トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2014年
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2014-03-01 曇り [長年日記]

LTSI Releases (Linux fuundation)

LTSI (Long Term Support Initiative) ってあったのね

15分遅れ

高速バスがなかなか来なかった

どっかで事故でもあったのかな

電池パック安心サポート

この4月からかわるらしいので、今のうちにと携帯の電池パックを交換に行く

ポット

普段なら安全性の高い国産のポットにするけれど、本体の軽さを重視して、ティファールにした

まぁ、使用場所を考えると、安全性に特に問題はないはずという判断もしたのですけどね

ダッシュ

バスに間に合うように走るε=┌(;・∀・)┘


2014-03-02 曇り時々小雨 [長年日記]

LEDライト

Kowa Luminus

枕元に置く照明が欲しくて edion に立ち寄る

見て回っていたら、ウナコーワやらキャベジンコーワでおなじみの Kowa の LED ライトがあった

Kowa(興和)は医薬品だけでなく、何故か昔から素晴らしい光学製品(双眼鏡とかフィールドスコープとか)を作っているメーカー

眼のことを考えると、よく分からんメーカーが作ったものよりも、Kowa が作った LED ライトの方が良いはずだと思って購入

Suica

どこでも使えるなんて思うなや

この田舎もんが :-p

@高速

暴走するプリウス

高速バスの横を他の車とはちがうスピードで追い抜いて行った

春は

誰でも気持ちが緩みがちなので、いろいろ注意しましょう

注意していても事故る時は事故るけど…せめて確率を下げる努力はした方がいいです

ホント、事故はね、いろんな意味でしんどいから

壊れる

雨風で壊れたエナガの巣

構内で見つけてたエナガの巣、雨風で崩れていた (/_;)

自然ではこれが普通なんですよね…

カワセミ

やはりココ(構内)にもいるみたい

警戒心が強いらしく撮ることはかなわなかった(気付いた瞬間に高速で池を横断していった)けど、美しい姿を観ることができて嬉しい

サギ。お腹の方でも痒いのか、ポリポリ エナガ

パラパラ小雨が降っていたのだけど、気にせず撮影できる K-3 + DA★300 はいいです :-)


2014-03-03 晴れ [長年日記]

構内にて

sawfish

検証作業中、そういえば sawfish なんてのがあったなぁ、と思い出す

何時頃使っていたっけなぁ

もうすぐ咲きそう

ひなたぼっこ

お日様に向かって羽を広げた、テングチョウ

海外のソニー公式サイトからα7・α7Rの防塵防滴に関する記述が削除 (デジカメinfo)

これは純粋に推測に過ぎないが、α7・α7Rで見つかった光漏れが防塵防滴にも影響を及ぼしたのかもしれない。そして、これがα7・α7Rが防塵防滴を採用していることに関する全ての記述が「静かに」削除されている理由ということもあり得る。

おそらくそうじゃないかと思うけど、それならそうで Sony にきちんと説明してほしいですね(期待してませんが)

姑息なことをしても今の情報化社会ではすぐにバレちゃうのだし、下手な手を打たないでほしいです(もう初手は大失敗)

日本ではどういう対応をとるんでしょうねぇ…

(追記)考えてみればこういう話もあるしこれも今の話だし先行きが不安…

防塵防滴

これが本当の「防塵防滴」ですよ

今日の一言

音痴は一芸

少しずつ

135サイズ「ネオパン400 PRESTO」および120サイズ「フジカラーPRO400」販売終了のご案内 (FujiFilm)

こうやって少しずつ終わっていくのだろうなぁ…

最後まで頑張っている FujiFilm はえらいと思う

安かろう悪かろう

時折 ThinkPad Club を覗くんだけど、こういう話がほんと増えてしまったな

やはりもう末期なのかな…

代わりになりそうな他機種もなかなか見つからないし困ったもんだ…

とりあえず一つ前の ThinkPad USB keyboard with TrackPoint を(複数台)買えるうちに買っておいた :p

夕暮れ時

Mr. Abe's Dangerous Revisionism (New York Times)

NYT の社説

Captain からの Route Information (ANA)

Facebook 経由

「広島焼き」だと?!けしからん!!

