

 草むらの中に、、、 べー!

午後

セミナー


2022-10-07 雨のち曇り [長年日記]

傘さして徒歩通勤

 稲

リハビリセンター近くの溜池の上にツバメの姿…冷え込みが進んだので最後の渡りかな

 あっ、ツバメだ

と思ったらその先の電線に…!

 数百羽のツバメが電線に!これ、ほんの一部です

 かつて土石流が発生した斜面。対策が施され、現在はこんな感じ。

途中、栗や椎の実が落ちていた

spyder

更新用テストイメージを用意してもらって動作確認作業中

anaconda 公式サイトで配布するパッケージに組み込むなら、ちゃんと調査しろよ…(input が使えん version を入れるとは…)

イラッとくるのは未だに放置したままのこと

ちなみに Linux 版だけでなく macOS でも同じ罠にハマっているという報告があがってきている。まぁ、おかげさまでトラブル切り分けは簡単でした。(嫌味)

遅い

ネットワーク構成を変えられてから以降、遅いのなんの

update が終わらん…(外との通信が遅いのもあるかもしれんけど)

局から離れた ADSL 回線を使ってるみたいな気分

そういえば

conda update したら spyder が動かんくなったから巻き戻したと同僚が言っていたことを思い出し、ググってみたら同様の話がヒットする

anaconda ってパッケージ管理システムとしてどうなんですかね?(かなり印象悪い)

うーん、update が終わらん…「Executing transaction:」でぐるぐるぐるぐる→やっと done になったが、まだ待ち状態...

作業開始からそろそろ 50 分経過…もー、早うしてよう

1時間後に完了

ぶははは!

ほんまだ、 spyder 起動せんわ!いきなり落ちる

ボロいなー、anaconda

試しに spyder の version を下げてみたが起動しない

全部入れ直すかぁ…めんどくさ

昼から(端末室に)予約が入ってるから時間切れだなぁ

やっと解決

再度入れ直して conda update 等を試してみたが、やはり update するとコケる

なんで起動しないのか code を trace してみたら、、、あ?あー!anaconda directory 内の directory permission が 700 じゃん orz...(でもファイルは 664 ?)

インストーラスクリプトはまだしも、conda も実行ユーザの umask を参照してるのか?いや通常のファイルは 664 なんだから umask とかじゃなくて、決め打ちか

一般ユーザが自分の領域にインストールして使うことを前提としているんだろうなぁ、この作りは

何にせよ、この下らない原因に気づくまでに時間を浪費したので、徒労感が酷い(タメ息)


2022-10-08 曇り [長年日記]

さ、寒っ!

卵嚢

SR のバイクカバーを外したら、ミラーステーにカマキリ&卵嚢

 ミラーステーにクリーム色の卵嚢 絶命していたカマキリ♀と取り外した卵嚢 このあと卵嚢は別の場所へ

産卵で痩せこけたカマキリ♀は既に絶命していた

ミラーに付けたままにするわけにはいかないので、そっと卵嚢を取り外し、別の場所へ(どういった場所が適切なのかなぁ)

広島

今日は SR で移動

墓参りのあと、鮨をいただく

心地よい

バイクで走るのが実に快適

目的もなく遠回りして帰宅

 稲刈り後の田んぼのそばにて やってくる電車に合わせようと思ったのに、た、タイミングが〜! 芸備線の横にて

この季節が続けばいいのになぁ

明朝の気温

一桁ですか…

こわっ!

即座にブレーキを操作できない車の操作系って欠陥があると思うなぁ

足をブレーキ位置に合わせる操作と踏み込む操作の2段階が必要というのがね


2022-10-09 曇りのち雨 [長年日記]

酒まつり

昨日と今日

3年ぶりの開催らしい

飲まれた

もう長いこと住んでいるけど、一度も行ってない

お酒は好きなので興味はあるのだけど、酒に飲まれた人を見るのが嫌なので

臨時駐車場

シャトルバスで会場まで行けるらしいが、帰りをどうするのだろうと毎年気になっている

もちろん飲まない人が運転して帰るということなんだろうが…

雨の音

窓の外から


2022-10-10 曇りのち晴れ [長年日記]

構内にて

 あかね すすき ヒョウモンチョウ

エゴノキの実が落ちてるなと、かがんで撮っていたら

 ヤマガラが好きなエゴノキの実

頭上で鳴き声!

