前 | 2023年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
――海外パビリオンの建築申請がゼロですが。
「ごめんなさい、広報に話を通してください」
ちらちら噂は流れていたが…
arXiv が話題(?)になっているので関連で調べてみたんだけど、Mosaic リリースは1993年(30年前)だったのか(ちなみに arXiv は 1991 から。確か hep が最初で、 cond-mat は 1992〜。)
後輩の浜田くんに見せてもらったことを思い出す(彼、どうしてるかな)
とりまとめた校正を送付
やはり方向転換してこっちに来るのか?
同僚から画面共有時に先方側で音が出る動画と出ない動画があるという話を聞き、少し動画ファイルを調査
audio 側はともに aac で差はなし
video 側は h264 でフレームレートに違いがあるのみで、60fps 動画だと音が出ないが 30fps だと音が出る、という結果
なお動画再生ソフトを変更してみたが状況は変わらず(OSにも依存せず)
まぁ、teams がポンコツなだけだろうね(M$だしね)
kernel build しようとして気づいたんだけど、ひと月以上 firmware の更新がない?
Adobe cc の更新作業
現在も一部モデルにおいて部品調達遅れによる組立遅延が長期化しており、ヤマハモーターサイクルのお届けに通常よりも時間を要しております。
あー、なかなか解消しないね…
暑い…
午後から曇るという話だけど、今日も
中須バス停そばのファクトリーギアに立ち寄って、購入した 2品
手のひらサイズの Knipex 86-100、以前から欲しかったんんですよね. 実店舗で扱ってるのは(中四国では)ファクトリーギアさんくらいじゃないかな. 手の延長である工具は直接確認して買いたいもの.
お店の方にいろいろ面白い話を聞いたのだけど、そのとき目についた爪カンナもお試しで購入(呉のヤスリメーカーであるツボサン製. ちなみにツボサンの商品も全ラインナップしているらしい)
帰って試してみたのだけど、この爪カンナ、素晴らしい!!
指先を傷つけること無く爪を滑らかに削ってくれるだけでなく、削りかすは内部に溜まる構造なので周辺を汚すこともない
爪切りや爪やすりを過去のものにしてしまう絶品だと思います
めちゃくちゃオススメ! → DEEN STYLE TOKYO ネイルシャープナー (factory gear online サイト)
条件は結構いいはずなんだけど、台風の影響で見ることできないかも… いや、通り過ぎた後かな?
画面表示が異常になった iMac、故障の状況を確認するため調べてみたところ、システム自体は正常に動いていることに気づいた
まぁ、画面表示が出来なきゃ window system に依存した OS は使い物にならないのだけども
資金難の国立科学博物館によるクラウドファンディングが話題になっているとか
常々思っているけれど、日常的に寄付する文化ってまだまだ根付いてないなぁ、と
昔ヨーロッパに行ったとき、美術館や博物館の前には募金箱があって、そこに皆が自然にお金を入れているのを見て、とても感心した記憶があります
そのときの影響もあってか、賛同するもの(組織や人)には気持ちばかりの寄付をするようにしたり
とはいえ、寄附行為は強要する類のものではないので、こういうことを書くこと自体が無粋だとは思いますが…
ただ、クラファンでエイヤッと集めるのもいいけれど、細く長く寄付してサポートする方法もあることをしってほしいなと思う(例:国立科学博物館 寄付のお願い(国立科学博物館))
# 注:独立行政法人の予算配分に関する(腹立たしい)問題は話が別なのでここでは述べない
昼に少し降ったからか、湿度&日差しがキツイ
この記事か
忠告しても改善されんかったからメディアにリークしたのだろう
ちょっと前の話だけど、こういうのもあったね(国を問わず諜報活動は行われている) → 沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘 (yahoo news)
:-)
修理のために解除
(画面の障害のため)macOS復旧画面を表示できなかったのだけど、remote で入れたので解除できた
やはり GUI じゃなくて CLI ですね :-)
# single user mode 起動できれば楽だけど、firmware passwd 掛かってるとできない ;p
今回話題になっているのは、「@music」というアカウント。16年間も音楽関連の情報を配信し続けてきた、フォロワー45万の巨大アカウントだったが、中の人によると、Xによって突然強奪されたとのこと。
欧州連合(EU)が、2035年以降は内燃機関(エンジン)車の新車販売をすべて禁じるという方針を撤回した。温暖化ガス排出をゼロとみなす合成燃料(e-fuel)を利用する場合に限り販売を認める。
ふーん
何が一番ダメかって、こういうところですよね… 情報インフラとして終わってる
明日から 15日まで
実家の草むしりに行こうかと一瞬考えたが、台風が来てるから止めたほうがいいか…
うぅむ…
朝、空の様子を確認しエイヤッと実家まで
今回は背の高めな雑草を主に草むしり
時折雨がパラつくものの、風があり日差しも遮られていたので助かった(とはいえ、汗だくだけども)
抜いた雑草の山ができた😉
高い…
合わなかったので、差し入れのみ
パスタを食べたが、イマイチ…
電車にて
斜め向かいの旅行者らしき若(バカ)者、ずっとスマホで通話してる
関東の言葉遣いっぽいなぁ、帰省してきた感じか
それにしても今日は非常識な奴によく会うな…
(追記)昨日路上でも酷い運転の他県ナンバー車(複数)を見掛けた。お盆だからかもしれない。
ランニングしながら夜空を眺めていたら、ん?星が動いてる?