2歳の誕生日を迎えたRaspberry Piの偉大な功績を振り返るとこんな感じ (Gigazine)

いろんなプロジェクトがあるけども Raspberry Pi はほんと良いと思います

Appleが自動車向け新機能「CarPlay」を正式発表 (gigazine)

うーん、この手の奴は視線を外さずに操作できれば安心みたいな書き方をしたものが多いのだけど、それは本当なんだろうか?

例え視線を外さなくても、意識がそちらに集中したら、運転がおろそかになると思うのです(見ているけれど認識していない状態になると思うのです)

運転中に如何に意識を逸らさないかが、安全運転には重要だと思うのだけど、違うかなぁ

もちろん技術的には興味深いけど、この手のデバイスは普及してほしくないと思っています


2014-03-04 曇りのち夜半から雨 [長年日記]

ひばり ひばり

春ですね

頭痛

頭が重い…


2014-03-05 雨のち曇り [長年日記]

今日は

寒い

ひばりが囀っていたので、そっと近づいて

気持ちよく囀っていたら、、、はっ!撮られてる!! 逃げろっ!

逃げられました ^-^;

広島弁

最近、職場で広島弁の話題がよくでる

広島でも安芸と備後ではかなり違うし、安芸の中でも地域差があるんですよね

方言って面白い


2014-03-06 曇り時々雪 [長年日記]

啓蟄

ひばりが地面をつんつんしているのは、目覚めた虫をつまんでいるのかもしれないな

雪が舞う

冷たい風

窓の外にジョウビタキのメス。窓越しに撮ったので今ひとつ。

同じく夕日に照らされたジョウビタキ。そっと外に出て撮った次の瞬間、飛んでいきました。

dd

256GB の SSD に /dev/zero を食わせ中

なかなか終わらないなぁ

4時間くらい経過したけど終わらない… MBP に入れていた時も変だったし、この SSD は何処かおかしいんじゃないか?


2014-03-07 曇り [長年日記]

なんぞ啄んでいるひばり

窓の外に、ジョウビタキ♀ ジョウビタキの後ろ姿

今日も窓越しなので、ソフトフィルターを掛けているみたいな


2014-03-08 晴のち曇 [長年日記]

Lightningケーブルの端子部分が腐食して充電できないという報告が続出 (gigazine)

端子が露出しているからじゃないかねぇ…


2014-03-10 曇り時々雪 [長年日記]

寒い

雪が…

fpc

free pascal compiler を要求するソースコードなんて初めてみたな

STAP細胞:共著者、実験に「不信」…論文取り下げ提案 (mainichi)

うーん…なんかなぁ…

こうも怪しいデータやミス(?)が多いのだから、取り下げを提案するのはもっとも

いろいろ言いたいことがあるけども、真理の探求をする者として、いい加減なことはしないでほしい

科学者の信用にも関わることだから


2014-03-11 快晴 [長年日記]

最低気温氷点下6℃くらいか…寒いねぇ

構内にて 構内にて、縮こまった桜のつぼみ 霜

原稿

ひとまず全体の書き換え完了

あとは修正を…

ジョウビタキのメス 首を傾げる仕草がかわいい 何見てるのかな

のびー また首を傾げてる

夕暮れ

夕暮れ時は悲しいね

絶句

新井素子ではない

これのこと

おぃおぃ、ほんとかよ…

レポートにおける剽窃行為について(早稲田大学メディアネットワークセンター)

これはレポートの話なんだけど

書籍やWebなどの他人の文章をレポート(Webページの作成課題を含む)として提出することは許されません。一部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の要件がみたされていなければ同様に許されません。上記に該当するレポートは試験におけるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様にみなされ、不正行為に該当します。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止、該当科目の無効、また所属学部・研究科において、その時点で履修しているすべての科目の無効、停学を含む厳しい処罰が下されますので、十分に注意してレポートを提出してください。

まぁ、そりゃそうだよね…

もし仮に上の話が本当だったならば、学位剥奪処分になるんじゃないか(


2014-03-12 晴れのち雨 [長年日記]

食後の散歩

ビオトープにいたアオサギ ビンズイ シロハラ シロハラ

テングチョウ 鼻が長いね テングチョウ

ムラサキシジミ こんにちは :-)  ムラサキシジミ ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

目がない?