 ヤマガラがやってきた(超至近距離) ヤマガラ

 池 銀のこし

A20mm を付けて荷物片手に宅配センターまで

 家族 (彼らが見下ろしているところに宅地造成中) この写真、お気に入り

帰り道

 夕日に照らされて、足が長〜い どうしてこんなにベコベコなの? 池

 宅地造成中 上の写真で家族が見下ろしていた場所から

 夕刻 夕焼け


2022-10-11 曇り [長年日記]

さぶっ

 スズメ ノビタキ ノビタキ2

利用調査

施設による部屋の利用調査があるので研究室で待機

1分もかからず終了

 かわいい、ちいさな花

 エゴノキの実、ちらかってるなぁ ヤマガラ

 キツネノマゴの蜜を吸う、シジミチョウ アカネトンボ

メール

いろいろ

うーむ

まだまだ知らないことだらけだなぁ…

もっと勉強せんといけん

 夕暮れ時


2022-10-12 曇り [長年日記]

さてテンションを上げなきゃ


2022-10-13 晴れ [長年日記]

今日はバイクで go

午前

昨日は疲れ果てて電池切れだったので次週の準備など

持ち込みデスクトップPC

うぎゃ、ふ、古い〜!PS2 キーボード&マウスってあったっけ?(探し回るがみつからない…研究室に行けばあるのだが)

USB キーボードが使えたのでセーフ

午後

セミナー

ぎゃぁ

ヘマしてマフラーに小さな傷が付けちゃった >_<

間抜け orz...

1ドル=147円

酷いことになってるなぁ…

筋の悪い何とかカードに保険証を統合するとか、誰得でアホなことを打ち上げてる場合じゃないぞ


2022-10-17 曇り時々雨 [長年日記]

 ノビタキ 歌うホオジロ モズ トンビ

 のらネコ のらネコ

教材送付など

午前

セミナー

構内移動中

 メボソムシクイ メボソムシクイ

午後

ようやく計算サーバーの OS 入れ替え(とりあえず一番速い2台のみ)

開発環境は追々

3時間ほどディスカッション(物理)


2022-10-18 晴れ [長年日記]

 ホオジロ

 ノビタキ ノビタキ ノビタキ ノビタキ ノビタキ ノビタキとスズメ ノビタキとスズメ2

 すすき こすもす

 落葉 紅葉 朝の月 紅葉

ノビタキを撮っていた時、遠くからジョウビタキの声

数日前に九州に来ていたらしいからそろそろだろうと思っていたけど、かの声を聞くとうれしいなぁ

トーンを明るくしてみるテスト

 ノビタキ トーンを明るく弄ってみるテスト

apache license

K3iii と K1/K1ii 用の新 firmware がきた

新機能追加用に zxing と openssl が使われてるなー

openssl

何に使うのだろう

拡張機能(有償)の鍵とか?

開発環境

OS 入れ替えた計算サーバに(ひとまず)入れた(Intel と Nvidia のをそれぞれに)

ふーん

給与とかどうなんですかね?

放射冷却で寒いなぁ

明朝は 6℃という予報…


2022-10-19 晴れ [長年日記]

寒っ

5.6℃…

午前

90min talk

テンション上げなきゃ

マイク不調

声を張り上げて話したのでぶち疲れた〜 @_@;

栗と団栗

 栗と団栗 高屋の外来者用駐車場に落ちていた(隣が森)

甘いもの

追加で食べた

疲れた体にしみる〜!

こーこーせー

同僚の息子さん(高校生)に対数の教材をみてもらう

数学は苦手らしいが分かりやすいとの評(リップサービスかもしれんけど、ヨシ! ^-^;;)


2022-10-20 晴れ [長年日記]

昨日より寒い😨

アメダスだと5.0℃かぁ…それより寒く感じる

 ノビタキ ノビタキ ノビタキ

 シジュウカラ シジュウカラ めちゃくちゃ近くに来てくれたし、若い子かな(何の動物でも子供は警戒心が薄い)

 秋 構内にて

ん?

発表がある?

HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW (ricoh-imaging)

新型マクロ、出た!

光学系を変えて描画性能を上げ、さらに防塵防滴に(前モデルは簡易防滴)

リーナス・トーバルズが開発者に「ギリギリになってあわてて作業するのは高校で卒業すべき」と助言 (gigazine)

ほんとにね!

# あの辺の人たちのことが思い浮かべながら…


2022-10-21 晴れ [長年日記]

今日は温いな

150円

そういえば突破したんでしたっけ

無為無策な…

散歩

 金木犀 はと はと

ん?近くでジョウビタキの声が…(しゃがんで耳をすませる…)

 おった!この茂みの中だ! ジョウビタキ クロップしたもの

老人の国 (A Successful Failure)

なかなかインパクトがある絵

注:本文中でも言及されているが、該当地域の面積で赤表示してあるため、特に人口密度が低い地方で高齢な地域が必要以上に強調されていることに注意(その意味で表示方法が適切でない図)

まぁそれはそれとして、高齢化が急激に進んでいることは事実


2022-10-22 晴れ [長年日記]

散歩(ジョウビタキ、いるかな?)

川辺を歩いていたら電線にすずめ?、、、いや顔が違うぞ?

あっ!ニュウナイスズメか!