立ち止まってみていると、西の空から南に向かってゆっくりと動く光
あの光、おそらく ISS だな
そうこうしていると、西の空に流星が一つ
今日も猛暑、ぶち暑い🥵
見晴らしが素晴らしい(思わず声が出た)
涼しいことを期待したけど、日差しがぶちキツかった…
山頂までの道、ちょっと危なげだったので今度行くときは取り回しの良い tricker で行こうかな
セミナー via teams
まともに繋がらんじゃないか… 買収されてからダメじゃん
pukiwiki、ここにしか source が無いみたいなんだけど、source や patch にアクセスできなくて詰んだ(ページは表示されるが、attach された source 等にアクセスすると 504 Gateway Time-out に)
証明書も切れてるし
こんな話もでてるのね
github にあった(ほっ)
いろんな話がありますねぇ…(なんか見た)
湿度、高〜
元記事:Ricoh Opens Up About its Pentax Film Camera Project and More (petapixel)
ポジティブな話なので嬉しいですね
ひとによって方向性に対して意見はあるかもしれないけど、私はいいと思う
K-1iii が難航しているのは k-3iii のときと同じように、高屈折率ガラスペンタプリズムの開発で難儀しているんじゃないかな(discon にした 645 に迫るファインダーを目指してると妄想)
それはそれとして、HD-DA★50-135 を出してほしい(APS-Cレンズでは、これをずっと待っている)
メモ:cpu の脆弱性関連
ハリボテ
構内を移動するだけで倒れちゃいそう(暑い)
激しい雨
ubuntu server の設定に関する簡単な質問かと思いきや、それだけじゃなく
ネットワーク構成がごちゃごちゃで vpn まで絡んで @_@;
それにしても wol って久しぶりに聞いたな
「これからのフィルム写真はどうなる?!」30周年を迎えたロモグラフィー創設者に、赤城耕一が突撃インタビュー! (Photo & Culture, Tokyo)
ほんとかどうか知らんけど、嘘のゴサンパチ(538)のことを思い浮かべた
あと、hirax さんのあの話も ;-)
ん? rpc.statd か
そういえば、私が知っている COBOL プログラマは女性ばかりだ(年上のお姉様方)
おぃおぃ、こんなんどう防げばいいん?(電話を一切信用しない)
警視庁によると、こうした警察署の電話番号を悪用した手口は最近、目立つようになっているという。警視庁暴力団対策課が今年7月、詐欺未遂容疑で逮捕した男(28)のグループも、実在する北海道警の警察署の番号を表示させ、70代の女性のスマートフォンに電話を掛けていた。
手口がわからんのだが… 警察の電話番号(末尾が 0110)に固有の穴があるのか?
日差しが少し変わってきたかな
流石にこれはないでしょ、業務上のミスで個人に賠償請求とか
そもそもそれが教師の業務なのか、という疑問も(たとえ実態がそうだとしても)
過重な業務に、残業代もなし、責任ばかりを負わされて、、、
今どこも人不足だから、せめて川崎から別のところに転職した方がいいんじゃない
ありゃ、レンズロードマップの掲載やめるのか
まぁ、ロードマップにないレンズが突然発売されたりとか、あっても当てにならんかったけど ^-^;;;
SB系だからねぇ
あーー!だから 6x4.5 なのか!(何か気づいた)
空があやしくなってきた
夏の終りですね
明日はもう 9月なのか!
明日からまた上がるらしい orz...
_ な [これはテストです]