このところ作成作業している原稿、目次の「目」が抜けているとの指摘有り

latex command の \tableofcontents で出力しているものだから、「目」だけが抜けるのは変

あーでもないこーでもないと数時間悩んだ後、、、分割された tex ファイルで文字コードが混在していることに気付く(大半は UTF8 なのに一部 EUC-JP)

統一したら問題解決…しくしく、時間を返してくれ〜

ある年に EUC-JP から UTF-8 にまとめて変更した覚えがあるのに、なんで一部だけ EUC-JP になっていたんだろう???

どこかの環境で使ったエディタの出力コードが EUC-JP になっていたというところかな ← どうやら当たりっぽい

multi-touch trackpad

Mavericks にしている MacBook Air 11" で、トラックバッドのジェスチャーがうまく動かないことに気付く

新規ユーザでは動くので、個人の設定ファイルに問題があるのだろうと設定ファイルを消したりゴニョゴニョしてみたがうまく動かない

ググってみると Mavericks でトラックバッドバッド周りの動作不良に悩まされている人達が結構いるようだ…

Mavericks になんかするんじゃなかったなぁ


2014-03-13 雨のち曇 [長年日記]

歩いて来る間にずぶ濡れ…

Replicant developers find and close Samsung Galaxy backdoor (Free Software Foundation)

これは酷すぎる…穴があったとかいう話じゃない

地面を啄みながらトコトコ歩くヒバリ 何か見ている?


2014-03-14 晴れ [長年日記]

震度5弱

午前2時7分、震源地伊予灘、M6.1

いやぁ、すごく揺れたなぁ

日々の研究

なるほど…確かにそうかも

確かに指導教員は指導している学生の文章の癖を知ってます

単純な切り貼りとかしてたら「あれっ?」って気付きますもん(少しでも文章校正とかしたことがある人なら分かりますよね)

それにしてもこの業界(生命科学系)って何か変な話が多いな

ちょっと理解できない…


2014-03-15 晴れ [長年日記]

春の空

移動中 奥屋PA

駐車場そばの花壇で咲いていたビオラ

STAP疑惑底なし メディア戦略あだに(中日新聞)

ひでぇ!ツッコミどころ満載。例えば

笹井氏は小保方氏を大舞台に押し上げようと奮闘。会見に備え、理研広報チームと笹井氏、小保方氏が1カ月前からピンクや黄色の実験室を準備し、かっぽう着のアイデアも思いついた。文部科学省幹部は「笹井先生はうれしかったんだと思う。iPSが見つかるまでは、笹井先生が(山中伸弥京都大教授より)上にいた」。会見ではSTAP細胞の優位性が強調された。

全部演出かよ!


2014-03-16 晴れ [長年日記]

30年以上も「5インチフロッピーディスク」が使われ続けていた場所があったことが判明 (gigazine)

なんか懐かしい機械が ^-^;

今回のメンテナンスは「何か問題が起こる前に先に手を打つメンテナンスです」ということですが、今まで何も起こらなかったことのほうが驚きなのは気のせいでしょうか。さらに、担当者は「新しいシステムに入れ替えたら、これであと20~30年は持つね」と語っています。

さぁ、今の製品がそんなに持つのかな?

あの頃の製品の方が耐久性が高い気がするんだよなぁ(デバイスもメディアも低密度なので壊れにくく直しやすいし)

オタマジャクシとか@構内のビオトープにて

オタマジャクシやカエルの卵の写真が苦手な方は以下を見ないように

ビオトープを覗いてみたら、小さなオタマジャクシ

オタマジャクシ

ちょっと足を進めると、オタマジャクシの数が増えてきました

ワラワラ

巨大なオタマジャクシ

これ、何ガエル?