 スズメ?いや顔が違う ニュウナイスズメだ! ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ

ニュウナイはなかなか会えないので嬉しくてパチパチ撮ってたら、、、後ろからジョウビタキの声!

振り返ったら至近距離にジョウビタキ♀

 私を撮りなさいよ、てな感じでやってきたジョウビタキ♀ それはいいんだけど、その位置だと逆光がですね、、、^-^;;; そろっと位置を変えてもう一枚

川を渡って向こう岸を歩いていたら、今度はジョウビタキ♂

 ジョウビタキ♂ 俺を撮りなよ、てな感じ

広島へ

墓参りしたあと、久しぶりに鮨など

岐阜の栗きんとんを差し入れ

モンベルでインナーになりそうなものを物色したのち撤収

バイク

楽し〜

介入

ようやく円買い介入したみたいで、151 → 144 に

今後の動向に注目

Grad ND を使って手前の田んぼを写すテスト

 稲田の夕暮れ 夕暮れ


2022-10-23 晴れ [長年日記]

天気良すぎ

暑いんだけど…

ぐるっと

SR で海沿いを呉→大竹→三原→尾道と走るなど

気温が高すぎて、少々ばてた

 忠海 コンビニ駐車場にて


2022-10-24 晴れ一時雨 [長年日記]

今日はちょっと寒い

 絨毯 紅葉 はと?

 頭上にジョウビタキ 色設定解除ミス... ジョウビタキ

午前

セミナー

午後

研究打ち合わせ

ディスカッションを終えて外に出たら、、、雨が降っとる!


2022-10-25 晴れ [長年日記]

寒さが戻ったね…

 電線にジョウビタキ♂ ホオジロ、、、だよなぁ ホオジロ たぶん ハクセキレイのペア 紅葉

macOS & iOS

新しいのがリリースされたと喜んでいる人達がいる

それはまぁいいんだけど、仕事で使う機器をいきなり上げんでくださいよ

何が起こっても責任持たんからね(きっと問い合わせが来るけど…うんざり)

為替介入

継続してやっている模様

構内にて日向ぼっこしていたら、、、おや?

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ 何度かペリットを吐き出してました ジョウビタキ

こっちに気付いてるだろうに、逃げもせず近くにいました♪

赤ペン

70ページをざっくりチェック、、、

うーん、まぁ初稿だしなぁ


2022-10-26 晴れ [長年日記]

寒っ

最低気温 2.8℃


2022-10-28 晴れ [長年日記]

マスク氏がTwitterのCEOとCFOを解雇、「Twitterを参加自由の地獄絵図にはしない」と言論に制限を設ける構え (gigazine)

ふーん…「言論に制限」とは、どういうニュアンスなのかな?

幅広い信念を健全な形で議論できる共通の『デジタル・タウン・スクエア』

「健全な」ねぇ… いろいろ問題発言等のある氏の言う言葉だからなぁ

赤ペン

今週会えないなと思ったら、東京だったのか

それは仕方ないな

# PDFに注釈入れて送った

構内移動中

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ ジョウビタキ

この道は通さんぞ!

 秋のカマキリ


2022-10-29 晴れ [長年日記]

いい天気だなぁ

補助教材

なにげに読み直したら文章が気に入らなくて修正を始めてしまう

もっとわかりやすく読みやすい文章を書けるようになりたいなぁ

電線の上

外にでたら電線にジョウビタキ♀がいたのでパチリ

 ジョウビタキ♀ 今季はこの子が定着するかな? こっちみてる?

さて

そろそろ出るか

広島城付近(?)でフードフェスティバルとやらを行うみたいだから、道を選んで移動しよう

@広島

墓参りののち、荒谷さんとこで天ぷら

職場に寄って、ちょっと仕込みをして帰る

明朝までに無事に終わっていればいいのだが


2022-10-30 晴れ [長年日記]

@職場

洗濯とかしたあと職場へ

昨夕仕込んでおいたものを確認し、現在イメージ配信中

何度やっても domain 参加がうまくできない子が数台…

なんか手間が掛かるなぁ

だめだ

何度やっても 4番と15番が domain 参加できん

ちくしょう、手間を掛けやがって〜(イラッ)

このまま放置してイメージ配信完了後に手動で domain 参加させることにしよう

構内にて

作業の合間に撮ったもの

 メジロ マユタテアカネ いろはもみじ いろはもみじ

 エナガ ヤマガラ

 えのころぐさ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀


2022-10-31 晴れ [長年日記]

 カルガモ コガモ? 今季初かな ひばり

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀

午前

セミナーが早く終わったので、現地でユーザ対応

ハロウィン

なんか構内に仮装してる子達がいるな…

亥の子祭り

かなり廃れてしまった(市内でみたことがあるが…)ようだけれども、昔はこの時期に行われていた(前にも書いたね)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)