よく見てみると、あっちに大量の…

ゴシャゴシャといるオタマジャクシ

ちょっと移動してみたら、カエルの卵がどっさり

カエルの卵

孵化直前

孵化直前の卵

孵化直後

卵から出てます

これはメダカ

メダカ

足跡

オタマジャクシがいないエリアもあったのだけど、そこの水底には鳥の足跡が点々と…

先日ビオトープにいたこのアオサギとかが捕食したのかも

情けない (twitter/yaotomicamera)

うーむ…ほんと情けない…


2014-03-17 晴れ [長年日記]

K3 Crazy Mirror Sickness (Mirror Flapping Lockup) (pentaxforum)

先週 DA*200 で撮ってて一度発生した

多分アルゴリズムの問題だろうと思うけど

月末にサービスセンターに持っていく予定

トラブル対応

先週末のトラブルの事後対応で大騒ぎ

もうすぐ咲きそう

PDF印刷

evince から印刷したら、所々文字がズレている(表示には問題なし)

okular で印刷したら問題なし

うーん、、、


2014-03-18 雨のち曇り [長年日記]

咲き始めた

Detection of primordial gravitational waves announced (ars technica)

おぉぉぉぉぉ!!!ついに!

異常なキャッシュバック

先日携帯のバッテリーを交換しに携帯ショップへ行ってみた時のこと

壁に貼ってあった MNP キャッシュバックの金額にビックリしてしまった

あまり正確に覚えてないけど、MNP で iPhone5s にしたときに 7万、2人で 16万、3人で 27万だったかな

ググってみたら、他のキャリアでも似たような金額みたい

異常ですよねぇ…これの原資が何処から出たものかとか考えるとバカらしくなるというか

こんなやり方がいつまでも続けられるわけない(崖から落ちるレミングみたいなことに…)

ようかん

ニコン、シチズン、富士通

これ、PM2.5 か…

【早稲田大学】小保方晴子以外の博士論文で盗用や剽窃が大量に見つかり早稲田大学では誰でも博士学位ゲットできることが判明…特に小保方晴子の指導教員・常田聡研究室がオススメ (hamusoku)

うわぁ…

「これがやってはいけないことであるという認識がなかった」とか言ってたから、もしかしたら常態化していたのでは?とは思ったけどさ

早稲田どうすんのよ、これ


2014-03-19 晴れ [長年日記]

霞んでる

朝から PM2.5 が高い…

あれこれ

firefox & thunderbird 更新用 package を作ったり、特定端末の画面制御の小細工をしたり

ひばり ひばり

法則発動

亀屯にカレーを食べに行こうということで、ぞろぞろ Sさんの車に乗り込んで黒瀬へ

行ってみると、、、店が無い?!

張り紙をみると、移転して明日から開店ということらしく、カレーは断念

じゃぁ、ラーメンを食べに行きましょうか、ということになったのだけど、何故か行く先行く先で「本日休業」 ^-^;;


2014-03-20 曇り [長年日記]

食後の散歩

おかめ おかめ 八重寒緋 四季桜

ビオラ 何か顔に見える… ソメイヨシノのつぼみ

遠くにいたツグミ

たぶん、<a href="http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_5.htm">ホトケノザ</a>(春の七草のホトケノザとは違う)

イヌフグリ イヌフグリ

子ども21時でスマホ禁止、刈谷市が大胆な試み。LINE既読スルー問題、保護者責任を校長が明かす (engadget)

説明によると、現在生徒らのコミュニケーションにおいて、LINEやメールのメッセージにすぐに返答をしなければ、翌日学校で「無視した」「スルーした」などと、攻められるそうです。大橋校長は「ごく普通の子どもの中には、無視やスルーが嫌で常にスマートフォンを身近なところに置いている子がいます。そこまでやりたくないのにって子どももいるんです。そうした子どもたちに、21時以降は親にスマホを取り上げられるから、と言い訳ができる状況を作りたいんです」と述べています。

同じように、22時や23時になって、メールやLINEで呼び出しを受ける子どもたちがいるそうです。刈谷市の取り組みは、こうした夜遊びの第1歩になるような場合でも、「親にケータイを渡しているから知らなかった」と言える、言い訳の後ろ盾になるものを用意したことになります。

なるほど…

午後の甘味

まかろん

スパイウェア入りの「Tor Browser」がなぜ今でもApp Storeからインストール可能なのか? (gigazine)

理由が書いてあるのかと思いきや…

だめじゃん、App Store

もう長らく使ってないから個人的にはどうでもいいけど

潮目が変わった?

八百富さんとこのこのtweet、何だろう?

メーカーと密に接しているカメラ屋さんなので、何かを感じ取っているのかな?


2014-03-21 曇り時々雨 [長年日記]

昼から

引越の手伝い

ふぅ

結構疲れたな

冬の星座

昼、みぞれまじりの雨がふったりしたおかげで、星がよく見える

さよなら、冬の星座

東の空には、春の星達や火星が輝いている(光害が酷いので撮ってない)

ストリートビュー

明日お彼岸の墓参りに行くつもりなのだけど、近くに花を売っているところがあるか調べてみたり

便利になりましたねぇ

寒いな

明朝の予想最低気温が -6℃だとか…


2014-03-23 晴れ [長年日記]

ATM operators eye Linux as alternative to Windows XP (computerworld)

そうですね、Linux にするのは良い解だと思います :-)

門出

卒業式の後 つくしんぼ

四季桜 おかめざくら

電源入らず

MBP の電源が入らなくなったというヘルプメールが

ほんと Apple 製品の電源周りはダメですね…


2014-03-24 晴れ [長年日記]

Wi-Fi

某無線基地局に相乗りしている Wi-Fi spot

未だに暗号化無し(0001softbank)だったり WEP (docomo)だったり(au Wi-Fi は WPA2/PSK)

授業のネタに使ってやろうか

ペルーのマチュピチュ遺跡で「ヌード観光」多発、対策強化へ (cnn)

クズが多すぎる

こういうのは許し難い

食後の散歩

おたまじゃくし

軽自動車規格のスーパーセブン発売 魅力は「原点回帰」 (The PAGE)

軽規格のスーパーセブンとは、なかなか良い目の付け所ですね

スポーティーな軽っていうのは良いですね

免許もって無いから乗れないけど ;-)


2014-03-25 曇りのち雨 [長年日記]

うっとうしい

日経から同じメールが何通も来た

何かミスってない?

喉痛い

風邪、伝染されたかなぁ

白バイ

ん?!構内に白バイが?!

起動しなくなった MacBook Pro のその後

電源周り(バッテリー?)に問題があるのかもしれないので、事前にドナーとなる S谷さんの MacBook Pro 15inch からバッテリーを取り外そうとしたら、、、何じゃこのネジ?!

Y字の変態ネジ使って固定されてる orz...こりゃ取り外せんわ

そうこうしていると問題の MacBook Pro を抱えて A(M) さん登場

アダプタを付けると、、、確かにランプが点かない

MagSafe の接触不良はわりと経験しているので、クニクニ動かしてみると、、、あっ点いた!(ちなみに同等のことは何度も試されていたらしいので、SMC 周りが気絶していたのだろう。時間をおくと(初期化されるのか)治るというケースもあるらしいので。)

というわけで結局何もしないで解決

何となく釈然としないけど、まぁいいや

STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 (NHK NEWS web)

つまりすり替えた別の(ES)細胞だったと...


2014-03-26 雨のち曇り [長年日記]

リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) (hana.bi)

ちょっと古い話だけど、正鵠を射た素晴らしいスピーチ


2014-03-27 晴れ、雨 [長年日記]

@神奈川

出張中

のぞみ内にて

見えた Wifi 基地局のリスト

Wifi @ のぞみ

何と WEP の多いことか!


2014-03-28 晴れ [長年日記]

いい天気

n++

さて

ぼちぼち動き出すかな

それにしても喉風邪が治らん…

あー、

やっぱり先にやってる人がいたか…

ここ、自前で作ってる証明書なのか…


2014-03-29 晴れ [長年日記]

新宿

都庁、実は初めて見た ^-^; Asahiflex, Asahi Pentax SP and ...

アップルストア銀座

Genius Bar に突撃中

有償

例の通電しないACアダプタを見せたら「こちらのモデルのアダプタは有償修理となります」とのこと

無償になるのは"古い"特定のモデルのみらしい

特定のモデルだけならそういう風に書けよな…紛らわしいページを作んなよ、ぶつぶつ

今更 6千円もかけて直す価値は見いだせないし、時間のムダだからさっさと退散


2014-03-31 晴れ [長年日記]

更新

振り替え休日なのを利用して、朝は免許の更新へ

昼から平和公園で桜の写真など撮ってみる

桜@平和公園

さくら さくら さくら さくら さくら さくら さくら さくら さくら さくら

筑波大 3論文で画像「改ざん」 (NHK NEWSWeb)

また生命系ですか…

3.14

linux kernel 3.14 released


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)